


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
よく通知で
[SDカードが予期せず取り外されました]
ときます。SDを取る時はちゃんと電源を落として、はずしています。
どこか私の操作ミスでしょうか?
快適に仕様できるようにするにはどうすればいいですかね?
(マウントを解除して下さい)
とは、どういう意味でしょうか?
無知ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:14014678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは〜
その操作でSDカードのデータは消えません。
ですが、今後はアローズでSDカードのマウントを解除してから、電源を落としてSDカードを抜き差しした方がいいですね。
マウントというのは、アローズで「SDカードが差さっている。容量も何GBか分かっている!、このカードのどこにどんなデータがあるかも全てつかんでいるぜ!」と認識させている状態です。
そこで電源を落として、SDを抜いてから電源を入れてやると、アローズが「あれ?差さっていたはずのSDがなんかへんなことになってる?どうした?」とびびっているわけです。
もし、SDカードにアプリを移していたり、データを参照するアプリがあった場合、動作に不具合が出る場合があります。
というわけで、電源を落とす前に、アローズに「SDカード抜くのか、了解」と分からせてやる操作をするのが一番安全です。それをマウント解除といいます。
やり方は、設定→ストレージSDカードのマウント解除です。
書込番号:14014749
7点

》ちょめじさん.
わかりやすい説明ありがとうございます。
以後、通知があったらその様にします!
あと一つよろしいですか?
この通知はアローズには必ずあるものなんですか?
書込番号:14016925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜
アローズというか、マイクロSDカードをさせるアンドロイド共通だと思いますよ〜
windowsとかのパソコンでもUSB接続したアイテムをスポッと抜くと、そういう表示出ますよね?
それと一緒です(^o^)
書込番号:14017051
0点

あ、誤解があるといけないので。
この通知は、マウント解除しないで取り外したときに出るはずです。
「あ〜びっくりした。次からは気をつけてや〜」って意味で。
ですので、次回からSDカードを取り外したいと思ったら
@まず設定からマウント解除する。
Aアローズの電源を落とす。
BSDカードを取り外す。
の順序でやってくださいね(^o^)
書込番号:14017084
3点

》ちょめじさん.
そういう意味だったんですね☆
分かりました。
ありがとうございます!(^^)!
書込番号:14017465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 9:21:59 |
![]() ![]() |
36 | 2022/05/06 23:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 23:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/22 23:03:34 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 23:28:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/19 2:40:31 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/29 23:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/11 22:09:13 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/07 17:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/27 19:10:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





