『価格について』のクチコミ掲示板

F-12C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 8月 7日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル 画面サイズ:3.7インチ 内蔵メモリ:ROM 1024MB RAM 512MB F-12C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『価格について』 のクチコミ掲示板

RSS


「F-12C docomo」のクチコミ掲示板に
F-12C docomoを新規書き込みF-12C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格について

2011/08/30 20:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo

スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

細かい字が見えない年代です。携帯電話が2年以上になり、スマートフォンへの買い替えを考えている中、この機種がシルバー世代向けに発売されたことを新聞の特集記事で知りました。店頭で他の機種と比べてみると、機能的にもそれほど劣っているようにも思えないのです、なぜ、価格が安いのでしょうか。auのスマートフォンより安く、良いように思えるのですが。

書込番号:13437975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/30 20:55(1年以上前)

この機種のユーザーです
私の感覚では年配者にとって特に操作が優しいとは思いません
後付けでそのように見せる機能を付けていると私はとらえていたす

・従来の携帯の方が使い慣れている
・再起動などのトラブルが少ない
・ボタンがあることによる確実な操作性
このあたりが従来の携帯の優位性だと思います

折角興味を持たれているのに水を差すような
コメントで申し訳ないです
他の人が良い面を語ってくれると思います
一つ私がフォローするとしたらPC好きならおすすめかな?
色々アプリを入れて遊べますから(笑)

価格はドコモの戦略的な分があると思います
スマートフォンの場合、おサイフ携帯やワンセグなどを積まないモデルなら
開発費が抑えられるはずです。
しかし、日本独自機能を積んでいる日本のメーカー製のスマートフォンはそれなりにお金がかかっているはずです。
FOMAstyleシリーズも若干安くなってきていますけどね

書込番号:13438236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/31 07:27(1年以上前)

僕もこの機種のユーザーです。

年配者向け?と思われるような機能はどれなんでしょうか?
液晶が小さいですから表示される字も小さく、
ボタンも小さいので操作しずらく逆に年配者向けではないように思います。

多分、ファームウェアが上がると安定するはずと期待していますが、
今は不意に電源断、リセット、ロックが一日に一回程度頻発し、
とても他人にお勧めできる機種ではありません。

書込番号:13439893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 F-12C docomoの満足度3

2011/08/31 10:51(1年以上前)

シルバー世代を一括りにした場合、向いていない機種だと思います。
一般ケータイや、らくらくホンからの乗り換えは、相当苦労すると思います。

シルバー世代でも、Googleサイトの各種サービス(GmeilやGoogleドキュメント等)を使いこなせるユーザーなら、難なく熟すと思いますが、
その方々は、既にスマートフォンを所有しているでしょう。

文字も小さく、パソコン感覚では出来ません。
スマートフォンです。

電話やメール程度なら、一般携帯電話で十分です。

どこかのサイトに入門機種とありますが、
入門機はHT-03Aが向いています。 古い機種ですが、純なスマートフォンです。

中古が出まわっていますから、先ずはそちらでお試しになったほうが、後悔しないと思います。

書込番号:13440364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

2011/08/31 19:39(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。実機を操作していなかったので、細かいことまでわかりませんでした。今後の機種選びの参考にさせていただきます。50歳過ぎてのスマートフォンは難しいようですね。

書込番号:13441842

ナイスクチコミ!0


fmharoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/01 18:41(1年以上前)

基本的に富士通は携帯でかなり儲けている会社で、資金がふんだんにあるとのことです。

一番の理由は、らくらくホン。
端末自体は安く作られています(約3分の1)が、販売価格は高機能のものと同一、ましてや競合メーカーはありません。ほとんど独占です。
それで得た利益を、開発へ投資。奇抜な機能ものせることが可能です。
また高いモジュールなどもいちはやく調達できます。

特に他社は開発資金を回収するのに苦労してるなか、らくらくホンでガッツリ賄えてしまうため、新製品を高く売る必要がないんです。

また、カラバリやデザイン、機能も他社でヒットすると、悪く言えばパクってしまうのも社風にありますね。

書込番号:13445731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > F-12C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

F-12C docomo
FCNT

F-12C docomo

発売日:2011年 8月 7日

F-12C docomoをお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング