『迷っています。(^^;;』のクチコミ掲示板

Xperia ray SO-03C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 8月27日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル 画面サイズ:3.3インチ 内蔵メモリ:ROM 1GB RAM 512MB Xperia ray SO-03C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『迷っています。(^^;;』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia ray SO-03C docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia ray SO-03C docomoを新規書き込みXperia ray SO-03C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。(^^;;

2011/08/21 15:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo

スレ主 tanuki1031さん
クチコミ投稿数:18件 Xperia ray SO-03C docomoのオーナーXperia ray SO-03C docomoの満足度5

富士通のF-12CとXperia ray SO-03Cと、どちらを購入しようか迷っています。

スマートフォンに機種変更しようと、GALAXY S II SC-02Cを狙っていたのですが、手に取った時の、本体の大きさが手にあまって、違和感を感じてしまい、GALAXYを断念した経緯があります。

その後、現在のN706iをそのまましばらくを使い続けようと思ったのですが、この2機種にひかれ、どちらにしようかと迷っています。

どなたか、展示品で動作するXperia ray SO-03Cを触られた方など、ご意見を伺いたく投稿します。

なお、私の選定の条件は、携帯性に優れていること。でも、小さすぎて文字入力がしづらいのは避けたい。ということから、この2機種になったのですが、いかんせん、モノに触れなくて・・・。

各位の主観で構いませんのでご意見を伺えるとありがたいです。

書込番号:13401112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2011/08/21 15:49(1年以上前)

ヌルヌル感はrayの方がよい。
Fはメニュースクロールでコマ数が足りない感じを受ける。

携帯性もrayがいい。
キータッチは普通にできた。

ガラケー機能が不要なら間違いなく、ray。
ただ、自分はお財布ケータイ機能が必須なので、Fを買う。

書込番号:13401198

ナイスクチコミ!0


SHOHEIkunさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 16:49(1年以上前)

私もrayに1票です。ガラケー機能が必要無く、あの小ささで問題なく操作が出来るのなら高級感のあるrayを予約されてはいかがでしょうか?
私はゴールドを予約し、待ち遠しいです。
実際に触りましたが、本当にacro,arcと同じスペックなの?と思うぐらいサクサクヌメヌメ動きます。
Fも触ってきましたが、他の方がおっしゃる様にサクサク動いてる様に少なくとも私は感じませんでした。
また、本体サイドのメッキ部分が直ぐに剥がれてきそうで気になりました。

Rayもまだ予約に余裕がある様ですし慌てずに発売してから決めるのもいいかもしれませんね

書込番号:13401402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/08/21 19:57(1年以上前)

arcなどどCPUやメインメモリ量は変わらないのでrayで良いと思います。
ガラケー機能がいらないのなら

書込番号:13402173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 Xperia ray SO-03C docomoのオーナーXperia ray SO-03C docomoの満足度5

2011/08/21 21:51(1年以上前)

自分もrayに1票。
arcとの比べて、質感などが明らかに違います。
高級感がありますし、ソニエリのデザインが他社とは違うって感じもありますし
スマホでは、国産と違って経験豊富?って感じもあります。

arcのコンセプトもそうでしたが、AndroidのOSを損なわない開発だったと思います。
国産は独自のUIを導入して、メーカーが独自路線を行き過ぎてる感じがします。

お財布機能などもすでにNFCに切り替えを国際規格みたいにしようとしてますし。
国内はどうしても遅れをとっている感じがしています。

各キャリアが売れてるのはグローバルモデルが売れてるし、Xperia系を買っても
間違いないのかなって思います。

書込番号:13402716

Goodアンサーナイスクチコミ!3


K谷さん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/22 10:22(1年以上前)

他の方がヌルヌル、サクサクヌメヌメとか表現をしていますが、
特段に高速ではありません。普通レベルです。
iPhoneとかGalaxyとか触ってみてください。
頭が一つも二つも飛び抜けています。
指先が画面に張り付いてきたかのような驚愕レスポンスです。
それに比べ、Xperia acro,rayはまだカクカクです。

書込番号:13404288

ナイスクチコミ!1


Dir_123さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/23 00:38(1年以上前)

自分は初代xperiaを一昨日に水没させてしまい
やむをえなく今回発売のrayに買い換えるつもりしています。

今日予約しにいこうとショップを覗きにいったら
展示はしていませんがサンプル実機があってこっそり?と触らせてくれたので
tanuki1031さんもドコモショップ聞いてみてはどうでしょうか?

あくまで自分が触った感想ですが...

外観は皆さんが言ってるほど高級感はなかったです
むしろ初代xperiaとarkのほうが高級感あります
けどシンプルでなかなか飽きないデザインだと思いました

タッチパネルのレスポンスはk谷さんと同感で
iPhone、Galaxyみたいに吸い付く様なほどはありませんが
今までのxperiaよりは誤作動や押したときのズレが少なくはなっていたので
画面が小さくなったことでの文字入力や操作による問題点はあまり感じられませんでした

それよりも自分が問題だと思ったのは液晶の解像度はarkとは変わらないとはいえ
液晶自体のサイズが小さいのでブラウザーで表示する文字がかなり小さくて
自分は目がいい(両目1.5)ですがやっぱり快適に見ることは難しいかと思いました
ただこれは本体を小さくすることで避けられない問題なので妥協するしかないですね...

自分は別にヘビーユーザーでもないので携帯性優れるrayは十分魅力的な機種だと思います
写真で見るよりも実機触ったらあまりの小ささに驚きますよ

書込番号:13407443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/08/23 07:08(1年以上前)

個人的な意見ですが、rayは戻るキー?がタッチ式で左下にあります。
左手で操作をする場合はメールなどをうってる際にうっかり戻るキーを押してしまう感じがします。
なので自分はF-12Cを推します。

書込番号:13407946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2011/08/23 10:22(1年以上前)

うっかり押してしまうかどうかは
癖や慣れの問題だと思いますよ^^;

書込番号:13408383

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanuki1031さん
クチコミ投稿数:18件 Xperia ray SO-03C docomoのオーナーXperia ray SO-03C docomoの満足度5

2011/08/27 07:00(1年以上前)

皆さん、いろいろとお返事をいただき、ありがとうございました。

昨日、ようやく実機を触ってきました。
思ったよりも、文字入力がしやすく、老眼+乱視が顕著になってきた私でも十分に見れるモノだと感じました。

確かにサクサク感などは、iphoneなどに比べると劣ることは否めないですが、注意してみると、画面が小さいからかFよりもカクカクしていない感じがしました。

今日、発売ですが、rayにしようかと思っています。(^^)

書込番号:13423553

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia ray SO-03C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia ray SO-03C docomo
SONY

Xperia ray SO-03C docomo

発売日:2011年 8月27日

Xperia ray SO-03C docomoをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング