α NEX-5RL パワーズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
OLYMPUS E-PL5から
こちらに買い換えようかと
迷っています‥‥。
SONYの色味がすごく綺麗で
好きになりました。
買い換えるほどの価値は
ありそうでしょうか?
書込番号:16301718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SONYの色味がすごく綺麗で
>好きになりました。
ということであれば十分に価値はあると思いますが・・・
書込番号:16301752
7点

こんばんは。
>SONYの色味がすごく綺麗で好きになりました。
買い替える価値はあると思いますよ。
書込番号:16301756
4点

>SONYの色味がすごく綺麗で
それなら買い換えられるのが良いと思いますよ
書込番号:16301782
3点

mao0928さん こんにちは
自分が気に入ったのでしたら 良いと思いますが モニターだけの判断では無いですよね?
背面液晶だけの場合 実際 購入したら イメージが違うと言う事が有ると大変ですので 心配で書き込んでしまいました。
書込番号:16301832
5点

価値はスレ主様が決める事ですよ。
どんな些細なことでも気に入ったなら買い換える事をお薦めします。
書込番号:16301840
2点

もとラボマン2さん>>
知り合いにこちらをもっている方がいて
普通に撮影しただけなのに本当に綺麗に私好みにうつっていて初心者なので
難しい事が出来ない私にはこちらのボケ感と色の鮮やかさが気に入りました。
epl5はピントを合わせた時にはいい!と思って撮ると出来上がりが色が変わってしまうんですよね‥私の撮り方がいけないんだと思うんですが‥。
書込番号:16301884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>epl5はピントを合わせた時にはいい!と思って撮ると出来上がりが色が変わってしまうんですよね‥私の撮り方>がいけないんだと思うんですが‥。
これに近いことはNEXでもなることがありますよ。
NEXは撮った後に色が変わることがあります。
書込番号:16301914
1点

mao0928さん、こんにちは。
> 買い換えるほどの価値は
> ありそうでしょうか?
買い換えるほどの価値、私はないと思います。
写真もデジタルの現在、色味はいろいろ変えられますので、RAWのレタッチで、好みの色を作られるとか、
好みの色合いになるように、被写体、構図、タイミングなどを工夫されるとか、
まだまだできることはありますので、まずはそれらに注力されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16301916
2点

知人と撮影技術が違う可能性もあり、知人のNEXでテスト撮影させてまらって
判断したほうがいいと思います。
書込番号:16301950
3点

NEXでもピント合わせた時とは出来上がりが違うことあるんですね?!それはもうどうしようもないんでしょうか‥?
こちらのボケ感はepl5よりも強いものでしょうか?
書込番号:16301971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮った瞬間プレビューする時、その画面を見ていると色が変わることがあります。
例えば、ピンクのぬいぐるみを撮って、すぐ青いぬいぐるみを撮った時など
被写体の色が変わった瞬間にシャッターを切るとプレビュー画面の色が
後から変わったりします。
想像ですが、オートホワイトバランスの調整が間に合わず、それを調整しているんじゃないかと
思っています。
出来上がった画像に違和感は無いので、こんなものだろうと気にしていません。
ボケについて。
以前PL3を持っていましたが、同じF値のレンズならボケは大きくなります。
でもPL5でもF値の明るいレンズを使ったり、カメラと被写体とバックの距離
を調整すれば結構ボケると思います。
書込番号:16302033
0点

そうなんですね!
詳しくありがとうございます!!!
ちなみにEPL3からNEXに変えられた理由はなんですか?
ちなみに小さい子供がいるので
その子達や料理を中心に撮影したんですが
買い換えるのは勿体無いでしょうか?
EPL5との画質の違いは結構あるように感じたんですが実際のところどうなんでしょうか?
書込番号:16302176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mao0928さん 返信ありがとうございます
>普通に撮影しただけなのに本当に綺麗に私好みにうつっていて
実際に 撮影してみての感想であれば 買い替え良いと思います。
でも お借りしたカメラに付いていたレンズが 何か確認して 同じレンズしないとイメージ変わる可能性が有りますので レンズの確認だけはされた方が良いと思いますよ。
書込番号:16302205
0点

カメラの設定がどうなっているかでも違うかも、
E-PL5の
ホワイトバランスやらピクチャーモードなどの
設定を変えて確認してみたのでしようか?
書込番号:16302237
0点

okiomaさん>>
色々変えてみました!!
ですがもっと画質がNEXの方が
いい気がするんですが
画素数をみてもそんなにめちゃくちゃ
変わらないんですがそれはもうメーカーの
特徴の違いなんでしょうか?
書込番号:16302254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマンさん>>
こちらこそ返信ありがとうございます。
友人も購入したばかりで何も
変えてない状態でした!!
その方はカメラ初心者で初めて撮った写真も綺麗に背景がぼけていて
凄く羨ましくなってしまって(笑)
E-PLでAで絞っても中々背景があそこまでボケなくって‥。レンズを変えるか
カメラ自体を変えるかを凄い迷ってしまって‥。
書込番号:16302270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mao0928さん
返信有難うございます。
いろいろ設定を変えているということは、もうNEXしかないようですね。
私なら、5Rより日中の明るい場所での撮影を考えてファインダーが付いている6を購入します。
背面液晶だけでは見づらいので。
ていうかNEX-6を持っています。
自分撮りがしたい、タッチパネルが無いとダメであれば5Rとなりますが。
書込番号:16302317
0点

okiomaさん>>NEX6にはファインダーがついてるんですね!ファインダーがあるのとないのとではそんなに違いますか?
初心者でわからないことだらけで質問ばかりすみません‥。
子供がいるので自分撮りできるのは魅力ですが‥タッチパネルは今のE-PL5でもあまり使わないです‥。 NEX5rと6とでは大きく何が違いますか?
書込番号:16302350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONYの色味がすごく綺麗で好きになりました。
でしたら買い替える価値があると思います、フルオートでしか撮らないなら好みは重要だと思います
>難しい事が出来ない私には
NEXを持ってる知り合いはカメラに詳しい方ですか?詳しければ色味の件で聞いてみてはいかがでしょう?駄目なら「オート、プリセット、ワンタッチ」のホワイトバランスではなく色温度指定の設定(EPL-5の説明書50Pの一番下の項目)カスタムホワイトバランスを選び液晶見ながら2000K〜14000Kの間を上下させれば寒色系から暖色系の色に変わりますので自分好みの色にあわせればそこで強制的に固定されるので撮った後に色味が変わることは無くなると思います、面倒ですけど好みが分かれば頻繁に設定変えなくてもいいので気がむいたら試してみてください
私はNEX-5Rではいつも色温度で好みの色に変えてますよ。
書込番号:16302351
2点

mao0928さん
書き忘れていましたが、NEXというのはF3のことで5Rではありません。
でも基本的に5RとF3は同じような物なのでボケなどは変わりません。
色が変化するのは友人が5R持っていますので、それで確認しています。
NEXに変えた理由は、PL3がブレたような写真しか撮れなかったためです。
今思えば、不良だったのかも知れません。
NEXが気にいって買ったわけではないんです。
でも今は気に入って使っていますよ。(ブレが無いだけでも幸せ)って
当たり前なんですけどね。
先ほどの書き込みちょっと補足しておきます。
例えば、撮った後、プレビューの時、一瞬青っぽいなあと思ったとしますね。
そのまま画面を見ていると、スッっと黄色側に移行する感じで色が
変わります。この動作は0.5秒もかからない範囲で行われます。
それでプレビューは終わるんですが、再生で確認すると
変化した後の画像が記録されています。
ですので記録画像に違和感がありません。
最初の青っぽい画像で記録されたら違和感があると思います。
ただこのような動作は毎回あるわけでは無く、被写体に
カメラを向けて時間が立っている場合(5秒とか)
あるいはAF動作を何回かしてからシャッターを押した場合は
このような現象はありません。
多分、同じ被写体にカメラを向けてある程度時間がたつと
ホワイトバランスが安定するためでは無いかと思っています。
書込番号:16302354
0点

今までに、日中の明るい野外の撮影で、
背面液晶だけで撮影して困ったことがありませんか?
見づらいと思ったことはありませんか?
コンデジならともかく
背面液晶のみの機種であれば、私は購入しません。
ファインダーでの撮影がどんなに楽か…
多少ボディは大きくなりますがね…
苦労した経験が無いのであればNEX-5Rでも良いかと。
動画でも、ファインダーから覗いて撮影もできますよ〜。
書込番号:16302391
1点

GKOMさん>>
詳しくありがとうございます♡
色温度の設定はやってみたんです!!
でもなんていうんだろう?画素数が多少違うからそこがなんとなく鮮やかさにかけて見えてしまって画素数多少違いますがここまで変わって見えるんでしょうか?
書込番号:16302400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NEX5rと6とでは大きく何が違いますか?
NEX-6の有利な点
1.ファインダーが付いているので、夏の日差しが強いときでも撮影しやすい。(背面液晶だけだと見にくくなります)
2.ストロボ取り付け部のホットシューが規格品になったものが搭載されていて、市販のホットシューに取り付けるアクセサリーを付けることができます。
3.二段式ダイヤルがありモードを素早く変更できる。
4.フラッシュ内蔵(5Rは内蔵していません。変わりに超小型フラッシュ付属です。)
NEX-5Rの有利な点
1.小型軽量
2.背面液晶がタッチパネルなので、タッチフォーカス>追尾フォーカスができる。
3.背面液晶が180度回転し、正面から見えるようになるので、自分撮りに便利。
あたりでしょうか?
書込番号:16302443
1点

>mao0928さん
ってことはやっぱり好みですかね、買い替えてもいいと思います
ちなみにNEX-5Rは取り外しができるファインダーが別売りされてるので必要であれば別途購入できます、無いわけではないです。NEX-5R後付けファインダーは荷物になったり、合計金額が高くなるのでオススメできませんが必要性をいままで感じてなかったらNEX-5Rでいいと思いますNEX-6は体感的にボディが一回り大きいしデザインの方向性も違うのでお店で手に取って確認してみたほうがいいですよ
書込番号:16302459
0点

GKOMさん>>子供が双子でそれでなくても荷物が多いのでできればコンパクトな5Rの方がいいです‥。一度実際にもっと時間をかけて触って見ます!できたらでいいんですが撮られた写真を載せていただけないでしょうか?
室内での撮影も多いし外でも多いんですが子供や料理が中心なんです‥。
書込番号:16302472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mao0928さん
NEX-5R掲示板の画像.動画の項目をクリックしてもらうとGKOMの名前が付いてるのは私が撮影した画像なので参考にしてもらえれば光栄です、子供と料理の画は皆無なのですが、、^^;
書込番号:16302512
0点

こんばんは。NEXとE−PL1ユーザーです。
まぁ、NEXの中間色持ち上げ感のある色合いは悪くはありませんね。
明るく写ってくれます。
また、E−PL1で赤い花等撮ると、艶やかというか色が潰れずに写るのも好きですね。
画素数の違いは関係ないかと思います。
それぞれの発色傾向がメーカーによっても違うので、それが好むか好まないかだけだと思います。
E−PL1の例ですが、赤をマイナスで緑をプラスにそれぞれひとつずつ振って、それが自分の好みに近いかなと。
完璧に出てくれればいいですけど、これはどこのメーカーもそうはいかないようです。
ですから大体の傾向で、NEXがいいならNEX。E−PL5がいいならE−PL5と選ばれるのが妥当でしょう。
後はPCでのレタッチなどとか出てきますが、ちょっと大変ですね。
でも、好きな発色傾向を追求するのも、いい勉強ですよ。
書込番号:16302514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るくて背景がぼける写真を撮りたいなと思ってるんですけど今のE-PL5の標準レンズではやはり私が思ったのとは違う写真ばかりが撮れてしまってあとで色味を変えたりしてるんです。それを撮っただけで加工しないでも満足いくようなものが欲しくてカメラを変えるかそれともレンズを変えた方がいいのか迷ってきてしまいました‥。逆にNEX5rのような鮮やかな色の写真がとれるようなレンズはあるんでしょうか?
書込番号:16302721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PM2ですが、背面モニターの色が不正確な場合がありますね。紫が青くなったり、きれいに見えるライトトーンの肌色などあとでMacで見たとき汚れた土色だったり。紫は後で見るとちゃんと紫なので何ら問題ないのでいいけど、ライトトーンの肌色はパソコンのモニターでみたときあまりに酷かったのでそれ以来ライトトーンは一度も使ってません。ペンタックスと比較すると、PEN(EPM-2)とNEX(5N)の色の出方は割と似ていてフォトブックで並べてもあまり違和感ありませんけど、露出が適正じゃないとJPEGの色味が結構変わるときがあります。
>E-PLでAで絞っても中々背景があそこまでボケなくって‥。レンズを変えるか
;>カメラ自体を変えるかを凄い迷ってしまって‥。
絞るとボケないのは置いておいて、PENにしろNEXにしろボケを活かすならE50とかMZD45とかにした方がずっと撮影の幅が拡がるのではないかと思います。
書込番号:16302793
0点

>>E50とかMZD45とかにした方がずっと撮影の幅が拡がるのではないかと思います
とはどういうことでしょうか?
すみません全くの初心者で‥。
レンズのお話でしょうか?
書込番号:16302805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても良いレンズです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281851_K0000268305
書込番号:16302839
0点

このレンズ気になっていました!!
最近黒も出たとか‥。
明るくてボケがよくできるレンズだと聞きました!! ちなみにSONYのレンズはOLYMPUSにはつけることできないんですよね?
書込番号:16302854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながらSONYのEマウントのレンズはOLYMPUSのマイクロフォーサーズマウントにはつけることはできません。
逆はマウントアダプターを使えば付けらることはつけられますが、(マニュアルフォーカスレンズ以外の)絞りの操作もピント合わせも電子式の最近のAFオートフォーカスレンズは絞りもピントも操作できず全く使えません。
昔のMFマニュアルフォーカスレンズならPENとNEXとで共用できるんですけど。(マウントアダプターがそれぞれに必要)
昔のフィルム基準での換算比較では75mm(E50)と90mm(MZD45)の中望遠なので画角が狭く室内などでは上半身だけしか写せなかったする場合もあるので少し使い難いかもしれないのでその場合はG20やE35も候補にするとよいかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055876_K0000532767_K0000434056_K0000439789_K0000261399
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm
書込番号:16302995
0点

残念ながらマウントが違うのでソニーのレンズはオリンパスには付けられません
でもオリンパスには画質最高でボケもきれいな45mm F1.8のレンズがあるじゃないですか
http://kakaku.com/item/K0000268305/
書込番号:16303227
2点

ソニーのNEX-5Rを買われても良いですが、キットレンズのパワーズームはそれほどボケない普通のズームレンズですからE50mmF1.8やE35mmF1.8といった単焦点レンズを別途買わないと思ったほどボケの綺麗な写真は得られないと思います。
オリンパスのE-PL5でも14-42mmの標準ズームも普通のズームレンズですから、ボケを活かした写真を撮るにはE.ZUIKO45mmF1.8やかなり高いですがE.ZUIKO75mmF1.8のような中望遠のレンズが必要ですね。
((背景))_____________「被写体」____[カメラ]といった感じで被写体や背景との距離を旨く調整することも必要ですね。(中望遠レンズを使うにはそれなりに広い場所が必要ということが分かるかと思います)
書込番号:16303390
0点

っていうか
私なら、他人から何を言われようが、自分が気に入ったカメラを買います(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー
難しい事は置いといて
今持ってるカメラで「なんか違うなぁ・・・」と使い続けるよりは
予算があるのなら、
自分のインスピレーションを信じて、さっさと買い換えた方が、手っ取り早く楽しい時間を過ごせると思います♪
ソニーの色味というか絵作りが好みでしたら
是非、こちらの世界へ!!(屮゚Д゚)屮 カモーン
書込番号:16303524
3点

どれを買っても使いこなさなければ、自分好みの写真は撮れず、次々と買い替える羽目になりかねませんよ。
書込番号:16303539
1点

>mao0928さん
レンズ明るさと色味が一緒になって訳解らなくなってる感じなので・・
1の画像は肉眼でほぼ見たままの色と明るさです、
2,3,4はカメラの設定を変えて自分の脳内イメージに近くしてます
mao0928さんが綺麗というのは2,3,4みたいなことですか?だとするとカメラの設定を変えればE-PL5でも大丈夫かも。。
ソニーショプ里内さんの「デジタル一眼・入門者向けカメラ講座『スイーツを美味しそうに写すコツ』」が参考になると思います
http://satouchi.com/alpha/nex-body/photo_lesson_part%EF%BC%91.html
カメラなやぐものつぶやき日記も解りやすいです「NEX-5Rのタッチパネルと「マイフォトスタイル」との相性は抜群!」
http://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/2013-05-05
NEXやサイバーショットにはカメラの知識がなくてもカメラの機能を使いこなせるマイフォトスタイル機能があるので使いながら覚えることもできますよ、マイフォトスタイルは他の機種では好きな場所にフォーカスをあわせられないのですが NEX-5Rはタッチパネルなのでさわってフォーカスしながらマイフォトスタイルが使えるのが強みだと思います
EPL-5で応用できればそれは一番いいのですが
書込番号:16305846
0点

スレ主さんへ
GH2とOM-Dを持ってて、最近NEX-5Rを買い足しました。
スレ主さんの要望は標準レンズより大きい「ボケが欲しい」この一点でしょうか。
それならばレンズを買い足す事で良いのでは無いでしょうか。
パナ20mmF1.7 オリ45mmF1.8
この2本は鉄板だと思いますよ。
あとは被写体までの距離、被写体から背景までの距離でボケ方は変わってきます。
被写体までの距離が近ければ近いほど背景はボケ、被写体から背景が遠ければ遠いほどボケます。
きっと明るい単焦点レンズに変えるだけで満足できると思いますよ。
あ、絞り優先で絞りを開放にして撮って下さいね。
そこから段々と絞ったりしながら経験して下さい。
書込番号:16310410
0点

GKOMさん>>そうです!!まさにこの脳内をイメージして撮られたこの感じに近いものを撮りたいんです!!ですはなかなか撮れず‥今はレンズを交換するのを検討していて7月に新しくなるパナソニックの20mm F1.7にしようか
45mm F1.8にしようか迷っています!!
撮影の仕方のURLも貼っていただいて
嬉しいです!!さっそく見させていただきます!
書込番号:16310727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。楽しく悩まれているようですね。
まずは、ばくぜんとした不満の原因の特定が大切なように思います。
(1)もっとパッと見た感じ明るい写真を撮りたい
今のカメラの露出補正をプラス0.7くらいにしてみて試してください。
適正露出がどうだとか気にせず、自分好みがいいです。
(私も白トビしてるくらいの写真が好きなので、常にプラス補正です。)
(2)もっと背景をボカした写真を撮りたい
20mmF1.7や45mmF1.8などのレンズを買い足すことで解決できると思います。
絞り優先モードでFの数字を小さくして撮ればボケの美しい写真になります。
F値の小さいレンズは「明るいレンズ」と言われますが、明るく写るわけではありません。
明るく写したい場合は、(1)の方法です。
(3)オートホワイトバランスの色味が好みに合わない
これはメーカーによって味つけが異なるので、買い換えた方が早いです。
もちろん、いろいろ設定をいじったり、RAWから現像すれば対応もできると思います。
でも、基本JPEGのまま微調整程度しかしたくない、という私のような場合は、自分の好みに合ったメーカーのカメラを使うのがストレスがないですね。
私もソニーのAWBが一番しっくりくるので、最近はソニーばかりになってしまいました。
経済的に無理でなければ、いろいろ買って試すのが、一番の近道ですね。
私は、最初は「写真」が趣味でしたが、次に「カメラ」が趣味になり、今や「カメラの買い替え」が趣味です。
ここまで割り切ってしまえば、他人にとやかく言われることもありません。
人の趣味を批判することほど無粋なことはありませんからね。
書込番号:16311910
1点

>次に「カメラ」が趣味になり、今や「カメラの買い替え」が趣味です。
その気持ち良く分かります。
昔のフイルム時代(僕は良く分かりませんが)は今のデジカメと違って、あれこれ機能が無かったと思います。
フイルムなので、基本写ればいいわけで、機能を増やす意味も無く、出来なかった。
デザインが気に入れば長く使える物だったと思います。
デジカメの場合、モデルチェンジは早く、種類も豊富で、機能も豊富です。
モデルチェンジの度に、写りは良くなり、機能も増えていき、NEXなどは
アプリの追加も出来ます。そうするとまたカメラがほしくなります。
ここまでくるとカメラなのか、何なのかわかりません。
その内ネット観覧、書き込みも出来たりして。
ん?それってスマホじゃん。
カメラにスマホ機能が付くのが先か、レンズ交換出来るスマホが先か。
すいません。余計なことでした。
書込番号:16311979
0点

エナガさん>>
すっごく詳しくこんな初心者の私に教えていただいてありがとうございます!!
とっても嬉しいです!!
エナガさんが言われたみたいに色々試させていただきましたがどうやら
この3番目のホワイトバランスが好みじゃないようです。メーカーによってそれぞれ違うんですね!!レンズを買い換えるか
カメラを買い換えるかすっごく悩んでいますがレンズを変えたところでこのホワイトバランスが好みじゃない場合はまた同じことで悩んでしまいそうでいいなと思うレンズも4万円前後はしてくるのでそれなら
カメラを買い替えてストレスなく‥
と言った方がいいのかなとも思いました。
撮影したあとに色々色味を変えたりしたんですがどうも私が好きなSONYの鮮やかな感じとボケにはほど遠く‥。
書込番号:16312018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本題にもどりまして。
mao0928さん
以前PL3持っていたとお話したとおもいます。
今はFZ150、F3、ペンタックスQを持っていますが、
PL3もその他のカメラも、パソコンで見た場合、多少の差はありますが、ホワイトバランス
にそんなに差は感じません。
カメラの液晶で見た場合は結構差があります。
あまりに違うとすれば何か不具合があるかも知れませんね。
書込番号:16312045
0点

ではやはり液晶に違いがあるんでしょうか?
SONYはやはり液晶がいいんでしょうか?
それで綺麗に見えるのか‥
んんん‥わからなくなってきました(笑)
書込番号:16312119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較をしてみました。
参考になるかな?
1枚目は液晶の違いを撮って見ました。
画像ではわかりにくいですが、実際はF3のほうが鮮やかな感じです。
2枚目はQオート
3枚目はF3Pモード スタンダード
4枚めはF3Pモード ビビット
すべてホワイトバランスオートです。
パソコンで見ると、多少の違いはあるかもしれませんが、似たりよったりな感じです。
カメラの液晶はかなり違いがあるようです。
mao0928さんがカメラの液晶を気になさっているのなら調整してみるか、
それでもダメなら買い替えかな?とは思います。
でも実際に撮れてる画像が似たり寄ったりなら、カメラの液晶は
あてにせず、ピンボケ、ブレなどの確認と割り切って
参考程度したほうが良いかも知れません。
書込番号:16312217
0点

ついでに空を撮って見ました。
明るさに違いはありますが、ホワイトバランスは
似たり寄ったりです。
こちらのパソコンでは何となく、Qの感じが本物に近いです。
実際昼間の明るい場所ではQを使うことが多く、F3は暗い場所
で使うことが多いです。
望遠はFZ150です。
僕の記憶ではPL3もF3も色にそんなに違いは無かったと思います。
カメラの液晶はF3が綺麗だったような気がします。
F3の液晶は90万画素ぐらいで、PL5は40万画素ぐらいなので
その差かも知れません。
書込番号:16312310
0点

もう一つおまけで
ボケは取り方を考えないとうまくボケません。
F3とQのサンプルUPします。
ボケが大きいのが良いのでしたらフルサイズのカメラで明るいレンズ
を使えば楽にボケます。
書込番号:16312427
0点

> mao0928さん
>撮影したあとに色々色味を変えたりしたんですがどうも私が好きなSONYの鮮やかな感じとボケにはほど遠く‥。
撮ったままの画像とレタッチしたあとの画像を見せていただけませんか?そのほうがアドバイスしやすいと思いますしExif情報があれば原因も分かると思います。
書込番号:16312633
0点

とんでも無いことがわかりました。
F3の液晶が青っぽいので調整しようと
いじって見たら、調整の項目がない!?
取説見ても見つからず、ソニーに電話しました。
そしたら明るさしか変えられないっていうことでした。エエェ(・ω・三・ω・)ェエエ
F3も5Rも液晶モニターの調整は明るさしか変えられません。
FZ150もQも明るさはもちろん、色合いなども調整出来ます。
ごく当たり前の機能だと思っていましたが、ソニーはダメですね。
mao0928さん、5R買ってカメラの液晶の色が気に入らなかったら
ソニーの場合手の打ちようがありません。
そのままPL5を使うことを強くオススメします。
5Rは僕も欲しいなって思っていたのに(´;ω;`)ウゥゥ
F3気に入っていたのに(´;ω;`)ウゥゥ
オリかパナに替えようかな。
書込番号:16315435
0点

えーーーーー!!!!!!!!!!!!!
そうなんですか!
うわ‥また迷ってしまいました(笑)
E-PL5は変えれるのかな?!
書込番号:16315459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PL5は変えられますね。
取り説に書いてあります。
書込番号:16315473
0点

もしや!この液晶を変えたら少し私の悩みは解決するかも?!ですかね?!
書込番号:16315621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様の他板の書き込全部見ました急に分かったり分からなくなったり釣りですか?、真面目に答えたのに残念でした
書込番号:16315622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GKOMさん>>釣りなんかじゃありませんよ。素人なんでいろんな情報があって自分でもよく分からなくなってる状態なんです。真面目に答えていただいたのは感謝してますが釣りなんかじゃありません。ここで冗談で色々質問してからかってどうなるんですか?
色々な情報を聞いて迷って何が悪いんでしょうか?その中で自分が決めて行きたいのでみなさんのご意見真剣に受け止めて悩んでます。
書込番号:16315636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mao0928さん
液晶変えるって修理か何かってことですか?
異常があれば改善するかも知れません。
追記
先ほど液晶の色合いが変えられないと書きましたが、
ざっと見た感じでは、ニコン、キヤノン、フジ、ソニーは変えられないのが普通みたいです。
変えられるのはパナ、オリ、ペンタックスぐらいですね。
変えられないのがソニーだけでは無さそうなので、少しホッとしました。
液晶モニターは、色の確認をする物では無く、
画かく、ブレ、ピンボケなどの確認用と割り切って
使うのが本筋なのかな?と思います。
僕が持っている、カメラの中で、F3は一番色合いがズレているので
調整が必要なのに変えられないのはショックだなあ。
書込番号:16315669
0点

じゃ作例見せていただければアドバイスしやすいのですが、いかがでしょう?
書込番号:16315673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラが仕上げる色あいは
ピクチャースタイルやクリエイティブスタイルで
変えることが出来るので、カメラ内でそのスタイルを
変えれば大丈夫ですよ。
ピクチャースタイルやクリエイティブスタイルで
別のカメラのような色味のカメラにできます。
だから、色味で買い替える価値は無いと思います。
キョンさんという写真家が居ますが、彼女が醸し出す、ゆるかわ風の色味は
もともとPENで作られたものです。
オリンパスでこんな色合いになるんだ〜って色です。
ぜひ、検索してみてください。
キョンさんです
それと、NEXのモニターは明るく派手な発色すぎます。
iPhoneに画像データを移して見比べてみると、本当の色がわかりますよ
書込番号:16326430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きょんさん、東京で個展やりますね
ブログ見つけたので、URL貼っておきます
http://camera.na-watashi.com/
ピクチャースタイルやクリエイティブスタイルに
ついても、細かく書いてあるので
かなり参考になりますよ
書込番号:16327141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a&sさん
>iPhoneに画像データを移して見比べてみると、本当の色がわかりますよ
本当の色って?
書込番号:16327210
2点

カメラのモニタもそうですが、PCのモニタ、印刷、それぞれ
色がバラバラですよね?
これを統一させるために、「一応の目安」として
キャリブレーションされたモニター画面を利用します。
「本当の色」と申したのは、そのことを言ってます。
iPhone4s以降のアップルの携帯機種ではキャリブレーションされて
出荷されてるので、色が正確にわかります。
また、多くの方がiPhoneを使って写真を確認するようになってきているので
iPhoneで綺麗に見えるか?というのを判断材料にして良いと考えています。
書込番号:16327612
0点

>>iPhone4s以降のアップルの携帯機種ではキャリブレーションされて
>>出荷されてるので、色が正確にわかります。
ほんと?
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005332/SortID=15168024/
http://tools4hack.santalab.me/iphone4s-screen.html
書込番号:16331289
1点

あらら、これではキャリブレーションの意味がないですね。
iPhone4sなどアップルが言っているキャリブレーションって
同じモデルを比べた場合、色の誤差が少ないってことじゃないでしょうか。
角度によって見え方が変わる液晶って、その性質からキャリブレーション
しても正確に合わない気がする。
ブラウン管とか、プラズマならいいかも。
書込番号:16331355
1点

厳密にやりたいなら、普通にキャリブレーションの道具買って
やれば済みますよ〜
お金をかけない方法のご紹介だったんですけどね。
NEXの液晶画面は鮮やか過ぎるのには変わりません。
書込番号:16332580
0点

>お金をかけない方法のご紹介だったんですけどね。
スマホの市場はAndroidがOSやハードシェアとも圧巻してますのでみんながみんなiPhoneを持ってるわけではないと思います、まして正常な色の液晶iPhone4S〜5がどれくらい市場に出てるのかも疑問です友人は3回交換しても黄色いままだったのであきらめました。
「それでもiPhoneでいいと思う」か「鮮やかで明るい背面液晶NEXがいいと思う」か「背面でなくEVFで色味を確認する」どれが最良かスレ主様はここを放棄しているので私にはわかりませんが。
書込番号:16333248
0点

>a&sさん、
「お金をかけない方法」ったって、ぜんぜん意味が
ないことをやるのなら、「ただの徒労」ですよ。
いや「徒労」で済めばいいですが、「誤解」するかも
しれません。
Appleの回し者ですか? 色がおかしくて交換続出の
iPhoneで見て何の意味があるんでしょう?
スレ主さんが仮に、あるiPhoneに転送して画面を見て
そのiPhoneが正常な(正常に近い)発色をしている
保証がないわね。
まあ、そもそもこのスレの質問が曖昧でしたね。
GKOMさん、おつかれさまでした。
書込番号:16339143
0点

>ではやはり液晶に違いがあるんでしょうか?
>SONYはやはり液晶がいいんでしょうか?
>それで綺麗に見えるのか‥
>んんん‥わからなくなってきました(笑)
カメラの液晶は撮れたかどうかの確認用と思ってください。
パソコンのモニター(できればキャリブレーションされた)で確認してください。
キヤノン、オリンパス、ソニーを使ってますが、パッと見て分かるような
違いはありません。
みなさんの意見を参考にE-PL5を使いこなしたほうがよいです。
ボケた写真が撮りたいなら、必ずA(絞り優先モード)でF値を最小にして撮ってください。
ボケ量(ピントの合う範囲)をコントロールするのがA(絞り優先モード)です。
書込番号:16339474
0点

撮影時の目に届く色を正確に紙や液晶に印刷や表示したりなんて出来ないのでは。
キャリブレーションによって、液晶同士の色合わせをする事とは次元が異なるのでは。
書込番号:16339630
0点

同じ内容とノリで「機種」と「被写体」だけ変えてリコーやペンタックス、5Rではでは二回目かな?で新規ID取りながら集中的に投稿されてるようです「持ってるカメラで具体的に画像をあげて欲しい」と聞くとEXIF情報が掲載されるのでスレ放置してしまいます。会話を楽むスタンスならいいけどQ&Aを真面目に答えても読んでないですよ(多分)
書込番号:16339855
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/03/09 15:17:28 |
![]() ![]() |
16 | 2022/10/14 0:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/12 0:54:07 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/29 5:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:16:36 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/10 18:30:44 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/29 10:50:18 |
![]() ![]() |
29 | 2018/01/27 6:19:21 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/31 14:54:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/06/28 11:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





