


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
本日、嬉しいニュースがありました。
ソフトバンクモバイルは、1兆円以上をかけて、既存の基地局の増強と
4万局の新局を整備するという品質改善プロジェクトを発表しました。
内容ですが、既設基地局のうち主要2万局のBTSのリプレイスを行う。
リプレイスは、新たなBTSは新900MHzに対応できる。一部はLTE対応装置。
また、新しいBTSは信号処理能力に優れていてドコモが採用している
装置に追いつくそうである。
その効果として、ロケーションアップデート処理(位置登録)が瞬時に
終わる(RNC境界や地下鉄の駅間などでなかなか圏外から復帰しない症状が
改善)、トータル的な下りスループットの改善(HSDPAなのに速度が出ない)
併せて、可能な限り周波数の増CHを行う。
地方などのR99専用基地局のHSDPA化も行う。
エリア周辺や、都市部などの不感知エリアの増強を新局で対応する、
これも最新型の小型BTSで対応(処理能力はR99の数倍以上と思われる)
既設および新局では光回線の見直しが同時に行われ、将来の新方式採用時
を見込んだバックボーンの増強が行われるようだ。
期間は2年間とのことですが、すでに首都圏や東名阪では作業が開始されて
いる様です。首都圏のER(エリクソン)エリアと東名阪の中間都市の
NSN(ノキア)エリアではすでに、リプレイスの終わった基地局があるよう
です。それらのエリアでは接続時間の短縮やスループット向上、接続率
アップ、切断率低下など改善が体感できるとの情報がありました。
さてさて、auエリアを上回る品質改善に今後期待です。(いままで何回も
肩透かし食らってきたので頼みますね)
書込番号:13738982
16点

これって、900MHz帯が割り当てられなかったら訴訟を起こすと孫さんが言ったアンテナ設置のことですかね。
書込番号:13739011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ、あてにしないで静観かな…
900MHzもないだろうな
書込番号:13739024
7点

孫さん、アピールは素晴らしい。
結果が出ると良いですね。
(´д`)
書込番号:13739122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

900MHzが実現すると俄然ソフトバンクが有利ですね。何と言っても国際標準バンドですからね。海外版の殆どの端末で利用出来ます。待ち遠しいです。
書込番号:13739353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、ありがとうございます。
900MHzについては、総務省の動きに注視ですね。
(ちなみに、auの電波調査の結果では首都圏ではほぼ2GHzでカバー
しているそうで、新800MHzへのDown率は5%以下だそうです。
屋内でもほぼ2GHzをつかむとの事、地下街や地下鉄等の屋内対策
もほぼ2GHz化が完了している。ドコモも同等。屋内が強い理由に
800MHzがあるからとは言えない。技術的な問題が大。)
まあ、新周波数帯の採用もそうなんですが、今回のリプレースの
影響は大きいらしいです。いままで、数は打つがオプションや
グレードアップには疎遠でしたから。
改善のポイントは(噂の範囲ですが・・・・・)
1.バリ3から圏外等の変動が減る。
2.圏外から圏内への復帰がドコモと同等の早さになる。
3.所謂バリ3圏外が少なくなる。(アンテナ3本なのに繋がらない)。
4.データ通信の接続時間の短縮(Webなど開く時間が大幅に短縮・接続遅延時間)。
5.データ通信時の速度の安定化(同じ場所同じ時間帯で通信速度が
ばらつくのを抑える)。
6.同じトラヒックでも通信速度が平均的に向上する。
7.データ通信や音声通信が切れ難くなる(DCHからFACHに落ち難い)。
だそうです、ドコモは前々から出来てる項目ばかりですが・・・・・
同じオプションやグレード(パラメータ変更を含む)にすれば当然は当然なの
ですが、漸くって感じですね。とにかく頑張って欲しいです。
書込番号:13739452
11点

ソフトバンクは、こういった『改善していきます』アピールだけで、ユーザーが体感出来る程度までの改善には至っていないというのが正直な感想です。
ただdocomoやauに較べて、社長の動きがわかりやすく見える点は評価できると思います。
新しい周波数がどこに割り当てられるかまだわかりませんが、現状でsoftbankも使っているユーザーとしては、softbankが獲得して通信環境の改善に繋がれば嬉しいですね。
書込番号:13742494
10点

1.5年ほど前ですか、
基地局倍増計画とやらに期待しましたが、今我が家にはフェムトセルが、、、
フェムトセルをオフにすると「圏外」です。
このフェムトセルも含めての倍増だったようで。
まぁ、期待していません。
2年シバリが取れたら、さっさとauに乗り換えです。
9月の各地で交通マヒを起こした台風のときも、SBMは全く繋がりませんでしたが、
会社から支給されているdocomoは簡単に繋がりました。
書込番号:13742815
10点

うちの近所じゃbbモバイルポイント使えるところ増えたしミニストップでも使えるようになったし改善が体験できますね〜。
もっとも万人が体感できるってのは難しいと思うけど。
書込番号:13742873
6点

通勤時間帯の首都圏主要駅で、ネットに接続出来ないのを、そろそろなんとかしてほしいですね。
書込番号:13743171 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

それはWi-Fiスポットの増加の件で、本件の「改善」とは言わないですよ。
やるやるアピールが強いのは別に構いませんが、中倒れすることが多いのはいただけません。
書込番号:13743251 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分の場合、体感できましたよ。
圏外から1,2本立つレベルだったのが、常に5本立つようになりました。
おかけでホームアンテナが必要なくなりました。
アプリで情報を送っていたのが良かったのかもしれません。
書込番号:13743381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

docomoもauも総務省も、900MHzは通信品質に関係ないという。
ほんとに、そうならSBに免許すればいい。
なぜ、免許しない?
孫さんは、本気で戦うと思う。
免許されずに裁判になったら、みものだと思う。
裁判長は、官僚を敵に回すのか、それとも国民を敵にまわして2chでコケ落されるのか。。。
ワクワクする。
書込番号:13745651
11点

個人的には、イー・モバイルに割り当てて欲しいですね
SoftBankは、2.4GHz、2GHz、1.7GHz、1.5GHz、既に4つもバンドを持っています
これは低周波数がないとはいえドコモ、auより多く、それに加えて900MHzもよこせというのは横暴でしょう
さらに、ドコモの説明では2GHzと800MHz帯では電波の伝搬特性には殆ど差はないそうです
つまり「プラチナバンドがないからSoftBankは不利」というのは大嘘で、設備投資を行なっていることの言い訳に過ぎない、ということです
口先だけで投資しないSoftBankなんかより、志の高いイー・モバイルの方がふさわしいのではないでしょうか
書込番号:13745756
6点

>ドコモの説明では2GHzと800MHz帯では電波の伝搬特性には殆ど差はないそうです
docomoの説明だからそうなるんですよ。
ほんとにそうなら、免許すればいいと言っているわけです。
>口先だけで投資しないSoftBankなんかより、
高い周波数のバンドに今以上投資しても、投資効果が低くてどうしようもないから。
800-900MHz帯が免許されるかどうかで、効率的に基地局を増やす手段が変わってくるので、投資しようにも投資できないんですよ。
総務省は、つべこべ言わないで公平に免許をを下ろせばいい。
なんなら、他のバンドを召し上げてでも。
>志の高いイー・モバイルの方がふさわしいのではないでしょうか
それはそうです。そう異論はありませんが、SBと同列です。
SBだって、志高いでしょ?
docomoやauには志なんてもの感じません。
書込番号:13745937
21点

>さらに、ドコモの説明では2GHzと800MHz帯では電波の伝搬特性には殆ど差はないそうです
なら、なぜ、今回の900M帯の割り当てに、ドコモは参加してると思いますか?
周波数の低い所の方が、バンド幅が取れないので、送受信チャンネル数が元々取り難いのです。おおざっぱに言うと、1基地局に対する同時に使える電話機の回線数が少ないのです。
回線効率をよくする為には、高い周波数帯域の方がいいんですよ。
900Mが欲しいのは、広い地域を少ない基地局でカバーできるからなんです。
変わりないなら、フォーマプラスエリアはいらない訳ですから、国に返還したって良い訳なんです。(その為に専用の基地局を維持しなければならない経費なども掛かって居るのですからね。)
でも、依然返さないですし、さらに新規割り当てまで要求して居ますよね?
2Gと800Mでは、まるっきり電波の伝搬は変ります。
電波の事を少しでもかじった事がある人なら、当たり前の話になります。
書込番号:13746659
14点

イーモバイルは基地局整備が遅いので、いきなり900Mhz与えるのはちょっと?です。
うちの田舎人口3万ぐらいの市ですが、開局するのに3年ぐらいかかりました。
それから2年たって基地局数はいまだに1局だけです。ドコモは50局ぐらいあります。
1国民からすると、免許もらったらすぐにそれを国民が利用できるようにする業者に与えたいかな。
書込番号:13746824
11点

ネタ元はこれ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00000530-san-bus_all
過去にもこんなのあったしね。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/initiatives/csr/customer/quality/
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1002/03/news027.html
かれの、やるやるは声だけで効果が見えないのが特徴。
今回といいiPhoneの新機種登場後暫くしてユーザクレームが上がってきた段階でアナウンスするみたいね。
ソフトバンクは何やってんの?店頭ではスピードはauより速いと言っていたなどのユーザクレームに対して、こんな漫才アナウンスで火消しするという安易なやり方にまだ騙されるの?
書込番号:13756369
7点

そもそも、韓国に顧客の個人情報を売り渡すようなキャリアに、電波の免許なんか出して欲しくありません。
北朝鮮に向けて電波を飛ばし、軍事機密でもばらされようものなら、国民にどれだけの脅威が降りかかることか。
書込番号:13756379
8点

SoftBnakの通信品質は、この2年で向上したと思うけどなあ。
僕の行動範囲では、少なくとも。
今回は、はっきりと「・・・900メガヘルツ帯の周波数獲得を前提に・・・」と書いてるんで、割り当てられなくて進まないのは孫さんのせいじゃないでしょう?
クソdocomoやauにお金払うくらいなら、SoftBankのほうがよ〜〜〜っぽどマシだと思っているので、僕はSoftBank支持です。
書込番号:13756975
10点

電波よくなるといいっすね
自分は、一禿ユーザーなので切に願います。
ただ、おれもありそうもないことを前提条件にして宣言するって、
結構便利なのでよく真似してますwww
マジレスすると、禿にとって1番大事なのは純増数一位を維持すること、
品質改善は、大事だけど二の次。これ常識な
純増数一位をキープするために、金も人もものすごいがんばってる。
てゆうか、組織全体で朝から晩まで契約増やすことばかり考えてるんだよ
オモテ向きの宣言はそりゃ色々するけど、それを安直に受け止めるのはウブだよ
書込番号:13757107
9点

長崎だけど
ここ3,4年で電波改善された箇所が3カ所はあるな。
山の上の方とかは,あいかわらずだけどね。
書込番号:13758191
3点

うちの周りではここ2年ほどで中継局が2箇所立って、圏外が無くなりました。
(もちろんSBのホームページから圏外情報を送りました。)
ちゃんと対応してくれてるなあ、と感じました。
ボーダフォンの時から比べたら比較にならない程、劇的に改善されましたよ。
それに孫さんは一般ユーザーの声にツイッターなどから答えてくれるじゃないですか。
厳しい批判や耳の痛いクレームにも社長自ら矢面に立って応えているのは立派だと思います。
普通の社長ならこんなことは全てお客様相談室に押し付けますよ。
クレーム対応というのはたいへんなストレスです。
ドコモやauの社長が一般ユーザーからの質問や批判に答えてくれることはありません。
(それはまあ普通のことです。)
ソフトバンクの孫さんは、メッタ打ちに会う矢面に立って、ユーザーからの批判に対応しているだけでも立派だと思いますが。
書込番号:13762799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、コベナンツ条項守んなくちゃいけないから、色々やるよ
自転車操業みたいなもんだから
芸能人でもなく、社長なんていうつまらない人種にもかかわらず、人の心を掴んでファンを作るという点では、ドコモやらはかなわないでしょう。
ただ、うーん、
社長のリップサービスとソフトバンクショップ全体のサービスの質の向上ってどっちがコストがかかるのだろう
おいらの勘違いかもしれないけど、ソフトバンクショップって不快なんだよな
直してほしい。この前ケース買いに行ったら、写真立てのゴミをいきなりしつこく勧められらたよ
代理店だからか
ドコモショップは飲み物もあるし、充電サービスもあるし、いらんもん売りつけられたりしないし、
おれも禿のファンだけど、全般的なサービスっていつになったら向上すんだろ?
書込番号:13763159
3点

> (ちなみに、auの電波調査の結果では首都圏ではほぼ2GHzでカバー
しているそうで、新800MHzへのDown率は5%以下だそうです。
屋内でもほぼ2GHzをつかむとの事、地下街や地下鉄等の屋内対策
もほぼ2GHz化が完了している。ドコモも同等。屋内が強い理由に
800MHzがあるからとは言えない。技術的な問題が大。)
何処からの情報でしょうか? 電波の専門家からすれば???です。
書込番号:13772181
3点

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6031807/
こういう記事もあります。
この件と直接関係するものではありませんが、孫さんはいろんな方面でがんばっていると思いますがね。
書込番号:13773102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

孫さんは色んな方面でがんばってるし
その件はえらい
まあ、湖で優雅に浮かんでる白鳥だが、水面下ではクソ垂れ流してる典型例だな
孫さんは代理店やってる現場の奴らと違って汚れなき聖人・偉人だよ マジで
その背後には敗者の無数の屍やらゴミやらクソがあるわけだ
まさに勝者、王者
後光が眩しい
書込番号:13773184
1点

aotokuchanさん、
auの開発部門からのデータです。
屋外の走行試験と屋内歩行試験結果です、少しは色が付いているかも?
書込番号:13773879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もaotokuchanさんと同じような疑問を感じていました。
結局、屋外のフィールドテストは800Mhzへのダウン率は5%以下だけど、屋内のほぼ2Ghzをつかむ、は主観であって客観的データでないということですよね。
ドコモもauも、800Mhzの優位性を言うとすぐにこの手の話で否定するんですけど、nageshidaさんのような方がこの手の話に乗っかるのは理解できないです。
書込番号:13774622
1点

cattigerさん
都内、横浜、横須賀の行動範囲では屋外が-90dBm以上の場所しか
無く、屋内に入ってもおよそ10dB程度の建物侵入損の場所が多いので
低くても-100dBm程度でEc/Ioも良く、悪くても-8dB程の場所が殆どで
新800MHzに落ちる条件の場所に出くわした事が無いので、
まんざら嘘でも無さそうです。
大きな建物(例えばミッドタウンやサンシャイン、渋谷の109等など)や
駅はすべて2GHzで対策済みなので、よほど遮蔽の厳しい窓の小さな建物
の廊下やトイレ以外は2GHzで通話が出来ます。
まあ、一応2GHzで面が出来ている感じです、スポット的に弱い場所も
点在するでしょうが、都内などでは新800MHzの局が極端に少ないので
逆に2GHzより弱電界の場所が多い様です(旧800MHzと併設出来ないとか、
新設の場所が確保出来ないとかの事情はドコモも同じ様です)。なので、
下手にハンドダウンはさせないのでしょう。
横浜の緑区や金沢区の山林など、千葉の市川市郊外など2GHzのエリアエッジ
では当然新800MHzを掴みますが、幹線道路沿いや私鉄沿線は2GHzで
エリアがつながっていますので、トンネル以外は2GHzを掴む様です。
いずれにしろ、都内23区のSBMの基地局数はドコモの2倍、auの3倍あります
ので、Drop(通話切断)や圏外になるのが不思議な事象なのですよね。
なので、品質向上に本腰を入れるのではと思います。
書込番号:13775213
1点

nageshidaさん、詳しい解説をありがとうございます。
普通の屋内の減衰は小さいから周波数依存はほとんど問題にならないけれど、透過性の低い建物だとやはり、2Ghzの方が圏外の閾値に達しやすいと言うことですね。
まあ、実際は、auでも、5%以下とは言え、通じないところは 800Mhzに逃がしているし、ドコモは山間部はフォーマプラス展開しているわけで、結局多かれ少なかれ周波数の優劣はありますよね。
その辺の話と、ソフトバンクの技術問題、トラフィック問題は切り分けて頂けるとうれしいです。
今後ともnageshidaさんの有意義な情報を楽しみにしています。
書込番号:13777646
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





