ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2012年10月20日



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
4月に新築のマンションに引越しをしたので、合わせてBD-S7500をヤマダ電機で購入しました。ほぼ毎日洗濯をするのですが、時々ドラム内からすごい下水臭がします。
臭いがひどいのでこもらないようにドラムを開けていたら、洗濯機を置いてある洗面所が匂いで充満する程です(; ; ) でも臭いは毎回ではなくたまにです。何が原因なのかもわかりません。
まだ購入して間もないのにどうしたものかと途方にくれています。
購入したお店に言えば何か対応してくれるのでしょうか。。とても困っています。
書込番号:16379866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして
それは大変なのだ・・・
もしかして排水溝のニオイがして来るんじゃ〜ないでしょうか??
書込番号:16379919
2点

ドラム式の臭いに困っている方は多いです、臭いは元から断たたなきやダメ(どこかで聞いたセリフです。(^^;; )
原因を突き止めて、それに合った対策をしましょう。
日立のサポートには
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a51.html
臭いの原因色々
http://nahays.sakura.ne.jp/sentakumon/doramu/
書込番号:16379936
5点

> 時々ドラム内からすごい下水臭がします。
> 臭いがひどいのでこもらないようにドラムを開けていたら、洗濯機を置いてある洗面所が匂いで充満する程です(; ; )でも臭いは毎回ではなくたまにです。何が原因なのかもわかりません。
確証はありませんが、洗濯機が原因で無く、はらいっぱいさんが書いてる排水溝の問題かも知れません。
ツキサムanパンさんが提示したサイトにも
『水道管の水垢は、配管クリーン専用の洗剤があるのでそれを試してみて下さい。
排水トラップは、トラップがない事で下水のにおいはあがってくることがあります。』
と記載されています。
書込番号:16380285
5点

気圧の関係で、下水溝からのにおいが配管を通じて部屋の中に入ってくる可能性はあると思います。
書込番号:16380423
3点

みなさま、いろいろな意見やアドバイスありがとうございます。やっぱり下水溝からきていそうですね、、パイプなどのお掃除をして様子を見てみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:16381297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

scotty9203さん こんにちは
排水溝は、トラップが付いているタイプですか?(新築なら有ると思うのですが?!)
付いてないなら、取説P101洗濯機排水ホースを上段に付け替えてみてください
乾燥モードの工場出荷時は、空冷除湿なので水冷モードに変更してみる(取説P82)
確認ですが、乾燥終了時に水の流れる音はしてますか?
排水トラップに水を貯めるために流すのが流れて無いため水封印ができてない可能性も!(取説P96)
書込番号:16381766
6点

多分、デジタルエコさんのコメントが正解です。
ドラム式洗濯機は乾燥機能を使ったとき、ホースを介し
排水トラップに排熱を逃がします。
(換気扇が無いので)
排水トラップの役割は常時水を蓄え、害虫の侵入と
防臭の役割を果たしますが、排熱を逃がすことにより
トラップの水が乾き臭いが上がってしまいます。
ここ数年のタイプは乾燥後、トラップに水を逃がすよう
プログラムが変更されていると思うのですが。。。。
デジタルエコさんの設定で上手く良くと思います。
書込番号:16382226
4点

建物の排水溝にあるトラップが不良か排水構内の臭気を含んだ空気が何かの排水のときに逆流してトラップの水溜りすら押し上げて出てきてしまっている可能性があります(無いばあいがあるかもしれませんが無いと配管内の匂いは必ず出てしまいます。手抜き工事がされてはいないと思いますが)。つまりメインの管に大量に排水が流れ込んでしまった場合です。配管の調査をしたほうが良い場合があります。一戸建ての場合は、トイレ排水を除いてすべての排水管上に必ずトラップ枡が設置されています。
書込番号:16390092
3点

お世話様です。
うちでもこの機種購入を検討していますが、前の方のスレを見ても同様な内容があり購入を躊躇しています。
販売店員に確認しても判らないとの事ですが、デジタルエコさんの言うように
@水冷除湿にする、A水栓や電源を途中で止めないを確認 B排水ホースが途中で何かに乗り上げていないか確認した方が良さそうです。(裏側でホースが長く折り返して乗り上げている事が在るみたいです)
あと、この機種は洗濯後に配水ホースなどを洗浄する意味で、風アイロンで空気を送り汚れを飛ばす機能があり、その風圧が強くトラップ内の水が無くなる事がある様な内容が見られます。その場合はメーカーに対応を確認した方が良いかも知れません。すみません持ち主ではないのでここまでです。
解決するといいですねー
書込番号:16390616
2点

もう一つ
多分、洗濯パンをお使いだと思うのですが、悪臭が出た時点で
コップ1杯の水を排水トラップに流してください。
それで問題は解決します。
ただ留守中に乾燥機能を使うと帰宅してから部屋中臭くて
堪りません、なので乾燥機能は在宅中が良いかもしれません。
書込番号:16391377
5点

うちも下水の臭いひどくて、下水業者、洗濯機のメーカーも何回か呼びました。引っ越したばかりだと、洗濯機ではなく下水のせいの可能性が高いです。
それかまだ直ってないなら、洗濯機のパイプがちゃんと合ってない可能性があるので、
下水業者、洗濯機メーカー呼んだ方がいいですよ
書込番号:16569230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下水臭はマンションのような集合住宅の一階で発生することが多いようです。
本来下水には封水がトラップがあり、ループ式通気管方式を用いて多少の30センチの水頭(0.3s/cm2)の圧力差でも封水が切れないように設計してあるはずなんです。
しかし、一階の場合は通気しにくいので浴室、脱衣室の扉を締め切った状態で換気扇で排気すると、負圧により下水の封水が破れて匂いが侵入することがあります。
試しに、浴室、脱衣場(洗濯機も置いてあるはず)の扉を少し開けて使用してみてください。下水臭が出てこないようでしたら、扉に通気用のスリットをつけることにより復旧すると思われます。
書込番号:16569872
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/01/14 19:45:44 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/14 5:17:52 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/15 11:56:08 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/05 0:44:32 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/16 23:15:19 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/29 23:15:38 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/02 12:52:37 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/29 3:36:38 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/15 22:48:01 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/29 2:33:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





