『動画の撮影と再生について教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

『動画の撮影と再生について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の撮影と再生について教えて下さい

2012/09/20 03:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:805件

質問1
EP−3で問題になった「こんにゃく現象」は本機では解消されたのでしょうか。

質問2
Panasonicのビエラで動画を再生したいのですが、本機の採用するMOV,AVIで撮影した動画はSDカードをそのままテレビに差し込めば再生できますか。HPを見ると付属のソフトウェアで再現することを推奨すると書かれています。これはソフトウェアを取り込んだPCでしか見られないということでしょうか。

書込番号:15092493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/20 07:17(1年以上前)

未発売の機種ですから、オリンパスに問合せしたほうがいいと思います。

書込番号:15092715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/20 07:34(1年以上前)

E-PL5は、未発売の機種なので良く分かりませんが、既に発売済みのE-M5については…
(動画ファイルの仕様について、E-PL5とE-M5は、カタログ上、ほぼ同じスペックに感じられますので、ご参考になれば…既に、調べられているようでしたら申し訳ありません)

> EP−3で問題になった「こんにゃく現象」は本機では解消されたのでしょうか。

使い方や感じ方など個人差があると思うので何とも言えませんが、私は今のところ、E-M5を使っていて気になったことはありません。(ただ、E-M5とE-PL5は、手振れ補正の方式が違うようなので、実機を確認しないと何とも言えないと思います)

> Panasonicのビエラで動画を再生したいのですが、本機の採用するMOV,AVIで撮影した動画はSDカードをそのままテレビに差し込めば再生できますか。HPを見ると付属のソフトウェアで再現することを推奨すると書かれています。これはソフトウェアを取り込んだPCでしか見られないということでしょうか。

これもE-M5の話題としては既出になりますが…

ビエラは家にないので確認できませんが、同じくパナソニックの、我が家のDIGAは、MOV(MPEG-4AVC/H.264)ファイルについては、E-M5で動画を撮影するとMOVとなる拡張子をパソコン等でmp4に変更することで、SDカードからそのまま読むことができます。(この作業は、1ファイル辺り数秒程度と簡単なので、私は不便に感じたことはありません)

問題は、お持ちのビエラ(DIGA)が、mp4の読み込みに対応しているかで、

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110907/1037622/?rt=nocnt

この記事を見る限り、2011年以降のDigaに対応している機種が多いように思われます。ビエラについても、恐らくmp4の読み込みに対応していれば、拡張子変更で、認識できる可能性が高いと思います…お持ちのビエラの説明書などで確認した上で、事前に実際に試してみた方が良いと思います。AVI(Motion JPEG)については、使ったことがないので分かりません。

ファイルについては、E-PL5もE-M5も恐らく変わらないとは思いますが、やはり発売を待って試してみるか、ショールームでの展示が始まってファイル持ち帰り可能になったら、実際に動画撮影してみて、試されるのが良いと思います。

ご参考になれば…

書込番号:15092761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/20 07:44(1年以上前)

AVCHD対応のBDレコーダーがSDカードから読み取れる
動画はAVCHD動画(MTS)です。

コンニャクになるかはシャッターの種類と
画像エンジンと記憶しています。

書込番号:15092789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/20 09:28(1年以上前)

いや、コンニャクはセンサーの方式と手振れ補正の干渉だよ。

60fpsセンサーなら少しはマシ。

とりあえずOM-Dの動画を見れば想像はつくと思いますが。

書込番号:15093070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件

2012/09/21 22:16(1年以上前)

ビエラTH−L37R2Bの取扱説明書を読むとmp4の記載はなく、「FAT16またはFATS32フォーマットされたSDメモリーカード、SDHCメモリーカード、exFATフォーマットされたSDHCメモリーカードが使用できます。」との記載があります。

書込番号:15101079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/22 06:31(1年以上前)

けんちんじるさん、

けんちんじるさんの、TH−L37R2Bは、2010年(?)のようなので、ダメかもしれませんね。

一応…前述の通り、私はビエラは持っておらず何とも言えませんが、以下の記述からモデルによっては、MP4ファイルが読める機種もあるのかな、と私は予想している次第です…

例えば、TH-L32/23/19X5だと、SD動画(AVCHD、MPEG2、MP4)対応機器接続検証結果のサイトがあって、
http://panasonic.jp/support/tv/connect/th/th_l32_19x5_avchd.html

下の方に「SD動画 MP4録画機器」とあって、その中には、(例えば)HX-WA10が再生対応となっていますが、WA10は、
http://panasonic.jp/dmvc/wa10/spec.html

で見ると、記録方式が「ISO準拠 MP4、iFrame(映像圧縮:MPEG4 AVC/H.264)」なので、パナソニックは「すべての動作を保証するものではありません」と言っているので、保証してくれないと思いますが、何となく再生できそうな気がしました。(中途半端な書き込みで申し訳ありません&ダメだったらゴメンナサイ…確実なのは「自分の持っているパナソニックのBWT-510では、私は大丈夫でした」ということだけです…)

私は、Canonのビデオカメラも持っているのでAVCHDも扱いますが、個人的には、(mp4でも自宅のBDレコーダーにに読み込んで、BD保存可能と分かったこともあり、E-M5の)mp4ファイルの方が、すっきりしていて扱いが簡単と感じております。

書込番号:15102423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2012/09/24 09:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

もうすぐ発売されるので「こんにゃく現象」が解消or軽減されたとの情報を確認して購入したいと
思います。

88よりX1さん。詳しくありがとうございます。教わった通りトライしてみます。

書込番号:15113385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/01 00:35(1年以上前)

先ほどE-M5で撮った映像を見ましたが凄かったですよ^^
「OM-Dを動画メインで使って気に入った点です」というタイトルのクチコミ[15083308]です。
様はやる気とセンス(私には無いようですが…^^;)だと思いました。
参考になれば…^^

書込番号:15144967

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング