OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
似たような質問がたくさんあるにもかかわらず、
スレッドを立てさせて頂くことをお許し下さい。
今は、キャノンkissデジタル]を使用しています。
子どもも産まれ、少しでも軽く、気軽に撮影したいのと、
最近のwifi機能付きカメラやSDカードに惹かれて、ミラーレス機の購入を考えています。
将来的には、レンズを増やして、撮影の幅を広げていきたいと考えているのですが、
我慢して、現在のkissXのまま、キャノンのレンズを買い足して使うべきか、
新たなカメラに挑戦しようか迷っています。
諸先輩方、アドバイス頂けないでしょうか。
最近の被写体は、子どもがメインで、旅行に行った際には、風景をよく撮影します。
広角レンズに興味があります。
レンズの幅が広い、E-PL5がいいかなと思うのですが、
今現在使っている機器がほぼSONY製なのです。
特にSONYのファンというわけでもないのですが、
めんどくさがり屋なこともあり、あれもSONYだから、、、といった感じで、
接続に関して無難だからとSONYを購入してきたので、
テレビ、ブルーレイレコーダー、ビデオカメラがSONY製です。
やはり、私の現状ではNEX-6を選ぶべきでしょうか?
@KissXのまま、新たにレンズを購入する
AE-PL5をとeyefiカードなどを購入する
BNEX-6Yを購入する
この3点で迷っています。
カメラ歴は少しありますが、知識は皆無です。。。泣
アドバイスお願い致します。
書込番号:15636844
0点

NEX-5Rと迷うならともかく、6はちと違う方向性かもですね。
自分撮りするかしないか、ファインダーが必須かどうかで決めるか、はたまた今までずっとSONYならば違うところのを使うのも良いかと思います。。。って、今はキヤノンをお使いだって書かれてますね(汗)
私は逆に初めてNEXを買ったのですが、これが初めてカメラ扱いしないカメラとなりました。良くも悪しくも家電扱いになっており、裸で机や鞄に放られたりする反面、結構身近な存在になってくれてます。これまではキヤノンとオリンパスで、なんとなく大切に扱わされてます(笑)
書込番号:15636881
0点

広角レンズに興味がおありということなので、E-PL5がいいと思います。
マイクロフォーサーズには広角レンズがいろいろあるのでお好きなレンズを選べます。
書込番号:15636913
1点

ぱぱ55さん
ありがとうございます。
自分撮りはあまり使わないと思ったのと、
ファインダーがある方が、使いやすそうかなと思いました。
私自身、雑なところがあるので、「家電扱い」という言葉は魅力に感じます。
NEX-6でもし動画撮影することもあれば、簡単に接続して、DVD作成などできそうなので、
その点も迷いどころです。。。
GX1LOVEさん
ありがとうございます。
やはり、レンズの種類が豊富なのは大きいですよね。
上にも記載しましたが、今はあまり考えてはいませんが、
ミラーレスで動画撮影することがあるとすれば、
NEXの方が、楽にDVD作成ができそう。。。といった点が自分の中で引っかかっていると、
質問しながら気が付きました;
書込番号:15637023
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_K0000434047
NEX6のパワーズームキットなら、広角が24mm相当ですから充分ではないでしょうか?
ファインダーで撮影したいならNEX6がいいと思います。
書込番号:15637103
0点

NEXはミラーレスでコンパクトと言いつつ、APS-Cでレンズは一人前サイズ。
しかも品揃えが悪くて、オリ程の解像度もなく中途半端。
ボディだけは多品種で、何だかな〜という気がして止みません。
動画なら、同じレンズが使えるPana機の追加で、時間制限もなく楽では。
書込番号:15637124
5点

eyefiカードはまだまだ高いですよ。
先日購入しようと思い値段を聞くとビックリして買えませんでした。
使い分けするなら問題は無いと思います。
我慢は体に悪いですよ。買い替えしましょう!
書込番号:15637294
0点

こんにちはスレ主さん
僕はEPL−1を使用してますがnex-6を追加しました。
最大の理由はAFの速さです。ペンも改良されてますが子供の
速さに対応はどうですかね?
またプレーステーション3にトルネを接続した場合
ペンでは縦位置で撮影した写真は横になっていて
いちいち角度を変換する必要があります。
ただしマイクロフォサーズは良いレンズが多いです。
もうすぐCP+がありますから、よりご要望にそった
新製品の発表があるかもしれません。
書込番号:15654248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ササイヌさん
>またプレーステーション3にトルネを接続した場合
ペンでは縦位置で撮影した写真は横になっていて
いちいち角度を変換する必要があります。
「全てのペンで」という訳でもないし、「プレーステーション3+トルネ だから」という訳でもない筈です。
つまり、仕様表の「再生」欄で、「回転再生(手動)」となっている、E-PL1/E-PL1s/E-PL2/E-PL3/E-PM1 では、縦横の情報が記録されない(縦横検知用センサーを搭載していないといわれています)らしく、パソコンに接続して、縦横の判別ができるソフトで表示しても、縦位置で撮影した写真は横になるようです。
*お持ちの E-PL1 は「回転再生(手動)」機種ですから、自動回転しないで正常だと思います。
しかし、同じ「ペン」でも、仕様表の「再生」欄で、「回転再生(自動)」となっている、E-P1/E-P2/E-P3/E-PL5/E-PM2 では、縦横の情報が記録され、パソコンに接続して、縦横の判別ができるソフトで表示すれば、縦位置で撮影した写真は縦になる筈ですし、縦横の判別ができるのなら、プレーステーション3+トルネ でも縦になると思います。
*スレ主さんのご検討機種 E-PL5 は「回転再生(自動)」機種ですから、ササイヌさんご指摘の不具合はないと思います。
私は、「回転再生(手動)」の機種やプレーステーション関連機器は持っていないので、実機確認はできませんが、手元にある「回転再生(自動)」機種の E-P2 の場合、例えば、OLYMPUS Viewer 2 や SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で表示すれば、縦位置のものは縦に表示されます。
*「ペン」ではありませんが、手持ちの他機種(E-300/E-3/E-5/E-M5)でも、E-P2 と同様です。
書込番号:15654785
0点

メカロクさん 丁寧なご指摘ありがとうございます。
オリンパスは修理部門がとても親切でフィルム機の時からお世話になってます。
デジタルペンも改良が進んでるみたいですね。
今後の展開がとても楽しみです。
書込番号:15655098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





