『使用しての感想』のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

ビートウォッシュ BW-D9MV

  • 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
  • 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
  • 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。

ご利用の前にお読みください

ビートウォッシュ BW-D9MV の後に発売された製品ビートウォッシュ BW-D9MVとビートウォッシュ BW-D9PVを比較する

ビートウォッシュ BW-D9PV
ビートウォッシュ BW-D9PVビートウォッシュ BW-D9PV

ビートウォッシュ BW-D9PV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月 9日

種類:縦型洗濯乾燥機 縦型(撹拌式):○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション

ビートウォッシュ BW-D9MV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年 6月25日

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

『使用しての感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビートウォッシュ BW-D9MV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D9MVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D9MVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

使用しての感想

2012/04/04 16:10(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:5件 ビートウォッシュ BW-D9MVのオーナービートウォッシュ BW-D9MVの満足度5

はじめまして

今回初めてこちらにレビューと口コミを書かせてもらいます。

この機種は賛否両論みたいですが、私は今のところ(使用開始1週間)問題はありません。
綺麗に洗濯はされていると思っています。
糸くず・白い付着物・黒い汚れ・埃等、色々問題が書かれていますが、私の洗濯機は問題ありません。

使い方は、色物・タオル等を気にすることなく全部一気に投入しています。
ちなみに、本日は『紺のフリース(ユニクロ)・ブラックジーンズ・白い厚手のバスタオル(使い込んでます)・緑の厚手のバスタオル(使い込んでます)・黒のスポーツタオル×2、後はシャツや下着です(色は様々)。洗濯環境としては量6〜9kg・洗剤投入量表示は0.9杯(MAX1.0杯)・洗剤はアタックNeo・柔軟材はレノア・洗濯コースは標準・すすぎは節水2回・自動おそうじ有り・洗いのみ風呂の残り湯で湯取り』です。

多少フリースには糸くずらしき物は付着していますが、これだけ一緒に洗ったのだから当然だと思います。付着と言ってもコロコロを使ったり、気になって着られない、洗濯する前より汚れた、なんてことはありません。以前使用していたのは、10年程前の『白い約束(型番は忘れました)』ですが、同じフリース洗ったらもっと白い糸くずが付着していました。勿論節水機能は無く、ため洗いです。

確かに、糸くずフィルターは小さいです。洗濯終了後にフィルターを掃除しなくてなりません。直ぐに一杯になってしまうと思います(まだ、一杯にしたことはありません)。でも、糸くずフィルターは取り付け・取り外しは簡単なのでそれ程ストレスにはなりません。フィルターを一杯にしてしまうと、洗濯物には糸くず等が多く付着するかもしれません。

大きさは、9kgなので小さくはありませんが、店頭で確認しているの不満は全くありません。

音や振動は、設置業者が設置した後に洗濯したら結構振動しました。洗濯機の水平器を確認したところ、中心がしっかり出ていなかった(ギリギリ許容範囲内)の自分で調整後、再度洗濯したら、音・振動共に改善しました。私の感覚ですと静かで、振動も少なく、十分許容範囲です(両方とも全く無いわけではありません)。

改善して欲しい点としたら、糸くずフィルターを大きくして、毎回掃除しなくて良いようにしてもらいたい。大きいフィルターが出て交換出来たら嬉しいです。あと、液体洗剤の投入量が分かりづらいので(洗濯機の洗剤投入量表示が粉洗剤用)もう少し分かりやすくして欲しいです(取説の値を、洗剤ボトル表示用に換算して紙に書いて近くに張っています)。

使用開始して1週間ですが、使用感はこの様な感じです。

今回、ここに書き込みさせてもらったのは、私も購入前にここのレビューや口コミを見て悩んだからです。悪いと言う方、良いと言う方が両極端で良く分からなくなりました・・・。なので、多少の覚悟と、チャレンジ精神で購入しました。結果として、私は購入して良かったと思っています(あくまで現時点です)。この機種が良くないと言っている方も、本当の事を言っていると思いますが、今回、自分で使用して感じた事を書いて、今後購入する方への参考となれば良いかと思い書き込みしました。

あとは、糸くずの問題等不具合が今後出てこない事を願います。もし問題が起きたらまた書き込みします。

書込番号:14391404

ナイスクチコミ!8


返信する
テリナさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 18:49(1年以上前)

糸くず問題について考えていたのですが、前回の洗濯物の糸くずが槽内に残っていると思われる書き込みもありますので、自動槽洗浄をするかしないかで次回の洗濯物への影響が変わるのではないでしょうか。

NEW父ちゃんさんは槽洗浄されていて、糸くずの付着も気にならないとのこと、糸くずで悩んでおられる方は毎回自動槽洗浄しているかどうか教えていただけると嬉しいなと思います。

糸くずフィルターの小ささについては同感ですね。 せっかく節水をうたっているのに、毎回水で洗って綺麗にしないといけないフィルターってどうなの!?と思ってしまいます(^^;

書込番号:14392001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 ビートウォッシュ BW-D9MVのオーナービートウォッシュ BW-D9MVの満足度5

2012/04/04 21:16(1年以上前)

テリナさん

しっかり洗えている分、糸くずが出やすいのかな?とも思います。

私は自動おそうじが魅力的で購入した感もあるので、毎回やっています。自動おそうじをすると、使用水量は6L増で、ランニングコストも1.4円増(パンフレットより)ぐらいなので、これらについては気にしてません!

糸くずフィルターに関しては、まあこれぐらいはやろうかな!って思ってます。その方が愛着も湧くかな?(笑)今のところはそう思えてます!でも、出来る事なら大きくしてもらいたいです。

書込番号:14392694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 ビートウォッシュ BW-D9MVのオーナービートウォッシュ BW-D9MVの満足度2

2012/04/04 22:50(1年以上前)

テリナさん

毎回、自動槽洗浄していましたが、標準(節水)洗いの場合、糸くずで悩まされることが何回もありましたので、
前回の洗濯時に発生した糸くずは関係ないと思います。

糸くずの問題が発生する頻度は、綿のチノパンを他の洗濯物と標準洗いで洗うと、ほぼ100%の確率で
糸くずの付着がありました。もちろん洗濯ネットに入れて洗いましたが。

個人的には、洗いのみ風呂水を使いたい派なので、洗いは風呂水を使ったため洗い、すすぎは節水すすぎ
という設定があれば、節水と仕上がりの両立が出来るのでは? と思いました。

今は本機を手放してしまったため試せませんが・・・・・

書込番号:14393288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

2012/04/05 17:39(1年以上前)

糸くずが残ってるのは洗濯槽ではなく、ビート洗浄で洗剤液を循環している経路かなと思ってます。

私は毎回自動おそうじONですがたまに糸くずがつきますね。
パンパンはたいて干せるぐらいのレベルですが。

糸くず問題が改善されるのは今年のモデルじゃなく来年のモデルかな?
問題発覚→原因調査→機能改善→製品化って考えると結構時間かかりそうですよね。

書込番号:14396244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


テリナさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 18:58(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
自動槽洗浄しても糸くずが付くこともあるのですね。ビート洗浄の回路というのは洗濯槽とはまた別なんですか・・・。高機能な分、複雑なつくりなのですね。

ため洗い、ためすすぎ でなくても、たっぷりの水で洗って節水すすぎ(糸くずが発生しにくい?) or ビート洗浄でためすすぎ(糸くずが流れていく?) なら付着しにくいかも知れませんね。 

書込番号:14400690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/07 04:03(1年以上前)

こんにちは

循環ポンプを通った洗濯水は上部の糸くずフィルターを通るので、循環ポンプ内に糸くずが残るのは構造的に考えにくいです。循環ポンプがオーバーフロー方式であれば軽く浮いた糸くずの回収率があがると思いますが、下部からの循環なので下にいかない糸くずは洗濯機内にとどまるのだと思います。ただ、自動水位ですので上部オーバーフローを採用しているメーカーはありませんね。水位が低いと糸くずの回収が出来ないので、節水ブームもあって下部や中央に糸くずフィルターつけてるメーカーがほとんどです。

ティッシュペーパー等を洗ってしまったときに、この機種に限らず2~3回出てきたことありませんか?洗濯機には積極的に汚す機能などはついておらず、衣類その他に付着したものがとりきれないケースが考えられます。

タオルを乾燥をした後だと乾いた繊維グズが槽内にとどまっている可能性が高いので、標準コースの節水洗いでなくためあらい使った方が糸くずの心配は減りますよ。仮に残っても干す前にしわのばすのもあってパタパタしてから干せば、糸くずは落っこちるので特に気にしたことがないですね。この機種だけの問題ではないからですね。

ちなみに自動槽洗浄のついていないBW-D9LV使ってますが特に問題ありません。

BW-D9KVまでは埃や糸くずについてのカキコミが多くBW-D9LVから糸くずフィルターを目の粗いメッシュに変更しています。BW-D9KVのユーザーにもクレームを日立に入れた方には無償で新しい糸くずフィルターを提供したようです。その後糸くず問題はおさまったと書いてるユーザーが多くBW-D9LVでは糸くずのカキコミほぼありません。価格コム以外のユーザーレビューでも問題になっていません。

書込番号:14402720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

2012/04/07 11:49(1年以上前)

糸くず問題はBW-D9LVにはなく、BW-D9MVで新たに出てきた問題なのではないですか?

メーカーの人でも関係者でもない1世代前のユーザーが、この機種についてそんなに熱く語る理由は何ですか?

自動おそうじ機能って結構大きな変更だと思いますよ。ただマイナーチェンジしてるからというのとは違うと思います。

書込番号:14403783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/07 12:01(1年以上前)

たぬやまぽんたさん、こんにちは

掲示板を見ている方の参考になればと書いてます。それ以上でもそれ以下でもありません。

他のスレでも最初は普通に書いてますが、おかしな画像が出てくるので突っ込み入れてます。普通に洗濯していてありえない画像なので、なんのコースでどのぐらいの量でなんの洗剤使いましたか?と聞いてます。そこに改善の糸口があると考えられるからです。通常のスレのように改善したいのであれば、返事ありますよね?なぜだか答えていただけないのですがね…。

この機種からの問題なわけないでしょ!洗浄方式かえたわけではなく、マイナーチェンジで改悪します?

はっきり言い切りますけど糸くず問題は弱い繊維のものを洗った場合と、容量オーバーの時におこりやすいです。どんな洗濯機使っても同じですよ。



書込番号:14403827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 ビートウォッシュ BW-D9MVのオーナービートウォッシュ BW-D9MVの満足度5

2012/04/07 23:55(1年以上前)

こんばんは

今日、洗濯をして気付いた事があるので書きます(既に皆さん知っていたり、気付いていたらすみません)。

まず洗濯環境ですが、洗濯コース・洗剤等は以前書き込みした時と同じです。洗濯物の内容もだいたい同じです。

干す際、紺色のパーカーの袖口に約5×5mm2の糸くずの塊が付着しているのに気づきました(写真無くてごめんなさい)。他に付いている箇所や洗濯物にはありませんでした。くっつき具合は、一見取れにくそうでしたが、でこぴん二発でキレイになりました。そこで、糸くずフィルターを確認しました。糸くずの量はいつもと大差はありませんでしたが、フィルターの外側(網のケース)に糸くずの塊がありました。

ここからは私の想像の話しになります。循環ポンプから送り出された水が、全て網の部分を通るのではなく、多少その周りからあふれてしまう。その結果、ケースの角や、フィルターの取っ手とフィルター本体の結合部に糸くずが溜まる(実際にこの箇所にありました)。ある程度溜まってしまうと、水圧等で洗濯槽内に網の外側から入ってしまう。これがすすぎ工程の終了付近で起きてしまうと、塊が一カ所に付着する。そのまま脱水が始まり、脱水時の力でこびり付いたようになる。

こんな感じに想像してみました。もしかしたら、前の型よりも循環ポンプの水圧が高ければ、脱水フィルター自体は同じ物を使っている(一応両機種の取説見てみました。)ので、フィルターからあふれてしまう可能性もあるのかな?と思いました。

だからと言って、これから解決策が見つかる訳でもなく、糸くず自体もでこぴんでキレイになるのであまり気にはしないですけどね(笑)

皆さんも色々考えているので、私も書いてみました。

書込番号:14406964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/08 09:26(1年以上前)

NEW父ちゃんさん、こんにちは

ある意味的を得てます。BW-D9KVまでにプラスチックのザルのような糸くずフィルターを何故採用していたかと考えると、循環ポンプを通った洗濯水が糸くずフィルターを通る仕組みなので、そこに強い抵抗がかかると脇からはみでるのはメーカーも把握していたと思います。ドラムなんかでも目の粗いフィルターを採用しているのはつまり防止です。取説に毎回掃除して下さいと書いていても毎回掃除する方ばかりではありません。詰まったときの洗濯水の逃げ道がないと水漏れに直結します。糸くずの補足力の問題が発生したので、フィルターをメッシュの細かいものにしたので糸くずの補足力はあがったと思うのですが、詰まりやすさの抵抗は増してます。このあたりのバランスとりが難しいのでしょうね。もう少し上下に長い深さのある糸くずフィルターなら使いやすさがあがるかもしれませんね。

書込番号:14408127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/08 12:53(1年以上前)

昨年暮れに転居した際に洗濯機を更新、BW-D9MV(W)を使い始めました。
洗濯は日曜の朝に一週間分まとめてします。
内容は、半袖シャツ×7、パンツ×7、靴下×7、湯上タオル、フェイスタオル、ハンドタオル、時々ハンカチ等の+αあり。

洗濯と乾燥の途中で、パジャマ上下、枕カバーは取り出してハンガーに掛け浴室乾燥。洗濯機の乾燥と浴室乾燥はほぼ同時に終了。洗濯・乾燥は朝7時に始めて10時半頃終了。その後、TVを見ながらのタタミ作業が30分。ノーアイロン。

過去に使用した洗濯機を2代前まで遡って比較してみます。
古い方から旧社名と型番を示すと
(A)洗乾セパレート:松下NA-F45Y5/NH-D40C6
(B)縦型洗濯乾燥機:松下NA-FD8003R
(C)縦型洗濯乾燥機:日立BW-D9MV(W)

-------------------------
洗濯工程(平均時間・品質)
-------------------------
(A)38分、汚れ残りや匂いは気にならず。
(B)45分、汚れ残りは無いが、洗剤残りと匂い残りあり。
(C)55分、汚れ残りや匂いは気にならず。(設定は全て標準です)

-------------------------
乾燥工程(平均時間・品質)
-------------------------
(A)2時間、 偶に湿り気を感じ追加乾燥するが、単体の乾燥専用機なので追加は簡単。
(B)2時間30分、時々、局部的に濡れが残る下着が1〜2点あり。(A)よりシワ多し。
(C)2時間15分、乾燥度良、シワは(B)よりも強く、乾燥度も高いので伸ばし難い。

-------------------------
糸くず、フィルター掃除
-------------------------
(A)乾燥機のフィルターと洗濯物に糸くず多し。円盤状のフィルターは掃除機で清掃。
(B)糸くずは排水と一緒に流れるらしく、フィルターにも洗濯物にも糸くず少なし。
(C)20数点の洗濯物で糸くずは1〜2本。今日は無し。フィルターの掃除は(B)より面倒だが、(A)より楽。

書込番号:14408845

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-D9MV
日立

ビートウォッシュ BW-D9MV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

ビートウォッシュ BW-D9MVをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング