au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
ずっとdocomoを使用しているのですが、アウトドア活動が多いので
G'zOneに乗り換えたいと検討しております。
現在、自分の携帯のほか、スマートフォンタブと家族の携帯を契約しておりますが、
ほかの電話機自体は代えないでいたいと考えております。
プランを含め、良い買い換え手段としてはどのようなものがありますか?
10年以上docomoを使用しているので、かなり割引が効いているのかもしれませんが、
かなりハードに携帯を使用するので、G'zOneの魅力は捨てがたいものがあります。
レグザフォンを両社で販売するように、このG'zOneもdocomoで販売して頂ければ良いのですが…
書込番号:13278011
1点
>レグザフォンを両社で販売するように、このG'zOneもdocomoで販売して頂ければ良いのですが…
すでに発売しています。
防水・防塵仕様&耐衝撃構造です。
NECカシオモバイルコミュニケーションズ
docomo PRIME series N-03C
2011年1月8日発売
書込番号:13278022
1点
ドコモならN-03Cがあると思いますが、N-03Cならアウトドアに使えると思いますよ。
N-03Cは使っていないのでわかりませんが、G'zOneはイライラするくらい動作が遅いですよ。
書込番号:13278029
1点
挙動が遅いというレスがあるが、嘘は良くないな
私は実際使っているが、遅くなどありませんよ。
書込番号:13278082
7点
SH008も使っていますが、明らかにこの機種は文字変換をはじめ動作全てが遅いですよ。
あくまでも個人の感想ですから嘘と言うのは失礼です。
書込番号:13279399
4点
こんばんは。
ちょっとプランについてはわからないですが、
アウトドアが好きでauに乗り換えるのは良いと思います。
僕も肩に掛ける時代からdocomoでしたが8年前にauに乗り換えました。
理由はアウトドアでの電波状況と災害などで混み合った時の復旧の速度です。
2年ほど前の日経による携帯の電波状況のデータですが、
docomoやSoftBankの電波は駅前などの都市部に強いのに対して
auは郊外でもよく届く傾向にあるのがわかりました。
また電磁波の数値も約半分でした。
ハッキリ言ってメールを送る速度やWebの閲覧などはややもたつきますが、
信頼性はauが一番勝っている記事でした。
(人気がないから混んでいないだけかも(笑))
料金な使い方によるのでパソコンで「au料金クリニック」で検索してシュミレーションして下さい。(^_^)
書込番号:13281502
2点
こんばんわ
私もG'zのtype-Xを使っていますが、N-03Cもなかなか良い機種だと思います。
いまやメーカーがNECカシオになったので兄弟機のような関係でしょう。
ただ、生産は終了しているらしく、流通在庫も無くなりつつあるようです。
(G'zのtype-Xはまだ流通在庫あるようです)
機種の内容で比べると、G'zのほうがカメラの画素数やWi-Fi対応、さらにはG'zGEARなる
便利機能が魅力です。
上記に動作が遅いという意見もありましたが、個人的には先代のG'zはイライラ的な鈍さでしたが
type-Xはかなり改善されていると思います。
キャリアに関してはauの良い所は、ネットワークサービスのほとんどが無料なところ。
留守番電話サービスや割り込み通話、電話帳預かりサービスやニュース(ドコモで言うiチャネル)などが無料は有難いです。
書込番号:13281587
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne TYPE-X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/08/05 12:26:06 | |
| 10 | 2021/05/30 7:28:36 | |
| 2 | 2021/03/05 18:30:50 | |
| 10 | 2020/01/10 21:03:00 | |
| 8 | 2020/10/03 23:45:44 | |
| 11 | 2019/11/03 16:54:15 | |
| 22 | 2019/07/27 22:00:31 | |
| 3 | 2018/07/17 15:29:14 | |
| 2 | 2018/06/17 23:32:06 | |
| 11 | 2017/03/29 17:58:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




