スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
内部ROM16Gと、外部SD32Gが既に満タン状態なのですが、
逐一PCを立ち上げることなく、大容量データを授受できる(microUSB端子接続など)、
外付けHDDみたいなものってあるのでしょうか?
書込番号:14212067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下が参考になるかもしれません。
http://buffalo.jp/product/news/2011/08/03_02/
http://apadjp.com/apad-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E5%8B%89%E5%BC%B7/android%E3%81%A7nas%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%80%E7%95%AA%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%E6%96%B9%E6%B3%95/
書込番号:14212182
1点
GALAXY S2 には、USBホスト機能がありますので、USB接続でカードリーダーやUSBメモリを接続すれば、データの移動ができます。
また、Wi-Fi接続できるポータブルHDDもあります。
http://tanshinbutsuyoku.blog.fc2.com/blog-entry-122.html
書込番号:14213442
0点
ご回答ありがとうございました!
検討してみます!
書込番号:14213519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>surfsnowさん
こんにちは。
私もスレ主さんと状況が似ているのでレスさせてもらいました。
私は自分でエンコードした映像をスマホで見るという使い方をしています。
そのため、映像ファイルで内蔵もSDも容量が圧迫された状態が続いていました。
当初はそれらの領域をフル利用して、必要のある時に内容を書き換えるという使い方を
していたのですが、やはり「見たい!」と思った時にすぐ見れないのがストレスで、
納得することができませんでした。
幸運?なことに、私が使用している無線LANルーターには簡易NAS機能が付いていましたので、
現在はそれを使用し、ESファイルマネージャ(ファイラー)から直接アクセスしています。
電波環境によるとは思いますが、LAN経由での再生でも実用上の問題は無く、
ベターな解決策であったと考えています。
書込番号:14213588
0点
こんなものもありますよ。
http://www.meopad.com/products/MeoBank.html
ちょっと価格が高いのと、完全なNASではないので、PCなどを接続する際他のネットワークと共有不可なのが難点ですが、本体が小さいのと、無線接続なので、スマホ接続のメディアサーバーとしては便利かと思います。
書込番号:14214579
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2019/04/22 1:43:03 | |
| 3 | 2016/07/08 18:30:56 | |
| 1 | 2016/02/19 14:56:51 | |
| 3 | 2015/07/01 12:45:05 | |
| 2 | 2014/07/05 23:35:32 | |
| 2 | 2014/04/14 20:42:22 | |
| 3 | 2014/04/13 14:45:05 | |
| 3 | 2014/07/18 16:38:21 | |
| 0 | 2013/12/07 7:14:37 | |
| 7 | 2013/11/15 20:43:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











