


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
type-xのwikiをみてみると次のような記述があります
「デザイン面ではW62CAおよびCA002、性能面ではCA005の後継機種となる端末」
当該端末は、「原点回帰」といいながら
なぜデザイン面でW62CAをベースにしたのでしょうか
CA002も含めると3代連続同型デザインということですよね
丸型サブディスプレイの採用を以って原点回帰と称号しているのでしょうか
C303CAには、E05SHのほうが近いのではないでしょうか
書込番号:13536496
2点

難波大助さん
wikiに何と書いてあったかは知りませんが、少なくともType-Xは
デザイン面でW62CAをベースにしてはいません。
私が感じるにはType-RやW42CAに近いのではと思います。
私も使用していたのですが、W62CAは酷い機種でした。Type-Xを
語るときにW62CAを引き合いに出されると非常に不愉快になるのは
私だけではないはずです。
それだけType-Xは優れていると思いますし、原点回帰も納得出来ます。
書込番号:13536573
5点

私が感じている事なのですが…。
恐らく、原点回帰とは…
過去の機種の意味合いに重点を置いているのでは無く…
カシオさんの、Gを語る上でのポリシーの回帰ではないかと思うのです。
初心に返り、Gの設計に携わったのだと感じずには居られません。
過去のGも…
それぞれ良い部分が沢山ある、タフ携帯でした。
ただ…
今回のtype-Xについては…
type-X開発者インタビューを検索した際の記述を見て、カシオのポリシーに近い回帰なのだと…
より強く感じてしまいました。
勿論、過去の良い部分は参考にされていると思いますが…
デカイ重い、凸凹した形…
全てにおいて…
緻密に計算された結果だと、私は思っています。
Gを語る上で、譲れなかった部分なのだと思うのです。
薄く軽い携帯にしようとする気配は、微塵も感じさせない設計なのです。
独自路線を守ってきたGのコンセプトでしょうか?
究極性を追求された感じです。
type-Xの評価コメント数が、他の機種の評価コメント数を…
遥かに上回っています。
(°□°;)
それだけ、Gは普通のガラパゴス携帯電話では無いんだと思ってしまいます。
その造り込みの凄さから…
カシオさんは…
ガラパゴスタフ携帯電話、最後の花火として…
type-Xを、考えられのかも知れません。
type-Xは…
凄い、携帯電話です。
書込番号:13536920
2点

私はこの原点回帰は、W42CA以来デザインがおしゃれ路線になってジーズワンらしくなくなったのが、サークルディスプレイの復活などらしいデザインへ回帰だと思います。
書込番号:13537060
2点

原点とは、ごつくても重くてもいいからタフで安心して使えるってとこでしょうか
デザインは62CAとtypeRのイメージを生かしたように見えます
62CAはG'zone風デザインの駄目駄目ケータイでしたから
普通のケータイより脆かったんじゃないでしょうか
端末そのものの不具合も凄く多かったし
あれでAU止めた人も多かったかも
書込番号:13537121
1点

私が感じるにはType-RやW42CAに近いのではと思います。
>
全然そのようには見えません
Type-R型・・・Type-R、W42CA、E03CA
W62CA型・・・W62CA、CA002、Type-X
と私には見えました
W62CAを引き合いに出されると非常に不愉快になるのは
>
そんなふうには思いませんね
デザインは似ていると思うし、それのために引き合いにだすことは
全然悪いことではありません
そんなことで不愉快がることこそ、心が狭いだけだと思います
薄く軽い携帯にしようとする気配は、微塵も感じさせない設計なのです。
>
大筋賛成ですが、ここの「薄く」といったところは
意見が異なります
やはり42などと比べると、薄さを意識しているだろうとは思いますね
その造り込みの凄さから…
>
海上タクシーさん 2011年8月10日 13:31 [430970]
のかきこみで、
G`zGEARのSEATIDE(潮見表)の潮汐名に2日間のズレがある
と指摘している点もあります
真偽のほどはわかりませんが、もし本当にミスプログラムなら
問題だろうと思います
それ以外にも、バッテリーがあります
連続待ちうけ時間は
W52Hでは、約450時間
lottaでは、約430時間
E03CAでは、約410時間
これら過去の機種に劣って
Xは約390時間
確かにGZONEシリーズでは、最高スペックでしょうけれど
03は事実上GZONEと同じものですし
52はコンセプトは別ですけど、同一メーカーのものといえるわけです
歴代最高スペックを謳うタフネス端末なら、連続待ちうけこそ、
最高にしてほしかったものです
カメラ画素なんか、極端に引き上げることなんていらない
W42CA以来デザインがおしゃれ路線になって
>
おしゃれ路線はストレート時代にもう始まっていました
MAKKA、MAKKIとかありましたから
結論
原点回帰⇒
いえるところ。丸型サブディスプレイを搭載したということ。
いえないところ。薄型へのこだわりはみられる
原点回帰といえる端末は⇒E05SH。ストレート形状であるから
歴代最高スペックか⇒連続待ちうけ時間では、E03CAを越えていない
書込番号:13575948
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne TYPE-X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/08/05 12:26:06 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/30 7:28:36 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/05 18:30:50 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 21:03:00 |
![]() ![]() |
8 | 2020/10/03 23:45:44 |
![]() ![]() |
11 | 2019/11/03 16:54:15 |
![]() ![]() |
22 | 2019/07/27 22:00:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/17 15:29:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/17 23:32:06 |
![]() ![]() |
11 | 2017/03/29 17:58:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)