


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
IS03の不具合として挙がっているバッテリーの異常消費についてですが、そのような経験をされた方にお聞きします。
私は先日、バッテリーの暴走のきっかけになるのが携帯の裏にある撮影用のライトを操作するアプリの使用時だと言うことに気付きました。
まず、アプリを起動してフォトライトをオンにします。
その状態で電源ボタンで画面を消します。
そして電源ボタンを再び押し画面を表示するようにします。
その状態でもう一度フォトライトを点灯したり消灯したりします。
多分この操作を行うとCPUが暴走を始めるはずです。
CPUの暴走によるバッテリーパックの発熱と異常消費を経験された方はもしかしてフォトライトの点灯・消灯を行えるアプリやそれに関わるアプリを使っていなかったでしょうか?
私は「IS03ライト」「ライト(auマーケット内にある)」を使用した時このような症状に陥りました。
解決の糸口になればと思います。
書込番号:12584457
2点

自分も今日「ライト」というアプリをインストールして使用したところ
70%あったバッテリーがものの1、2時間のうちに0になりました
充電をしてから、「ライト」はアンインストールしたんですが、未だに
減りが早い気がします。
書込番号:12584619
2点

ここの口コミかよそか忘れましたが以前にツイッターだかなんかでIS03開発者の方もライトアプリの不具合が判っているような書き込みがありましたね。
書込番号:12584705
2点

再現しますね
「ライト」と「IS03Light」で試してみたところ,
どちらもライト(ピクチャーライト?フラッシュライト? 正式名称は?)をONすると必ずCPU負荷が90%以上になります
そして,ライトをOFFしてもそのままの負荷が続いてます
詳しく言うと「system_server」というプロセスがCPU負荷90%以上になっています
これはアプリではなくAndroidシステムのプロセスなので,アプリのリストには出てきません
なのでTask killerなどで終了できません
端末を再起動するしか負荷を下げることはできないのではないでしょうか
面白いことに,電池使用量にも反映されてないです
なのでなぜ電池が減っているか気がつかないわけですね
つまり,電池使用量の表示はけっこういい加減ということがわかります
ライトが問題かと言うと,そうでもなく,
カメラアプリからライトをつけても負荷は上がりません
以下は推測です
このライトを操作するには非公開のAndroid API,又は,シャープが用意した開発環境に含まれるAPIのどちらかを利用する必要があります
Xperia向けなどのライトアプリはもちろん非公開APIが使われているはずです
シャープAPIは,シャープ製のAndroidでしか動かないです
非公開APIを使ってライトを操作すると,上記のCPUの暴走が起こるのではないでしょうか
ただAPIは,たとえ間違った使い方をしてもシステムが暴走しないようにするものです
アプリを作る人が皆正しくプログラムするとは限らないので
しかし,非公開APIは非公開なので使われないだろうと思って,
そこまでちゃんと作りこまれてなかったとか,ちゃんと検証できてなかったとか,ではないかと
そんなAPIを使う方が悪いと言えばそうなんですがね
早く改善されることを望みたいですね
書込番号:12584999
1点

ついでですが,CPU暴走の原因はライトだけではないかもしれないです
上記を調べていると
/system/bin/usbmgrd
というプロセスも暴走している時がありました
名前からしてUSB接続を制御しているものではないかと思います.
USBケーブルで充電したらすぐ電池がなくなったという方がいらっしゃいますが,
このプロセスが暴走していたのではないかと思います
ライトの時と同様に,暴走を止めるのは端末再起動しかないかもしれないです
USB充電がやたら時間がかかるとか,発熱してるとか思ったら,再起動すると良いかも
書込番号:12585031
1点

?CPUが暴走しちゃったらアプリでシステムのモニタなんかできませんよ
正しくはAndroid OSの暴走というべきでは?
生半可な知識を使わないほうがよいと思います
書込番号:12585284
0点

やはり電池の減りが早くなってます
いつもは一晩(8時間位)経っても、10%しか減らないんですが
今晩は、4時間で60%減でした
一旦、電源を切って電池を外してから再度電源を入れたので
これでどうなるか、お昼まで待ってみます。
書込番号:12585348
1点

CPUの暴走ではないですね
ただCPUが高負荷になってる状態ですね
すいません
書込番号:12585525
0点

なるほど、この質問の回答で漸く事態が掴めました。
以前から疑問を持っていたのですが、CPU負荷が大きいのですぐに電池ゼロになっていたんですね。
知らないで使っていたのですが、私は電池を単体の充電器で充電しているので電池を放電するのにこのアプリを使っていました。
と言うか、分からないけど電池が減っていたので。
放電しきった電池の方がフル充電出来ている感じがして永く持ちました。
色々あるんですね、勉強になりました。
書込番号:12586421
1点

朝電源を入れなおした時が、50%で夜まで普通に使って残り10%
とりあえず、普段どおりに戻ったようです
しかし、これからは怖くてライトは使えないです
書込番号:12587865
0点

訂正です
ライトをつけたら必ず高負荷になるというわけではないようです
何かのタイミングで高負荷になるはずですが、わかりません
今試してみると、USBケーブルをつなぐと必ず高負荷になります
悩ましいです
書込番号:12587976
0点

今まで私のIS03は、バッテリー異常消費なかったんですがここを見ながら試してみました。
普段の私の使い方では、1〜2日持ちます。
ライトアプリ、タスクキラーアプリは入れてません。
アップデート済み。
BatteryMixグラフ後半を見て下さい。写真左
本体ボタンでライトを点けて消してからUSB接続しました。
CPU負荷が75%で推移しだしました。
USBを抜いても負荷が下がらずバッテリーが消費されてます。
プロセスを見るとusbmgrdというのが暴走中です。写真中
USB挿したり抜いたりなんだかんだしても負荷変わらず。
電源入れ直すと通常負荷になりました。
そこでUSB接続すると普通に充電しだし負荷もOKレベルです。
USB挿したまま本体ボタンでライトを点けて消したらとたんに負荷70%になりました。
プロセスを見るとusbmgrdは、0%で他を探すとこんどはAndroidシステムが暴走中です。写真右
ライト点灯とUSB接続順番が変わったからなのかは???
以上よりライトアプリが無くても高負荷再現したお話でした。
書込番号:12600276
1点

こんた@鈴鹿さん
新しい情報ありがとうございます。
と言うことは、ライトとUSB(どちらもそれぞれ異常消費の報告があります)に根本的に問題があるのかもしれませんね。
正直auはとっくに把握しているはずです。
IS03に傷を付けるわけにはいかないと言うのが本音なのではないでしょうか?
早く何らかの対処をしてほしいものですね。
書込番号:12614214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > IS03 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/05/29 7:54:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/08 16:27:52 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/28 11:36:30 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/18 16:50:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/20 4:51:52 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/21 12:15:05 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/29 15:43:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/22 8:43:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/08 10:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/06 20:41:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





