OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です(><)
電気屋さんの店員さんに聞いたところ、pen PL5とLumix GF6を勧められました。
風景、夜景、人、小物などいろいろなものを撮りたいと思っています。
penは色々なエフェクトがついていたり、手ブレ補正がしっかりとしていると聞きましたが、wi-fiが搭載されていなく、後で別売りで買わないといけないとも言われました。
Lumixは最初からwi-fi搭載されていて、アプリなどもとれるのですが、まだ値段が少し高いなと感じます。
penでwi-fiなどをつけたら、それほど値段が変わらなくなってしまうんでしょうか?
それと、pen、lumixを買う上で、何か他にも買った方がいいものはありますか??
(三脚やSDカードなど)
正直、初心者過ぎて、何が必要なのか全くわからない状態です(´・ω・`)
また、penはPL6が秋頃に出ると言われていわますが、wi-fi機能はつくと思いますか?
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:16109633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
E-PL5とGF6を候補に挙げられたのは、可動液晶での自分撮りを考えておられるのでしょうね。もし自分撮りを重視しないのであれば、姉妹機のE-PM2かGF5のほうがお買い得なのですが。
手ブレ補正については、PENはボディ内蔵ですからどんなレンズを付けても手ブレを軽減してくれます。いっぽうGF6にはその機能がありませんが、キットの14−42mmレンズ(電動スームでもダブルズームキットのレンズでも)にちゃんと手ブレ補正機能が付いていますから問題はありません。
>penでwi-fiなどをつけたら、それほど値段が変わらなくなってしまうんでしょうか?
3月にE-PM2を購入した際、オンラインでユーザー登録をしてそのまま忘れていたら、ユーザー登録キャンペーンとかで「東芝 Flash Air 8GB」の無線LAN機能付きSDカードを送ってきました。ガラケーの私には無用の長物なのですが(苦笑) まだこのキャンペーンをやっているのかどうかわかりませんが。いまAmazonで調べたら、このカードは4,410円のようです。
E-PL6にWiFi機能が付くかどうかはわかりませんが、スマホユーザーが増えているのでたぶん付くような気がします。
アートエフェクトについては、どちらも同じような機能を備えています。JPEGという一般的な形式で撮った場合にはあとで効果を適用・変更したりできませんが、オリンパスのほうはRAWという形式で撮っておけば、PCのソフト(同梱されています)上でいかようにも適用・変更できます。
フラッシュについては、GF6は内蔵でE-PL5はコンパクトな外付けタイプのものが同梱されています。
購入時必要なものとしては、SDカード(SDHCの16GB Class10程度)、液晶保護フィルム、レンズプロテクトフィルターくらいでしょうか。SDカードは絶対必要ですが、あとの2つは必要に応じてですね。
三脚については、最近の機種は高感度に強くなっているので手持ちでもそこそこの夜景は撮れますが、やはり低感度できちんと三脚を使ったほうがきれいな夜景が撮れると思います。両機ともにキットズームで使う限りは軽量なので、高価な本格的三脚でなくても良いかなと思います。
書込番号:16109694
0点

それから、余計なツッコミですが・・
E-PL5やGF6は一眼レフではありません。
いわゆるミラーレスというジャンルのカメラになります。
書込番号:16109705
0点

Panasonicにミラーレスは値落ち早いカモ知れないからもう少し様子見ては?
書込番号:16110110
0点

動画も視野に入れているならGF6が良いと思います。
両機の大きな違いはオリンパスはボデー内手ブレ補正。
メリットはどのレンズを使用しても手ブレ補正してくれます。
パナソニックはレンズ内手ブレ補正で、レンズによっては手ブレ補正出来ないです。
パナソニックとオリンパスは同じ規格なのでレンズとボデーのメーカーが違っても使用出来ます。
手ブレ補正がと言うならオリンパスになります。
SDカードはサンディスクやパナソニック、東芝の三社から選ばれると良いと思います。
容量はクラスIの16Gで問題なく使えると思います。
後は、液晶保護フィルムや保護フィルター位ですかね。
三脚もあった方が良いと思います。夜景も視野に入れるなら必需品です。
あれば便利な物も多くありますが、必要最低限の物を揃えてから、必要と感じた時に買い増しすると良いと思います。
書込番号:16110905
0点

http://digicame-info.com/2013/05/e-pl6-2.html
これ見るとPL6はwifi内蔵ではなくflashairを使うようですね。
あれば確かに便利なwifiですが、無くてもそんなに困らない気もします。
私なら、ソニーセンサーを使用していて高感度にも強く、手ブレ補正やゴミ取り機能も充実しているPL5一択ですね。
書込番号:16111589
0点

私も同じく初心者で同じ選択で迷っていて、先日質問をさせて頂きました。
まず、PL6は秋ではなく、6月末に発売らしいです。wifiはつかないみたいですし、マイナーチェンジだけでほとんどPL5と変わらない様です。
正式には明日発表になるそうなので、是非チェックして下さい。私も楽しみにしています。笑
また明後日からは各地で新しいPENを体験できるフェアが開催されるみたいなので、近くで有れば是非行ってみて下さい。私も行こうと思っています。笑
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130426campaignj.jsp
と、PL6の新情報をずっと気になって見ていましたが、マイナーチェンジのみということで値下がりのタイミングを見てPL5を購入しようと思っています。
実際ダブルズームキットは家電量販店で大分値下がった印象を受けます。
GF6の方がいいかな…と思いつつ、どうしてもPENへの愛着が捨てられないし、値段が下がればwifiや液晶の欠点も我慢できるかなと思ったからです。
ちなみにFlash AirだとJPGのSFとRAWで撮影したときの保存容量が小さい&保存時間がかかるとのことで、私はPenpal PP1の購入も考えています。安くはないですけどね…。
※iPhoneでしたらPP1は使えません。
Flash Airよりも安定してると聞いたのも、購入を考えた大きな理由です。やはりスマホに送りたいですよね。
wifiに関しては「スマホに送る」ということだけが目的なら他の手段でなんとかなると思います。
ただ、スマホの画面を見てカメラを操作したい…という気持ちが強いのでしたらwifi搭載でなければできませんね。
多分素人目線で見れば、GF6の方が優れていると思うのです…。
でも玄人さんのご意見と、PL5が値下がることが予想される、何よりどうしてもPENがほしい!という愛着があるので私はPL5を選びました!
早く買いたいとわくわくしつつ、とりあえず我慢して毎日価格とにらめっこです。(^^;
書込番号:16112764
1点

ペンシリーズとLumixの違いは、既に色々な方が書き込まれているようなので…
> また、penはPL6が秋頃に出ると言われていわますが、wi-fi機能はつくと思いますか?
メーカーのオフィシャル・ページではなく、Googleで検索した情報のコピペなので、100%の信頼性ではないですが…
E-PL6のWifi機能は、
1. スマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」
iPhone、Android対応のスマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」と、株式会社東芝製無線LAN搭載SDHCメモリーカード「FlashAir"!※ 」を用いることで、SNSへの画像アップがより簡単にできるようになります。「OLYMPUS PEN E-PL6」に搭載された、スマートフォン接続機能を使えば、FlashAir※6を簡単にセットアップできるので、Wi-Fi 接続を容易に行えます。「OI.Share」で、サムネール一覧から画像をスマートフォンに取り込み、スマートフォン上でアートフィルターをかけたり、SNSアプリと連携して写真をシェアしたり、といったことが手軽にできるようになります。また、ワンタイムのパスワードを発行して、複数のスマートフォンを同時に接続すれば、友人や家族と一緒に写真を楽しむこともできます。
---後略---
一方、上級機のE-P5のWifi機能関係は、
3. 画像のシェアやワイヤレス撮影を快適にする内蔵Wi-Fi※2
1) 簡単・便利な写真転送機能
「OLYMPUS PEN E-P5」には新たにWi-Fi機能を内蔵しました。Wi-Fiのアイコンをタッチするだけで簡単にスマートフォンに接続できます。スマートフォン専用アプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」を使用して、撮った写真を簡単にスマートフォンに転送することもでき、手軽に写真を楽しめます。また、あらかじめカメラ本体で写真にシェアマークをつけておけば、選択した写真だけをすばやくスマートフォンへ転送可能。シェアマークをつけた写真は「ワンタイム接続」時に閲覧可能になるので、直接画像をシェアしたい時に便利です。同時に最大4台まで接続できるので、撮ったその場で、家族や友人と写真をシェアして楽しむことができます。
2) スマートフォンでカメラを操作できるリモコン機能「ワイヤレスタッチAFシャッター」
OI.Shareのリモコン機能でカメラのライブビュー画面を確認しながらリモート撮影することができます。スマートフォンに表示されるライブビュー画面をタッチすることで、カメラの操作と同様にAFポイントを指定してシャッターを切ることができます※4。また、スマートフォン側でのタイマー設定が可能なので、集合写真の撮影にも最適です。写真撮影のタイミングが分かりやすいよう、スマートフォンで録音した音声を合図にシャッターを切ることもできるので、最高の笑顔写真を撮影することができます。
3) GPSログをカメラの写真に書き込める位置情報追加機能
OI.Shareで記録した精度の高いGPSログをカメラに転送するだけで、カメラ本体で撮影した写真にジオタグ(位置情報)を簡単に追加することができます。
---中略---
5) カメラとスマートフォンの簡単Wi-Fi接続設定
面倒なWi-Fi接続の初期設定も、OI.Shareの簡単接続機能を使用すれば、カメラのモニターに表示されたQRコードをスマートフォンで読み取るだけでスムーズに設定が完了します。
---後略---
私自身は「Wifi」にあまり興味が無い方でしたが、E-P5の機能を見ていて「なかなか面白そう」「Wifi機能といっても結構、違うんだな」と感じました。ただE-PLシリーズでこの辺りのフル機能が使えるようになるのは、E-PL6後継機(E-PL7???)からかも…でも、その頃には、E-P5のWifiも更に進化して、結局、いつになっても買えなくなりそう…はあなさんも書かれている通り、スレ主様が、Wifiのどの機能にこだわるか、と予算とのバランスで決められるのが良いと思います。
ご参考になれば…
書込番号:16113047
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





