FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html
オートフォーカス速度の向上・マニュアルフォーカス時のピーキング機能追加
→ 期待が持てますね。
さて、ご注意が二つ。
・アップデートの際は、必ずレンズを外してファームウエアを更新してください。
・本ファームアップを最大限に有効化するためには、対象のXFレンズのファームウエアも同時に更新する必要があります。
だそうです。
書込番号:16395436
5点

こんにちは
情報ありがとうございます、レンズのアップもやりたいと思います。
書込番号:16395443
1点

アップデートしました、AFスピードは速いなりました。
特別暗い場所と小さい物に。
書込番号:16395578
3点

AF早くなりました。(でも、なんとなくです。もともと動き物は狙っていないので、正直言うと歩留りが上がる手ごたえがある訳ではありません。)
またMFのキーピングが効くようになりました。不自然な見え方ですが、合焦が判りやすいです。
こんな風に都度の性能フォローアップを続けてもらえるなら、長く愛用できるのでとても感謝です。
ところで、次のバージョンアップでは是非、MF撮影時のフォーカスポイント選択で、そのサイズを小さく変更できるように変えて欲しいです。なんとなくですが、的が小さい方が狙った部分だけに細かくピントを狙える気分がするのです。
書込番号:16395679
4点

早くなりましたねえ、私の手持ちでは35mmを付けた場合に効果が大きいようです
持ってませんが、60mmマクロなんかで期待できそうですね。
ズームで体感がさほどでないのは、IFでリニアモーターなので元々速いから、差が分かりにくいのかもしれませんね。
ハード一緒でもソフト変えればこれだけ出来るって事は、今後も期待できそうです。
何となく自分のiphone4が、OS書き変わって延命され続けているのに近い感じかも(^^;
書込番号:16395738
2点

ボディ、レンズ(35mm,18-55mm)ともファームを更新しました。
AFが速くなりましたし、低コントラストのものも迷いがかなり少なくなった印象です。真っ白いカーテンにピントが合いました。
確か、ファームアップ前は無理だった気がします。
よく空を写すのですが今までは雲にピントが合わなくて、別の遠いもので合わせてから構図をずらしたり、MFにしたりしていましたが、
もしかして雲にもピントが合うようになるのかなー。。。明日以降試してみようと思います。
MF時のピーキング機能は、最初は、「えっ!?これ?!」と思いましたが、まあ、実用上は問題ないですねw
書込番号:16396249
1点

更新完了しました。
ボディと18、35、60、18-55です。
18-55はもともと早いので変化がよく分かりません。
35と60は全体的に早くなったようです・・・体感で2〜3割アップぐらいかな。
これまで合いずらかった物にも合いやすくなったのは実感出来ます。
ジコジコと前後に動くスピードが速くなったような・・・。
その結果AFの合焦が早くなったのかな。
60はマクロモードにしておかないと、近接時によりピント合いにくくなったように感じます。
短時間での感想なので、もっと厳密な検証を見てみたいですね。
書込番号:16396334
1点

当方もボディとレンズ(18/35/60)を更新しました。
35と60は結構速くなった感じがありますね。 18は元々他より速かったと思うので
差が少ないかも。
そしてピーキング機能が凄くいいですね。
NEX-5Nも使ってましたが あちらよりも断然ピントの山が分かりやすいです
(ピント来て無い部分のボケが顕著な気がする)
これで AFは高速化 MFはピーキング搭載と ますます使いやすくなったX-E1、素晴らしいです。
書込番号:16396624
2点

皆さま、早速、レス・感想をありがとうございます。
私も更新しました。
18-55しか持っていないので、他のレンズは分かりませんが、買った当初に比べかなり速くなったような気がします。迷いも少なくなったような…。
ただ不思議なのは、MFのワンプッシュAF使用時と通常のAFとで、合焦精度が違います。
マンション室内の、AFが苦手なコントラスト低めの白い壁で、ワンプッシュAFは何とすぐ合焦しますが、通常のAFは警告がすぐ出て諦めてしまいます。
フォーカスピーキングが関係しているのでしょうかね?
フォーカスピーキングは、どなたかが書かれているように見え方が不自然ですが、やむを得ないでしょうね。
また、AFと同じようにフォーカスポイントの大きさが変更できれば良いのに、と思います。
それはともかく、ユーザーの声を的確に反映させる富士フィルムの姿勢には好感が持てますね。
追伸:レンズのファームアップは、やはりレンズを装着したままで行わなければならないのですね。
まぁ当然と言えば当然ですが、では、なぜボディのファームアップ時にはレンズを外さないといけないのか、よく分かりません…。
書込番号:16397046
2点

やってしまいました…。
ボディ側のファームアップ時にレンズを装着したまま実行してしまいました。
結果、しばらく操作を続けていると購入初期の頃にあった絶えず何処かしら駆動音が聞こえる状態が続き、最終的には「電源を入れ直して下さい」というメッセージが表示されて操作不能になりました。
レンズを外してもう一度ファームアップ作業を行おうとすると「最新バージョンです」と出てきてしまいましたが、
症状は無くなりました。
ヒヤヒヤしましたが、現在は音が出なくなっております。
説明文をよく読みなさいという事ですね。
これから作業を行う方はくれぐれもご注意下さい。
書込番号:16397225
3点

自分も、単焦点二本とズームを含めてアップデートしました。なんか、レンズがすごく一生懸命動くようになった気が(笑)ズームは静かだからいいですけど、単焦点の方は早さと引き換えに騒がしくなったかな?ま、部屋のなかだったので余計にそう感じたのかもしれませんが。
書込番号:16397493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/12 10:07:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





