『パナのVX7100と迷っています。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L の後に発売された製品ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lとヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lを比較する

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月20日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年10月22日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

『パナのVX7100と迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

パナのVX7100と迷っています。

2012/06/24 23:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

BD-S7400LとVX7100とで迷っています。
いろいろな比較記事等を参考に、
トータル性能ではBD-S7400の方が上だとは感じているのですが。。。

S7400が上回っていると思われる点
・乾燥時の縮みが少ない
・乾燥時の皺の少なさ(記事によれば、大きな差がある様です)
・ヒートポンプの様なメーカー出張メンテを必要とする可能性が低い

劣っていると思われる点
・省エネ。幅広モデルのBD-V9400であれば、VX7100とほぼ同等の様なのですが、
 こちらは設置場所の制約で置けません。
 ただ、S7400でも1回5円程度の差の様ですが。
・ドア周りの埃
・風アイロンが煩いという書き込みがある


ヒートポンプはドアをすぐに開けられるという口コミもありますが、そもそも全自動洗濯乾燥機は終了まで放置だと考えていますし、
皺が付かないのであれば、開ける必要すら感じないので考慮には入れていません。


エコ以外には特に際立ったアピールポイントの無い、VX7100はその反面、欠点の無さが最大の特徴かもしれません。
(トータルで高いバランス)
対して、日立は皺の少ないという絶対的なメリットを持つ反面、埃、音と言った欠点を持っていると感じています。

ここで気になるのが、音と埃の書き込みが気になって決断が出来ません。
強力すぎる風アイロンの代償と考えれば良いのでしょうが、はたして自分にはどの程度気になるのか。
使用中のみなさんは、埃、音はどの様に感じていますか?
気になるなら、パナの方が良いのかなとも。

現在は、縦型を使用していて乾燥機能は付いていません。
洗濯機の置場は、洗面所で居室との間にはドアが付いています。
家族は夫と2人暮らしです。

書込番号:14721733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/25 21:12(1年以上前)

先日購入しました。わかる範囲で書きます。
3週間待ちでようやく到着、今のところ、概ね満足です。

音についてですが、覚悟はしていましたが
本当にうるさくて、初めて聞いたときは驚き、そしてがっかりしました。
ドアを2枚隔てても聞こえてきます。
たとえるなら、ドライヤーをずっとつけっぱなしにしている感じです。
あれだけはどうしても我慢ができません。
うちは節電のため夜乾燥をかけるので、なおさらです。

埃についてですが、ドアや乾燥フィルターには確かについてきますが、
特に手入れが面倒ではないので、これについては苦になりません。

書込番号:14725239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/26 00:11(1年以上前)

kakaku混むさん

ありがとうございます。使っている方の意見は大変助かります。

そうですか、やはり風アイロンは煩いですか。。。(残念)
ちなみに、パナのジェット乾燥はどうかとパナのサポートに聞いてみました。

パナの場合は、標準状態ではジェット乾燥がOFFな為、
乾燥時の運転音のカタログ値にはジェット乾燥を含まない測定との事でした。
ジェット乾燥をONにした場合の騒音値は目安として10db程高くなるとの回答を頂きました。

日立の乾燥は風アイロンを含んだカタログ値だそうです。


えっ?? という事は42db+10db=52dbで数値上は日立と同じ?
こういう便利な機能はやはりどこも煩いのですかね。

埃については、ドラムは縦型と違い日々のお手入れが大事の様ですね。
今まで縦型だったので、ほとんどしていませんでした。
そう考えれば、気にならない様な気もしてきました。

ほかにも、決断出来ない私の背中を押してくれる様な意見を頂けたらうれしいです。

書込番号:14726229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/26 01:17(1年以上前)

となりのメアリーさん
 こんばんは。私も同じくこの機種で迷いました。
 そして、一度はパナVX7100を145,000円で購入したのですが、在庫が欠品していて、納品まで1か月ちょっと待ちだったのですが・・・・その間に日経トレンディーの記事を見てしまいました。
 日立の2機種とパナと東芝の4機種すべての比較がレポートされていた記事なのですが、それを読んでパナソニックをキャンセルしました。
 後悔したくなかったので・・・
 私も最初はビッグドラムのスリムの方で良いかな〜と思っていたのですが・・・レポートの結果は明らかで迷わずビッグドラムに変更しました。 (BD-S7400Lは候補から消えました。
 基本機能の汚れ落ちが、明らかにパナよりも劣っていました。汚れの種類は、ラー油・ボールペン・口紅・・・・あと1種類だったと思います。
 もし、スリムとパナを迷っているなら、私ならパナかな。。。
 でも条件が許すならば、ビッグドラムでご検討することをオススメします。レポートではその差は歴然でした。あれをみたら絶対にビッグドラム!!!となると思います。
 
 因みに、スリムにする理由は何でしょうか? 設置場所の問題ですか?
 

書込番号:14726433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/26 01:18(1年以上前)

となりのメアリーさん今晩は
 私のところも2週間前この2機種で迷い結局7400にしました

大きくこちらにしたきっかけは パナのヒートポンプの初期のVR1000を使っていて
それが6年で壊れ買い替えになったのが最大の要因ですが

おっしゃる通り 以前のパナの機種はメンテが大変で結局自分で分して掃除もしました
今はその経験も踏まえ ヒートポンプのユニットが上部に変更になりラジエター部
の清掃も簡単になっているようです

またパナはナノイオン洗浄がついていて ドラムの清掃もそれで行われるので
雑菌の繁殖も少ないとお店の人は言ってました

 こちらはそうしたものはないですが 自動お掃除ボタンがあり 日々の洗濯で
 お掃除してくれるそうで その点でも嫁さんは迷ってましたね それでも
  自動お掃除のほうに魅力を少し感じていたようです ここも決め手の
  ひとつだったみたいです

  それと ヒーター乾燥ですが 温度が低いので 乾燥してもすぐに扉開くようです 昔のはやけど防止で開かなかったみたいですね

音は少し大きめに感じます でも昔のVR1000と変わらなかったかな
 今のパナは静かみたいですね

     参考までに


 

書込番号:14726435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/26 01:41(1年以上前)

となりのメアリーさん  追伸

  ドア回りには乾燥後 埃がたまってた 前のVR1000ではなかった
  たまたまなのかな?と言ってました

              参考まで

書込番号:14726482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/26 11:48(1年以上前)

となりのメアリー さん こんにちは

今年の2月に購入したのですが、私もパナソニックと迷いましたが、評判でこちらにしました。

結論から言うと、風アイロンと乾燥具合には概ね満足しています。

しかし、その代償でドアパッキン周りやドアの内側に盛大に埃や糸くずが着きます。これの
手入れが結構面倒です。

それと乾燥フィルターの位置と形状が悪く、掃除がしにくいです。おまけに頻繁に乾燥フィルターの
表示が出ます。掃除は取り外す乾燥フィルターの箱の方だけではなく、本体の黒いフィルターの
方も掃除が必要です。

それと個体差と思いますが、拙宅の7400ではC03とC08のエラーメッセージが頻発しています。
毎日と言っていいくらいです。
これが出ると洗濯が出来ませんので、これまでに2回サービスの人に来てもらい、ドアラッチと基板を交換してもらいました。しかし、それでも直りません。

音については昼間の洗濯・乾燥なので音は結構しますが気になりません。




書込番号:14727433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/26 15:32(1年以上前)

こんにちは

個人的に基本性能で選ぶならドラムの直径、回転数等を加味した洗浄力、乾燥品質でのおすすめ順です。

BD-V9400 〉〉BD-S7400 〉TW-Z9200 〉NA-VT7100 

この中でBD-V9400は設置スペース的にNGということなので、BD-S7400でいいと思います。東芝はサポートに問題ありとの書き込みが多いので実際買われる方には注意が必要だと思っていますが、日立、パナソニックはサポート面でも問題ないので好みでもいいと思いますよ。

ドラムの能力を決める絶対値はドラムの直径と回転数そして風量です。洗浄力、乾燥品質に直結します。標準コースの風アイロンとコースのジェット乾燥はパンフレットではわかりにくいのですが、同程度の騒音値だと思われます。その場合6キロ乾燥できる日立と少量しかできないパナソニックでは基本風量の差が歴然です。

洗浄力を増したいときは、ドラムの場合叩き洗いで生地が痛みにくいので時間を延ばすことになります。落下の高低差が時間をのばせばのはすほど洗浄力という差になってあらわれます。これは標準コースだけの比較ではわかりにくい点ですね。中間脱水などでも槽の直径と回転数が洗濯液や汚水を衣類から絞り出す能力に関わってきます。

乾燥品質をあげたいなら少量の衣類をドラム内で泳がせるように風をあてます。ドラムの直径や容積が大きいのと風量が多いほど同じ量の衣類を乾燥かけたときに仕上がりがいいと思います。

ドラムの場合ヒートポンプの目詰まりは有名ですが、乾燥風路に埃がたまりやすいのは乾燥機能を有している洗濯機全てで言えることなので、フィルター類の清掃等のメンテナンスは重要だと思います。

書込番号:14727989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/06/26 17:33(1年以上前)

となりのメアリーさん こんにちは

らんちゃん@さんの言われるとおりNA-VX7100LとBD-S7400Lなら
日経トレンディーのレポートでは汚れ落ちが一目了然NA-VX7100Lの方が上ですよ。
シワの少なさで選ばれるならBD-S7400Lですが

NA-VX7100Lは全方位シャワーや水量も5リットル多く使用してます。
ニオイ汚れが落ちないのでビックドラムからNA-VX7100Lに機種変更さえれた方の書き込みがあるくらいです。

じゅんデザインさんの言われるエラーが頻繁にでるのも懸念されるところです。

ドラム式洗濯乾燥機を一度も使われた事のない方の書き込みがありますが
間違っても東芝だけは選択されない方がいいですよ。

最後は恋愛ではないですが時めく方を女性の感性直感で選んでください。


ドラム使用機種変遷 東芝ヒーポン2100・4000 現在パナソニックNA-VX7000L

書込番号:14728283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/06/26 18:31(1年以上前)

PS

パナソニックより運転音についてメールで正式回答をもらいました。
(電話では詳しい人が少ないため)

NA-VX7100Lのジェット乾燥時の音は、約48デシベルです。
BD-S7400Lとの差は4デシベル計算上では運転音は約2倍大きいことになるようです。

参考までに・・・・

書込番号:14728468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/27 00:12(1年以上前)

皆様。こんなに返信を頂きありがとうございます。

ますます気合を入れてどれを購入するか決めなくちゃ。


らんちゃん@さん
私の家ではスリムで無いと幅が足りなくて置けないのです。
9400が置けるのであれば、何も悩む要素はなかったかもです。


inasakuminaraiさん
ご返信ありがとうございます。
ユーザの意見は参考になります。


じゅんデザインさん
埃や糸くずは風アイロンの代償と考えるべきなのでしょうね。
エラーについては、他には同様な書き込みは無さそうなので、何故なのでしょうね。



あいやまかちゃおはいさん
返信ありがとうございます。
目詰まりはドラム全般に可能性があるという事らしいですが、
ヒートポンプでは1〜2年に1回程度とはいえ、納品後に業者を呼び家に上げる必要があるというのは大きなマイナス点です。
特に、女性としては、見ず知らずの人を家に上げるというのは同じ意見が多いかと思います。


デジタルエコさん
私も日経トレンディには目を通しました。
エラーや汚れ落ちの意見は、少ないのでそんなには気にしていません。
もっと複数人から同じ意見があれば、深刻に懸念しますが。

運転音については、私もパナにメールで問い合わせをした結果です。
ただ、以前検討しだした3月頃に問い合わせをしました。
その時は、ジェット乾燥を弱にしても50dbは下回らないと思われる
との回答を頂いています。
VX7100のジェット乾燥も煩いとの口コミが多い様なのので
今の出荷分では風量設定を落としたのかもしれませんね。
もしそうだとすると、乾燥時のシワ伸ばし能力の低下が心配です。

書込番号:14730162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/27 02:29(1年以上前)

となりのメアリーさん

 日経トレンディー読まれたのですね〜 
 BD-S7400Lの「洗浄力比較」気になりませんでしたか? 
 私はあのレポートを見た時、BD-S7400落ちてないやん!!!・・・と思ってしまいました。

 BD-V9400は、設置場所の問題と書いてありましたね。失礼しました。
 因みに幅の問題ですか? ビッグドラムは、一般家庭の防水パン設置事情を無視した設計なので、多くの方が幅でアウトになってしまう機種かと思いますが、調べに調べて、狭いスペースでもビッグドラム(BD-V9400)が置ける置き台を見つけました。 

 新生産業「マルチメゾン」(名前がカッコ良すぎw)
 これでスペースの問題は解消するかと思います。

 http://www.synsay.co.jp/jisseki/
 
 組み立ては、ドライバー1本ですし、排水溝の掃除もしやすくなり、高さが上がるので洗濯も楽になり一石二鳥ですね。
 メーカーの施工例も、BD-V9400です。 参考までに・・・
 今、BD-V9400も値段が下がって13万円代で買えますよ。1万円ちょっとの差ならありかと思います。

 量販店の設置見積もりは、いい加減なのであてにありませんね。
 

書込番号:14730515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/27 11:13(1年以上前)

となりのメアリーさん、こんにちは

洗濯機のように大量の繊維くずがでるとわかっているのに、ヒートポンプを搭載しているのは、省エネをアピール出来るのと技術の転用が容易なだけで、メリットは開発会社側でユーザーにはあまりメリットがありません。ヒートポンプも効率がいいにはいいのですが、実測値はカタログ値を上回るというデーターがカカクコム内でも過去に何度も紹介されてます。更に埃が詰まったら効率が落ちます。

保証会社によって違いますが、長期保証つけても本来はヒートポンプのクリーニングということであれば保証の対象外です。ヒートポンプユニットの故障での交換は保証の対象になります。メーカーが不完全なものを売っていて、あまりに早いサイクルで目詰まりするから対応してくれているのかどうかわかりませんが、クリーニングを無償対応は異例です。

BD-S7400の洗浄力についてはカカクコム内のユーザーレビューでは特に問題なさそうです。クチコミでは洗浄力不足を書いていた方がいました。VT7100のレビューでは泡がいつまでも残って注水3回すすぎにしてもダメだとか、標準コースではまったくきれいにならないとのレビューを書いている方もいます。洗っているものや地域(水質)など、条件も違うと思うので一概には言えませんが、いろんな情報があるので、それを自分自身で判断すればいいと思います。

ドラムは乾燥能力が高いものを買うことを勧めます。

書込番号:14731396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/01 00:27(1年以上前)

みなさま

返信が遅くなってしまい申し訳ないです。

いろいろと意見を頂きありがとうございました。
頂いた意見をもとに、女の直感も含めてBD-S7400に決めました。

私の中で決め手としたのは、どれだけ時間を有効に使えるかという事から乾燥能力を重視しました。
夫婦共働きですので、乾燥が終わるまで全て自動任せが理想です。
合わせて、夫のYシャツのアイロンをかける手間も省ければと。
乾燥中の選別や乾燥後のアイロンの手間を考えれば、埃を毎回拭き取ることなんて気にならないと思いました。


パナのVX7100は、乾燥後もアイロン掛けが必要との意見がかなり多かったのと
現在は、日経トレンディの比較記事の時よりも、
音の不満に対応して風力を落とした結果、さらにシワ伸ばし能力に差が付いてしまっている模様でしたので

それと
欠点は無いけれどオール80点のつまらない男性(VX7100)よりも、100点もあれば60点もあるやんちゃな男性(S7400)の方により魅力を感じてしまう
女性特有の性格もあるのかもしれません。(笑)


洗浄能力については、
日経トレンディの、先代モデルの比較号ではVX7000とBD-V7300(現在の9400の様な幅広のモデルです)の比較で
汚れ落ちは、BD-V7300の方が確実に勝っていました。
ですが、口コミを見る限りはVX7000でも洗浄能力の不満意見はそれほどなかったので
そこまで気にする必要が無いのかとも思った事もあります。


らんちゃん@さん
いろいろと、ありがとうございました。
うちの場合は防水パン(?)の幅よりも壁の幅の制約で9400は無理でした。
他の方には大変参考になる商品だとは思います。

書込番号:14746733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/01 23:00(1年以上前)

となりのメアリーさん、決まってよかったですね。

私は購入直後、音がうるさくてがっかりしたと書き込みましたが
実はすぐに気にならなくなりました。
うちは洗濯機置き場の隣が寝室なのですが、
夜中起きてしまうことはなく、むしろ、全く気が付きません。

毎日楽しく洗濯をしております。
乾燥の出来もすばらしいです。
メンテも楽しく、埃がたくさん取れるとうれしくなります。

また、私は家電を選ぶ際、機能を重視しますが、デザインも重視します。
このビックドラムスリムはグッドデザイン賞だけあって
見た目がすっきりしてかっこいいので、その点も満足してます。
ビックドラムももうちょっとデザインが良ければ選択肢から外さなかったのですが。
見た目で却下してしまいました。

それでは素晴らしい洗濯機ライフを!

書込番号:14751205

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月22日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング