


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
今からiPhone4を買うのはやめた方がいいでしょうか?
スマートフォン初心者にはiPhoneの方が使いやすいと聞き新機種よりもiPhone4の方がいいのかなぁとなやんでおります。
よきアドバイスお願いします。
書込番号:12329121
0点

>今からiPhone4を買うのはやめた方がいいでしょうか?
買いたいなら買いだと思いますよ。今年の大ヒット商品でもありましたからね。
書込番号:12329131
1点

ひろジャさん>やはり使いやすいのでしょうか?
iPhone5はまだ先なんですかねぇ?
書込番号:12329188
1点

1.おそらく来年6月には新型が出ます(時期的に微妙か?)。
2.機能的、主義的、イデオロギー的に何かと制限事項があります。
3.PCからバリバリデーターをやり取りすることは出来ません(何かを仲介にしないといけないことが多い)。
4.自分専用の、非常に使いづらいiTunesというPC用ソフトがないとなにもできない。
5.トラブルがあった場合のサポートは、アップルストアに実際に足を運べる地域以外はかなりひどい目にあう。足を運べるのであれば、「中古再生品」との交換対応しかないということに納得出来るのであれば、即日ケリがつきます。
6.かゆいところには手が届きません。
7.アップルの常識、日本の非常識です。
8.日本の常識、アップルの非常識です。
そのかわり、全体的な完成度としては、ここ1,2年は見劣りしないと思います。
特にUI廻りで人間がストレスを感じる要素をうまく潰してあります。
OSのアップデートもアップルが一括して、全世界共通でやっています。
androidは、機能面では非常に優れた面が多々ありますし。
制限もかなり少ないです。
ただ、各メーカー、各キャリアがやりたい放題なので、足並みが全く揃っていません(徒党を組んでようやくiPhoneを追いかけられるか?という立場にもかかわらず、android陣営内で足の引っ張り合いをしている)。
ですので、このメーカー、このキャリアでは出来ることが、あのメーカー、あのキャリアではできないとかいうふざけたシェア争い、足の引っ張り合いをしています。
またレスポンスを含めたUI面で、まだ、微妙なところがあります。
Webページを開くところまでは、androidの方がiPhone4よりも速くても、ページをスクロールさせて記事を実際に読んでいこうとすると、妙な引っ掛かりを感じる機種があったり(多少荒くてもきちんと動く機種もある)。
HTC系の機種は割とサクサク動いてくれるんですけど。
OSのアップデートは、されるか、されないかわかりません。正直。
メーカーは(海外版で)アップデートしたとしても、キャリアが日本版ではしないこともままあります。
一長一短というところでしょうか。
今のところ、androidが将来的には主流になる可能性が高いと思いますが、今はまだ至らないところが結構あったりもします。
書込番号:12329257
10点

iPhone4を持ってはいないですが、家電量販店で使ってみたことはあります。わたしは使いやすいと思いました。
書込番号:12329318
0点

いま現在は初心者だとしても、長期にわたり使用するのですから気がつけば初心者の域はすぐ超えるでしょう。
iphone4でできることは他のandroid系端末でもできます。
現状のandroid系最新機種とiphone4の中で選ぶとして、どの端末を選んでも一長一短がありますから、実際に量販店などで実物に触れてみてご自分の感性にあったものを選ぶのが一番だと思います。
書込番号:12330192
0点

私はiphoneが初のスマートフォンで先月の18日に契約しました 使い易さについては人それぞれと思いますけが個人的にはPCの知識が結構必要だったり手順が面倒だったりで少々不便と今、正に感じています・・・(電話帳を消してしまったり・・・)多機能で使いこなせばかなり便利なツールとは思いますけど(´∀`;)
書込番号:12330211
3点

最近はAndroidでもいいものが出てきつつありますが
まだiPhoneに匹敵するものは出てきていないというのが私の感想です。
とりあえずタッチパネルの感度がAndroid端末は悪すぎる。
尤もこれは単なる慣れの問題かも知れないので、できれば購入前に量販店等で試してみる事をお勧めします。
購入時期ですが、新規で購入の場合なら、そろそろiPhone 4が格安で手に入る頃ではないかと思います。
性能的にはおそらく次世代iPhoneのほうがいいと思いますが、欲しい時が買い時ともいいますし、今買っても損は無いと思いますよ。
書込番号:12330489
2点

iphone4はずばり今が旬だと思う。新OSが最近になってリリースされ
mobilemeが無料で解禁、スーパーボーナスやただともが使えて割引中、
3GSで培った物が4で熟成された状態なんでまさにベストバイ。
発売から時間が経過し安定しだしたのがまさに今です。
それに今買うと丁度に2年後くらいには新機種が出て乗り換え時です。
私の読みだとあえてアンドロ搭載機に逃げると途上故OSやキャリアに
振り回されスマフォの印象や使い勝手がイマイチに感じるんじゃないかと思いますよ。
やりたい事をまず3つあげる全てにおいて快適に使えそうな機種を選ぶ。
これで機能面は失敗はしないと思いますがどうでしょうか。
アンドロ搭載機はガラケー機能が足を引っ張ってガラスマなどと
呼ばれてますが名前の通りで熟成にあと3-4年はかかるでしょう。
アンドロを視野に入れるのは今ではないと思いますね。
あとは自宅でしっかり電波が入るかどうかの問題です。
>4.自分専用の、非常に使いづらいiTunesというPC用ソフトがないとなにもできない。
個人的に同じ感想ですね。ちょっとクセがあるんで慣れろの世界。
加えて同時にQTとかいらないソフトが強制で入るのも難点。
ただ慣れてしまえばさほど難しくないので迷う事はないと思う。
この点は先にソフト入れてみて使ってみた方がアンパイ。
必ず使うソフトなんで頻繁に同期させるがソフトが生理的にダメだとキツイです。
書込番号:12330876
1点

私は、iPhoneしか使ったことがないですが、今週号の週刊ダイヤモンドの
”スマートフォン革命”の記事を読んでみると、アプリもUIもかなり似ている
ように感じます。
どっちでもいいから、購入して使いこなした人の勝ちではないかと思います。
ここまでくれば、スマートフォンというジャンルが将来なくなるとは思え
ません。胸ポケットに入るミニコンピュータはやっぱりすごく便利。
Padもいい点はあると思いますが、胸ポケットには入らない。
5年後には、iPhoneも、Androidも消滅しているかもしれませんけど、
スマートフォンというジャンルは間違いなく残る。
さっさと購入して勉強してないと世の中に遅れをとりますよ。少なくとも
私の分野では、使いこなしている人とそうでない人の情報格差はすさま
じいものがあります。
現時点では、iPhoneのほうがアプリが多いようですが、多すぎるのも
問題だなと思っています。
書込番号:12331104
3点

一言付け加えますが、
それじゃ、アンドロイドに乗り換えますか、と問われたら乗り換えないです。
私は、パソコンは、MacとWindowsの両刀づかいですが、Mac用のソフトの
ユーザーインターフェースの良さが好きだからです。パッケージの箱ひとつ
とっても、ものすごく洗練されている。
ひとつの気がかりは、スティーブがいつまで元気でやってくれるか、という
こと。アンドロイドがiPhoneを追いかけているのと同様に、Windowsも
Macをおいかけることで、機能向上を果たしています。後継者は、パソコン
の世界を引っ張っていけるんでしょうか?
書込番号:12331190
2点

iphone使ってる人がアンドロ機種に乗り換えるか?
と言われればそれはまずないでしょう。現状対象にすらならない。
基本的に今使ってる物よりストレスが溜まるのが原因です。
だから今出てるアンドロ機種はこれからスマフォに手を出す人向けですね。
ただ携帯電話は一度買うとある程度使わないといけないので熟慮が必要。
私としては違約金払ってでもiphoneに乗り換える魅力がありました。
私はジョブスもアップルの経営方針も歪んでるので大嫌いだし
MACも拡張性が最悪だわWINじゃないとできない事の方が多いわで
全くもって魅力がないんですがiphoneだけは認めざるえない。
少なくとも今あるスマフォではパイオニアでしょう。
アンドロ機種の問題点は
・キャリア同士が足を引っ張っている
・ガラケー機能が拡張性やアップグレードを阻害
・何事もキャリア主導のスタンス
・既得権益の伏魔殿
・新製品促進のためには旧製品を切り捨てる
という事でしょうか?
こういうネガティブな要素があるしIS01のような半年程度で切り捨てる対応など見ると
自分ではほしいと思わないしとても人には勧められないんですよね。
契約内容次第で長く使う物なのだから最低1-2年は先の事考えて機種を
選ぶという点においては圧倒的にiphoneの方が安心感があるわけです。
私がiphoneが優れていると思う理由は目新しい機能などは抜きにして
基本的なサポート体制が整っている点を評価しての事です。
書込番号:12331381
3点

iphone4が初めて使ったスマートフォンです。&docomoと2台持ちです。(諸事情により)
現在docomo端末は、ほぼ通話とお財布携帯の機能しか使っていません。
それ以外はiphoneしか使っていません、、、、というかポケットに必ず入っています。
買うタイミングは、ほしいと思った時と言うのが私の考え方なので、事情が許すなら今買ってもOKだと思います。
書込番号:12331499
0点

adroidとの比較についてはGingerbreadがOTAで落ちてきてから判断すればいい
と思いますが、Froyo vs iPhone4だとiPhone4の条件付勝利でしょうね.
HTCのnexusは内部メモリ(storage)が少ないという決定的なハンデがあります。
一方、現代の銀河は内部メモリとして2GBをSDから切り取って使用したもの所詮読み書きの遅いSD品質のメモリをつかってしまったためにプチフリというハンデを負ってしまいました。android陣営があまり一所懸命ではなく安価な端末を提供することを優先しているうちはiPhoneの勝ちでしょうね。
しかし銀河は惜しい。もうちょっと練ればiPhoneに勝てたのにねえ。
まあもっとも上で比較しているのは非jailbreakのiPhone4です。
jailbreakしたiPhone4だと現代の銀河をプチフリをなくした状態でも勝てません。
書込番号:12331575
1点

理由がないし、おまけに捨てアドレスでいわれてもねえ。
androiderは正面切って反論できないのかねえ。
とはいえ生姜パンのOTAは近そう。
書込番号:12331745
1点

>Iポソ使ってると情弱に見られるからやめたほうがいいよ
なぜそう見えるのかを、クラシカルリーダーさんに説明しなきゃ。
これじゃ、ただのアンチの戯言でしかないよ。
書込番号:12332093
0点

情弱って、
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_information_shortfall.htm
なるほどと思える点もないではない。
昔から、Mac使いは、コンピュータのことがよくわかってないなと
思ってきました。逆に言うと、コンピュータのことがよくわかって
なくても使える。
でも、最近はWindows系のソフトも直感的に使えるようになってきて
います。LINUXは、まだまだターミナルコマンドの世界ですが・・
現時点で、iPhone使いが情弱というのは勘違いでしょう。使い勝手は
多少違っても、得られる情報はほぼ同様だし。
Androidだって、いつまで存在するかわからない。アメリカでは、
FaceBookがメールに乗りだしていて、Googleをおびやしつつある
ようです。もうすでにでているはずのChromeOSも正式発表ないで
すね。台湾かどこかのメーカーがネットブックに載せたみたいな
話は聞きましたが。ま、いつかはOSの主流になる可能性はあると
は思いますが、それまで本体Googleが持つかどうか・・・
書込番号:12332158
0点

ターミナルコマンドは組み合わせてシェルスクリプトを書く事ができる訳で、linuxやbsdを初めとするunixライクOSの良き伝統と思うのですが、それがiPhoneにまで継承されていないのが残念に思います。個々の小さなツールを組み合わせてやりたい事をやる、そう云った汎用性の高さがiPhoneには足りないと思います。
書込番号:12332313
0点

まぁ確かに「情弱」かな?
発売日にテレビで大々的に報道してもらって
持っているというステータスが欲しい人も多いのでは?
結構居ますよ。そういう人。
何というか、ミーハー御用達みたいなのはありますね。
使いこなせば別でしょうけど、最近あまりに持っている人が増えたので
そう思われてもしょうがないかもです。
書込番号:12333314
3点

まぁfjとかで初歩的な質問を投げると一言「$man hoge[enter]」みたいな親切な回答だったのが、最近は「ググれ」の味気ない一言になったのかと思いますね、情弱なんてレッテル貼るのやめましょう^^;
書込番号:12333462
0点

1日で多くの意見ありがとうございました!
やはり使っている方の意見はショップで聞くより貴重です!たすかりました!
書込番号:12333492
1点

iphone使いは高度な使い方してる人の方が多いと思うけど違いますか?
jbしちゃったり、googleのサービスを余すこと無く使っていたり、
仕事で効率化計れるアプリは惜しみなく買っていたり。
逆に情弱って言われる人はガラケーメインなんではないかと思う。
>昔から、Mac使いは、コンピュータのことがよくわかってないなと
コンピューターの事も分かってないけどmacの世界が全てなんで
最先端の物やトレンドに弱くついてこれていないというのが正解だと思う。
最新のトレンドに関しては明らかにwindowsに分があるので。
加えて言うとmac使ってる人の大多数は部屋インテリアの一つでしかない
という点も指摘しておきたいですね。結局大した事やってない人が多いです。
書込番号:12333563
0点

iPhoneでshell script書いて使ってますよ。iPhoneの中身はUNIXです。
書込番号:12334010
0点

高度な使い方ってどういうのだろう。
私は主にはiPhoneでニュースを読んだり、メールをチェックしたり
Webサイトを見たり、Twitterをしたり。
あとは初めての土地で地図や乗換案内をチェックするとか、そんな程度。
確かに大した事はしていないですね。
結局買い物をするのに何を重視するかという話で、
激しい岩山を登るのは難しいけど、スタイリッシュで最高に乗り心地がいい車と
乗り心地は今一つだけどどんな道でも大抵走れる車なら
私なら前者を選ぶけど、価値観はそれぞれだから、お店で試してみて決めたらいいと思うんですよね。それと同じ事で。
売れてるかどうかはあまり関係ない。
(そもそも・・・今出ている多くのAndroid携帯はiPhoneそっくりだから、人からどう見られるかは、多分どちらを買ってもあまり変わらない。)
しかしまあ、他人を安易にレッテル貼りして得意げになる人が多いものですね。
そうしないと不安で仕方がないのでしょうかね。気の毒です。
書込番号:12334635
2点

おサイフと赤外線通信、ストラップ穴が必要無ければ、
機種変更して満足感があると思います。
今現在この速さにストレスはありません。
上記機能が絶対必要と迷っているなら諦めましょう。
書込番号:12335176
0点

>あとは初めての土地で地図や乗換案内をチェックするとか、そんな程度。
人は恩恵を三日もすれば忘れると言いますがまさにその状態じゃないですか?
ガラケー使いからすればほかじゃできない事を当たり前にやっているわけですから
ガラケー使ってる人から見れば十分高度な内容に入ると思いますが。
個人的には電子マネー機能はいらないですね。
これが元でガラスマになりアップデートの障害になるようなら不要だし
スイカ一体型のクレジットカード一枚あれば大抵の事は困りませんので。
いつも毎回不思議に思うんですが既得権益の話を抜きして
なんで電子マネーを携帯の機能として無理にでも組みたがるのか理解できません。
書込番号:12335375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





