『penlite pl5 交換レンズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

『penlite pl5 交換レンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 penlite pl5 交換レンズについて

2013/01/06 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

ミラーレスデビューしたばかりの初心者です。旅先での海、山などの風景や夜景と旅先での食べ物が主な被写体です。購入はレンズキットのみです。
今後の交換レンズとしてボケ感を楽しめて夜景に強くコスパの高そうな45oF1.8の単焦点や旅先に1本でオールマイティに使えそうな14-150oF4.0-5.6などに魅力を感じてます。
標準レンズがあるなら単焦点をこの場合選択した方が無難でしょうか?(予算的に2本は無理なので)

また今年ハワイ島のマウナケアに登るので9-18oの超広角レンズも魅力なのですが素人には難しいと聞きます。標準レンズの広角よりで撮っても迫力ある画像が撮れるでしょうか?

もっと標準ズームで勉強してからとは思いつつ、せっかくレンズ交換ができるカメラを買ったのでとりあえずニーズにあった1本が欲しく素人質問で申し訳ないんですがアドバイスいただけたらと思いつ質問させていただきました。よろしくお願いします。



書込番号:15580617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/06 16:35(1年以上前)

こんにちは(●^∀^●)
花や物を立体的に後ろをぼかして撮るのはいつでも出来るので(被写体が子供さんとかでなければ)
とりあえず 迫った御旅行をメインに考えて良い、と思います♪

しかし、スレ主さんが迫力ある写真とイメージされる写真はどんなものかはわかりません(笑)

そこで、です
休日等に近場の山へ撮影に行かれてみては如何でしょうか?
体力作りにもなりますし(笑)
…え?体力には自信がある?それは失敬(笑)

まぁそこで山の木や滝や…綺麗と感じた物を沢山撮られて…もし
広角が必要!なら広角レンズを…
枝に止まる鳥や枝先の花や何かから広くまで交換の手間、時間すら惜しんで撮るなら高倍率を…選びましょう♪

まぁ安い高倍率コンパクトカメラとか広角で撮れるコンパクトを足すなんて言う方法もありますが(笑)

吾輩は一眼レフ持ってても必ず一台はコンパクトを持ち歩きます

何かの不具合で一眼レフで撮れなくても撮影は出来る様に…(^皿^)

書込番号:15580685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/06 17:34(1年以上前)

別機種
別機種

超広角の世界

単焦点の魅力

こんばんは。
あくまで個人的な意見ですが・・。

旅ラバーさんがふだんどの焦点距離を一番お使いになるかで決まるように思います。
少なくともキットズームで14−42mm(換算28−84mm相当)でほとんどの焦点距離はカバーできるのですから、便利ズームの望遠側150mm(換算300mm相当)にどれくらい魅力を感じられるかです。

ちなみに、以前借りて使ったことがありますが、画質的にはキットズームと大差はないように感じられました。ここはやはりマイクロフォーサーズの魅力のひとつである単焦点レンズを1本追加されてはいかがでしょうか。

画質はズームレンズとは一線を画します。たぶん、驚いてE-PL5を見直されると思いますよ。コスパ的に20mmF1.7か45mmF1.8の2択になろうかと思います。どちらも優れたレンズですから、焦点距離で選ばれると良いでしょう。45mmは換算90mm相当になるので、スナップ的にはちょっと使いづらいかも?

どうしても望遠が欲しいということなら、40-150mm F4.0-5.6 Rを追加する手もあります。新品ですと最安店でも3万円以上しますが、オークション等をうまく利用すれば程度の良い中古品が1万円前後で探せます。

9−18mmですが、別に初心者さんだから難しいということはありません。特にマウナケア山からの広々とした眺望をおさめたい!という用途にはピッタリだと思います。ただ、高価ですし、単焦点レンズをメインに考えると予算オーバーですね。そこでこんなアイテムはいかがでしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html

標準ズームレンズの先端に取り付けて使うコンバージョンレンズで、量販店で1万円前後だと思います。14mm×0.79倍で換算約22mm相当になります。これなら簡単に超広角の世界が楽しめると思いますよ。

書込番号:15580992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/01/07 09:55(1年以上前)

おはようございます。

みなとまちのおじさんさんもすでに指摘されていますが。、
ボケを楽しみたいのであれば単焦点レンズ、標準レンズよりも近づきたいのであれば望遠レンズ(または高倍率ズームレンズ)です。

単焦点レンズについては、45oF1.8だとやや遠めに写るため、座った状態で料理を写すどを想定するのであれば、20oF1.7あたりがお手頃ではないでしょうか。

集合写真で、みんなを画面に収めたい場合にも、45oだと後ろに離れなくてはなりません。
また、20oのはパンケーキタイプで薄いので、普段の持ち歩きにもバッグにそのまま入れるのも簡単です。

広角レンズは、「標準の14oでどうしても物足りない」と強烈に感じた場合に、購入を検討されるのは良いと思います。

書込番号:15584264

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/07 11:46(1年以上前)

超広角という画角は撮影が難しいということはありません。みなとまちのおじさんさんの投稿画像がいいお手本になります。

ディスプレイでみて、ここからここまでという範囲が決まったら。それを中央にもって来てシャッターを切ります。出てくる画像は上下に樽型か糸巻き型になるのですが、今はボディ内で補正してくれます。

ボディにパノラマ写真を合成する機能も入っていますので、最初から超広角ズームを買わなくてもある程度まで満足できる画像が得られます。腕が上がってから考えるのもグッドです。

書込番号:15584552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/07 12:00(1年以上前)

旅ラバーさん こんにちは。

あなたが一番撮りたい物に最適な交換レンズを最初に選択されればいいと思います。

キットズームが有れば通常の撮影は間に合うでしょうが、もっと広角で撮りたいならば広角ズーム、もっと遠くから大きく撮りたいのであれば望遠ズーム、ピントの合った被写体以外を綺麗にボカしたいならば開放F値の小さい単レンズ、等倍まで大きく撮りたいならばマクロレンズなど現在標準ズームを使用していてあなたの撮りたい画角(焦点距離)のレンズを検討されたらいいと思います。

超広角レンズは遠近感がものすごく強調されるので、カメラを垂直から少し傾けただけで肉眼で見た感じから全然変わってしまう為、難しいかも知れませんが逆に面白い写真になる場合もありますので引きのないところでもっと広く撮りたい場合はこれしか選択肢がないと思いますしチャレンジされたら良いと思います。

書込番号:15584593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/07 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旅ラバーさん

私も、最近買った初心者です。
ダブルズームキットと、45mm、f.1.8のレンズを買いましたが、子供と風景ばかり撮っています。

メインはいつの間にか45mmになっていました。
風景は確かに45mmだと、つらいかもしれません。
まぁ、そこは努力次第で頑張ろうかなぁと。
料理の写真も撮っていたので、下手ですがご参考までにどうぞ。



書込番号:15584960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/01/12 00:12(1年以上前)

旅ラバー さん、こんばんは。


45mm/F1.8が最も満足度が高いと思います。

ただ、ハワイへの旅行についてですが、14-150mmは確かにレンズ交換不要で便利なんですが、重いですよ。本体が小さいE-PL5だと、余計に重く感じます。登山をして、風景を撮るなら望遠不要、珍しい鳥や動物を撮るなら望遠必要です。

広角には、みなとまちのおじさん さんが紹介されてるワイドコンバーターが良いでしょう。


望遠不要なら単焦点45mmを購入するのが良いと思います。

書込番号:15604879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/12 00:56(1年以上前)

スレ主さん
画角的には望遠ズームを奨めたいです。かといって、14-140はオールインワンみたいなレンズだし、使用時、呆れるほど長くなるのでお奨めしません。長く伸びるのは40-150も同じで、いずれにせよオリの望遠レンズはファインダー像が揺れる(ブレ補正はシャッターが切れるときに働く)ので使いにくいです。本機には「レンズ内ブレ補正優先」の設定がありますので、パナの45-175mmがよいと思います。これならファインダー像は揺れませんし、このレンズはインナーフォーカス、インナーズーム(長くならない)なのでコンパクトで使いやすいと思います。

書込番号:15605043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/18 21:06(1年以上前)

皆さまへ

沢山の返信ありがとうございました。
そして大変お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

皆さんの意見を参考にさせていただき、最初のレンズはとりあえず単焦点にしてみようと思います。20oF1.7と45oF1.8でまたまた悩んでいるんですが、とりあえずもう少しカメラを触って練習して本当に欲しい画角を決めてから買うことにしようと思います。

また超広角レンズに関しては、アドバイスいただいたように最初ワイドコンバーターレンズで試してみようと思います。

本当に貴重なご意見を沢山ありがとうございました。

書込番号:15637281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング