


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
パンフレット見た感じだと
カメラとしての機能の中で一番画期的に思われますね!
実際に触ってみないとわかりませんが…
発売日わくわく!
書込番号:15330668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ交換式のカメラにおいて…ですね。
同様の機能は過去にカシオのカメラに搭載済みですので。
書込番号:15331473
2点

J1 V1のユーザーで、V2は買い替えか買い増しを考えてます。スロービューはダンスとか野球のバッティング撮りにいいなーと思うのですが、さらにマウントアダプターFT1で使ったらすごいでしょうね。
書込番号:15331579
0点


そう助さん
上記URLにはスロービュー(ベストモーメントキャプチャー機能)の動作可否については何も記載がありませんよ。
FT1経由ではスマートフォトセレクターモードも一切使えないことを考えると、同じような技術を用いているベストモーメントキャプチャー機能もFT1経由では使えない可能性が高いと思います。
スマートフォトセレクターにしてもベストモーメントキャプチャーにしても、Nikon 1はやや中途半端なのが残念です。
バッファをケチらないで取り込んだ画像をとりあえず全部保存できる仕様にしてほしいですね。
書込番号:15334238
1点

昨日ショールームで質問した時の回答では、シャッタースピードとか調整できないみたいでした…定かではありませんが。
子供のブランコや滑り台での流し撮りに使いたいなぁと思ったのですが…
書込番号:15334266
0点

あら、失礼しました^^;
勘違いしていたようです。
ちなみに、
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm#ft1
こちらには、使える機能として、
「 Nikon 1ならではの新しい映像表現「モーションスナップショット」もお楽しみいただけます」
使えない機能として、
「● スマートフォトセレクターは使用できません。」
とありますが、ベストモーメントキャプチャについては使えるとも使えないとも書いてないですね。
なんでなんだろう・・・。
書込番号:15334582
0点

T3Tさん
> 取り込んだ画像をとりあえず全部保存できる仕様にしてほしいですね。
それだと普通の連写と同じ事では?。
ベストモーメントキャプチャはモーションスナップショットの変形版なら
露出はお任せになってしまいますが、普通の連写なら露出モードは任意でキャプチャ速度も
5,15,30,60から選択可能ですから。
書込番号:15334603
0点

M.Sakuraiさん、こんにちは。
ちょっと言葉足らずだったようでごめんなさいね。
スマートフォトセレクターにしてもベストモーメントキャプチャーにしてもポイントはプリキャプチャー技術を用いた過去撮りにこそ利用価値があると思っています。
単なる連写の場合はシャッター全押し以降のシーンが撮れるだけになりますね。
カシオのハイスピードエクシリムなんかの場合は、シャッター全押ししたタイミングで全押し前後の画像を一定時間の間全部取り込め、全押しより前(過去撮り部分)と全押し以降の時間の割り振りも自由に変えることができます。
ただ、カシオの画質はお世辞にも満足できるものではないので、Nikon1で本格的な過去撮り機能となっていないのが残念だということなんです。
スマートフォトセレクター→カメラ任せのベスト候補5枚が残せるが、カメラが判断したベスト候補が本当に狙い通りのカットとなることは稀
ベストモーメントキャプチャー→スロー再生されているものから1枚のみしか保存できない。全押しタイミングが少しでもずれたら本当のベストカットを捨ててしまうことになる。
書込番号:15334949
2点

>カメラが判断したベスト候補が本当に狙い通りのカットとなることは稀
このため、1回使って、使うのをやめました(V1)。
書込番号:15335768
1点

T3Tさん、こんにちは。
プリキャプチャーとかパスト連写の事なんですね。
私もZR100使っていて、指定コマ数全押し前から保存できるのは便利に使っています。
Nikon1の場合、スマートフォトセレクタでプリキャプチャを始めると過熱を避ける為か
45秒の制限があるので、まだ暫く色々と課題を解決しないと実現するのは難しそうですね。
> 全押しタイミングが少しでもずれたら本当のベストカットを捨ててしまうことになる。
やり直しができないのでゲームになっちゃってますよね。
カシオもこの機能は最近の機種では外しているので、
Nikon1でもV3では消えていたりして?。
書込番号:15335804
2点

実機を触ってきました。
ベストモーメントキャプチャーはどうもあまり使いものにはならない感じでした。
先ず、FT1経由ではこの機能は使用出来ません。
CXマウントレンズで使用時はオールオート設定になります。
キャプチャー開始は、シャッターボタンを半押しした時点から始まり、半押し開始より将来に向かっての画像だけがキャプチャーされ、プリキャプチャー要素は全くありません。
書込番号:15340106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





