


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
勉強不足な質問なのはご容赦ください(^^;
現在、P905I(DOCOMO)+iphone3GS(Softbank)を併用しています。
iphoneはサブですが電池持ちが悪いのでほとんど使用していません。
メインのP905iはいくつかの条件を満たしたアンドロイド携帯待ちでした。
このSO-03Cは条件不足の点もあるのですが、下記の事情に沿うなら前向きに検討したく。
事情:
・仕事で台湾/香港での使用頻度が増えそうです。
現地のローカルキャリアの携帯契約してSIM交換で使えるのでしょうか?
もちろんW-CDMA方式のローカルキャリアという前提で。
別機種でも構いませんので、そのような使い方されてる方いませんか?
逆に台湾などで、このSO-03Cを契約&購入して日本国内でSIM交換で利用可能でしょうか?
書込番号:13416737
0点

こんにちは
当該機種をdocomoで購入するのであれば、事情をお話になり、simロックフリーにして貰った方がよろしいかと思います
また、台湾で購入される場合は、simロックフリー機か、また日本の技適マーク(物理的か設定の中に)が付いているかの確認が必要です
もし、付いていないで日本で使用した場合、ご存知でしょうが、電波法違反となりますのでご注意下さい
まぁ、docomoで購入された方が無難かと思います
書込番号:13416801
1点

個人的には、iPhone 3GSでバッテリーが気になるのであれば、どのスマートフォンもバッテリーは不満に感じると思います。
つまり、メインの携帯をスマートフォンにしてしまって大丈夫ですか?
それと、現状、スマートフォンはじっくり煮詰める前に矢継ぎ早に新型を出しているせいか、なかなか未完成な感じがします。
不具合が結構多いというか。
その辺も覚悟しておいたほうがいいように思います。
ドコモの場合、最悪SIMを普通の携帯に入れ替えるという使い方も出来るかとは思いますが。
ただ、買うなら日本で買って、SIMロックを解除するのがいいんじゃないでしょうか。
その方がインセンティブが乗っているので、安く買えると思います。
海外でSIMロックフリー機を買うと5万円から8万円位しますから。
書込番号:13416849
4点

因みに、気になりましたので、rayの輸入品で安くても日本円でおおよそ3.6万円位でしょうか…
後は、先程申しました技適マークの問題がありますが…
書込番号:13416892
0点

ハリナックスさん、yjtkさん
ご意見・ご提案ありがとうございます。
SIMロックとか正直あいまいな知識しかなく、安易にSIM交換で何とかならないかなっという発想なんです。
機種の選定についても色々迷うことあるのですが、このSO-03Cは日常携帯性に違和感なさそうですし記事によると電池の持ちも良いのかなっと考えています。
現地で買うのはリスクもあり普通はやりませんが、こんだけ円高になってるし、台湾などの物価からすると相当価格差がある気がします。
逆輸入品ではなく現地で買うつもり(^^;
確かにアンドロイドはPCと同じく進化が早そうなので、安く短く使えればとも思ってたり。
頂いたご意見も参考にし、もうちょい勉強進めます。
書込番号:13418824
0点

入荷待ちですが、こんなのも。
http://www.expansys.jp/sony-ericsson-xperia-ray-smartphone-black-221499/
送料が2000円くらい、あと、関税を払わなければいけない場合があります。docomoで買っても変わりませんね(笑)
書込番号:13419160
0点

hayatamaさん、情報どうも。
台湾の知人から、台湾での商品ページを教えてもらったのですが、ほとんど読めません(^^;
たぶん日本の商品情報と同じことが書いてあるだけあと思いますが...
URLは長いので、HPアドレスに入力しておきます。
価格は、台湾$10,900-。
今のレートが、$1=\2.6 くらいなので、\28,340- くらいですかね。
書込番号:13425574
0点

rayの小ささがメリットでないなら、こんなのもありますよ。あたしゃ興味津々ですが。
http://www.expansys.jp/sony-ericsson-xperia-neo-blue-gradient-218151/
書込番号:13431237
0点

僕は先月香港に行った際に家電量販店でNeoを買ってきました。
英語が話せるのでしたら香港滞在時に家電量販店での購入をお勧めします。
香港のRayの価格は現在HK$2998です。
香港の空港にも家電量販店の店舗がありますが、Rayを扱っているかは分かりません。
香港の正規品の場合、1年間の保証が付きますので安心です。
それに、何と言ってもSIMフリーですからね。世界中どこでも使えますよ。
書込番号:13454233
0点

今、シンセンに滞在してて、香港と行ったり来たりしています。
香港では2998HKDで電気量販店では売られていますね。
電話専門店だと、2580HDKと言うのも見ました。
香港で売られているものだと、日本の物と違い、かな漢字変換が入っていないのではないかと思います。
その辺が自分で対処できる方なら、良いと思いますけどね(もちろん、技適は日本でとおっていないですが・・・)
この機種も、WCDMAだけでなく、GSMも持っていますので、GSMのSIMも使えるはずです。(日本版は資料がないのでわかりませんが。)
この機種を買いたいと思っているのですが、もしかすると来週末頃XperiaActiveが発売される可能性があり、そこまで滞在しているので、発売されれば、Activeを、発売されなければ、reyを購入して帰ろうと思っているところです。
Activeだと、防水でさらに小型になるので、いいのですけどね。
はたして香港で発売されるのかどうか。。。
ちなみに、reyシンセンでの、家電店価格では、3298元なので、香港で買った方がずっと安くなります。
香港ドルは、0.098くらいですが、中国元は0.082くらいのレートですからね。
書込番号:13457273
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia ray SO-03C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2017/11/28 7:49:37 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/26 13:18:18 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/21 11:32:44 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/03 5:54:17 |
![]() ![]() |
8 | 2014/08/23 21:04:27 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/22 9:56:55 |
![]() ![]() |
21 | 2014/07/09 21:08:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/04 20:42:22 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/04 5:55:08 |
![]() ![]() |
7 | 2014/05/16 13:47:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





