『ファームアップデートはもうないの?』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥53,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『ファームアップデートはもうないの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップデートはもうないの?

2012/11/29 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

いつでしょう?

書込番号:15406127

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/11/29 06:04(1年以上前)

>ファームアップデートはもうないの?

更新がないということは、すでに「完成された機種」と言えるかも…?

書込番号:15406466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/29 07:55(1年以上前)

どのような改善を期待しているのでしょうか?

書込番号:15406673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/29 10:50(1年以上前)

何の役にも立たない手ぶれ補正、なんとかしてちょーだいな。  ( ̄△ ̄#)
手ぶれ補正ONのほーがブレる確率が高いって、どーゆーこと?  (○`ε´○)

書込番号:15407190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/29 11:29(1年以上前)


 その手振れ補正って、やっぱインチキだよね。
 同じものがGXRのP10とS10ユニットにもついている。

 GRDの「最後っ屁」じゃないかな。
 リコーのカメラ部門も終わりかもしれないね。

書込番号:15407306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/29 13:57(1年以上前)

当機種

たぶんね

ほんとわ手ブレ補正装置が中に入ってなくて、メニューだけでON,OFFできるだけかもね。  (ё_ё)
んで、補正が効くって言ってる方わ、うどん粉丸めた物飲ませても、
風邪とか頭痛が治っちゃうタイプの人なんだよ、たぶん。  ( ̄个 ̄)

書込番号:15407841

ナイスクチコミ!5


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/11/29 14:52(1年以上前)


皆さんご無沙汰してました。

ファームアップもご無沙汰状態ですね…。

完全にペンタックスと一緒になってからはまだ一度もファームアップが
無いような気がします。

コンパクトデジカメではペンタックスブランドではなくリコーのブランドを
残すという記事を見た記憶があるのでただ単に統合のゴタゴタで遅れているだけで
いずれまたあるとは思うのですが…。

書込番号:15408033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/30 08:44(1年以上前)

ファームアップが無いと言うことは改善点(要望点)が少ないということじゃないですかね。
RX100も確か無かったような??
GRDWはとても素晴らしいカメラです。
スナップ派の自分にはピッタリなうえ、A3位に伸ばしても問題ないですね。
ただ、手ぶれ補正は気になるところですが、もともとカメラには手ぶれ補正なんかありませんでした。
しっかり構えてやればブレませんし、風景撮りなんかでは三脚とレリーズ使ってます。
ブレが無いぶんしっかり解像してくれます。
結構ブレが原因なのにカメラの解像が悪いとか思われている方も実際のところ多いようで。。。
昨今の補正機能が優秀になってきているのが原因で、しっかり構えられない撮り手が増えているような気がします。
あっ、話がそれましたね(汗)
とにかくどのカメラにおいても要望点が多数寄せられなければメーカーも動かないでしょうね。

書込番号:15411529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/11/30 11:51(1年以上前)

バッテリーのアイコンがパーセント表示で数値化されると
地味にありがたいとおもいます。

書込番号:15412096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/01 07:24(1年以上前)


 >メニューだけでON,OFFできるだけかもね。

 P10ユニットで、再度試してみたら、
 確実にOFFのほうがブレない。
 カメラブレが欲しい時にはONだね。

書込番号:15415751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/02 11:07(1年以上前)



 

デジイチでは三脚使用時は手ぶれ offでが原則のようですので

offのときの方が手ぶれしないのは皆さんがしっかり構えて撮っているからでしょう。

私なんか自転車で走りながら撮ったり歩きながら撮ったりが多いのですが結構いい感じです。

意外とどうでも撮っている方がいいのかも?

  

書込番号:15421085

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/12/02 19:13(1年以上前)

パパ エックスレイ ヴィクターさんの仰ってる理由もあるかもしれないですね。

ただ、私も過去に実感したことがありますが、RICOHのカメラは以前から
品質の安定性や均質性にはやや欠けていると思わせる書き込みや
作例を見かけることが多いので、もしかしたら手ブレ補正機構に
初期不良のある個体、または効き具合のバラつきなどの個体差の激しいものが
結構な割合で存在しているのかも知れません。

もしRICOHのカメラがそういった理由で設計通りの性能が出せず評価を
落としているなら勿体無い話です。

私もここでアップした写真は全て手ぶれ補正オンですが、少なくとも
オフよりオンの方がブレるなどといった症状を感じたことは一度もありませんし
GR DIGITAL IIIとの比較で低速シャッター時の手ぶれ補正の効きは実感できています。

実際に私の腕ではIIIで確実にブレていたシャッター速度でブレずに撮れているので
贔屓目によるプラシーボ効果ではなさそうです(笑)

効き具合をどのように感じるかは個人差もあるので一概には言えないものの
私の感覚では大きなブレ幅を補正するようなものではなく、人間が練習しても
防ぎきれない微細なブレを抑える程度と感じます。

手ぶれ補正オフよりオンの方がブレるという方は一度点検調整などを
サービスセンターに依頼してみるのも良いかも知れません。

私がRICOHのカメラを購入する際に最も不安に思うのが個体差と初期不良です。
購入時は運を天に任せるといった心境です。

書込番号:15422989

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング