OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
3年ほど前にこちらのダブルズームキットを購入し、今は1歳半の娘をメインに撮っています。
娘が生まれた際に、25mm f1.8を追加で購入し、今はこの単焦点が主になっています。
娘も活発に動くようになり、今年の秋に初めての運動会があるので本体を買い替えるかレンズを買い増すかで悩んでいます。
(レンズを買い増すのであれば、45mm f1.8など屋外で子供を撮る際に使える別のレンズも併せてほしいと思っています)
というのも、買ってすぐのころに姪っ子の運動会がありカメラがないから貸してほしいといわれて貸した際にキットレンズの望遠が砂を噛んでしまい、以来お蔵入りになっているのです。運動会は当然屋外なので、同じことになりそうな気もしてレンズの買い増しに踏み切れずにいます。
今のところ、カメラ自体に不満は特にないのですが防塵のカメラ(他機種)を購入すべきか、望遠レンズを購入すべきか…
みなさんならどうされますか?
運動会など結構一眼レフを持ってこられている父兄の方が多いですが、みなさん何か工夫されているのでしょうか…?
ご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:19921306
0点

こんにちは。
>>貸した際にキットレンズの望遠が砂を噛んでしまい
砂を噛んだ時の状況を聞かれた方がいいと思いますが、風が砂を巻き上げていた時に、カメラをカバンから出して、ズームを出た状態だったのではと思います。
もし、その状況の時には、すばやくカバンに入れます。
新しい防塵レンズであっても、ズームの出た筒に砂が着いた状態で筒を引っ込めれば故障の原因になります。
結論的には、望遠レンズを買われて、上記の状況時には気をつけることでしょうか。
書込番号:19921333
1点

姪っ子さんの親は何の弁償もしないのでしょうか?
それならば、次買った時も、貸してあげたら同じ事になるかと思います。
望遠レンズだけ買うのが、1番安いと思いますが、あくまでも中古ならばです。
防塵系のを買える余裕はあるのでしょうか?
書込番号:19921341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカンシェルさん
早速のお返事ありがとうございます。
レンズが砂を噛んだときの状況ですが、当日はかなり風が強く晴れた日だったようです。グラウンドも風で砂が結構舞っていて、テント内にはいたようですが昼食時などはシートに砂が上がってしまったと聞きました。
風の強いときはズームが出た状態でないか、カバンなど砂を防げる場所に避難させるなどでこの機種でも対応可能ということでしょうか。
それほど規模の大きくない保育園での運動会撮影におすすめのレンズなどもしあれば、そちらも教えていただけると助かります。
書込番号:19921344
1点

>とよさん。さん
弁償についてですが、その後すぐ引っ越してしまい遠方となってしまったことと、元々弁償してくれるような人ではないので(逆上する可能性のほうが高いです)当時はあまり望遠レンズを必要としていなかったこともあり、安易に貸してしまった自分の過失、勉強代として諦めましたorz
もちろん、それ以降は貸したりはしていませんし今回は自分の娘の運動会ですので自分で注意できるところは注意して撮影できたらと思っています。
予算に関しては、5万程度、買い替えならば10万までと考えていますが安いにこしたことはない…とも思っています。
書込番号:19921357
2点

お薦めのレンズとは関係の無い話ですが、運動会では砂埃が特に気になりますよね。
但し、レンズに砂が噛むほどの埃は無いと言うのが私の経験です。
恐らく地面から近い場所、例えばシートの上に置きっぱなしにすればレンズに噛む位の粒状の砂が降りかかると思います。
首から下げる位の高さにあればレンズが壊れるほどの砂は被りませんし、突然の突風に合ったとしてもガードも出来るので、心配しなくて良いと思いますよ。
書込番号:19921359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>飛竜@さん
シートの上に置きっぱなし…なるほど、やられかねないなと思ってしまいました。
また、自分でもやりかねないので(現在ハンドストラップ装着で、首から下げてはいませんので)その点は気を付けようと思います。
地面に近くなればなるほど砂を噛みやすいのは想像に容易いですが指摘されるまで気づきませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
あまり神経質になりすぎなくても大丈夫という認識でよいでしょうか?
書込番号:19921371
0点

安い物でもないし、大事に使いたいと思っていると思いますので、気付いた時に埃を払えるくらいのフキンなりタオルなり持って行けば大丈夫ですよ。
書込番号:19921394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。大変でしたね。
E-PL5の画質でそんなに不満がなく、大丈夫な14-42oに加えて25oF1.8をお持ちのようなので望遠ズームの追加、と言いたいところですが、砂埃りがご心配なようなのでここは新規に一眼レフも検討されてみてはいかがですか。
日中屋外でE-PL5の液晶で望遠レンズを使うのはかなり厳しいですが、ファインダーがあるカメラなら集中できますし、ペンタックスのK-S2なら防塵防滴ボディと簡易防滴構造のレンズが付きますので少しは安心できるかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000741929/?lid=ksearch_kakakuitem_image
望遠端が200o(換算300o相当)なので、E-PL5の40-150oの望遠端150o(換算300o相当)と同じ感覚で使えます。ちょっと短いと思われるかもしれませんが、幼稚園の運動会なら問題はないでしょうし、トリミング前提なら小学校の運動会でも大丈夫でしょう。
ただ、砂塵が舞う中でのレンズ交換はやはりリスクが伴いますので、近〜中距離はE-PL5に任せるのがよろしいかと。
または、いっそレンズ交換しないで済むパナソニックのFZ1000という手もあります。動き物にも十分なAF性能を持っていますし、動画にも強く、4K動画からの切り出しもできますので運動会にもってこいだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:19921404
0点

貸した方の使い方が悪かったのか、
偶然入ってしまったのか
言葉だけでは、その時の状況は判断できませんが
埃が立つような状況での使用を控えるとか、
使用しない時はタオルなどでガードするとか、
それなりの使い方をすれば…
防塵防滴仕様はそれなりにあると良いですが
ないからどうこうではなく使用時の状況次第ではないでしようか?
カメラは精密機械と言うことをお忘れなく。
書込番号:19921418
0点

>飛竜@さん
ふき取りようの布ですね、メモしておきます!ありがとうございます。
>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます。後出しになりますがEVF(VF-4)も持っていますのでファインダー撮影も可能ではありますが、光学ファインダーのレフ機にも心惹かれているところです。URLを張っていただいているK-S2とEOS KISS X7i、サイズだけだとEOS KISS X7あたりが気になっていました。FZ1000は初めて見ます。後ほどじっくり確認してみます!
>okiomaさん
仰られる通りかと思います。防塵防滴加工でも、扱い方ひとつで無駄になってしまうし防塵加工がなくてもきちんと注意して取り扱えば困るようなことにはならないですよね。まだまだ初心者ですので、その辺の配慮がかなり不足していると自覚しているところです。
書込番号:19921433
0点

> 楓1005さん、 こんにちわ、
> ・・・・キットレンズの望遠が砂を噛んでしまい・・・・・
そういえば遥かむかし、自分もそのようなことがなかったかなと考え込んでしまいました、
記憶が定かでなく、あったような無かったようなという感じなんですが ( ̄〜 ̄;)
砂と言っても 目に見えるような 砂粒 ではなく、コンマミリ、ミクロン単位の粒だと思われます、
分解修理してもらえば簡単に清掃できるようなものだとは思いますが、レンズが安価なキットレンズだけに
修理代数万円というのはちょっと引きますね (^_^;)
望遠は使う機会も少ないということですので、オークションかキタムラ中古あたりで入手されるのが妥当かな と、
ところで レンズ以外のボディの方は何も問題はなかったんでしょうか?
キットの望遠レンズだけだったんなら 不幸中のさいわいと言いましょうか・・・・・
先に書いたように中古レンズでとりあえす、ではなくボディも新機種を考えてらっしゃるのならひとつご注意を d(-_^)
砂塵が想定されるところで使用されるなら、レンズ交換は極力避けるべきです、
レンズ交換で取り外したマウント部は 砂塵に対して無防備この上ないものです!
ほんの数秒の短時間でも ほぼ確実にホコリや砂塵がボディ内に入り込みます、
レンズは標準域から超望遠までカバーする高倍率のズームレンズがよろしいかと、
あるいは今お持ちのカメラに追加して購入、それぞれのカメラボディに標準域、望遠域のレンズを割り当てて装着、
また、4K動画撮影可能な機種を購入して、ベストタイミングのシーンをキャプチャーして写真にするという手も d(-_^)
画質は若干落ち、手間もかかりますが、そういう手もあるということで、、
お子さんのかわいい時期の姿は今しか撮れません、 素敵な思い出を残してあげてください ( ^ー゜)b
書込番号:19921456
1点

楓1005さん こんにちは
レンズの選択難しいですよね 運動会でカメラ撮影よくしますが 砂が噛んだ事は今の所ないです でも気になるのでしたら パナソニックの LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm 電動ズームですが インナーフォーカス インナーズームのため 全長が変化しない仕様で 砂が噛み難いと思いますので 良いかもしれません。
運動会だとしても 直接砂の上に置くか 砂の混ざった強風の中に入るなど 極端な事がない限り レンズの鏡筒内に 砂が入り込み 使えなくなると言うことはあまり無い気がします。
書込番号:19921475
1点

カメラの機種自体が運動会には向いてない気がします。
一眼レフ機の方が使いやすいと思います。
どんなカメラであれ砂埃のリスクがゼロになることはありません。
運動会など屋外行事はこれまで何万枚も撮りましたが、レンズに砂を噛んだことは一度もないです。
書込番号:19921488
0点

>>カバンなど砂を防げる場所に避難させるなどでこの機種でも対応可能ということでしょうか。
運動会など土のグランドや、海辺の砂浜などで、砂が巻き上げられた風が来た時には、ショルダーカメラバックの中に レンズキャップして、サッと、一時避難させます。バッグが間に合わない時は、Tシャツの中に避難させています。
>>それほど規模の大きくない保育園での運動会撮影におすすめのレンズなどもしあれば
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://kakaku.com/item/K0000463666/
規模がそれほど大きくないのでしたら、お子様が近づいてきた時にでも撮れる、下記のレンズもいいと思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
http://kakaku.com/item/K0000268487/
書込番号:19921503
0点

>楓1005さん
余程特殊な状況ではなかったかと思います。
それを基準に機材を選ぶと高価な物となったりするし、かなり縛られてしまうと思いますよ。
それにしても酷い話ですね。
多分放置されて砂まみれの状態をそのまま使用した結果じゃないでしょうか。
通常使わない時にはケースかバッグに入れるし、使っている時には背を向けてガードしたりするので
一度や二度ではそんな事にはならないですよ。
モトクロスやラリーでも無ければ、飛んでくるのはそれこそ龍角散のような粉末がほとんどですから。
その予算ならキッスX8iやEOS8000Dなどのダブルズームキットが良いのではと感じます。
保護者の方達は大体そのような機種だし、普通に使えば大丈夫な筈です。
今後の事を思うと一眼レフを買い足して損は無いように感じます。
近場はミラーレスで望遠が一眼レフの体制がいいでしょうね。
書込番号:19921537
0点

僕だけ理解できてないかもですが、ボディ・望遠レンズ・他のレンズで問題が起きているのはどれですか?
問題が起きてないなら買い替える必要はないのではないかと思います。
僕は数年前から幼稚園・小学校の運動会撮り始めましたが、
・18-250mm (換算27-375mm)の便利ズームを付けたAPS-Cをオールラウンド用
・100-300mm (換算200-600mm)の望遠ズームを付けたE-PM2を望遠用
・予備で魚眼か14-140mm (28-280mm)付けたE-PM2を一応持って
レンズ交換はせずに賄ってます。砂が噛んだことは、運動会以外でもこれまで一度もないなー
貸した時は、レンズ交換もしたのでしょうか?それが原因と考えるなら、
14-140mmのような便利ズーム1本を付けっぱなしというのも、ひとつの手かもしれません。
とても広いところで遠くからなら100-300mmとか必要かもですが、
幼稚園の運動会くらいなら、これである程度はイケると思います。
あとはやっぱり持ち方かな。なるべく肌身離さず地面に置かない、にすれば、
たとえレンズ交換したとしてもそうそう砂・ホコリ入らないと思います。
書込番号:19921595
0点

吾輩は
終わったら
全部伸ばして ハケで払いブロアーで吹き
カメラ用のウエットティッシュで拭きあげる
…ぐらいですね〜
μ4/3は去年
パナソニックの45ー175を買い足して
これはズームしても、ピントを動かしても全長が変わらないので多少マシかもしれません(防塵等では無い)
書込番号:19921604
1点

再度、望遠レンズを購入すればいいでしょう。確かに運動会は砂噛みしやすいですが、防塵防滴の機材を使ってるひとはまれだし、それでめったに問題はないはずです。
書込番号:19921996
1点

>syuziicoさん
レンズ以外のボディについてですが、貸したのは望遠のキットレンズを装着した本体のみでした(交換レンズは貸していない)ので、おそらくレンズは取り外す必要もなく取り外してはいない、と思いますが見ていたわけではないので確証はありませんorz
室内でのレンズ交換もセンサー部に埃や傷が入るのでは、といまだに緊張してしまうので、屋外でのレンズ交換は精神的に無理な気がします…。しないに越したことはないですね!ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
ズームでも全長が変化しないレンズがあるのですね…!調べてみます、ありがとうございます。
>少年ラジオさん
やはりレフ機のほうが動体撮影も含め向いているのでしょうね…(;´・ω・)
屋外行事で何万枚も撮影されていて、砂を噛んだことがないとは…!やはり取り扱い方が悪かったのでしょうね…。
>アルカンシェルさん
レンズの候補挙げていただきありがとうございます。40-150mmは気になっていたので、両方とも見てみます!
書込番号:19922290
0点

>さわら白桃さん
おそらく仰る通り、レジャーシート上に置き去り→撮りたい時だけ使用、を繰り返した結果かと…。
ミラーレスとレフ機の併用で使い分けという手もあるのですね、検討してみます!
>パクシのりたさん
問題が起きているのは、自覚しているものはキットの望遠レンズです。リングを回すとジャリっとした砂だ…という感じや音がします。
ボディは今のところ、単焦点レンズをつけて使用していますが問題ないように思います…が、気づいていないだけでもしかしたらほこりなど入り込んでいるかもしれません。という状況です。14-140mm、見てみます!
砂を噛んだと思われる状況に関しては他の方のレスを見ていただければわかるかと思います…。
>ほら男爵さん
45-175mmはもとラボマンさんも挙げてくださってましたね('ω')
ハケとブロアー、チェックしておきます!
>沖縄に雪が降ったさん
望遠はキットレンズと同じもの、ということでしょうか?
それとも他の方があげられているようなレンズのほうがおすすめですか?
書込番号:19922334
0点

新品で買うなら
オリンパスの40ー150F4ー5.6は結構値段が高いので(あと、伸びるのが……なんだかなぁ〜)
パナソニック45ー150が良いかなぁ?(買えるなら45ー175が好きですが…)
パナソニックボディしか無いので(オリンパスのレンズは使用中)
オリンパスボディでパナソニックレンズを使った時の使用感とかは知りません(;^_^A
45ー175やオリンパス40ー150F4ー5.6はダブルズームのバラシ品が手に入れば安く済むと思います
書込番号:19922468
0点

オリンパスに連絡して修理費用を聞いてみてはいかがでしょうか。
砂を噛んでいるだけであれば安くできそうな感じもするんですが。
あまり高いようだと同じレンズを中古で15,000円ぐらいで買えばいいかと思います。
書込番号:19922498
0点

ほら男爵さんと同様のことを書こうと思っていました。
確かE-PLの半押し手振れ補正はE-PL7からだったと思うので、
望遠ズームならレンズ内手振れ補正のあるパナ製がよいと思います。
様々な理由から45-175 / 14-140 / 100-300なんかもよいとは思いますが、
小ささ・軽さ・コスパを考えるとパナ45-150がよいかと思います。
高いオリ40-150に比べ新品も安いしオークションなら1万5千円以下が相場です。
付け替えなしなら少し重くなりますが、やはり14-140オススメでーす
これと100-300なら、14-300mmが2本でスムーズにつながりますし。
オリの修理はバラすだけでまず8000円くらい取られます。プラス部品代。
基本機能すれば新しいものに変えてくれない傾向なのでプラスは少額でしょうけど、
相場はそのくらいなのでやはりパナ望遠ズームがオススメかな。
で砂入っちゃったオリ望遠ズームはダメ元でバラしてみるとかw
書込番号:19922548
0点

パナソニックの45-175が最近まで新品17000円ぐらいで売ってましたけど見当たらないですね。中古なら40-150はオリンパスもパナソニックも1万円ぐらい。
http://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/ct647/
アウトレットだけどこんなのも。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/838142
書込番号:19922861
1点

>ほら男爵さん
>エントリークラスさん
>パクシのりたさん
>zorkicさん
まとめてでのお返事となりすみません。
しばらくいろいろと教えていただいたレンズを見たり、本体をレフ機に買い替え(買い増し)も視野にCanon 8000DやX8iなども検討しましたが決めきれないのでもう少し様子を見ながら決めようと思います。(修理は14000円ほどかかるとの返答でしたので、やめました)特にE-PL5に現状不満はなく、レフ機を買っても重くてあまり使わない、ということも考えられるのでレンズの買い増しが有力ですがレフ機のキットを買うのとあまり価格差がないものもありますので、よくよく検討したいと思います。
ほかの皆さまも、貴重なご意見をたくさんありがとうございました。
またわからないことがあるときはよろしくお願いします。
書込番号:19941443
0点

参考になるかどうかわかりませんが、
私は
マップカメラで中古で買ったパナソニックの45-175(1万7千円くらいだった)を、先日の運動会で使いました(カメラ本体は他機種です(G7))が、問題なかったです。(本当に砂が舞っていました。)
運動会が近くなったら、新品だけじゃなく、中古も探してみるといいのでは?
マップカメラ、キタムラとかだと中古に保証も付いていたと思います。
書込番号:19941517
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





