


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
ありません、てか、要らないんです。簡単すぎて。
書込番号:11787588
4点

Safariをタップ
ブックマークにiPhoneユーザーガイドがありますけど?
書込番号:11787603
1点

私も
2年前に(^^)
スレ主さんと同じ思いをしたものです。
ですが、いじくりまわしているうちに
あっと言う間に
使いこなしていましたよ。
詳しい本はゴロゴロ出版されているし
ネット上を探せば
これもゴロゴロしていますよ。
新しい発見を楽しんでください。
書込番号:11787605
0点

短時間でこんなにレスがついてびっくりです。
ただ、これは初めてアップルの製品を使う人間のことは全く考えていないですね。
Safari すらわからないし、ご指示いただいたユーザーズガイドはiPhone4ではその検索法では無いようです。
こりゃあ大変だ。
書込番号:11787633
0点

アップルのサイトの「サポート」にめっちゃ詳しいのがありまっせぇ。
書込番号:11787652
3点

ご心配なく、そういう人はこの機種を買いませんから。
書込番号:11787665
4点

スレ主さん〜
ご自分の直感を信じてください。
これをタッチすれば〜
もしかしたら〜ないかなぁ〜
やっぱりねぇ〜!
これの繰り返しですよ。
メチャクチャやっても〜
ホームボタンでスタート地点にもどれますから安心してください。
まずは〜
設定アイコンをタッチして〜
冒険の旅に出てみてください。
しばらくしたら〜
とても人間にやさしいアイテムだということに
気がつきますよ!
がんばって楽しんでくださいね。
書込番号:11787731
0点

ひらがなすきさん
購入して5時間悪戦苦闘中です。
これですね。
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#iphone
でもこれには無線LANへの接続方法は載っていませんでした。
hei2003jpさん
なるほど、そういうことなんですかこの機種は。
知らないでiPhone にした自分がちょっと勉強不足でした。
書込番号:11787754
0点

まぁ、分からないでもないですが…ここでつまずくと
アプリを導入した際に、もっと困りますよ
基本的にマニュアルがあるわけではないです
操作方法などを知りたい場合などは、アプリを作成してるサイトを覗くか
検索して使い方を覚えるしかないです
触って覚える、分からないときは検索を自分で心得るしかないと思います
現に現行のガラケーの数冊に渡っての分厚いマニュアルを
最初から最後までみる人は、少数だと思います
読んでないから、読んでいても、理解できない人が多いのも事実だと思います
実際に、自分の周りにこんな事が出来るよと言うと
へぇー、こんな機能があったんだと言う人の方が多い
書込番号:11787765
1点

無線LAN(Wi-Fi)の接続設定に関しては、
使ってるルータとか、プロパイダーやソフトバンクモバイルのページを
検索すると良いですよ
ただルータはメーカーによっては、相性の問題もありますけど…
書込番号:11787804
0点

まずは〜
この辺から〜
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?wifi%C0%DF%C4%EA
http://dekiru.impress.co.jp/contents/022/02206.htm
http://ascii.jp/elem/000/000/159/159110/
http://tm.softbank.jp/wlan/iphone/
書込番号:11787828
0点

>ありません、てか、要らないんです。簡単すぎて。
またうそばっかり。
みなさん、「林檎屋さんのファン」=「ITkabure」=「LS0328」さんの発言は無責任でいいかげんなので、もうスルーしませんか?
書込番号:11787840
12点

hei2003jpさん
かさねがさねありがとうございます。
こうやっていろいろ教えてくれる人がたくさんいて新たな文化を感じました。
ありがとうございました
makmakmakさん
こういうヤツはどこにでもいますよ、基本スルーです。
書込番号:11787894
2点

スレ主さん
そうですね、iPhoneをいじるのに一定のPC知識が必要かもしれませんね。
でも、基本的に使いやすいようにしてますので、恐れることなく触ってたら自然と分かると思います。毎日新しい発見があって楽しいでしょう。
あと、Googleはいつまでも仲間です。
書込番号:11787898
1点

Mac(PC)を使用している人向けの製品です。
購入時に、Mac(PC)を持っているか。インターネット環境かの確認が有った筈です。
Mac(PC)の知識が、あれば有る程度、何とかなる筈です。
だけど、取説は、アップルHPのサポートに有るとか、説明文が在っても良いかも知れません。
書込番号:11788019
0点

確かに簡単すぎていらないかも
あっても読むのめんどくさいし
書込番号:11788022
3点

>現に現行のガラケーの数冊に渡っての分厚いマニュアルを
>最初から最後までみる人は、少数だと思います
最近のガラケーと言われるケータイには薄い簡単なマニュアルしかありませんね。
書込番号:11788108
0点

最近の携帯全般的に取説付いていないと思います。少なくともauには付いていないです。
有っても見ないですが、必要ならNETで検索すれば良いだけ。
書込番号:11788367
0点

スレさん
私も始めてiPhone4購入し使用方法が全くわかりませんでした。
全くユーザーのことは考えていません。(親方日の丸的な機械です)
本屋にいけば操作が書いてある本があるため 投資をしたほうがいいです。
ネット見ていても時間がかかるだけ。
1500円ぐらいの投資は高くないと思います。
書込番号:11788462
0点

SuperGreddyさん
PCを自分で選んで購入して無線LANの設定まで自分一人ででやったことがある程度の
知識は前提にしているので、最初は戸惑うでしょうね。
あれこれ調べて、新しい発見をしてというが好きな人向けの製品ということも
できます。
ご健闘をお祈りします。 1週間もすればだいぶ見えてくると思います。
書込番号:11788479
1点

>親方日の丸的な機械です
じゃなくて、PCを使いこなせるのが当たり前という欧米の常識基準で作られている
ケータイなだけです。
不親切と怒るより、自分の知識を磨かれるほうにエネルギーを使われたほうがいいです。
書込番号:11788490
4点

仮に説明書があったとしても、ここの板で聞いたほうが理解しやすいかもしれません!
わからないことがあれば、ここで質問すればたくさんの人達が教えてくれます。
書込番号:11788510
0点

> 全くユーザーのことは考えていません。
まあユーザーも色々いますからね。
ユーザーの事を考えれば説明書は必要という人もいるでしょうが
それにかかるコスト(印刷費や輸送費等)を減らして価格に反映してくれる方がユーザーのためになると考える人もいるでしょう。
ところでiPhone4には簡易マニュアルがついていると思うのですが、
そこには説明書の場所は書かれていませんでしたか?
書込番号:11789021
0点

基本的に、アップル製品でそろえると、ほとんど説明は不要になっちゃうんですよ。
windowsやアンドロイドのようなハードがばらばらの機種とは違いますからね。
AirMac Extermeを使えばとっても簡単につながってしまいます。
こういう所が統一性が取れるメーカーの利点になるのですけどね。
ネットワークなどの設定が判る人なら、設定から選んでいけばそこそこ判って行きますよ。
私自身、アップル製品は、iPhone4が初めてでしたが、自宅に帰って3分で自宅の無線LANに接続できました。
その後の取説などは、Safariを起動して、そのブックマークの中にiPhoneユーザーガイドや、iPhoneWebアプリケーションなどのブックマークが有りますので、そちらから、確認できます。
WiFiが接続出来て居なくても、3Gでも見れまよ。
書込番号:11789473
0点

失礼ながら、スレ主さんは何か買ったら説明書読まないと触り方わからない人なんでしょうか。
人によって違うから仕方ないとは思いますが。
私は女ですが説明書とかは見ないで自分で触って理解する派です。
わからないことがあったり暇な時に後から見たりします。
このiPhoneは説明書がいらないくらい簡単だと思います。
機械に詳しくないとか、誰かに聞かないとわからない様な人は使うのに苦労するかもしれませんね。
あまり考えずに自分の感や頭の中で理解しながら操作してみてはいかがですか?
書込番号:11789537
3点

俺は説明書欲しい派かな。読まない人の方が多いと思うけど。
暇な時に隅からすみまで読んで見ると自分の知らない機能や発見があって面白いんだよね。
オンラインで同じモノが読めるかもしれないけど、やっぱり「本」が欲しいな〜。
書込番号:11789745
0点

自分は、購入時にいろいろ調べてついていないことは知っていましたので、
HPからPDFを落として、iPhoneに入れていつでも読めるようにしています。
少なからず、PCの知識の少ない方もいるので、取説は正直、本で欲しいですね。
購入時に有料でもいいのではと思ってしまいますね。
表紙のリンゴマークの取説。。。
書込番号:11790312
0点

そんなに"本"の取説が欲しいなら、ダウンロードしたものをプリンターで印刷して製本すれば良いし、取説よりよっぽどわかりやすくグラフィカルな解説本が、本屋に行けばたくさん売っています。
書込番号:11790452
1点

要は「覚えてからいじる人」か「いじって覚える人」かってことですよね。
どちらが正しいとかってことではないですが、アップルの製品ってもともと
「直感的な操作が可能」ということを大きな売りにしていますので、どちらか
といえば後者向けなんでしょうね。
書込番号:11790919
0点

良くも悪くも割り切りがハッキリしてるのがAppleの流儀ですね。
Macでさえロクな説明書はついて来ません。
日本人は律儀な人が多いようなので、肌が合う合わないが出やすい企業だと思います。
あと、印刷物は事後的な変更がきかないので、逐次修正・更新を繰り返すIT文化とは相性が悪い面もありますね。
書込番号:11790984
0点

普通のケータイはその機種についてのマニュアル本が出るというのは殆どありませんが、iphoneは書店に行けばずらりと並んでいます。
中身をよく見て、自分で分かりやすいと思える本を買うのが一番良いと思います。
本体の設定方法から、アプリの情報まで多岐にわたって色んな本が出ていますよ。
読むと楽しいしより理解が深まって良いかと思いますが・・・。
書込番号:11791080
2点

使って覚えるだけでは、自分でやりたいことしか覚えない。
ネットも知りたいことしかわからない。
でも、マニュアルや関連書籍があれば、「こんなことも出来るんだ」という新たな発見があります。
Apple製品は直感的に操作できるというけど、ネットとゲームと写真(ビデオ)
しか使わないのであれば、他の製品でもあまりかわらない。
仕事で使うのであれば、直感的では足りない。
書込番号:11791101
0点

>そんなに"本"の取説が欲しいなら、ダウンロードしたものをプリンターで印刷して製本すれば良いし
>取説よりよっぽどわかりやすくグラフィカルな解説本が、本屋に行けばたくさん売っています。
ん〜意味が違うw。わざわざダウンロードしたものをプリンターで印刷して製本するぐらいならPDFでいい(^^;
書込番号:11791103
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





