スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
昨日来おせわになります。Karin_harukaです。
前スレの最後にも書きましたが、
たまたま立ち寄ったビックカメラに在庫があったので、物欲に負けて買ってしまいました。
wi-fi切れてもまたONすればいいんだから大丈夫 と言い聞かせて
相性が良いと言われていた NECのWR8700Nも一緒に買って 満面の笑みで帰ってきましたが、
ネットに全然つながりません(号泣)
3Gなら問題なくつながります
Wi-fiも 設定画面で「接続されました」と出ています。
画面の一番上にはwi-fi接続中のアイコンも出ています
なのに ああ・・なのに ネットにつながりません〜
かれこれ2時間くらい、いろいろやってますが、ほんの一瞬だけ2回くらいつながりましたが
すぐに 「ベージが見つかりません」と出ます
ちなみに、ブラウザをどうやったら終了できるのかも不明です
あと、3G接続しないように「モバイルネットワーク設定」→「データ通信を有効にする」を無効にしてます
試したこと
・WR8700Nの電源入れ直し & arc 電源入れ直し wi-fi設定 やりなおし を3回くらい
・WR8700Nには SSDI が3つあり、そのうち2つが arc の設定画面に出てくるので、
二つとも試しました
(あとひとつ 5G のものはarcに出てきませんね)
Wi-Fi設定の画面には、うちのものではないネットワーク名が5個ぐらい出てきますが、
マンションなので隣家のものでしょうか?
うちでは、無線LANは使ってません
無線LANルータも今回初めて買いましたが、接続方法なんかは間違ってないと思います
スマホ初めてなので、なんか、変なことをしてしまっているのかもしれませんが
なんとか、ネットにつなげる方法はないでしょうか
切れてもいいですよ、少しぐらい
全然つながらないのは勘弁してください〜〜 ああ ・・(大泣)
書込番号:13055525
1点
私もスレ主さんと同じような使い方でやってますが、やはりwi-fiの感度がイマイチで
接続したりしなかったりで実に気まぐれでした。
いったんスリープから立ち上がり繋がるまでが遅く、そのまま繋がらないことすらよくありました。
同じドコモからでているwi-fiルーター HW-01C とも相性イマイチです。(ハズレだったのか?)
そこで最近、設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→詳細設定(ホームボタンの右)→Wi-Fiのスリープ設定→スリープにしない でだいぶ改善されました。
最新のスマートフォンなのにWi-Fi繋がらないとがっかりしますよね。
書込番号:13055772
3点
>karin_harukaさん
その症状は、Xparia ArcというよりもWR8700Nから先が接続出来ていない様に感じます。
他にWi-Fi接続出来るデバイスがあれば試して頂けませんか?
書込番号:13055832
1点
型番が違いますが同じNECのWR8370Nを使っています。
途切れたことがないくらい安定して接続が出来ています。
SSIDが見えているということは「ESS-IDステルス機能」は無効になっていますよね?
あと「オートチャネルセレクト機能」は有効でしょうか?
アプリに「Wifi analyzer」というのがあります。
受信感度と無線が使用するチャンネル数を確認することができます。
私の環境だと2mくらい離れた障害物の無い状態で60dBmぐらいで信号が出てます。
もし同じチャンネル数に多くの無線信号が見えるのであれば「オートチャネルセレクト機能」を無効にして空いてそうなチャンネルを選んでみてはどうでしょうか?
いろいろな要素があると思うので一概には言えませんがヒントにでもなれば。。。
書込番号:13055854
1点
>>ホルモンとビールさん
ありがとうございます
すでに「スリープにしない」にしてるんですよ・・・
なのに、ぜんぜんつながりません
>>Nisizakaさん
ありがとうございます
ほかに、Wi-Fi接続できるものはないんですよ・・・残念です
ちなみに WR8700Nの先は フレッツ光のルータ?? と言うのでしょうか それにつながってます
書込番号:13055904
1点
前のスレッドに書込みいただいた
>>どんとどんと さん
>>ガンバロイド さん
ありがとうございます
2重書込みになってしまうので、すみません、こちらでお礼させてください
>> どんとどんとさん
WR8700Nから 2mくらいの所で arcを使ってます。。
残念です
>> ガンバロイドさん
ブログは昨日も拝見しました
はやくWi-fiをなんとかして ワタシもパケット代節約に励みたいものです
書込番号:13055930
1点
繋がってるのに時間が経つと(スリープになると)ダメって場合は、Wi-Fiのスリープ設定が「スリープしない」になってるか?
あと、アプリの「REGPON wifi」で強制的に繋いだままにするか。
「データ通信を有効にする」は無効で大丈夫ですよ。
書込番号:13055949
1点
>ちなみに WR8700Nの先は フレッツ光のルータ?? と言うのでしょうか それにつながってます
WR8700がルーターに接続されているのであれば、
アクセスポイントモードで使う必要がありそうですが、
設定出来ていますでしょうか?
*WR8700本体のスライドスイッチを変更する必要があります。
>ちなみに、ブラウザをどうやったら終了できるのかも不明です
ブラウザが表示されなくなるまで、戻るボタンを押します。
書込番号:13055963
![]()
1点
一度PCをWR8700Nに有線で繋いでみてPCでネットが繋がっているか確認してみてはいかがでしょうか?(裏に4ポートあると思います)
いくらなんでも書かれているほどは酷くないので。
書込番号:13056031
![]()
2点
>>66-XX さん
ありがとうございます
Wi-fiネットワーク設定にSSDIが出ているので、「ESS-IDステルス機能」は無効になっていると思います
「オートチャネルセレクト機能」を無効にしてチャンネルを選ぶ・・というのは
どうやったらいいのでしょう?
あと、ネットにはほとんどつながったことがありません
ほんの一瞬 数秒だけ奇跡的につながっただけなのです・・
切断というより、そもそもつながらないのです arc上では「接続されました」と出るのですが・・
>>どんとどんとさん
ありがとうございます
切り替えスイッチはまったく気づきませんでした
ルータ/アクセスポイントモード切り替えスイッチですよね
電源落としてAP(アクセスモード)に切り替えましたが、・・ダメでした
このままAPの位置にして使うのが正しいのでしょうか?
書込番号:13056081
1点
スレ主様 苦戦しているようですね。
メーカーは、そこまで酷い製品を販売しません! まず、ルーター等のトリセツを熟読して、設定を済ませて下さい!わからなければネットで検索です!
そして、もう一度 arc側の設定を一からトライして下さい!
承知でしょうが、メニューボタン→設定→無線とネットワーク→「wi-fi」にチェック、
wi-fi設定→自宅のネットワークをタップ→セキュリティーキー(接続パスワード)を入力!
このときに「パスワードを表示」にチェックを入れると入力ミスがないと思いますし、デフォルトでは勝手に半角スペースが入ったりするので、気をつけて入力して下さい!
接続完了されたら、その画面からメニューボタン→詳細設定をタップ→wi-fiの接続設定→wi-fiのスリープ設定でお好みの設定を選んで下さい!
書込番号:13056133
1点
ルーター → WR8700N → arc
|
└ → PC
上記の接続でしょうか?
であれば、アクセスポイントモードであってると思います。
WR8700N購入当初に接続できなくて30分くらい悩んだ記憶があるのですが、
何で悩んだのか忘れました。。。
取説の2−7、2−14あたりにアクセスポイントの説明がありますが、
モデムの電源を切って、20分〜24時間待てとありますね。。。
24時間って。。。
書込番号:13056167
![]()
2点
>>友里奈のパパさん
ありがとうございます
WR8700Nから有線でMacにつないでみました (ちょっと苦労しましたが)
ネット接続できました
これでWR8700Nには問題ない ということなのでしょうか?
ちなみに、いま WR8700Nの動作モードが PPPoEルータ になってますが
このままでいいのでしょうか?
書込番号:13056192
2点
なぜかわかりませんが・・・・
つながりました!!!
友里奈のパパさん に言われて WR8700N からパソコンへ有線の接続設定をして
試しに。。。と思い その状態のまま arcをwi-fi 接続したら
なんと、 快適につながっています もう 泣きそうです・・・
みなさんありがとうございました
ちなみにいまは
フレッツ光のルータ
↓
WR8700N (RT) → Mac
↓
arc
という接続になってます
よくわかりませんが、しばらくはこれでやってみようと思います
みなさんありがとうございました!!!
Xperia arc は、 wi-fi に つ な が り ま す
書込番号:13056238
1点
取り敢えず繋がったようで良かったです。
WR8700Nの取説見ながら無線設定(らくらく無線スタート)かな?
PPPoEルータモードって書いてるから自動判別がうまく判別されてないのかな?
などと考えてました。
基本的には無線LANは有線で繋いだPCから設定すると考えていいと思います。
つなぎかたガイドを見る限り、無線LANアクセスポイントモードだと思うんだけど。
>====================
フレッツ光のルータ
↓
WR8700N (RT) → Mac
↓
arc
>====================
一般的な繋ぎ方だと思いますよ。
光ルータも無線ルータもPCも違うけど形はうちも同じです。
書込番号:13056260
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia arc SO-01C docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/09/04 0:02:19 | |
| 2 | 2016/11/06 10:11:04 | |
| 0 | 2016/01/23 20:07:46 | |
| 2 | 2015/08/08 11:09:42 | |
| 2 | 2015/07/09 21:22:56 | |
| 2 | 2015/06/26 20:10:25 | |
| 8 | 2015/05/08 8:06:02 | |
| 4 | 2014/08/11 7:57:43 | |
| 4 | 2014/08/07 22:25:33 | |
| 10 | 2014/07/27 23:19:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











