


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
もう一度、auショップへ行って、E03CAと
GzOneTYPE-Xの見本とを比べてみました。
先の方が述べていたように、E03CAでは、
「ページ更新」はボタン1発でできたのが、
GzOneTYPE-Xでは3アクション必要です。
しかも、E03CAでは、一度、ページ更新をすると、二度目からは、
「ページ更新」にカーソルがあっているので、本当にボタン1発です。
しかしGzOneTYPE-Xでは、
ページ更新の画面を開けるたびにカーソルが一番上にあるので、
いちいち「ページ更新」にカーソルを合わせる必要があります。
また、「CA'zCAFE」を開いて画面のスクロールを比べてみました。
E03CAでは、すう〜と滑らかに下へ画面が移動していきますが、
GzOneTYPE-Xのスクロールは、カクカクしています。
そして、スクロールのスピードはE03CAの方が速いです。
しかし、絵文字の一覧のスクロールは、
GzOneTYPE-Xの方が非常に速いです。
ただ、絵文字の選択は、
E03CAは、カーソルのバックが黒くなっているので、分かりやすいですが、
GzOneTYPE-Xは、カーソルの枠が濃い色になっているだけなので、
絵文字の選択は、非常に分かりにくいです。
そして、この「価格ドットコム・モバイル」の画面をスクロールしたのすが、
GzOneTYPE-Xでは、画面がカクカクしていながらも、
一番下までの到達スピードは、E03CAより、
GzOneTYPE-Xの方が速かったです。
サイトによって、スクロールのスピードが違うのでしょうか。
画面の切り替わりは、E03CAでは、パッとすぐに切り替わるのに対し、
GzOneTYPE-Xでは、一旦、白い画面になってから次の画面に変わります。
この一旦、白い画面になるのがめんどくさいです。
それに、いちいち砂時計が現れるのが目障りです。
しかし、GzOneTYPE-Xでは、単語登録ができるのが便利です。
E03CAでは単語登録ができませんからね。
それにGzOneTYPE-Xは、メインディスプレイが大きいので、見やすいです。
E03CAは、使い勝手が非常にいいのですが、性能的に劣るので、
どうしようか、まだ迷っています。
書込番号:12295054
1点

こんばんは。
よくわかりませんが、
ケータイは身近でよく使うモノなので
嫌な部分があるなら止めておいた方がよいと思います。
もう少ししたら値段も下がるでしょうからゆっくり考えられては如何でしょうか?
書込番号:12295146
2点

私もE03CA所有者ですが単語登録はできますよ!?
今日実機を触ってきましたがサイドキーの位置はE03の方が押しやすいですね。
個人的にはもっと厚みをもたせて幅を絞ってもらいたかったな・・・
それにしても高い(*_*;
書込番号:12300183
0点

ありがとうございます。
E03CAの単語登録は、今まで気づきませんでした。
説明書の端から端まで読んだつもりでしたが
(私は、パソコンを持っていないので、本の説明書は絶対必要です)
見逃していました。
機能設定のところから、ユーザー補助を見ると、単語登録はありました。
すぐ操作が出来るように、
さっそく待ち受けショートカットに登録しました。
今まで、人の名前など、読みで変換しない字は
入力に手間がかかっていたのです。
いや、助かりました。
そうするとGzOneTYPE-Xは、ますます、迷います。
カッコいいから替えようか、でも、E03CAが使い勝手いいし。
書込番号:12303016
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne TYPE-X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/08/05 12:26:06 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/30 7:28:36 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/05 18:30:50 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 21:03:00 |
![]() ![]() |
8 | 2020/10/03 23:45:44 |
![]() ![]() |
11 | 2019/11/03 16:54:15 |
![]() ![]() |
22 | 2019/07/27 22:00:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/17 15:29:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/17 23:32:06 |
![]() ![]() |
11 | 2017/03/29 17:58:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)