『乾燥性能について』のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

ビートウォッシュ BW-D9MV

  • 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
  • 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
  • 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。

ご利用の前にお読みください

ビートウォッシュ BW-D9MV の後に発売された製品ビートウォッシュ BW-D9MVとビートウォッシュ BW-D9PVを比較する

ビートウォッシュ BW-D9PV
ビートウォッシュ BW-D9PVビートウォッシュ BW-D9PV

ビートウォッシュ BW-D9PV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月 9日

種類:縦型洗濯乾燥機 縦型(撹拌式):○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション

ビートウォッシュ BW-D9MV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年 6月25日

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

『乾燥性能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビートウォッシュ BW-D9MV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D9MVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D9MVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥性能について

2012/01/26 22:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

3年間、東芝のドラム式を使っておりましたが、ドラム特有の特徴(洗濯物がゴワゴワで
硬い、タオル類は臭いが蓄積されるなど)と、乾燥機能の性能劣化(日々のメンテに加え
定期的な分解清掃でホコリを取り除くことが必要)にうんざりしている部分もあり、
やはり安心して使える縦型に戻ろうかと考えています。。。

このサイトで色々な方々のレビューを拝見し、量販店・知人の意見も聞いた結果、
メーカーは日立にしようと思っています。
ドラム式からの買い替えですので、洗濯性能についてはD8MVでも十分に満足できるの
ではないかと思うのですが、乾燥も結構使いますので、乾燥性能も考慮しますと、槽
の径の大きいこのD9MVかなと考えています。

そこで乾燥運転について質問なのですが、

@縦型でも毎日乾燥を使用して大丈夫でしょうか?

こちらの書き込みを読みますと毎日乾燥するならドラムのほうが良い、乾燥頻度が低い
方がなら縦型でも良い的に書いてありましたが、毎日乾燥をされていらっしゃる方は
おられませんでしょうか?
ドラムと比べ電気・水道代がかかること、縮み・シワが多いというデメリットはあり
ますが、それ以外に縦型は乾燥運転を頻繁にすると耐久性が不安とか、乾きが悪いと
か、何か縦型ならではの問題があるのでしょうか?

※我が家は日本海側で、冬は天気が悪いのでほぼ毎日 下着・タオル類など縮みが気
にならないものを乾燥しており、縦型に替えてもタオルだけは乾燥運転を予定してい
ます(だいたいバスタオル3〜4枚+フェイスタオル6〜8枚くらいの量)。


Aタオルのみ乾燥を予定しておりますが、一度槽から出して洗濯シワを伸ばしてから
乾燥させた場合、シワの量は軽減できますでしょうか?


B衣類を室内干しで乾きやすくするために30分乾だけ燥運転させ干すという使い方も
あるかと思うのですが、ヒーター式ですとこの場合でも縮みは起こりますでしょうか?
(ドラム式ではフル乾燥だと多少縮むのですが、30分だけだと大丈夫でした。)


なにとぞご教示いただきたく、宜しくお願い致します。

書込番号:14072154

ナイスクチコミ!18


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/27 02:46(1年以上前)

こんにちは。
私はビッグドラムV3200からビートウォッシュD9LVに買い換えた者です。
乾燥頻度はそれ程高くありません。天気が悪い、長い梅雨、時間が遅いなどの理由で外干しが不可能な場合に使用している程度です。

乾燥頻度が高いならドラム式、と言われる理由は主として、
@消費電力量が低い
 ヒートポンプやヒートリサイクルなどの機能が内蔵されており、使用電力量は約半分。
 →家計にやさしい
A仕上がりがよい
 ビッグドラム限定ですが、風アイロンにより、皺の少ない乾燥が可能。

かと思います。一方で、

ドラム式でも、縦型でも、毎日乾燥を使用するのであれば、長期の使用で乾燥風路にチリや糸くずなどが堆積して詰まり気味になり、乾燥能力が徐々に低下するのはある意味避けられないと思います。
これは乾燥頻度が高いなら構造上避けようがないかと。
メーカー保証が切れた後の分解掃除などの負担が楽になるよう、長期保証には入った方がいいと思います。
ただ、ヒートポンプ・ドラム式は乾燥風路に除湿+加温用の細かいフィンがありますので、このリスクが高まりますので、要注意です。分解清掃頻度はおのずと上がるでしょう。
ヒートリサイクル(日立ビッグドラム)や縦型のヒーター式なら乾燥風路は単純なので、リスクは大差なく、どちらもヒートポンプよりは低リスクでしょう。

タオルの場合、機械乾燥しても皺は目立たない方だと思いますよ。うちもバスタオルはよく乾燥しますが、皺が気になったことはありません。皺が目立つのは綿シャツのような素材です。綿シャツなどはD9MVも皺の点で不得手な部類。ドラム式でも風アイロンが強力なビッグドラム位まで行けば、皺についても縦型に対してアドバンテージが出るでしょうね。普通のドラム式との比較なら仕上がりは大差ないかと。

縮みについてですが、天日干しでもゆっくりした速度で衣類は縮みます。高温で乾燥するとこの縮みが速い速度で起きますので、1回の乾燥でいっぱい縮んだように見えますが、時間がかかるかかからないかの違いであり、最終的な縮み到達点は似たようなものです(たとえば最終的に90%のサイズになるとしたら、高温乾燥の方が速く90%に到達するだけで、天日干しでもやがては90%になる)

むろん、低温乾燥を選べば1回の乾燥での縮み量は減りますね。

1回の乾燥での縮み量を決めるのは、乾燥温度と乾燥時間ですので、それぞれ、高い方、長い方が1回の縮み量が大きいと言うことになります。

ドラム式でもD9MVでも、低温乾燥モードはついてますので、1回の縮み量を気にするなら低温乾燥を選べばいいと思いますよ。ヒーター式でもヒートリサイクルでもヒートポンプでも、乾燥温度や時間が同じなら縮み量も同じと考えてよいと思います。乾燥方式は関係ありません。

正直なところ、縦型の高い洗浄力と、ドラム式の乾燥品質を兼ね備えた洗濯機はこの世に存在しませんので、どちらかを主体に選ぶしかありません。

うちもドラム式の洗浄力や使いこなしの面倒さに辟易し、縦型D9LVに戻しましたが、全く後悔しておりません。本来の洗濯機とはこうあるべきと強く感じています。
ドラム式の問題点はご指摘のように洗浄力でしょうが、それ自体は最新のドラム式でも(超節水のままなので)殆ど改善されておりません。

ですので、今回は縦型のD9MVの選択でいいんじゃないかと思います。

特に乾燥能力は、対応容量と時間の点で、D9MVとD8MVはかなり能力差がありますので、縦型を軸に乾燥も普通に常用可能という条件を付け加えるなら、D9MVの一択といって差し支えないと思います。

書込番号:14072941

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:8件

2012/01/29 22:28(1年以上前)

JRCrover さん

スカッと明快なレスありがとうございます。

やはり縦で乾燥品質も重視ということになりますとD9しかないという感じですね。
綿シャツなどは今のドラムでもそこそこシワになりますし、タオルがフワフワでシワが気にならないなら十分です。

埃の詰まりによる乾燥性能劣化はヒーター式でも起こる可能性はあるんですね。
さすがに東芝の9100みたく半年で分解というわけではないのでしょうが…
ドラムの場合は乾燥機能が壊れると、タオルがゴワゴワで洗濯だけではどうしようもなくなるのですが、縦なら洗濯機能は問題ないのでとりあえずは何とかなるのではないかと思います。


またご相談させてください。
ありがとうございました。

書込番号:14084607

ナイスクチコミ!11


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/30 23:17(1年以上前)

はぐれくも475さん

私で答えられることならなんでも答えますので、お気軽になんでも聞いてくださいね!

書込番号:14088841

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2012/03/03 21:52(1年以上前)

JRcrover様

色々とアドバイスをいただきましたが、ついに購入しました。。。

でも、残念ながらD9ではなく・・・ 白い約束NW-D8LXの購入となりました。
私としては槽の広さ、使いやさ等々、D9に魅力を感じていたのですが、
「どうせため洗いしかしないのだったら、もっと安い機種で十分!!」
と我が家の大蔵大臣に押し切られてしまいました。

D9にならなかったのは残念ですが、さすが今時の縦型ですね。
ドラム式と違いスッキリと洗い上がり、風合いも柔らかく仕上がっているは勿論のこと、
音も静かで、以前使っていた縦型とは比べ物にならないくらい良くなっています。
また心配していた乾燥についても、タオル類についてはシワもなく、縦型は柔軟剤が良く効いており
ドラム式以上にふんわりと仕上がっており、結果としては大変満足いく買い物となりました。

乾燥についてですが、タオル類程度であれば、ドラム式と仕上がりに差はないと感じました。
電気代・水道代は多少多くかかりますが、ドラム式との値段差を考えますと・・・という感じで、
結局ドラム式を買う意味って何?と考えてしまいました。
日常に着用する衣服・Yシャツなども含め、衣類全部を乾燥するのであればドラム式のメリットが
出てくるのでしょうが、洋服の縮みを嫌う我が家にとっては無用のものでした。
3年ぶりに縦型回帰となり、何も考えなくともスイッチを押せば、当たり前に綺麗になることを喜んでいます。

D9、最近良くないというレビューが多くなっていますが、水を沢山使用する「ため」洗いは、洗浄力については最強でないかと、ため洗いしかできないNW-D8を使って実感しました。
カタログスペック上の節水・節電競争の結果、ハイブリッドモデルのD9もディフォルトで洗濯開始すると
「ビート」洗いとなってしまう点が残念です。標準が「ため」であれば、レビューの評価も良/悪こんなに
意見が分かれなかったのではないかと思います。

購入にあたり、JRさんのコメント・過去レスは大変説得力があり、参考にさせていただきました。
白い約束シリーズはレビューが少ないですので、私もレビューを書こうかと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:14235882

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


「日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-D9MV
日立

ビートウォッシュ BW-D9MV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

ビートウォッシュ BW-D9MVをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング