


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
バージョンアップはパソコンを使う方法と、T-01C単体で行う方法があるみたいですね。
T-01C単体の場合は、Wifi接続が必要になってきます。
私は、パソコンでバージョンアップ行う方法で実施しました。
手順的には、
1.パソコンでOSパッケージ T01C-TO_SP_FY1.zip をダウンロード。
http://spf.fmworld.net/t01c-22/
2.ダウンロードしたパッケージを解凍、解凍されたフォルダは prg
これを、T-01CとパソコンをUSBケーブルで接続してコピー。
3.T-01C でアップグレード用のアプリケーションをダウンロード。インストール
http://spf.fmworld.net/t01c-22/
4.T-01C でアプリケーションを実行
T-01C が再起動して真っ黒な画面に SD Downloader という画面が出てアップグレード
開始され、しばらくしたら再起動されます。
5.T-01C起動
バージョンが上がったか確認。
6.ダウンロードしたOSパッケージ を削除。
アップグレード用のアプリケーション。
という流れでした。総時間20分ぐらいでしょうか。
今バージョンアップが完了しましたが、マーケットは強制終了されちゃいますね。
しばらくするとマーケットがバージョンアップされてアクセス可能になりました。
・操作画面のフォント変わったかな?太字ではっきり見えるようになりました。
・カメラ撮影サイズに HD1080 が増えました。
・電話帳は残っているようです。
・アプリケーションの管理でSDカードに移動できる項目が増えました。
アプリケーションの管理画面が色々変わってます。
・アップデート後、同期処理なのか、自動アップデートなのか?ずっと通信してます。
・追加されたアプリケーション
RZTagler アイコンが増えて、実行するとマーケットに接続されます。
LAN接続の東芝製品と連携出来る様になるアプリのようです。
AdobeFlashPlayer10.1 アプリケーションの管理に入ってます。
取扱説明書 アイコンが増えて、実行するとダウンロードされます。
・体感スピードは若干速くなったような気がします。
とりあえずこんな感じでしょうか。。また色々いじってレビューします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13021697
6点

るなるーなさん
受信ボックス送信ボックスともにそのまま残っていますよ。
書込番号:13021858
0点

るなるーなさん
今確認した所、SPモードメール、Gmail、IMoNi 共に送信受信メールは残っておりました。
問題ないとは思いますが、バックアップ取得してから実施した方がいいです。
富士通 バージョンアップ方法 パソコンを利用する方法
T-01C_osverup_manual_pc.pdf の P6 に場着くアップ・レストア方法については記載が
あります。
http://spf.fmworld.net/t01c-22/
よろしくお願いいたします。
>るなるーなさん
>過去に受信、送信したメールのデータも残るのでしょうか?
書込番号:13021861
0点

ありがとうございます
メールも含め連絡先、写真、音楽など大事なものはバックアップしてから実施したいと思います!
書込番号:13021875
0点

バージョンアップ後
画面長押しでの作業が出来なくなったぞ
ADW再起動しても駄目
本体再起動しても駄目
そしてled right、camera360も使えなくなった
他に使えなくなったアプリある人いますか?
書込番号:13021920
0点

こちらもAndroid 2.2へバージョンアップしてみました。
個人的に勝手に期待してた
タッチパネルの感度がいくらか上がったような気がするのは
気のせいでしょうか?
アプリは「LED LIGHT」が使えなくなりましたが、
「EDY」ウィジェットはちゃんと金額表示されています。
メールデータも大丈夫でした。
右に傾けるオートローテートが出来た時は
Android 2.2を実感しました。
ただバージョンアップ直後は
触りたいのを我慢してしばらく放っておいたほうが懸命です。
なんだか一生懸命バックグラウンドでやってます。
せっかちに触ると固まります。
書込番号:13021982
0点

iDはアップデート後も問題なく使えますか?
それが心配でまだアップデートしていません。
書込番号:13022122
0点

アップデートできません
PCにダウンロード後展開しSDにコピーしましたがプログラムの中にOSバージョンアップが見当たりません。何ででしょう???
書込番号:13022137
0点


自己解決できました。
AWD再起動では駄目でリセットしたら
画面長押し作業が元通り使えるようになりました。
ただ、LED LIGHTは削除、再インストールしましたが使えないですね。
書込番号:13022188
1点

はいそのサイトから入りましたが、どこに問題があるのかわかりません。
書込番号:13022202
0点

>>PCにダウンロード後展開しSDにコピーしましたがプログラムの中にOSバージョンアップが見当たりません。
「展開しSDにコピー」したという所がいまいち詳細が書かれていませんが説明書通りにコピーしていますか?
また、設定にて「提供元不明のアプリ」にチェックはいれていますか?
自身の手順を抜けなく記載してくれないとどこに問題があるのか見分けるのに時間がかかりますよ。
書込番号:13022211
0点

そうすると,「スマホ側でダウンロード・インストール」と「PC側でダウンロードしたものをSDカードのルートディレクトリにコピー」する作業はすべて完了しているのですね?
完了していて表示されないのであれば,もう一度順を追って作業するしかないのかもしれませんね。
書込番号:13022226
0点

1234!さん
LED点灯アプリなら『FlashLightForRegza』はどうですか?
バージョンアップ後も使えてます。
書込番号:13022239
0点

初歩的な質問で申し訳ありません、PCがあってもWi-Fi環境が無いともしかしてバージョンアップって出来ないんですか?
書込番号:13022283
0点

>カートライトさん
Wi-Fi環境がなくてもPCがあればアップデート可能です。
PCを介してのアップデート手順を試されたのですよね?
出来ないということであれば、手順のどこかに抜けがあったり誤認があったりしますので、実際の手順を記載してもらわないと解決には進まないです。
書込番号:13022302
0点

ウミネコさん、他の方々いろいろとありがとうございました。仕事中に片手間でのアップで初めの部分が抜けていたようです、解決いたしました。お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:13022349
0点

>ファイルの解凍が1時間で15%しか進まないのは、自分だけ?なんでだろう??
自己解決です。あまりに遅いため解凍をキャンセルし、電源を切って入れなおしました。
(メモリークリア実行)その後、解凍を再開したらあっという間に終わりました。
お騒がせしました
書込番号:13022375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone T-01C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/05/20 12:42:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/18 17:52:14 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/28 0:44:22 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/15 8:35:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/01 22:54:22 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/17 23:08:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/08 14:07:37 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/11 23:16:38 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/11 11:51:49 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/10 12:31:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





