OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
ミラーレス一眼を購入したいのですが、どれにすべきが迷っています。
動く子供メインで撮影したいです。
幼稚園の運動会や発表会なども撮影したいのでダブルズームレンズがセットになってる物がいいです。
ボケのある写真も撮りたいですが、一眼レフは大きいので今は考えていません。
候補にあがったのが、
nikon1 J2
PEN E-PL5
PEN E-PM2
LUMIX GX1
LUMIX GF5
LUMIX GF6
初めは値段が安く、位相差AFで子供の動きにも強いとの事でJ2を買おうと思ってたのですが、
センサーサイズが小さいのと、
モードダイヤルが無いので、
使いこなせたら不便なのかなぁと思いました。
ただ、一眼を使用するのは初めてのド素人なので、
タッチパネルでピントを合わせられる機能にも魅力を感じています…
そのタッチパネルも、GF5.GX1は感圧式のようなので、反応が悪いのではと懸念しています。
ミラーレスだと動き回る子供を撮影するのは難しいとの事ですが、
一眼レフほど完璧に撮れなくてもいいので、
コンデジに比べればかなりキレイに撮れてる!って程であれば問題ありません。
値段や機能、画質など総合的にどの機種がオススメですか?
アドバイスお願いします‼
書込番号:16497415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビールの人さん、こんばんは。
オリンパスのPM2使ってます。
ミラーレス一眼はコントラストAFなので、動く被写体には弱いです。
よほど腕に自信がある方なら別ですが、初心者の方が動く子供メインに撮るなら
普通の一眼レフを買った方が良いですよ。
α57ダブルズームキット 4万5千円
http://kakaku.com/item/K0000353885/
でも、どうしても小型なミラーレス機が欲しいのなら、PM2のダブルズーム
キット(3万9500円)で良いと思います。画質は上位機と変わりません。
http://kakaku.com/item/J0000002794/
書込番号:16497496
0点

パナ機は画質面でオリンパス機に劣るところがあるので、オリンパスから選ぶのが無難だと思います。
ボディ内手ぶれ補正も魅力的ですしね。
使い勝手を考えるとE-PL5が使いやすいのでは?と思います。
http://kakaku.com/item/J0000002791/
価格的にはPM2はとても魅力的ですけどね。
小型化を優先しているため、PL5より操作性が犠牲になっているところがあります。
http://kakaku.com/item/J0000002794/
PM2もPL5も画質的には同等です。
可動液晶やモードダイヤル等の操作性も考慮するとPL5かなぁと思います。
書込番号:16497555
1点

>値段や機能、画質など総合的にどの機種がオススメですか?
PEN E-PL5
>タッチパネルでピントを合わせられる機能にも魅力を感じています…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008192/SortID=16430195/#tab
との評判です・・・
>ボケのある写真も撮りたいですが、一眼レフは大きいので今は考えていません
一眼レフの優位点はボケだけではありませんが・・・
書込番号:16497690
3点

私はチルト式液晶が欲しくてE-PL5にしましたが、固定液晶でいいのなら、
小型のE-PM2もいいと思います。
書込番号:16497853
2点

高感度面も重要だからソニーも入れたほうがいいんじゃない?
パナはわからないけどオリンパスは液晶がちょっと貧弱。
完全にPC閲覧ならいいけど画像を液晶で楽しむことが多いならそこもちゃんと検討したほうがいい。
書込番号:16498030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。E−PL5ユーザーです。
この中でしたら、PL5をおすすめしておおきます。
PM2もいいですけど、私的にはしっかり感がちょっと不足気味かなと思います。
また、モードダイヤルはのべつ使うものではありませんが、PM2にはなくPL5からとなります。
どちらも今まで持っていたオリンパスの古臭いデザインが払拭され、スタイリッシュに仕上がりおしゃれでもありますので、これだけでも選ぶ理由になるかと思います。
ボケのある写真も、被写体とその周囲の距離関係によっては撮影は可能です。
ただ動き回る子供に関しては、苦手なのはコンデジと同じです。
つまり、コンデジと同じオートフォーカス方式ですから、ピント合わせから撮るまでのプロセスに時間がかかります。
それでもこちらの機種でよろしいのであれば、明るいとこであればなんとか太刀打ちできそうかな?というくらいでしょうね。
まぁ、ムービーという手もあることにはありますけど、基本的に動体撮影は得意ではないのが、ミラーレスやコンデジと思われていいでしょう。
それ以外でしたら、コンデジよりは綺麗な画が出ますので、実機をさわって検討されて最適な一台を購入されてください。
自分は色ちがいでPL5を持っていますし、動きものは一眼レフを使っています。
書込番号:16498063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は候補の中ではE-PL5を推薦します。
最近のミラーレスはAFが速くなっていますので、動き回るお子様でも実際に数打てば当たるで撮ればそんなに難しく無いと思います。
S-AFでちょこちょこ半押ししながら撮るのがコツかなと思います。
少し離れたり、広角側でピントの合う範囲を広くするように心がけられれば、ピントの合ったお子様の写真が撮れると思います。
E-PL5で有れば1600万画素も有りますので離れ気味に撮ってもトリミングしてお子様を大きくすればお気に入りの写真が撮れると思います。
私は6歳の孫娘を公園に連れて行ってずっとミラーレスで撮っていますが、一眼レフじゃないとダメだなと思ったことは一度もありません。
3歳位の頃は一眼レフを持って行くと急に駆け寄って来てレンズにぶつかったり、ファインダーを覗いていると危険が迫っているのに気が付かなかったり、ジャングルジムから落ちそうになった時などすぐに駆け寄れなかったりなど危険を感じました。
液晶モニターを見ながらの撮影は周りがよく見えているのでそういう面で安全ですね。
運動会もお子様のアップを狙うのではなく、お友達も一緒に撮ることを考えれば易しくなりますし、思い出にも残ります。
その中からよく写っているお子様だけをトリミングすればアップで撮ったと同じ写真になります。
発表会は会場の明るさ次第ですがダブルズームキットでは難しいかもしれませんね。
MZD45mmF1.8などの明るいレンズがあるといいですが、
ダブルズームキットでもISOを3200か6400にすれば撮れるかもしれないです。
RAW+JPGで撮っておいてカメラ付属のソフトで明るくするという手も有ります。
昨年ピアノ発表会での例を貼っておきます。
書込番号:16498253
2点

タッチパネル
>ボディはパナしかないですけど、お邪魔します。
かなりのシーンで、ぶれますよねぇ(´ー`)
とありましたね。
やっぱそうなんですね。
一眼レフでも付けちゃってるとこもあるけど、所詮宣伝用の役立たず機能てことですね。
動き物も確率は一眼レフに比べれば落ちますがなれれば撮れます。
写真撮りもしない人に限って文句ばかりだったり。
子供なんかも近くで動かれるとピントが辛いのである程度距離を保つのがこつですね。
ボディ内手振れ補正と質感でオリンパスのどっちかが気に入った方 が良さそうです。
書込番号:16498681
5点

>ボディ内手振れ補正
ボディ内は手ブレが故障したとき、ボディを修理に出さないといけませんおでリスクが高いですね。
レンズ側ですと他のレンズを持っていれば修理に出しても安心です。
書込番号:16499708
0点

長らくボディ内補正のカメラを ちゃんと買って 使ってますが荒っぽい使用状況の元でも故障したことは有りません。
もし、万が一 なんかのはずみで 壊れたとしてもレンズ内手振れ補正も全てのレンズについてる訳でもなく付いてないレンズも多いことだしそれと同一条件になったに過ぎない。
レンズ内補正は画質劣化があるし、レンズ毎に大きく重く無駄な出費を強いられる。
故障も報告されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=16402958/
マウント遊びでもボディ内なら補正が効きますからね。
フィルム時代はレンズででしか対応できなかったからにすぎません。
書込番号:16500031
6点

>レンズ内補正は画質劣化があるし
見たことないですので、誰でも分かる比較画像ありましら教えて下さい。
書込番号:16500056
1点

私もそうですが、ボディ内補正のカメラの手ブレが故障したって、話は聞いたことが有りません。
故障はあり得るとは思うが、そうそう故障するものではないと思います。
書込番号:16500142
5点

値段で選ぶなら、J2ダブルレンズキットがコストパフォーマンス抜群と思います。
書込番号:16500475
0点

レンズシフト方式[編集]
写真レンズ内に振動ジャイロ機構を備えた補正レンズを組み込み、ブレを打ち消す方向に補正レンズを動かす事によって光軸を補正する。これにより受光面(フィルムやイメージセンサー)に到達する光の動きを抑えることで手ぶれを軽減させる。電子式手振れ補正よりも画質劣化が少ない。
(Wikiより)
http://aska-sg.net/maker_int/makers-003-20081008.html
http://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/dc.html
自分のHPで >画質がほとんど劣化しないというメリットがある。
とまでしか書けないから現実は・・・
人になんでも聞かないで自分で試してみては?
それとも手振れ補正付きレンズは持ってないのでしたらしょうがないですがね。
書込番号:16500665
6点

ミラーレスは、コンデジと同じコントラストAFとなると撮れなくはないですが、満足するかです。
AFが早いとうたっている機種もありますが、動きものに対してAFが追従するのは苦手なので…
センサーサイズや動きものを考えるのであれば
ソニーのNXE5Rや6なんかはどうですかね。
ニコン1と同様の像面位相差AFも搭載されていますので、
コントラストAFのみ搭載のカメラよりは動き物には強いです。
一眼レフにはかないませんけどね。
背面液晶のみの撮影となると、日中の明るい場所での撮影で見えにくいし、
動きもので望遠になるほど被写体を捕らえ続けるのに苦労します。
あと、カメラの保持もね。
ファインダーのある機種を選んだ方が無難かと思いますが。
タッチパネルは便利で良い機能ですが、
先に書いた理由で日中の明るい場所では使いにくいですね。
書込番号:16501452
0点

↑
画像は何処ですか?
手ブレ補正付レンズは1本しかないので、確認しましたが白い大砲では画質劣化は分かりません。
※
ボディ内手ブレ補正は、ブレが大で高速な追従を必須とする望遠等には補正効果が弱い、カメラ本体内にブレ検出ジャイロを搭載する為、大きなレンズほど理想的な重心位置からズレが生じるためブレ検出精度の面で不利に。
大砲レンズを多用する私にとって、ボディ内手ブレ補正は使えません。
書込番号:16501893
0点

スレ主さん
マイクロフォーサーズであれば、LUMIX DMC-G5 をお勧め致します。
性能の良好なコストパフォーマンスの良いダブルズームキットを比較しています。
PEN Lite PL5 / PM2 / LUMIX G5 / GF5
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005945_J0000002791_J0000002794_J0000002770
G5 は元々の候補には入っていませんでしたが、
G6が発売され値崩れしてます。G6 と同じセンサーなので基本機能は大差ありません。
候補の他の機種と比べると、連射性能 や バリアングル液晶、
LVF(ライブビューファインダー)とフラッシュ内臓など
性能が抜きん出ており価格も安価でお勧めです。
ご参考まで、手元の PL5 と G5 をズームレンズをセットして提示します。
PL5 はキットのズームレンズを最高倍率に伸ばした状態と考えてください。
PL5 の最大ズームは 300mm 相当になります。
G5 はキットレンズではなく電動なので筒が伸びず短いですが 350mm 相当
しつこいですが誤解のないよう G5 はキットではなく
電動ダブルズーム(PZ 12-42, PZ 45-175) にしています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281875_K0000281877
G5はシャッターボタン脇に電動ズームボタンがあり、レンズ側でズーム動作をせずに
コンデジのように扱え、ビデオ撮影時に特にスムーズで便利なのです。
書込番号:16501913
0点

僕ならPL5がお買い得…と感じるでしょうね。
今買うなら…オリンパスのPL5かパナソニックのG5でしょう。
どちらも後継機が出ていますので、ひとつ前の旧機種ということで格安ですよ。
確かに、ミラーレスは動体は苦手ですが、この時期のものなら過剰に嫌う必要もないでしょう。
僕はボディ内手振れ補正のメリットを感じますが…望遠ではEVFはめちゃくちゃ便利です。構えが安定しますからね。
書込番号:16506369
2点

モンスターケーブルさん、レスありがとうございます。
一眼レフの事は全く調べてなかったのですが、思っていたよりもかなり安く買えるんですね‼
持ち運びしやすいようにとミラーレスを考えていたのですが迷っちゃいます;;
画像の添付もありがとうございました‼
電器屋さんでどちらも見てきます‼
書込番号:16507049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナスチグマートさん
レスありがとうございます。
そうなんですよね、PM2は安いのでお試し的に始められるかなーと思うのですが、
せっかく買うなら使い勝手のいい物をとも思いなかなか決められません(ただの優柔不断ですね;;)
ただ大分PL5に傾いています∩^ω^∩
書込番号:16507083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ggrks-bkwrさん
タッチシャッターはブレやすいんですね;;
初心者には良い機能かと思ったのですが;…
お店で試してみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:16507242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
自分撮りで子供と撮っても失敗してばかりだったのでチルト式液晶欲しいです!
書込番号:16507324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本武尊命さん
そうなんですよね、PL5の液晶は46万ドットと書いていたのと、16:9なので4:3での表示だと小さくて見づらいとも書いてあったのでそこが気になりました。
ソニーのNEX5も考えたのですが、予算オーバーで…
パワーズームキットなら買えるのでNEX5も候補に入れようと思います!
ありがとうございます
書込番号:16507379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん
PL5に傾いているのですが、やはり被写体がこれから動き回るようになる子供なのでどうしようか迷います。
動体撮影は苦手でもコンデジよりはマシでしょうか…?
お店でじっくり触ってみたいと思います!
ありがとうございます
書込番号:16507721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OM1ユーザーさん
ありがとうございます!
なるほどですね、トリミングって技もあるんですね!
公園などで遊んでる姿を撮る時は周りに目配りしなきゃいけないですよね。
そう考えたらファインダー無しのミラーレス機の方がコンパクトだし私には合ってるのかもしれません。
書込番号:16507792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あくのがーらさん
レスありがとうございます!
ちょっと難しいですが貼ってくれたリンク先で手ブレ補正についてなんとなーくですがわかりました。
ボディ内かレンズ内かは全然考えてなかったです。
ファインダーで見る事が無く、コンパクトな物が良いという場合ボディ内の方がいいという事でいいのでしょうか…?
書込番号:16507918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D100Fさん
J2安くてイイと思ってたのですが、もうちょっと奮発してみようとおもいます∩^ω^∩
ありがとうございます!
書込番号:16508076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めご田さん
ズームインレンズを最高に伸ばした状態を初めて見ました…
こんな長くなるんですね!
びっくりしました!!
GF5も検討してみます!
ありがとうございます
書込番号:16508094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永弾正さん
PL5オススメなさる方が多いのですごくいいカメラなんですね!
ファインダーは必要ないかなーと思っているのですが、お店で一度試してみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:16508122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチシャッターの問題点は、シャッターを切る瞬間、片手持ちになっているのでぶれやすい、ということでしょうか。
なので、シャッターまでは切れないようにして、ピントを合わせる位置だけを指定する設定にすると、極めて有用な機能となります。カメラのAF、撮影する人の思ったところにピントを合わせてくれるとは限りませんので。
タッチパネルのないカメラの場合、十字ボタンなどでポイントの指定をするのですが……死ぬほどめんどいです。
また、充分に明るくてシャッタースピードが上げられるのなら、片手で保持しても手振れの心配は低いですので、狙った被写体に瞬時にピントを合わせてそのままシャッターが切れることを考えると、歩留まりは上がりそうですし。要は使い用でしょう。
タッチパネル、現在は静電容量式のものって……あったっけ?
以前はNEX-5Nが静電容量式でしたが、NEX-5Rからは感圧式になってますし。
NEX-5Nを以前から持っていて、最近GX1を買い増しましたが、触ってみた限り、特に問題はなさそうに思います。まだ、言えるほど使ってませんが、GX1。
どのカメラが、ということはないですが、前述の理由からタッチパネル式で、液晶がチルト式(かバリアングル)のものが使いやすいと思います。PL-5かGF6、NEX-5R辺りでしょうか。
手振れ補正は、気にするだけ無駄です。メーカーが決まれば、自動的にどちらの方式に決定されちゃいますので。どうせそれぞれに長所、欠点がありますので、他の使い勝手や、使いたいレンズがあるかどうかのほうが、ずっと重要。
書込番号:16508144
0点

レンズ内補正だとレンズ毎に補正装置を内蔵するので大きく重く高価格となり故障の原因にもなり、画質劣化も引き起こします。
ボディ内補正だと、レンズに余計な物付けることなくすみ小さく安く出来ます。
満足度アンケートでもパナとか下位に低迷してるのでオリンパスのほうがお勧めですね。
書込番号:16509332
0点

G5 がお勧めです。http://panasonic.jp/dc/g5/
GF5 は性能が悪いので PL5 に及ばずお勧めしません。
G5 はタッチシャッターもOKですが、LVFを覗くだけでフォーカスが働きます。(アイセンサーAF)
LVFを覗きながらタッチシャッターの操作も可能です。(タッチパッドAF)
http://panasonic.jp/dc/g5/fast_shooting.html
PL5には無い 電子水準器 も便利です。
お子様撮影にはフルハイビジョン(60p)ムービーも便利です。
AVCHD Progressiveは、ブルーレイディスクレコーダーやテレビとの相性も抜群なのです。
http://panasonic.jp/dc/g5/movie.html
PL5 と G5 を両方使っているので...多少は説得力ありますかね?
> めご田さん
> ズームインレンズを最高に伸ばした状態を初めて見ました…
> こんな長くなるんですね!
> びっくりしました!!
> GF5も検討してみます!
> ありがとうございます
書込番号:16512471
1点

GF5も意外と悪く無い…と、使ってみて思いました(^皿^)
…PL5より性能が上とか主張する気は無いですよ?
…コスパなら勝てるかもしれませんが?
レンズ単品より安いGF5WA(笑)
書込番号:16512673
0点

> 動く子供メインで撮影したいです。幼稚園の運動会や発表会なども撮影したい
> のでダブルズームレンズがセットになってる物がいいです。
繰り返しますが、
お子様中心でファミリーを撮影なされるなら G5 がお勧め
GF5 は望遠ズームレンズを追加購入しなきゃならないし
何でお勧めなのか理解に苦しみます。
書込番号:16512736
0点

済みません。GF5 もダブルズームレンズキットが出てましたね
...しかし、動くお子様には向かないと思います...<_O_>
書込番号:16512756
0点

どれも運動会は辛いかな…。
でも価格も下がっていて後継と殆ど差がないE-PL5は今が買い時だと思います。
書込番号:16542580
0点

自分撮りしないならE-PM2が安くてお薦め。
在庫薄になってきてるので買うなら早目に。
書込番号:16542829
0点

|
LUMIX G5 ダイヤモンド富士直前、続きは動画で |
PEN lite E-PL5 ダイヤモンド富士 |
8月27日のダイヤモンド富士 を作例として提示します。
レンズは
E-PL5 に電動標準レンズ PZ 14-42
G5 には 電動望遠レンズ PZ 45-175 です。
E-PL5には電子水平器が付いていないので水平はいい加減です。
動画性能に差があるので動画は G5 の 60p を価格コム制限内にダウングレードしていますが
リビングの DIGA や VIERA で家族で鑑賞するとめちゃめちゃ綺麗です。
E-PL5 には VF-2 を付けています。
G5 と同じ 144万ドットですが、G5の内臓LVFの方が綺麗に感じます。
お子様を含むご家族用途には、LUMIX G5 をお勧めします。
書込番号:16543024
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





