


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
どうもこんにちは。
当方IS01持ちですが、アンドロイド1.6からのアップデートはなく、悶々と過ごしておりました。
そこでこのIS11Tですが、フルキーボード端末という事で非常に興味深く、注目しています。
しかしながら、IS01ではデスクトップ置きができるが、IS11Tでは出来ない…等ハードウェア的違いを考えると、IS01も捨てがたく思います。
そこで、IS01持ちの皆様はこのIS11Tをどのような見方で見てらっしゃるのかをお伺いしたいと思います。もちろん、IS01持ちではない方も、この機種への期待や不安等を書き込みしていただいて結構です。
よろしくお願いします。
書込番号:13042558
3点

開発したメーカーが違う。単独の数字キーが無い、液晶部を閉じれない。
軽量タイプ2台分の重量がある。が、
物理キーを欲しがる人向けのただのスマートフォンです。
横スライドタイプは、バランスが悪い。
2.2にアップ出来れば、今でもIS01は神機だと思ってます。
書込番号:13042840
4点

RD-X2ユーザー+さん
ご返信ありがとうございます。
>2.2にアップ出来れば、今でもIS01は神機だと思ってます。
この一文に全てが込められていますね。私もそう思います…
IS01の中身を最新のものに更新できれば、最高のものになるのですが。
キーボードオープン状態にして、両手指(親指以外)でタイピングするには真上から覗き込むようにして行う必要がありますよね。
机の上に置いて使うには、適しないカタチです。やはりこの機種でタイピングするのは、両手でホールドして親指で行うやり方になるのでしょうかね…
書込番号:13042881
1点

>この機種でタイピングするのは、両手でホールドして親指で行う やり方になるのでしょうかね
手の大きさや指の太さ等の問題もありますが、片手持ちで利き手指3本打ちが出来るかも、
このような機種はキーボードがあるため、どうしても厚く重くなります。
薄く軽い物を作るより、デメリットを超える判りやすいメリットが無いと普通の人は気に掛けないと思います。
例えば、稼動時間が2倍、ウェブ接続連続12時間とか、
個人的には物理キーは手放せませんが、 Xmin の様な携帯が理想です。
書込番号:13043119
0点

RD-X2ユーザー+さん
>手の大きさや指の太さ等の問題もありますが、片手持ちで利き手指3本打ちが出来るかも
3本打ちはできそうですね。メーカーはキーボードの構成に自信を持っているようで…(メーカーHPにてキーボードの説明に大きくスペースを割いている事による)ハードキーボード必須の私としましては非常に出来が気になるのです。
Xmin…小さいながら突起が良くできていてしっかりと押せる秀逸なキーボードでしたね(所持していたわけではないですが)。
The 1stさん
ご返信ありがとうございます。こんな物があったのですね。知りませんでした。
昨今のマイクロPCの先駆けとも言える革新的なデバイスだったのでしょうね。
書込番号:13045584
0点

女性には、IS01は、テーブルに置いた状態でしか、文字入力ができないので
両手で持ったまま、入力できるキーボード付きスマートフォンを待っていました!
でも、キーボードにバックライトがないかも?
という情報があって、これは致命的ですね。
バックライトがないと、夜はまったく使えません。
書込番号:13062662
1点

ピンクのねこさん、どうもこんにちは。
>でも、キーボードにバックライトがないかも?
>という情報があって、これは致命的ですね。
>バックライトがないと、夜はまったく使えません。
これは痛い情報です(汗)
IS01はディスプレイをできるだけキーボードに近づけて(文字通り横から見たら「く」の字になるように)ディスプレイのバックライトでちまちまタイピングすればなんとか夜でも使えたのですが…
スライド式のIS11Tはそれもできませんか…そうですか…
根本的に違う発想の機種と考えるべきなのでしょうかね。
書込番号:13070426
2点

この機種はdocomo版はでえへんのかな?
なかなかよさそうなんやけどな。
書込番号:13072212
2点

F−4EJさん
はじめまして。どうもdocomoバージョンの情報は無いみたいですね。
docomoの夏モデルでハードキーボード付きなのはブラックベリーくらいですか。
auは10キー付きでも1機種ありますので、キャリアの考え方の違いなんでしょうかね?
なんにせよIS11Tのスライド式キーボードの出来が一番のポイントかなぁ、という気がします。
中身が良いのは分かってますからね(今はOSが1.6ですし)。早くモックでも良いので見てみたいですね。
書込番号:13075039
1点

先日auショップの店員さんと話をして来ました。
IS11Tのデビューは9月上旬予定ですが、auの場合「上旬予定」は高確率で「中旬」になるとのこと(笑)なので、モックが触れるのは早くても8月中旬以降らしいです。
それよりも興味深い話ができたので、その内容を書きます。
あくまで店員さんの主観で、という話だったのですが、このIS11T、IS01とは似て非なるモノと考えておいた方が良い、との事でした。
と、言いますのも、作り手のコンセプトとして明確に違いがあるから、という事なのです。
IS01は当時まったく新しかった(今でも唯一かもしれません)カタチのスマートフォンとしてデビューしましたが、「フォン」というよりはもはや「ミニPC」としての用途を、メーカー側も十二分に考慮して設計していたと。
au側もガラケーとの2台持ちを推奨という事で考えていました。つまり、PCとしての使用に特価したカタチでできたスマホがIS01という事です。デスクトップ置きやフルパンタグラフ式キーボード、トラックボール等がその装備の代表という所でしょうか。
かたやIS11Tは、基本は他のスマートフォンと同様のタッチパネル型、時々キーボードという、あくまで「通常のスマホにキーボードをくっつけた」仕様であること。
机上でのタイピングや、PCと同じような複数の指を使ってのタイピングは、実はあまり想定していない、との事のようです。
あくまで個人の主観ですが、IS01を「2台持ち」で所有している方々は、このあたりをよく考えてから機種変、または新規購入に臨んだ方が良いでしょう、との事でした。
また期間がありますが、ますます悩みの種が増えた(笑)そんな会話でしたね。
書込番号:13106578
1点

古い話で恐縮ですが、かつてスライド式フルキーボードの機種が欲しくて、auからウィルコムに乗り換えて初代Wzero3を購入してえらく痛い思いをしました。
いまだにスライド式の機種はタッチパネルからの切替時の反応が遅いとか、すぐ固まるとかいう先入観が抜けません。
さすがに最近の機種はこのようなことはないかと思いますが、ただタッチパネルとスライド式フルキーボードでは、余計にリソースも食うし強度的な不安を感じます。
物理キーを欲しがるのはゲームなどを中心に使いたい方々が多いのでは?と推測しますがいかがでしょうか。文字入力に限れば、スマートフォン的なトランジットの使用なら、タブレット型で片手フリック入力が間違いなく最適だと思うのですが・・・
書込番号:13268285
1点

>物理キーを欲しがるのはゲームなどを中心に使いたい方々が多いのでは?と推測しますがいかがでしょうか。
何を根拠にこのような推測になるのか理解できない...
普通にキーボード派は物理キーを欲しがるのでは?
私はキーボードフリークなので、IS11Tの実機を楽しみにしています。
本当はMotorolaのDroid 3なんかがauから出てくれれば最高なんですが。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110708_459226.html
ちなみに、私にとっての神器はカシオペアでした。
カード型PHSとの相性は抜群で、メールマシンとしては最適でしたね。
IS02がWinではなくアンドロイドだったら即買いでした。
IS01も持っていますが、指の太い私にはキーボードが打ち辛いところが残念です。
Willcomの03も初代と2代目までは持っていましたが、あのモッサリ感はピッチ回線の遅さとWinだからだったんじゃないかと、勝手に思っています。
ブラックベリーのようなMotorola Fire
ttp://gpad.tv/phone/motorola-fire-spicekey-xt316/
なんかも興味津々ですし、物理キーボード付きのスマホは海外では沢山リリースされているようなので、日本でも選べるようになれば、私はとても嬉しいです。
まぁ、無理でしょうけど...
書込番号:13268601
1点

IS01ユーザには、サポート切れ(OS verUP予定なし)の問題と
使い易さのジレンマがあり、本当に悩ましいですよねぇ・・・
僕は、あまり通話をすることがないので、IS01を1台持ちしていますが、
たまにかかってくる電話には一発で出られたことがありません。
今どき、電話機を耳元に持っていって通話しなければいけないなんて!!
という派で、Bluetoothの通話機を使っていますが、これも、どうも一発で
電話に出られないことが多く、その上、通話品質も悪い。
加えて、IS01の付属のメールソフトやブラウザが頻繁に落ちてしまうという
現象に相当悩まされ、auショップに修理に出して、基盤交換してもらいましたが、
アプリが落ちるという問題については、「今後改善していく予定です」と玉虫色の
回答しかもらえませんでした。
というのがIS01への不満と当初の想定が外れてしまった点です。
今は、IS01付属のメールアプリの使用はやめて、携帯メール(au)を
Gmailに転送し、自宅メールなども含め、メールはGmailに集約しています。
また、今後IS01からの乗換え考慮、タブレット端末欲しさ、通信料金低減、
などを考え、
・ ASUS製の「eeePad Transformer(TF101)」の購入
・ UQ Wimaxへの加入
をしました。
※ auメール(@ezweb)はWi-Fi経由の受信はできない
IS01でGmailの受信をリアルタイムで確認して、メールの返信はIS01やTF101
で快適に入力する、ということを思い描いていたのですが、IS01がGmail受信
をリアルタイムに受けないんですねこれが・・・(・.・;)
IS01って、ユーザがアクションを取るにはいい端末なんですが、電話を受ける、
とか、メールを受けるとか、受動的なアクションにはちょいと弱い感じを受けます。
なので、ここはもう1台持ちという概念は捨てて、必要最低限の受動的アクション機1台と
能動的アクション機をIS01とTF101の2台にして、TPOに合わせて能動的アクション機を
持ち替えようか、と決心したのでした。
ちなみに、実験的に、
・ IS01
・ 予備電池
・ 予備バッテリー
・ UQ Wimaxルータ(URoad-8000)
・ eeePad
・ Bluetoothイヤホンとケーブル類
のフルセットをパッキングして、持ち歩いてみたら、これがすごい重量になりました。
"全部持ってる安心感、満足感、優越感"との引き換えにしては重すぎます。
キャリアのパケット料って、毎月、結構、上限(6,000円弱)貼り付きになりませんか?
Wi-Fi契約をオススメするのは、携帯通信(au回線)や3G回線と同等もしくはそれ以下の料金で
外出中の高速通信を実現できるのと、複数機器が同じWi-Fi回線でネットに繋がるという
便利さがあるからです。
結果、3,600円/月のWi-Fi契約料でIS01もTF101もネットやメール(Gmail)の利用が
できているので、非常に便利です。
先ほど書いたとおり、auメール(@ezweb)は、Wi-Fi経由では受信できませんが、
巨大な写真やファイル付のメールが飛んでくることもないので、auメールでauから
通信料が取られたとしても微々たるものかと。
で、IS11T。
みなさんも似たような機種(SoftBank Galapagos 005SH)なんかを触ってみて感じている
のではないかと思いますが、IS01ユーザにとって、スライド式キーボードに乗り換える
ということは、入力インターフェース面で考えると、グレードダウン以外のナニモノ
でもないですよね。
というか、IS01の良さは、入力インターフェースとクラムシェルという形状にあり、
みなさん、そこに魅かれて購入されたのではないかと思います。
もちろん、僕もそうです。
これが出たときは、まさに神機!これが3万円台とは!と思いましたよね。
まさかOS verUP の打ち切りが発表されるなんて思ってもいませんでしたが、
メールやノートなど、文字入力のし易さと入力時の画面の見易さなどは、
今でも他の追随を許しておらず、まだまだ現役ピカイチ君ですよね。
以上から考えると、IS11Tはどなたかが書いていたとおり、
"よくあるフツーのスマフォに、オマケ程度にフルキーボードが付いたヤツ"、
と考えるのが無難でしょう・・・
今の僕にとって、キャリア(au)回線が繋がる受動的携帯機種への要望は、
@ Gmailの新規メール受信がリアルタイムでわかる
A 電話がしやすい形状
程度の機能があればよいし、IS01はWi-Fi経由で使い続けると決めたので、
Aについてはガラケーでもいいのですが、
@を満たすには、Gmailアプリが必要なので、スマフォでないといけない。
したがって、IS11Tのようなキーボード付がマストではない、という結論に達しています。
ただ、カメラとか、その他の機能に優位性を感じる方は、入力インターフェース
のグレードダウンを我慢して乗換え、でしょうね。
地域にもよりますが、Wi-Fi使い、オススメですよ。
というような使い方や考察をしている人がいるのです、というご紹介でした。
IS01万歳!!
書込番号:13433343
0点

当方、IS01にてスマホデビューしました。現在IS04とIS01の両方を使用しています。自宅が、インターネットを使用する環境にしていないので、パソコン代わりになると思い購入しました。30代後半にて初めてキーボードに触りましたが、キーボードを使用する事が好きになったようです。IS04には満足していますが、キーボード付きのIS11Tに興味が湧きました。IS04のクチコミで多数の情報をもらい購入検討をしています。
書込番号:13433638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone IS11T au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/03/14 22:07:19 |
![]() ![]() |
12 | 2014/08/19 18:54:28 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/08 13:59:06 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/31 13:57:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/26 12:14:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/12 15:51:44 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/05 15:45:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/27 22:00:15 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/05 23:23:42 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/03 18:57:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





