D5200 ダブルズームキット
「D5200」「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
2・3日前にこの機種を買いました。
カメラバッグも買ったのですが、ほったらかしにしていたらカビが生えるんですか!?
カメラも定期的に使えばいいのですが、自分の場合うっかり使わずにほったらかしにして寝かし続ける可能性もあるかと思うのですが、どれぐらいでカビが生えるのでしょうか!?
普通に使っている人はどんな管理の仕方しているのでしょうか?
ヨドバシでドライボックス買おうか悩んでいます。
書込番号:16201298
1点

gallantさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。
あなたのご自宅の環境によるところが大きいと思いますので一概には言えないと思います。
寒いところで結露などが心配な所ではカバンの中に入れておくとあっという間にカビなども珍しくないでしょうが、現在主流の高気密高断熱住宅でエアコンなどでコントロールされた環境ならばそんなに簡単にカビは生えないと思います。
環境が良い場合は外に出しておけば無難ですがドライボックスや防湿庫を購入されると、撮影から帰ったらカメラバッグから移す際に清掃などもするようになるでしょうから良いと思います。
書込番号:16201305
1点

私は、ほぼ毎日使うので、
メインカメラはカメラバッグやケースに収納してます。
ホントは裸のまま、そこ等へんに放置でもイイんですけど
私の住んでる地域は
火山灰の問題もあるので、一応気を使ってバッグに収納って感じですね(笑)
あんまり出番のないレンズやボディは簡易ドライBOXで保管してます。。。
で!、カメラバッグでの長期保存ですが
エアコンの無い風通しの悪い所に保管して
高温多湿な夏の間
ずっとほったらかしだと、
1シーズンでカビが生えるかもしれませんし、生えないかもしれません(笑)
カビるのは、「運次第」の部分も大きいので
週イチでシャッターを切るなり、レンズを動かすなりすれば
そう簡単に生えませんよ^^v
書込番号:16201337
1点

おはようございます。
まずはご購入、おめでとうございます。
カビの件ですが、高温多湿のとこで風通しが悪いと生えるでしょうし、バッグの中に入れっぱなしだと生える確率が高くなります。
長く使わないならドライボックスを購入され、その中に入れておけば良いかと思いますが、湿度計も一緒に用意しておいて定期的に管理しておけば生える心配はないと思います。
高温多湿の場所でなければ、そこらへんに放置…といっては大雑把ですが、それでも構わないかと。
要は、湿気が大敵だと考えておいてください。
一番いいのは定期的に使うことなのですが、手元近くの場所に置いて試しに動かす程度。
これでも良いかと思いますよ。
高温多湿を避けることだけを心掛ければ、そう神経質にならなくても良いでしょう。
書込番号:16201345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カビは生えないと・・・・思ってたのですが、昨年の節電でエアコンを使わなかったら死蔵カメラにカビが生えました。
皮のケースがまずカビだらけで一番被害甚大。以後は通気性の良い部屋に段ボール箱に入れて積み上げています。
お勧めの段ボール箱>フェローズ 703バンカーズBox A4ファイル用(耐荷重30s)
書込番号:16201358
3点

心配なら、ドライボックスもいいでしょう。
自分は、高気密高断熱の住宅に住んでいましたが、高地にあったため、結露しやすかったです。
高気密高断熱の基準も、建った時期によって違います。
関東と、東北では、基準が違います。
今は、平野エリアで、最新基準の規格より、断熱性の高い所に住んでいますが、ドライボックスに入れて、保管しています。
書込番号:16201362
2点

扱い方次第、環境次第ないのでわかりません。
バッグの中、レンズポーチに入れたままだと、危ない。おまけに、タンスとか押し入れの中。
裸状態、湿度も高く無く、風通りが良ければ、大丈夫なような気はしますけど?
ドライボックスの類・・・使用頻度が高い、出し入れが頻繁なら、風通りの無い、湿度の高い中で菌を培養しているような物かもしれない。
書込番号:16201395
2点

カビが生えるかどうかは、自宅の環境次第です
自宅内が少し湿っぽくかびやすいと感じているならバッグ内での保管は止めて、風通しの良い棚などに置いておいたほうがカビを寄せ付けません
過去にカビを生やした時は梅雨時に密封性の高いレンズ付属の皮ケースに入れてました
1ヶ月後くらいに見たらカビの菌糸がレンズの表面を這ってました
今は北海道なんであまりジメジメしてないし、フィルム時代の古い機材は何十年も押入れに入れてありますがカビは生えてないです
書込番号:16201430
2点

カメラバッグでの保管はよくないので、置く場所がなければ
ドライボックスを使うほうがいいと思います。
書込番号:16201476
2点

カビは常時存在していますから、
レンズ等にはすでに入っていてもおかしくはありません。
カビのコロニー(集落)を発生させない環境を作ることが大切かと
カビを増殖させる環境とは、
栄養源と湿度、温度が整えば発生する確率は高くなるかと。
良くないのが
風通しが無く長期間高温多湿な所に、カメラを放置することが良くないですね。
バッグや押し入れなどですね。
チョッと濡らしてそのまま放置など…
壁などに吊るして適度にシャッターを切ることだけでも発生を防げます。
環境状況や機材が増えて使う機会が減ったりした場合は、
ドライボックスや防湿庫を購入し入れておく方が良いかと思いますね。
人によっては、何十年もカビが生えたことはないから、
使う必要はないとの言う人もいますが
必要か否かは、それぞれの環境や使用状況で違います。
なので鵜呑みにしないことです。
心配があれば使うことをお勧めします。
書込番号:16201674
1点

カビは、湿度の有るところに発生します。
カメラ、レンズを置いてある室内の湿度が1年を通して55%程で時々使うそんな状態でしたら、
心配しなくても良いと私は思っています。実際、カビは発生していません。
しかし、絶対かと言うとそれは言えません。
お考えの、湿度計付きのドライボックスを使われたら良いです。
写真は、心配しながらでは楽しくありませんので、心配事を取り除くのが一番です。
書込番号:16201710
2点

放置の可能性があるならドライボックスがいいでしょうね。但し、特に夏場など汗をかいた手で使いますから、グリップやレンズの胴まわりなどは固く絞った布で拭いて、自然乾燥されてから収納した方がいいです。
ストラップも外した方がいいですね。
週一で必ず使うなら、人がいて空気が動く部屋の棚に置いとく、ってので大丈夫だと思います。
書込番号:16201787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ドライボックスは乾燥しすぎる恐れがあり、機材にやさしくないのでお薦めしません。
(乾燥剤の管理も面倒です。)
梅雨時や雨の撮影後は注意が必要ですが、風通しの良いところにボディを置いておけばカビません。
私は、ほこりの影響と落下の心配が少ない防湿庫に入れています。
書込番号:16202273
1点

こんにちは。
ほったらかしにして、カビが生えるくらい、寝かし続ける可能性もあるかと思う・・・、
まあ、買わなくても良いものを買ったわけですね。でも、こう言う事は、まああること。
対処法は、もうたくさん出た。
なお、ドライボックスは、湿度計と一緒に使うことが、とても大切です。
湿度は、40%位がちょうどよい、と、きいている。
どなたか、知識がおありの方は、書いてね。
書込番号:16204194
1点

みなさん、回答ありがとうございます。
こんなに回答が返ってくるとは思いませんでした。
家的には風が入り込んで涼しい感じがするのですが、
僕の部屋だけ高温多湿状態なので、怖いですね。w
ドライボックスを購入してそこに保管しておこうかと思います。
なんせ忘れっぽいし、飽き性なので、せっかく買ったカメラが放置になる可能性があって怖いです。
湿度が40%もあっていいんですね。
カラカラの10%ぐらいじゃないとダメなのかと思いました。
今度の休日にヨドバシに行ってどれがいいか見てこようかと思います。
書込番号:16205177
1点

>カラカラの10%ぐらいじゃないとダメなのかと思いました。
乾燥しすぎは機械にとって良くないと言われています。
ドライボックスですが、
私は乾燥剤では無く富士フイルムのKeepWell(キープウェル)という調湿シートを入れています。
http://fujifilm.jp/business/broadcastcinema/mpfilm/related/keepwell/index.html
通常の乾燥剤と違い湿度を30~40%に保ってくれるようです。
密閉状態で使えば3年くらい持つようで、表面の色で効果の有無状態が分かるので管理しやすいです。
書込番号:16208021
1点

大事なレンズにカビを見つけた時はショックが大きいです(笑)、私は梅雨時より冬の間の暖房が大敵ではないかと思い、自分の部屋に暖房をかけません(間違っていましたら何方かご指摘下さいm(_)m)、
大量にガラクタ機材がありますので、事務所で使っていた大きなスチール製の引き戸のついた書棚で保管しています、ヒヤヒヤ物ですが何とか成っている様です(*´∀`*)、
予々お金をかけないで済む良い方法がないか考えてはいますが、余計な物を溜め込まないのが一番かも知れません(笑)。
書込番号:16208188
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5200 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/02/16 16:00:13 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/22 22:32:49 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/07 8:59:12 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/15 10:20:39 |
![]() ![]() |
13 | 2018/08/14 8:50:00 |
![]() ![]() |
50 | 2018/06/18 23:35:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/10 13:47:01 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 15:05:53 |
![]() ![]() |
12 | 2016/12/19 22:23:47 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/03 5:29:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





