


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
X-E1のレビュー投稿後、Lightroomを最新版にアップデートして現像を楽しんでます。
早くからFUJIを使ってる人ほど、当初のRAW現像環境にがっかりして「JPEG撮って出しが一番!」となってる傾向にあるような印象があるのですが、RAWはやっぱり残しておいた方が後々の楽しみが増えてよいかな、と個人的には思っています。
なにしろデジタルの長所のひとつですし、JPEG変換した際、失ったトーンはもう戻ってはきませんから。
なんといっても、マニアックなカラープリセット「フィルムシミュレーション」が充実しているFUJI。
今回、好奇心からカメラ内、LR5、付属のコンバーター(SILKYPIX)の3ソフトで、それぞれカラー変換処理の比較をしてみました。(これが割と面倒でした・・・)
せっかくなので、結果画像を投稿します。とはいえ、こちらでやると無駄に長い連投になるため、私の「縁側」掲示板で比較スレッドを立てました。
興味のある方は上の「湯飲みアイコン」から、ぜひどうぞ。
ただ、JPEG出力している最中は、もうちょっと違いがあるように感じていたのですが、いざ並べてみるとかなり忠実な再現度で、正直、やや拍子抜けするレポートとなってしまいました。
書込番号:17602833
6点

>type_Eさん
Lightroomは分かりませんが、type_Eさんのお写真の素晴らしいこと!
Micro-Nikkor 55mm f/2.8は5千円ほどで買えますが、写りは天下一品ですね。
書込番号:17606802
0点

中野ゆうさん、コメントありがとうございます。
写真を気に入っていただき、うれしいです。
LightroomはJPEGやRAWの大量管理に特化した、Adobe Photoshop系列のツールです。
一度これで写真管理を始めると、とても便利なので他を使う気がしなくなります。今回のように、新しいカメラを買うたび、こっちも最新にする必要があるのが玉にキズですが・・・
それと、詳しくキャプションに書かなかったため、勘違いさせてしまい申し訳なかったのですが、作例のマイクロニッコールは現行のf2.8ではなく、f3.5の方です。
私もレンズへの造詣が深いわけではないので、ここにコメントするにあたり調べたのですが、ご存知の通り驚異の現役ロングランを記録しているf2.8Sのガウスタイプ(5群6枚・最短撮影距離0.25)に対し、f3.5はクセノタータイプ(4群5枚・最短撮影距離0.241)となります。
f3.5はその起源をたどると50年代、ニコンレンジファインダー機Sシリーズ用の、シュナイダー社クセノタールを範としたマイクロニッコール5cm F3.5までさかのぼり、80年にf2.8が発売されるまで改良を重ね作り続けられたそうですから、こちらも大ヒット作と言えますね。
「歴代マイクロニッコール」で検索するとトップに出てくるブログで詳しい解説が読めますが、私の個体は4代目モデルの前期型となるようです。
なにしろメートル表記の距離環へ、「0.241」と1mm単位まで数字を刻印してしまうあたりに、当時のニコン開発陣の魂が集約されていると思いますw
私自身は特にこだわってf3.5を使っているわけではなく、銀塩ニコン時代にたまたま手にしたのが、この4代目だったというわけです。
一部のレンズマニアの言によれば、接写時のシャープさにおいては、むしろクセノターのf3.5が優れているんだそうで、ローパスフィルターレスのXシリーズとの相性はたしかに良いのかもしれません。おかげでこれを使うと自分の撮影スキルが上がったのでは?と、錯覚してしまいそうになりますが。
ちなみにマイクロニッコール誕生時の詳細は本家ニコンサイトの「ニッコール千夜一夜物語」第25、26夜で熱く語られています。で、結局この書き込みも、つい長くなっちゃいました・・・ごめんなさい。
書込番号:17609485
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 14:47:55 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





