PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
購入して約一年 保証期間も切れました。最近気がついた事ですが電池を交換するたびに日付がリセットされる。
皆さんこのような事例はありませんか。この機種はこんな例が多いような気がしますがどうですか。
書込番号:19366273
16点

キャパシタ電池が弱ったんだと思います。
修理すると基板交換になるのが泣き所。
書込番号:19366308 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

充電したバッテリーを1日とかボディ入れ、
ボディにある内蔵バッテリーに十分充電していますよね。
でなければ内蔵バッテリー関係の何らかの不具合ですかね。
書込番号:19366340
2点

猫の介護人さん
メーカーに、電話!
書込番号:19366413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

近年の機種で1年ちょっとでバックアップ系のヘタリは考えづらいですね。
故障の可能性を視野に、充電池一日以上装填のままで、電池再装填で再発ならメーカ相談です。
書込番号:19366487
5点

最近になってその現象が出たということですよね?
であれば、松永弾正さんがおっしゃるように、内蔵の日付保持用電池(通称キャパシタ電池)がヘタッたのかもしれません。
キャパシタ電池は市販のボタン電池で交換できる機種もあるにはありますが、ほとんどの場合は基盤直付けで交換できません。Q10はたしか後者じゃなかったかな? 保証期間を過ぎて修理に出すと基盤交換を伴うためにけっこうな修理費を請求されます。
機種によっては「日付をセットしてください」というメッセージを表示してくれるものもありますが、そうでないと撮った後でExif情報を見ると○○年○月○日となっていてアチャー!となってしまいます。
あまり気にされずに、使う時には必ず日付を確認する、という感じでお使いになっては?
書込番号:19366493
5点

日付がちゃんと入らないほーが便利なこともある。 (∩.∩)v
書込番号:19366606
7点

皆さん情報有り難うございます。先ほどメーカーに連絡して修理することにしました。
書込番号:19366835
4点

猫の介護人さん
おう!
書込番号:19367307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のQ10も使用して半年ほどで同様の症状が出ました。
修理内容としてはメイン回路基板交換となりましたが、保証期間内だったのでどの程度の金額に成るかはわかりません。
書込番号:19368756
2点

そもそも、ペンタックスのカメラってちょっとでも電池抜いておいた状態で放っておくと時刻リセットされる仕様なんですよね
だいたい6時間バッテリー未挿入だともうリセットされちゃいますので、互換バッテリーを入れて時刻リセットにならないようにしてます。
主さんの場合は使用に起因しない別箇のトラブルのようですが、仕様による時刻リセットを防ぐためにも互換バッテリーは欲しいところですね。
ペンタはいい加減この仕様どうにかしてよ…
35mmよりこっちが先やでぇ・・・
書込番号:19368780
7点

仕様としては約24時間日付などが保持されるのが正常な状態と聞いています。
書込番号:19368901
6点

後日談
購入が昨年11月、故障が見つかったのが今年12月1日 保証期間の1年を数日過ぎているためメールでと合わせると
お決まりの有償修理で約13000円位・・・の返事でした。メーカーのサービスセンターに直接電話で問い合わせて、
保証期間内と同様の無償修理が出来ました。 良かったです。
書込番号:19399483
8点

猫の介護人さん
おう。
書込番号:19399759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年の2月にバッテリーを抜くと24時間以内に日付がリセットされる症状で修理に出しメイン回路基板交換されていますが、近頃バッテリーの減りが早く成った気がして確認したところ症状が再発していました。
この辺がQ10の製品寿命だと思ってあきらめる事にします。
小型撮像素子のレンズ交換式カメラであるにもかかわらずダストに悩まされた事が無いのはダストリダクションUの採用に加えて本体からメカニカルシャッターを排除しレンズシャッターを採用する優れた設計コンセプトの賜物だと思いますが、こんな所で品質の低さを露呈させるのは残念です。
書込番号:19403008
5点

スレ主「猫の介護人さん」、今日は。
気になるようでしたら、電池の交換や充電の為の取り外し時は家で行い「ACアダプターを取り付けて」行う習慣をつけておくとよいです。
私の *ist DS2, K100D, K10D, K-5, K-5Usどれも同じ仕様です、基盤直接電池がついてます。
EOS 5Dだけが年月日保持用の電池をメインバッテリーとは別途交換できる仕様です。
世の中色々あります、買うときは安いので我慢して使ってます。
書込番号:20576978
4点

最後のレスからもう4年経ってますが、、、
私はQで同じ問題が出ていましたが、解決しました!
方法は、電池交換の前に(電池が切れる前に)電源ONでしばらく放置するだけ。
ソースはこちらです(ブログ主さん、ありがとう!)
http://kahou.way-nifty.com/ap/2017/07/post-4d54.html
私は、念のため満充電のバッテリーでONにして1時間ほど放置しました。
撮影しない画像表示画面で、空のSD入れた状態で(ムダに電池消耗しないように)。
その後電源OFFし、バッテリーを着脱しても日付は残ってました!
皆さんも、諦める前にぜひお試しください!
書込番号:24003231
17点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/27 15:30:26 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/18 3:42:34 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/05 20:21:36 |
![]() ![]() |
13 | 2018/01/26 20:21:09 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/12 23:50:19 |
![]() ![]() |
10 | 2017/06/11 5:52:51 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/05 11:23:27 |
![]() ![]() |
31 | 2016/12/14 13:37:26 |
![]() ![]() |
9 | 2015/10/13 20:24:11 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/27 14:49:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





