


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
iphone4をお使いの皆さん、手持ちでの受信感度不良に悩まされている方ってどのくらいいらっしゃるのでしょう?
iphone4の使い勝手はとても良いからそこは目をつむってという方、あきらめて解約、又は、
機種変した方、あきらめきれないけど仕方なく、使用している方、様々だと思うのですが、
全く症状が出ていない方もいらっしゃるのでしょうか?
因に、私の場合、都内23区内の北よりに自宅も仕事場もあるのですが、屋外ではどう持っても問題ありません。
しかし屋内、つまり電波状態が良好ではない場所、では、手で持たない、掌に置く、本体の表裏をつまむように持つであれば、ほぼ問題なく、受信レベルも最高を示しております。
しかし、右手、左手、ケース(アップル純正「バンパー」含む)有る無しに関わらず、側面の金属部分に触れてしまうと、どんどん低下して行き最終的に圏外になってしまいます。
アップルでは、前出、「バンパー」の無料配布にて収束している問題でありアップルとしては解決済とされている問題としています。「バンパー」の配布でお客様にも納得を頂いており不満の声もない、とのことです。
本当に皆さん、納得されているのでしょうか?
もしそれでも納得のいかない方は、機種変更、解約、又は、次期iphoneを待ってそれを購入して下さいとの事です。
つまり、iphone4本体は改善するつもりはなく、そのまま使って下さい、不満なら使わない方向で、という事、だそうです。
私はこのアップルの対応に????だらけなのですが、そう思うのは私だけでしょうか?
知人で、電気、電波双方に詳しい方(それなり以上の電気に関する国家資格もお持ちです)にお聞きしたところ、
iphoneに関しては詳しい事は分からないが、アンテナに直接手で触れた場合、電波の電力が弱い場合、人間が導体となってアース、つまり、電波電力を吸収してしまい、結果として圏外に成ってしまう、アンテナを直接手で触れる構造に設計してしまった、構造的欠陥ではないか、とのことでした。
その方の、言っている事が正しいか、間違いなのか、私に判断する事は出来ません。
しかしうなずける部分ではあります。
その方は、さらに電波電力が弱い場合はケースに入れようが入れまいが今度は人やケースが遮蔽物になってしまうとも言っていました。
私はこの事で2時間以上アップルのサポートセンターの上位部署(だそうです)の方と話をしましたが、疲れてしまいました。根負けです。
その方はこうもおっしゃっておりました、
「あなたがアップルの立場ならどうしますか?」
わたしは答えました、
「謝罪の上、全て回収し、改良品をお渡しする」、と
彼は、こう答えました
「確かにその通りです、しかし今回、規模が大きすぎる事から、「バンパー」の無料配布でご了承頂いている。」
「でも本体の根治ではないですよね?自動車などでは、何十万台というリコールを実施していますが?」
「今回のケースでは人命に関わる、重大な事故に繋がる可能性がある、という訳ではないのでそのような対策はとる必要がないと考えている」
確かにそうですよね皆さん。でも何か腑に落ちません。私だけでしょうか?
無線通信機器の無線通信に不良があるのは無線通信機器としては重大だと思うのですが、、、、
書込番号:13093237
5点

papupapu306さん
受信感度の低下でお悩みのこと、大変ストレスだと思います。
私の場合、神奈川の湘南地域および長野県での使用が主ですが、デスグリップの影響は皆無です。ケースは薄型のハードケースに入れていますが、上部(イヤフォン側)および下部(コネクタ側)が大きく開いていて金属アンテナに容易に接触出来ますが、手で触っても受信感度を表すアンテナの数は減りません。
私の印象は、世の中で言われているほどデスグリップは酷くないとの印象でした。
去年12月からの使用ですが、アンテナに関しての改良はしていないとの公式は見解ですが、もしかして何かマイナーチェンジでもしているのでしょうか?
それにしても、アンテナに触れると室内では圏外になってしまうのはとてもストレスだと思います。一度本体の故障診断をしてもらっては如何で消化?
もしくは、自宅の受信環境が酷く悪くそもそも圏外に近い状態(デスグリップではないときのアンテナレベルの表示が過大表示)ではないのでしょうか?
その場合は、ホームアンテナの設置を検討してみては如何でしょうか?無料ですので、これで解決するならストレスも半減かも。。。根本的な解決ではないでしょうけど。。。
書込番号:13093302
2点

SIM FREE機なんでDocomoで使ってます。
室内でもどんな持ち方をしても問題ないです。
Softbankなんか使うからですよ。
安いからそれなりです。
書込番号:13093326
7点

約10ヶ月使っているけど、別に気にならん。ってか、普通はバンパー使ってれば現象は起きない。
バンパー使っても起きるのであれば、他の原因があるのかもしれない。
一つの予測原因で思い込むよりもう少し幅広い検討が必要。
書込番号:13093339
6点

普通にソフトバンクの電波の通りが悪いだけかと。
ドコモでもFOMAプラスエリアを切ればソフトバンクと同じ状態になるでしょう。
苦情は総務省に!
書込番号:13093360
5点

私はアンテナ問題を知った上で購入していますし、都内在住ですが普段の移動圏内ではsoftbankでも問題ありません。地方に行く場合はdocomo simに入れ替えて使っているため、受信感度で不便を感じることはあまりないですね。
ただ個人的にはアンテナ問題はiphone4の設計ミスだと思っていますし、アンテナ問題よりも検品体制の不備による不良品の多さとそれに対するappleの対応の方が腑に落ちません。
それはともかく、電波強度はiphone4単体ではなくsoftbankの通信インフラの脆弱さにも起因していると思いますが、短期間で劇的に改善されるとは思えませんし、appleがiphone4の設計を変更した改良品を既販売品と交換するとも思えません。
最終的に選択をするのはユーザーなので、iphone4の諸々の不備を我慢できるなら使えばいいし、我慢できないなら他の端末を使えばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13093427
1点

こんにちは。
発売当初からこの端末を使用している者です。
原因の特定が難しいですね。お住まいの環境が原因かも知れないですし。
softbankに相談してiphoneによるものかキャリアによるものかはっきりさせる必要があるかも。
まずは157と購入したショップにて相談してみるといいですよ。
私の場合はiphoneとフィーチャーフォン持って、電波調査やってくれました。(こちらから強く要望しました)
結果は建物構造に電波を遮蔽する材質が入っているとかで、そのせいで屋内に電波が届いていないというものでした。
送電線が目の前を走っているということもありましたし。
キャリアによるものならパワーアンテナの設置だけで解決することもありますし(私も室内では使い物になっていないのでパワーアンテナレンタルしています)、匿体によるものなら交換で解決するかも知れません。
アンテナ設置後は、バンパー付けようが付けまいがアンテナレベルに何の影響もありません。
個人的にはバンパーは気休めだと思っています。
購入した時と違い今のiphoneには外観上の差異はみつけづらいですが、側面のアンテナ部分には薄いコーティング材を塗布していると聞いたことがあります。
書込番号:13093854
3点

lkjhgfdgさん
foma plusを使ってるのは過疎地域だけですよ。トラヒックが多い場所でそんな遠くまで届く電波を使ったら基地局がパンクします。どうも禿の宣伝が大袈裟に伝わっているようですね。
書込番号:13094266
0点

すみません。田舎に住んでいるものでw
3年くらい前P905iに機種変するまで、FOMAは窓際しか使えなかったよ...
使えるようになったのは基地局が立ったのか、FOMAプラスエリアなのかわからないけれど。
書込番号:13094328
0点

僕のは外でも家の中でも、バンパー無しで裸で握れば
最終的に圏外になります。
最初は「バンパーを使えば解決です」的な
アップルの対応には「は?」でしたが
今はバンパー無しでは使う気になれないし
(裸だとデザインは良いけど、滑って持ちにくいから)
アップルの対応も含め、それが当たり前と思ってます。
>不満なら使わない方向で、という事
こう言える企業って逆に羨ましいですよね。
普通は思ってても言えませんよね。
書込番号:13094569
2点

私はiPhone 4ユーザーでは無いけれども
一応店頭で試しましたよ。
金属部分に触れると、確かにアンテナ表示が見る見る減っていきます。
でも普段からこのような持ち方はしないので、特に問題は無いなと思いました。
またケースに入れると問題はありませんでした。絶遠テープ等を貼るといいという人もいますね。
バンパーを装着しても金属部分は露出するんでしたっけ。
露出していない部分なら問題は起きないはずなんですけどね・・・。
この「アンテナ問題」は大きな問題にはなりましたが、バンパー無料配布という形で一応決着がつきました。
また、あまり知られてはいませんが、今でも使用していてアンテナ問題が発生するという場合は、
Appleのサポートに連絡すればバンパー(黒)を無償でもらえます。
リコールになんかなるはずはなりませんよ。
サポートの方が仰るように、人命に関わる問題ではありませんからね。
私としては、納得できない気持ちが分からないわけではありませんが
ケースやテープ等でなんとかiPhoneを楽しめる環境に持っていった方が精神衛生上もいいのではないかと思います。
書込番号:13094608
1点

色々な方のご意見ありがとうございます。
今更 =あえて今更です。というか、購入したのがつい最近なもので、すみません。
アップルのサポート体制に?だったものですから、iphone4にというよりも
アップルのサポート体制に愚痴ってしまいそれにお付合い頂いてしまいました。
この問題、アップル、softbank,どちらのサポートに話しても、
なすり合っているようにしか感じなかったものですから
本当にたくさんのご意見、参考にさせて頂きます。
書込番号:13097691
2点

最近買われたってことは問題があることを知ってて買ったわけですよね。
それでサポートに文句をいえばそういう対応ですよね。当たり前と言えば当たり前です。
知っていてそれで買って文句を言うなんて…
クレーマーってこういう人のことを言うのでしょうね。
書込番号:13098828
3点

電波の問題は正直知らなかったんです。
買ってから教えてもらって
正直言えば、iphone を買うつもりもあまりなかったもので
ほぼ下調べもせず値段だけにつられて買ってしまいました
アップルのサポートも初めからそのように説明してくれれば
つまり、そのような障害が報告されている旨、
説明してくれればいいものを、
初めて聞いたみたいな言い方をして
シムが悪いとか、設定が悪いとか、ソフトバンクショップに持って行ってとか、
そんな話から始まったものですから
つい私もムキになってしまったのです。
ま〜、確かにクレーマーだと言われればそうかもしれません。
ただ、以前もアップルにたらい回しにされ、
結果、初期不良だったという経験があったもんですから
それもそんな経験が2度3度、
アップルなんかもう買わないと思いながら
また買ってしまう、
別にクレーム言うために買ってる訳ではないのですが、
そういった意味では反省です。
書込番号:13100013
2点

皆さんの意見本当に参考になります。ありがとうございます。
私は、iphone4そのものにはさした不満はないんです。
というか、結構高評価です。
なので、「悪」ではなく、「その他」に書込んだ訳で
アップルサポート姿勢に?マークなのです。
重複しますが、OPの段階でそのような症状は聞いた事がない様な口ぶりから始まり、
それでは、アップルさんで調べて下さいと言ったら
調査・修理には時間がかかる、
もし不具合が見つからない場合はそのままお返しする事になる。
その間お客さんに不便、迷惑がかかる、それでも良いから調べてくれと言ったら、
上位部署にまわすというので、30分以上も待って、その方も同じ事を繰り返し
あげくの果てに開き直りと言うか、そんな事言うあなたが悪いみたいになって
ここの方の中には「その通りあんたが悪い」と思われている方も多いのかもしれませんが、
やっぱり私はクレーマーという事なのでしょうか?
書込番号:13100344
4点

自分もデスグリップがモロ出ます。
持ち方変えれば軽減されますし(持ち難いけど)幸いうちの近所はソフトバンクの電波がそこそこ良い方みたいなんで、そこまで不自由してませんが不満はあります。
まあ、Appleは製品は魅力的だがサポート最悪ってのも昔から言われて来た事ですが、良くも悪くも独善的なのがAppleらしさの根源ですので、その辺は表裏一体でしょうかね。
もちろんユーザーがメーカーの理屈につき合わなきゃいんかん道理はない訳で、納得いかない事を筋を通してお話しするのは正当な行為だと思います。
しかしながら、ここで一つ気になる事があります。
>しかし、右手、左手、ケース(アップル純正「バンパー」含む)有る無しに関わらず、側面の金属部分に触れてしまうと、どんどん低下して行き最終的に圏外になってしまいます。
これは全く腑に落ちないです。
ケースやバンパーがあれば金属部分に触れる事は先ずないと思います。
また、自宅や職場以外でも使えない事があるんでしょうか?
この辺をハッキリさせないと、何がなんだかわからなくなります。
何れにしても、多くの方がバンパーやケースで解消してる事から、特定の個体・特定の地点の問題と思いますので、所謂デスグリップ問題とは切り離して交渉しないと話が前に進まない様な気がします。
書込番号:13101847
1点

>ケース(アップル純正「バンパー」含む)有る無しに関わらず、側面の金属部分に触れてしまうと....
↑ここはっきりさせてください。バンパー付けると金属部分に触れることが出来ないと思いますけど。
書込番号:13101888
2点

すいません。書き方がまずかったようです。
確かに、バンパーを装着すると金属部分には
触れる事ができません。
それを前提の上、金属部分を覆っているバンパー部分を
触って(握って)しまうと、と言うことです。
ちなみに、関係が有るか無いか判りませんが、バンパーを装着し、その上からシリコンのカバー、
要するに、二重にしても結果は同じでした。
書込番号:13105423
2点

便乗で申し訳ありませんが、教えてください。
2010年9月30日以降に購入したiPhone4では、バンパーの無償提供は受けられないのでしょうか?
当方、先月購入して受信感度の低下に悩んでおります。
書込番号:13105580
1点

@シーマンさんへ
一度アップルサポートセンターへご相談になってみてはいかがですか?
電話番号は多分保証書に書いてあると思います。
因に、アップルさん、ソフトバンクさん、どちらでも市販のケースでも改善する「可能性」があるとしています。
@シーマンさんが、もし、市販のケース等をお使いで、それでも障害が出るのであれば、
「バンパー」でもそれほどの変化はない「可能性」大です。
純正でも、特別、送受信感度が上がる装置がついている訳ではないので
ただ、収まりは非常に良く、計量で、カサがほとんど変わりません。
穴(コネクター部、イヤホン部)の空いているところ以外の
縁部分(金属部分)だけを覆うタイプのものです。
ぱっと見、むき身(?)に近いです。
iphone4のデザインが好きで、ケースに入れないで使いたい方にはとても良いデザインだと思います。
書込番号:13105655
2点

特定の個体の問題としてはもうあり得ないと思っておりまし、アップルさんでもそれは認めています。
「どれを使っても同じ症状が出うる」、アップルさんの回答です。
わたしも、3台2種類(代替え機含む)のiphoneで同じ症状が出ます。
特定の地点の問題、こちらの方は個人で調べる事が出来ませんので何とも言えませんが、
電波状況があまり良くない環境では出るようです。コンクリート製の建物の中、
階段や通路が外にないタイプのマンションや、中高層のオフィスビルなどで出やすいように思います。
送受信感度の問題はアップルさんでは「バンパー」配布で決着(解決)しているので、
電波環境が良くないからではないか、つまり、ソフトバンクさんに電波の改善を求めてくれ、
これがアップルさんの出した答えです。
でも、あこれもあとから知った事ですが、4の前の機種(3?3GS?)でも受信感度問題は出ていたそうで
なぜ改善できん? そんな気になってしまうのはおかしいでしょうか?
書込番号:13105725
2点

>>papupapu306さん
便乗質問にも関わらず、大変ご親切にありがとうございました。
先ほど、サポートに電話したところ、バンパーを提供していただけることとなりました。
バンパーが到着しましたら、改めて受信状況を確認してみます。
papupapu306さん同様に症状が改善しないようでしたら、私からもappleに問い合わせてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13106009
1点

>あこれもあとから知った事ですが、4の前の機種(3?3GS?)でも受信感度問題は出ていたそうで
なぜ改善できん? そんな気になってしまうのはおかしいでしょうか?
それを言ってしまうと、世の中の殆どの携帯電話に問題がある事になります。
私が以前使っていたガラケーの説明書は、もう捨ててしまいましたが
どこどこを手で覆わないで下さい といった事が書いてあったように思います。
でも大抵の人はそのように握りしめる事は無いし
3GSで実際にそのような問題が出る事は無かったし
4でアンテナを露出させたがために問題が明るみに出たという話ですよ。
書込番号:13107727
0点

>3台2種類(代替え機含む)
完璧なクレーマーですね。
書込番号:13107916
1点

ドコモのガラケーでもアンテナ部分を握れば、3本から1本になりますよ。
アップルが一時他メーカーでなることも動画で公開していましたが、
アンテナを肉で覆えば減退するのが当たり前ですよね。
ワンセグアンテナのように露出しない限りは改善は望めないでしょう。
書込番号:13108242
0点

感度悪化はある程度受け入れているんです。
問題は、サポートの姿勢と体制と考えております。
実は私がアップルに問いただしたのは以下ゆの'05さんの書いてくれた事なんです。
ゆの'05 さんのおっしゃってるように、カタログや取説に、
そのような記述があれば、たとえどんなに小さくても書いてあれば
こっちも何の言いようもないです。
「だってここにそう書いてあるでしょ」っていわれれば、
歯ぎしりするかもしれませんが、グーの音も出ません。
不良の出る可能性がある旨、せめて購入者にはちゃんと知らせて下さい。
皆が皆、色々な事を調べて買う訳ではないはずですし、ということなのです。
二、三本の手指で持っていると、どんどん受信感度が下がって行くのを見て
知識、認識のある方ならともかく、『あれ壊れてるの?」
と考える事は不自然な事ではないと思うのですが、不自然ですか?
そして、サポート窓口でもそのようなアナウンスがなければなおさらです。
初期不良として修理して下さいという事は不自然でしょうか?
その修理中、ソフトバンクで正式に用意されている代替え機を使う事はいけない事ですか?
そして修理交換して頂いたものを使っても同じ症状が出た事に関して
アップルに問い合わせ、同じ手順を繰り返されて、
結局、同じ結果なのがおかしいと考えてはだめですか?
そして、実はその不良はアップルの方でも把握しているのに
アナウンスしないのはおかしい
と考えてはだめですか?
それを、クレーマーと呼ぶのなら納得せざるを得ません。
皆さんがそう考えているのなら
私はクレーマーという事で納得します。
そして皆さんがその状態を手放しで受け入れているのなら
書込番号:13108747
6点

>カタログや取説に、
>そのような記述があれば、たとえどんなに小さくても書いてあれば
>こっちも何の言いようもないです。
Appleによる説明という事であれば、こちらをどうぞ。
アップル - アンテナ設計・試験室
http://www.apple.com/jp/antenna/
papupapu306さんとAppleのサポートとの間でどのようなやりとりがあったのかは
第三者には分かりませんが
今までの書き込みを見て特にクレーマーだとは思いません。
ただ、「ケースを装着していても電波の減衰が起こる」というのは
私も初めて聞いた事例であるし
サポートの方が仰った事が間違いであるとも言えないと思います。
Appleは間違っていないというつもりは無いですよ。
ただ殆どの人にとって、iPhone 4のアンテナ問題は大した問題だとは思っていないんです。
普段使用していて問題が起きる人はごく一部だと思いますからね。
納得がいかないお気持ちはお察ししますが
ケースや絶縁テープをご使用になって、iPhoneを楽しめるようになる事を願っています。
書込番号:13112658
1点

これは受信環境の問題でしょう。したがってAppleではどうすることも出来ないと思います。
SoftBankのホームアンテナ等で改善してみてはどうでしょう。
http://mb.softbank.jp/mb/service/home_antenna_ft/
デスグリップ問題はバンパー装着で解決。
解決しない場合はデバイスの不具合と思われ交換で対応。
それでも解決しない今回のケースは電波環境ぐらいしか考えられないでしょう。
これは、デスグリップ問題と関係ないトラブルと考えたほうが良いと思います。
書込番号:13117640
2点

様々なご意見、本当にありがとうございます。デスグリップ(ここで覚えた言葉です)、受信環境、クレーマー、
私の立てたこちらの口コミに貴重な時間を割いて、書き込みを頂いた事、感謝の念に堪えせん。
皆さんのおっしゃる、細かい事は気にせず、楽しくiphone生活しましょう、それは正しいと思いますし、
私も、ほぼそれを実践しております。
重複になりますが、私は、iphone4に悪態をつくつもりも悪評を付けるつもりもありません。
「スマートフォン」を先導しているアップルにはそのクリエティブ精神に敬意を評しています。
ただ、都合の悪い事には蓋をしてしまう、顧客無視とも取れる態度に問題があるといいたいのです。
これは、アップル、ソフトバンク、双方に言える事ですが、
1番に言いたい事は、その販売姿勢です。ゆの'05 さんのおっしゃっている事、
つまり、デスグリップという事象が出る可能性がある事を、
きちんと、購入者に説明しているかどうかです。
アップルではHP上では公表しているとは言うものの、HPは購入者との売買契約書ではありません。
HPを見ないで買ったからと言って、購入者が見ないのが悪い訳ではないと思うのです。
現に、「バンパーの配布」の存在すら知らない方もいましたよね?
口頭、もしくは、カタログ、取扱説明書に直接的でなくても、不具合の出る可能性がある位の事が書いてあれば
これはもう、承諾して買った事になり、ちゃんと聞かなかった、読まなかった購入者が悪い、私はそう思います。
それを後から、ぐだぐだ言うのはまさしく「クレーマー」そのものです。
その辺の説明をしっかりして販売して頂けませんか?
これが私のアップル、ソフトバンクに申し上げたい1番の事です。
皆様本当にありがとうございました。
果たして私の言いたい事がどのくらい伝わったか、分かりません。しかしながら、
何も言わず、済ませてしまう事が出来ず、こちらにて皆様の意見を聞かせて頂きました。
この辺りで私からの書き込みは終了とさせて頂きます。
こちらの書込みに参加して頂いた皆様には本当に感謝しております。
書込番号:13141083
2点

スレ主様、私はあなたのことをクレーマーとは思っていません。
デスグリップ問題を知らなかったのは確かに不幸なことですが、今も売れているこの端末、デスグリップ問題を知らずに購入している方がいるかも知れない、そして自分と同じような経験するかも知れないことに対するメーカーや販売店、これから購入を考えている人には警鐘になると思います。
アップルに問い合わせしてみましたが「そのような事実は存在しない、解決済みである」というのが基本スタンスです。
これはもう天地がひっくり返っても覆すことは不可能に近いです。
同じような問題が大々的に起こらない限りは。
またSBもアップルがそう言っているのだからそれ以上のことを出来ないのも事実です。
ただアップルには「バンパーつけてもデスグリップが解消しないお客様がいる、販売に対するアナウンスはもとより今困っているユーザーになんらかの救済措置を考慮してあげないと人づてに話しが広がるんじゃない?放置しておくとあまりいい結果は及ぼさないと思うけど。」と言っておきました。
一応、「公式見解ではデスグリップは解決済みとなっているのでやれることは限られるけど、おっしゃられたことに関しては今後の検討課題とさせていただきます。」と引き出すのが精一杯でした。
無力ですみません。
書込番号:13142511
2点

元気があっても歳には勝てない? さん
ありがとうございます。
解決策として「バンパー」の無料配布は経営的には設計変更より、
ずっと安く上がるはずですから間違いではないのでしょう。
実は、私はアップルファンなんです。アップルPCは不具合も多かったですが、楽しかった。
私のMACちゃん今日は機嫌が悪い、といいながら、悪戦苦闘しているのが楽しかった。
一昔前ならともかく、不具合はつきもの、ご自分でなんとかして下さい的なサポート体制は、
家電化したPCではお話しにならない、と私は思うのです。
DocomoのCMで渡辺 謙さんが「勝負はこれからだ」と囁きます。
この言葉をアップルさんは重く受け止めて欲しいのです。
書込番号:13144698
2点

私のは受信感度は悪くないですね。
それと、過去にドコモのくせにモトローラーやノキア端末にもかなり酷いものがありますよ。
すぐ圏外になるやつが(笑)あれ仕様らしいです。
ちなみに、バンパー等は使ってません。
可能性で一番高いのは、電波網がソフトバンクだからだと思います。
受信感度の高い所ばかりに住んでる地域の人には、まったく影響がないものと思われますね。
その問題が指摘されて大騒ぎになったのは、アメリカのAT&Tの電波が悪い地域でのことですから、
だから、もう今更感がって誰も指摘しなくなりました。
電波状況の良い日本ではあまり指摘されないものだと思います。
まあソフトバンクは悪いんですよ。
書込番号:13146963
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 16GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





