FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
はじめまして。
本日、在庫品のレンズキット新品を、レンズ単体価格+αで購入しました。
過去にフィルムカメラはキヤノンAE-1を使っていたので、kiss X2でデジイチデビューしたあと、軽さに魅力を感じてオリムパスのEPL5を買ったものの画質が物足りず、このカメラに辿り着きました。
撮影対象は、止まっているクルマがメインで、基本フルマニュアルで撮っています。
AFの性能云々と言われていますが、そんな用途なので気にせず、むしろ機械っぽさが魅力に思えて購入しました。
これから慣れて、ガンガン使って行こうと思っていますが、ひとつ質問させて下さい。
過去の掲示板を探しましたが、良く分からなかったもので……^^;
夕方や夜に、ストロボをワイヤレスで数個炊きたいのですが、内蔵ストロボにコマンダーモードというのがあります。
純正品、サードパーティの富士フィルム用で、ワイヤレスに対応していれば受けて側で使えると思うのですが、どの位の距離まで離して使えますでしょうか?
また、この場合、過去の書き込みでキヤノン用やニコン用のストロボが使えるとありましたが、普通にワイヤレス対応のものであれば使えますでしょうか?
私の場合、発光量は全てマニュアルで決めるので、発光量を同調できなくても問題ありません。
なお、カメラから15mくらい離れても使えると嬉しいなと思っています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく、よろしくお願いします。
書込番号:18533552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
誰も答える人がいないので、恐らくで恐縮なんですが、コマンダーモードと言うのは、いわゆるスレーブストロボを発光させる機能で、Fuji製のフラッシュのプリ発光に対応させているのでしょう。
他社のストロボは、使えるものと使えないものがあると思います。
距離に関してですが、15mだと無理と思います。
お勧めは、ラジオスレーブという2.4Ghz帯を利用した製品です。これだとけっこう遠い距離まで有効です。ラジオスレーブでググってください。汎用のものもあります。
が、技適マークが付いていないと広大な私有地でもないと使うのは違法となります。
書込番号:18536431
![]()
0点
ヲタ吉さん
ご回答下さりありがとうございます!
私も気になってショップで訊いたところ、仰る通り、内蔵のコマンダーモードというのは、スレーブ側が反応しないようにプリ発光しないことだと教えて頂きました。
ただ光らせるだけであれば、ワイヤレスに対応していればどのメーカーでも光らせることができるそうですが、マスターにする外付けは純正がいいですよと教えて下さいました。SSなどの設定を反映できるから、という理由で。
ワイヤレスストロボの概念がやっとわかったところで、教えて頂いたラジオスレーブが、安価にて自分の要求を満たしてくれそうだということもわかりました。
隣国製で評判の良いものもありそうなので、試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18537844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/10/06 19:03:53 | |
| 25 | 2025/09/21 14:26:04 | |
| 6 | 2025/07/10 16:46:58 | |
| 2 | 2024/08/19 22:47:31 | |
| 4 | 2024/07/29 16:23:40 | |
| 7 | 2022/07/18 15:25:28 | |
| 14 | 2022/06/14 20:59:06 | |
| 4 | 2023/02/03 3:13:19 | |
| 5 | 2021/08/10 12:00:17 | |
| 1 | 2021/08/16 17:54:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









