


PCケース > NZXT > GUARDIAN 921 RB
カタログとか皆さんの写真をみての全面パネルの所が光ってるように見えますが、何か部品を取り付けるのでしょうか?ケースの中にあるコードの取り付け方法が違うのでしょうか? また別の件ですが温度センサーの部品をは皆さんテープなどで取り付けしてますか? ペラペラの取説でわからず悩んでます
書込番号:19011792
0点

前面パネルですよね?
電源LEDケーブルはなさそうなので、正面のLCDパネルと連動して光るのだと思いますが、そちらは光っているのでしょうか?
書込番号:19012198
0点

前面にLEDファンが付いているのでそれが光ると思います。
電源を入れると前面LCDと前面とサイドファンが光るのだと思います。
センサーに付いてはテープで張り付けて良いと思います。
書込番号:19012221
0点

ありがとうございます サイドパネルのファンの所とHD取り付けの横のファンの所は赤く光っているのですが全面パネルのYのようになってる所は全く赤く光ることなく もちろん全面パネルの下側(ダースベーダの口見たいな所)はファンからの光のため光ってます。Yの所は裏側からケース内の光が通るとは思えず質問しました。 センサーの取り付けはやはりテープでとめるんですね。安心しました
書込番号:19012846
0点

改めて調べてみると、扉が開いた状態でも光っているので、扉にLEDが内蔵されている可能性が高いです。
関係しそうなのはペリフェラル電源コネクターですが、接続していますか?
書込番号:19013970
0点

>uPD70116さん
接続しなければならないと思われるコードは全て接続してると思いますが まだ隠れた所にでもあるのかと思い両サイドのパネルも取っ払い確認しましたが見当たりません。
書込番号:19014189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NZXT > GUARDIAN 921 RB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/11/25 1:54:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/10 17:03:32 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/28 18:58:35 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/31 16:16:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/15 8:26:34 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/09 10:24:19 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/04 13:16:59 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/04 1:15:44 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/22 3:59:55 |
![]() ![]() |
25 | 2014/03/24 11:07:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





