


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
早速実験してみました
ずぶ濡れの手で操作すると動きはしますが誤作動があります
手に付いた水が画面に移れば移るほど誤作動が多くなります
指に二、三滴付いた状態でしたら通常と変わりなく使用できました。
タッチパネルの性質上、防水と言えど限度があるようです
書込番号:13261522
1点

ryushinkunさん
早速、実験までして貰いありがとうございます。
結果を聞きますと雨の中で、通話の操作が出来るか微妙ですね(^_^;)
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:13261621
0点

手が濡れた状態での使用は、通話だけでしょうか。
以下のクチコミによると、
携帯本体を振ったら出れるアプリがあるということです。
[13246271]返信8件目です。
以下、引用です。
>追加情報♪
夕方にショップのオネイサンから電話があって
サイドキーで着信に出れないものの
携帯本体を振ったら出れるというアプリがあるとの事で
G'zOne IS11CAでテストしてきました!
着信後、本体を振ったら出れましたよ!
再度振れば切断も出来るというアプリでした。
しかも、着信と切断のみなら無料アプリです!
『タッチ画面操作は手袋まるっきりだめですか?』G'zOne IS11CAのクチコミ
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13238805
書込番号:13261767
0点

KT0329さん、情報ありがとうございます。
着信だけでなく、電話帳からの発信もします。
そうなると、指や画面が濡れた状態では誤作動の可能性が…
雨や雪の中で使うのでG'zOneシリーズをずっと使ってます。スマートフォンを使いたいけど機種変は厳しいかも?
書込番号:13261878
1点

基本的に最近の主流のタッチパネルは静電容量式とゆう方式をとっており、指先のような導通体でなければ操作ができません。(指の腹では操作できますが、爪の先では操作できないのはこのためです)またこの場合、微弱な電気を画面から指先へ流すことから当然濡れた状態ではまともに操作できません。
かつてのWM機などでは抵抗膜式ペンのようなもので画面を押されることによる操作の場合は濡れても大丈夫でしたが・・・(逆にこの場合マルチタッチ等が困難・・・)
ハードキーで操作できるような簡単なもの以外、タッチパネルを操作する必要があるのであれば、残念ながら雨、雪の中での運用は不可能です。
書込番号:13262027
1点

スカイワーカーさん、ありがとうございます。
そうなると流行りのスマホのG'zOne IS11CAにするか、実用的なタイプXにするか悩みます。
G'zOneシリーズは濡れても落としても使えるタフネス携帯として使ってます。
現場系の人は同じ様な理由で使われてる人も多いと思います。
期待のG'zOneスマホが防水や衝撃の規格を満たしていても、実際にはタッチ画面や指が濡れた状態では使えない又は、使いづらいと言うのはどうなんでしょうね?(^_^;)
書込番号:13262625
0点

以前docomoのXperiaX10を所有していて、
今回G'zOneに変えました。
Xperiaの時は手が汗で濡れているだけでも
かなりの誤動作をしていました。
G'zOneの前評判だと同じ程度だと聞いていましたが、
思ったよりも大丈夫でしたよ。
指先が濡れているぐらいではちゃんと反応します。
誤動作するのは、水中での操作や
画面に大量に水が乗った場合ぐらいですね。
シャワー中に試してもみましたが、
反応しなくもないって程度でした。
書込番号:13263442
0点

そうですよね・・僕も実は現場系の人間なんで、嵐の中でもガンガン使えるすごいやつ!!を期待しますが、この件については企業努力とかそうゆうレベルじゃなく機械的な性質なんで如何ともしがたいと思います。これはスマフォ共通の技術的問題ですね。
まあ、何年か経ってそうゆう技術が出来ればいいかなっとゆうことで期待しています。何しろ静電容量式のタッチパネルが一般に普及し始めたのは最近(iphone以降)のことなので・・・
今はそのあたりを理解して使い分けるしかないかと・・・で、かくゆう僕もtypeXと2台持ちです。(G'z予約してたんですが、あまりに高く、1括\10500で買えたacroにしてしまいましたが・・・)現場で2台持つのは面倒ですが、料金もtypeXをプランEにしてacroをプランsなんかにし、家族割分をtypeXの通話に振り分けると、あんまり負担増は気になりません。しかも、月々割分はまるまる毎月料金から引かれるので、G'z一台に統合するより月額は安くなりました。
書込番号:13263460
0点

emulsion2011さん、情報ありがとうございます。
一度、使ってみないと判断が難しいですね(^_^;)
お店のホットモックに水を垂らさせてくれるかな!?(^。^;)
書込番号:13263534
0点

スカイワーカーさん、やはり現場での使用は難しいですかね?
今までのG'zOneですと、台風でも吹雪の中でも確実に使えました。
IS11CAは、別物だと理解してますが今まで出来てたのが出来なくなるのは、ちょっと…
次のモデルに期待ですかね?
でも指先画面タッチで動かしてみたいんですよね(^_^;)
タイプXが品切れになる前に決めなければ(^O^)
書込番号:13263543
0点

何度もすみません・・・他の方も言われていますが、多少濡れたような状態であれば、ある程度使えると思います。acroや他の端末でも汗ばんだポッケから出した状態や濡れた手で触っても、電話に出る。アプリを起動するといったことくらいなら出来ます。ただ、メールを打ったり、ウェブ上の小さなリンク先を拾うような状況では誤作動の可能性が高くなると思います。
そのあたりを理解した上で、使うのであれば、デザインもいいですし、性能的にも十分な端末なので有りだと思います。僕ももう少し値段が安ければ購入したのですが・・・
あれこれ書いちゃいましたが、そのあたりを理解しないで、「防水なのに現場で使えない」などと「悪」を付けられちゃうと悲しいので・・・あ、これは鉄ノ介さんに言ってるのではないので勘違いしないでくださいね!
ちなみにこの週末の量販店を見る限り、ボーナスシーズンと他社にとられた顧客回復でauさんもacroやインフォバーを信じられないような価格で売ってますし、今月末まで待てば・・・もしかするとG'zも安くなるかもです。僕ももう少し待てば良かったかな?と少し後悔しています。
書込番号:13263735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne IS11CA au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/21 12:03:26 |
![]() ![]() |
11 | 2019/06/26 1:17:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/04 20:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/13 10:06:31 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/04 21:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/18 20:42:06 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/27 16:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/26 0:30:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/23 10:38:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/09 17:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





