


2004年購入のシャープの穴なし槽洗濯機が壊れました。
今度はドラム/縦型乾燥機にするか、穴なし/穴ありにするか、迷い中です。
1: 穴なし槽の弱点は、脱水があまいと聞きますが、
他社の製品と比べ、それほど脱水の違いがあるのでしょうか?
今まで使っていた洗濯機では脱水があまいと感じたことはありませんでした。
私自身、穴なし以外の脱水を使ったことがなく他との比較ができないので
教えて下さい。
2: よく穴ありは、黒カビやピロピロわかめ?!みたいのが付いてと聞くのですが、
穴なし、穴あり両方使用した事のある方、
実際穴なしのシャープについてどう思いますか?
私自身は穴なししか使った事がないのですが、
今までそれほど匂いやカビに悩まされたことはありませんでした。
このEX-TX820はいかがでしょうか?
3:縦型だと乾燥に時間がかかる、しわになると聞きます。
基本、天日干しで、梅雨時や最後の乾燥のみ、少量使おうと思っています。
ドラムに比べて、そんなに乾燥上がりの状態は違うものなのでしょうか?
他社の使用感なども含め、コメント頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16320004
6点

穴なし槽のメリットは
節水と
洗濯槽の外側のカビに洗濯物がふれない、というメリットがあります。
穴ありだと、どうしても、穴を通して、洗濯槽の外側の黒カビと接しますからね。
で、理論上、穴なし槽のSHARPは
脱水が甘くなると思うんですよね。
遠心力で、洗濯槽の一番上まで水分を持ち上げる(意味が通じますかね?)形になりますから。
他の洗濯機が、洗濯槽の穴から水が逃げるのと違いますからね。
ただ、今まで気にならなかったというのであれば、特に気にする必要はないのかもしれません。
ただ直接TX820がどういう機種なのかについては把握できていないので、
機種にかかわる話はノーコメントにします。
インバータ制御なので静かだろうとは思いますが。
乾燥についてですが
縦型とドラム式では
ドラム式の方が有利だと思います。
縦型で乾燥をかけると、どうしても、衣類がかき回されないので
しわになりやすいと思いますから。
しわを防ぐには、洗濯から乾燥まで一気に行うコースではなく
脱水が終わってからいったん取り出して
洗濯物をパンパンと振るなどし、しわを伸ばしてから、乾燥にかけるとしわを軽減できると思います。
それでもいくらかはしわになると思いますが。
したがって、しわになっても構わない、下着だとかタオルだとかを中心に乾燥にかけたらいいのでは?と思います。
綿の衣類は、しわになりやすいです。
基本天日干しなら
縦型の方がいいのでは?と思います。
ドラム式で
天日干しにすると
たたき洗いのため、衣類の生地がつぶれるので
ごわついた感じを受けますから。
このごわつきを軽減しようと思ったら
そのまま天日干しをするのではなく
最初に、30分くらい乾燥にかけてから干すと
つぶれた生地が起き上がるので
ごわつき感が減らせます。
書込番号:16322280
10点

1: 穴なし槽の弱点は、脱水があまいと聞きますが、
他社の製品と比べ、それほど脱水の違いがあるのでしょうか?
今まで使っていた洗濯機では脱水があまいと感じたことはありませんでした。
私自身、穴なし以外の脱水を使ったことがなく他との比較ができないので
教えて下さい。
☆この製品使ってますが
脱水時間は6〜9分してますが いつもバッチリ脱水出来てますんで 気にしなくてOK
2: よく穴ありは、黒カビやピロピロわかめ?!みたいのが付いてと聞くのですが、
穴なし、穴あり両方使用した事のある方、
実際穴なしのシャープについてどう思いますか?
私自身は穴なししか使った事がないのですが、
今までそれほど匂いやカビに悩まされたことはありませんでした。
このEX-TX820はいかがでしょうか?
☆全然気にしなくて大丈夫ですよ!
いつも イー感じで使えてます!
3:縦型だと乾燥に時間がかかる、しわになると聞きます。
基本、天日干しで、梅雨時や最後の乾燥のみ、少量使おうと思っています。
ドラムに比べて、そんなに乾燥上がりの状態は違うものなのでしょうか?
他社の使用感なども含め、コメント頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
☆部屋に干しとくと 乾いちゃうんで
わざわざ 乾燥機使うのって 電気代の無駄じゃ〜ないですか??
だから 乾燥機は オマケ程度に考えてて 使ってません!
フタの裏側にハンガーかけて乾燥出来るからいーですよ!
乾燥をメインに考えるなら やっぱコインランドリー風の横型洗濯機かと思います
この機種買って DDインバーターみたいに静かかなって思ってて
運転音が DDインバーターみたく 凄く静かでは無かったんで 評価の星を3個しか付けなかったんですが
実際に 何日か使って見ると フタは1枚しか無くて使いやすいし
汚れは良く取れるし 毎日の洗濯が楽に成ったんで 凄く助かってて 今点数付けるとしたら ☆4.5かな・・・
点数で言うと90点かな・・・・ DDインバーター並みの静けさなら 100点ってとこですね!
人気有る機種は
ビートウォッシュが人気有るみたいですね・・・
気に成る洗濯機ですが・・・ ホコリが溜まりやすいのと あまり水を入れないで回すと・・・色々あるようですが
気に成る洗濯機ですね
静かさですとDDインバーターなんですが
静かなんで アパート暮らしの人には良いかも知れませんね・・・
最近気が付いたんですけど あんまり ガシャガシャ洗濯物を擦って洗い過ぎると
布が傷むって事に気が付きました
自分の気に入った洗濯機が買えるといーですね!
これ買うなら いまが けっこー底値みたいな感じですんで 早めに決めちゃった方が良いかも知れませんね・・・
大型店へ行って 最低2日間くらいは 悩んで悩んで悩みぬいて 自分に合ったもんを選ばれると良いかと思いまふ
書込番号:16322304
6点

9kgのTX920を使用して1ヶ月弱です。
これの前に三洋の縦型、穴ありを使ってました。
普段使いでは脱水の甘さは特に感じませんよ。
実家の日立の縦型と比べても体感できる程の違いは感じません。
ただ、子供の上履きの脱水をするのですが、何故かその時には脱水が甘いと感じますね。
不思議です。
洗濯物が少量すぎると脱水の甘さを感じるのかしら?
カビについては長年の悩みでした。
洗濯槽クリーナーなども使ってみましたが、洗濯後のタオルの繊維にカビの塊が絡んでいたりしましたよ。
買い替え後、まだカビが出ていないのでカビから解放されたと思いたいですね。
洗濯物は、部屋干しが多く、柔軟剤を多用しても熱湯消毒しても、雑菌臭が出やすかった(主人が使うものが特に…)のに。
AG+イオンコートを毎回使うだけでほぼ無臭です。
これだけで大満足しています。
穴ありは洗濯物が痛みやすく、タオルなどは糸がほつれてあちこちから出てました。
穴無しはネットに入れなくても痛みにくいですね。
プラズマクラスターはあまり消臭能力か高く無いですが。
AG+イオンコートの高濃度?水に漬け置きしておくと、臭い雑巾でも臭いが消えました。
乾燥はダメですね。
時間もかかるしシワシワだし。
乾燥機能の優先順位が高いなら縦型はやめておいた方が良いと思いますよ。
音は脱水時だけやや大きいです。
書込番号:16326290
3点

>音は脱水時だけやや大きいです。
うちは脱水の時は静かですよ!
書込番号:16330236
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > ES-TX820」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/11/19 13:52:41 |
![]() ![]() |
7 | 2016/02/24 18:59:03 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/14 12:27:49 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/27 10:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/27 12:02:33 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/24 15:32:36 |
![]() ![]() |
20 | 2013/12/27 12:15:15 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/16 6:22:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/10 1:20:05 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/16 0:43:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





