


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
3GSユーザーにとって4Sにするメリットは何でしょうか?
私は昨年5月に購入して残債務22200円、月々割残13700円 標準プライスプランです。
このたび4S 16GBにプラン継続で機種変更したいと思ってます。
メリットはディスプレイやカメラの性能が向上した機種を残債務との差額23000円(私の場合)で買える事でしょうか?
他にもメリットがあれば教えて下さい。
書込番号:13596751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、新機種なのに待受時間が4より大幅に減ってるようですが、バッテリーはどうなんでしょう?
いま3GSでは、ふだん毎日充電して、充電できない旅行では明るさ最低にしたり、電源切ったりしてます。
安いバッテリーを買う必要があるでしょうか?
書込番号:13596765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone4Sの連続待受時間は、CDMA(au)版の数値で、おそらく
W-CDMA(ソフトバンク)版は、iPhone4と同じだと思います。
通信方式として、W-CDMA(ソフトバンク、ドコモ)より、CDMA(au)の方が、
待ち受け時の消費電力が大きいため、W-CDMAで300時間の場合、CDMAでは200時間となっているのだと思います。
(他の例として、Xperia acroは、ドコモ版400時間、au版290時間となっています。)
連続待受時間のスペック値として、短い方(CDMA/au版)の数値を記載しているだけだと思います。
書込番号:13596799
4点

iPhone4Sの待受時間については発売されていないので??ですが、
空飛び猫さんの3GSがどれ位使用されているか分かりませんが、
それなりに減ってきているのとおもいますので、
バッテリーが新品になったと事に加えデュアルコアにバージョンアップしています。
見た目は変わっていませんが、フルモデルチェンジに近い内容です。
(個人的にはiOS 5からミラーリングに対応しているようで
この機能に期待しています。ただ、A5(デュアルコア)のみ可らしいです。)
更にメリットとして挙げているディスプレイやカメラの性能が向上等を加味すれば、
十分だと思いますがね。私なら。
そんな私もソフトバンクで機種変を予定しています。(妻の許可がおりれば)
加えてこんなキャンペーンもやっているみたいです。
auに未練は有りません。
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/another_one/
バッテリーはしばらく使って様子みて購入すれば良いと思います。
ただ旅行等でハードで使用するなら必須でしょうね。
書込番号:13596843
2点

SCスタナーさん、ありがとうございます。
回線の違いでバッテリー消費に差が出るのですか。知らなかったです。
SoftBank版は 4と変わらない、というのは安心ですね。
書込番号:13596847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私は昨年5月に購入して残債務22200円、月々割残13700円 標準プライスプランです。
3GSなら残債務はチャラにしてもらえるキャンペーンがありますが、月々割りの残金は消滅するはずです。
また、16GBの0円もあくまでも「実質」でしかなく、再び機種代の債務を負うことになります(2年以内に機種変更したりすると、残債を支払う義務が残ります)。
>他にもメリットがあれば教えて下さい。
おそらく3GSはiOS 5が最後のOSです。次の6にアップグレードすることはできない可能性が高いです。
A5の性能を前提に設計した重たいアプリも今後出てくることになると思います。
自分も3GSですが、現時点の環境であれば3GSで大きな不満なく使えていますが、将来を考えるならアップグレードしたほうが良いのかとは思っています。
ただし、3GSユーザはあわてて更新するほどでもない(特に、月々割りが残っているなら、それを消化するまで待ったほうが経済的)と思います。
書込番号:13596869
2点

G'z80さん、ありがとうございます。
私の3GSは最近バッテリー消耗が実感できるほどになりました。充電頻度が1.5日から0.8日くらいに。
iPhoneも最近レスポンスが遅いです。デュアルコアなら、レスポンスも向上。
それを考えると、機種変更はトクですね。
加えて、私はPCホームページやPDFも少し見るので、ディスプレイで文字がはっきり見えるのは助かります。
機種変更検討したいと思います。
書込番号:13596876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hitcさん、ありがとうございます。
残債務全額でなく、月々割との差額7800円がチャラになる、新たな債務46000円と2年拘束ですね。となると、4Sの代金は38000円ほどに。もう少し、様子を見るほうがいいかもしれませんね。
書込番号:13596894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連続待ち受け時間は、Appleが9月に実測した時間ですので、4の最大300時間から最大200時間に減っているのは事実でしょう。AU向けだけで測定していることはありえないので、Softbankにおいても待ち受け時間が減少していると考えられます。一番考えられる原因は、A5で使用されているベースバンドのが今回変更になっているので、待ち受け時の消費電力が大きくなっている可能性があります。ただ、通話時間は逆に7時間から8時間に増えているので、そう単純な話ではないと思います。
書込番号:13597114
3点

トム仙人さん、ありがとうございます。
200時間ですか。 私がケータイを初めて買った12年前でも 待受300時間では短かったことを思えば、技術が進んだのに…耐久力がついて来れないことは残念ですね。
200では心許ないので、期限まで考えたいと思います。
書込番号:13597150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>加えてこんなキャンペーンもやっているみたいです。
44640円も払うキャンペーンて・・・・
iPhoneとiPadで2回線にして回線契約数増えたと言うのでしょうね
書込番号:13597197
3点

3GSはiOSのアップデートのたびに遅くなり、アプリのクラッシュも増えていますから、4G以上でないと日常の使用でストレスが貯まりますね。
書込番号:13597292
4点

傾奇者さん、Wi-Fi限定使用、外でメール確認程度したい方をSoftBankユーザーに引き込もうとの狙いでは?
Wi-Fiだけで利用すると、月々割の意味がなくなるので、少し利用する。だんだん通信料セーブができなくなって…とゆう方も、一部おられるでしょう。
SoftBankのキャンペーンはなかなかお得感を出すのがうまいです。
私も、一瞬iPadを買おうと思いました(笑)。
書込番号:13597407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お買い物は賢くねさん、ありがとうございます。
私もSafariからevernoteからクラッシュしない日のほうが少ないです。
動きが遅いのは謎ですが、iOS5にするのは躊躇います。3Gユーザーの方のクチコミで動かなくなった、とかAppleStoreで怒り狂う方を見かけましたから。 iPhoneの負担になくらいるならアップデート要求しないで欲しいです。
書込番号:13597436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残金残ってる3GSユーザーです
遅かれ早かれ3GSも3Gのように、OSのアップデートで切り捨てられるでしょうからね
メモリも3GSは少ないから、アプリによっては重いですからね
iOS5導入後の3GSの挙動がどうなるか、楽しみです(苦笑)
今後のことも考えて、昨日4S 32GB予約しました
書込番号:13597472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SoftBankのキャンペーンはなかなかお得感を出すのがうまいです。
iPad2キャンペーンはお得かんないですよね?
2回線2年縛りされてどちらか一方解約しても駄目なプランで
44640円(毎月1860円)は最低でも払うわけだし
はじめからiPad2WiFi買うのと同じ値段だし
お得なの事は2年縛りされることくらいでは?
書込番号:13597503
2点

> seabird217さん
OSのサポート期間ですが、明確には線引きされていませんがiPhoneの発売日からおおよそ3年(36ヶ月)ですね。
Androidで海外のグローバルモデルが保証している18ヶ月と比べるとはるかにマシですが。
iPhone 3GはCPU等の世代が古かったという事があり、そもそもOSアップデートする事自体が間違いだったと思うのですが、iPhone 3GSは中身(CPU、GPU)についてはApple A4とほぼ同じで動作クロックが600MHz(iPhone 4が約800MHz)の違いぐらいです。
GPUに関しては同じなので、実は描画速度は描画エリアの大きいiPhone 4の方が遅いです。
RAMサイズが256MBなのでこの部分の差が出るのではと思います。(初代iPadもですが)
書込番号:13597604
3点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。スペックの差や残債務のことなどを考えて、11月に入るまでは様子を見ます。3GSアップデート後の変化も気にしながらですが。
書込番号:13597766
1点

> 私は昨年5月に購入して残債務22200円、月々割残13700円 標準プライスプランです。
私の理解では、このサービスは残債務全額を4S購入時に一旦支払い、その後その金額の1/24を毎月の基本料金+通信料から差し引いてくれ、2年後には全額戻されるというシステムと理解していますが違いますでしょうか?
書込番号:13597918
2点

aotokuchanさん
予約画面を見ると、残債務など
のことは割賦金、月々割の金額に一切反映されませんでした。16GBだと、月々の割賦金1920?で月々割1440とだけ表示されました。
残債務一括払いであとから割引くのなら、その旨示されるのではないでしょうか。
あとは、お店で予約された方に聞くしかないです。
書込番号:13598095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3GS 2年未満からキャンペーンを使いオンラインショップで4Sへ変更(予約)しました
皆さんの疑問?につてはサポートで確認したところ、『割賦残債』は全額免除だそうです。
聴き方を変えて、『4Sの機種変後の料金は4Sの本体代とその基本・使用料だけか?』の返答は『その通り』でした。
免除の形は聴きませんでした。免除の返答で十分だったので。
書込番号:13598367
2点

キャンペーンのページをもう一度見ると、本文に、「 1 現在ご利用中の機種代金の割賦残債相当額を毎月キャッシュバックします。」
注意書3つめの・には、「本キャンペーンでは、機種変更時点でのiPhone 3GまたはiPhone 3G S の割賦残債相当額を、機種変更後の毎月の利用料金から割賦請求の残回数分分割してキャッシュバックいたします。」「なお、キャッシュバック期間中も分割支払金をお支払いいただく必要があります。」
つまり、今までの3GSのローンが続くが、その月月割の金額がローン額同額になるという話です。
プラス 一般の4Sローン+月月割の金額。
ソフトバンクで使い続ける予定の人にはメリットありますね。
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/upgrade/
書込番号:13598461
2点

割賦残債一括免除ではなく
今まで通り毎月残債を払いながら4Sの方から同額値引きって事のはずです。
ですので3G残債が終わる前に4S解約すると3G分の残債もまた発生します。
書込番号:13598465
2点

空飛び猫さん、傾奇者さんへ
説明有難うございます。大変よく分かり納得です。
でも自分の様に3GSを一括払いで購入した人には何らメリット無いですよね。残ってる月々割を4Sの月々割に加算してくれるならいいのですが。
書込番号:13598837
1点

私が計算した所、
16GB購入、 プラン:標準プライス、利用:最低金額利用、
残債:2200-1440割引 /月 残り10か月 現在 2769円の支払い(通話なし、パケット最低額)
の場合には、残り10カ月の支払が毎月1350円高くなりました(4120円)。
え?4Sが割賦1920円-1440円/月だから480円増じゃないのか。
からくりは機種代金と基本使用料を足した後、利用料金から割引くことになっているためです。
その反面、割引金額が2200+1440円あって、基本料金から1631円分はみ出すことになり、それをパケット最低限に+して、または、通話で使えるようになります。
支払い金額4120円には無料パケットが2660円分含まれている、と。その代わり、1350円支払いが多くなる・・・どちらをとるかは本人次第ですね。
書込番号:13598897
2点

aotokuchanさん
私のように残債務ある者には、支払い金額1300円アップしてでも4Sを手に入れたいかですね。
残債務ない方にはキャンペーンのメリットありません。月々割消えちゃいますから。
純粋に、今4Sが欲しいのか、半年以上待って5にするかでしょうね。
書込番号:13599131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検討しましょう。 RT @tasupod あのー、3GSを一括購入した人への優遇はないのでしょーか? 損した気分になっちゃいます。
結果、どうなるか分かりませんが?
検討されるようです
書込番号:13599932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

携帯からスマートフォンにかえたときに、基本的に、充電のしかたの考え方をかえた方がいいと思います。スマートフォンでは少なくとも、毎日充電をくせにしないと、使えないと思いますので。 したがって待ち受け時間を気にされるなら、スマートフォンは向いていないでしょう。
書込番号:13600664
2点

3GSから4Sの64GをSoftBankで予約してきてました。
3GSの残債分を毎月割引していくそうです。
私の場合3GSの支払いが来年の6月まで残っていますので、その分を毎月割引してくれるみたいです。
したがいまして、残債自体は残りますが途中解約しない限りは払っていないのと同じですから、とても助かりました。
SoftBankは既存ユーザーをとても大切にしてくれると実感しました。
書込番号:13601010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、3GSの割賦金が2400円×8回分残っています。昨日64Gを予約してきました。現在は月に6000円程度支払っています。
4Sに乗り換えた場合どのくらいの支払いがあるのか尋ねたところ、@機種代2800円、Aホワイトプラン(i)980円、Bメール315円、Dパケット1029〜4410円、E通話料使用しただけ。F割賦金2400円,標準プランの値引き1,440円
4Sを使用することによって発生する料金は,@+A+F=6,180円は必ず支払いがあります。
B+D+E-1,440円が機種代値引きです。B+D+E-1,440円≧2400円だと割賦金の値引きも受けられます。
ここで問題なのが、B+D+Eの料金≦1,440円だと割賦金2400円の値引きはないということです。
よって割賦金がなくなる月まではB+D(4410円)+E0円で使用すると、全体の必要金は、6180円+{(315円+4410円)-1440円-2400円}=7,065円の支払いで使用します。
その後は割賦金がなくなるので2800円+980円+{(315+1029)-1344}=3780円で使用ができるのではないかと思っています。
※割賦金の値引き、通信料を4410円にするにはホワイトプラン(i)=2縛りに加入する義務があります。
書込番号:13604229
2点

http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/upgrade/
キャンペーン内容
iPhone 3GS または iPhone 3Gから、iPhone 4S または iPhone 4への機種変更で
現在ご利用中の機種代金の割賦残債相当額を毎月キャッシュバック※1します。
※1 残債が6,000円に満たない場合も対象となります。また新スーパーボーナスで一括購入された方も、購入時点での販売価格で、24回払いで購入しているものとし、残債相当額をキャッシュバックします。
既に分割支払金のお支払いを済まされた方も一律6,000円をキャッシュバックします。
iPhone 4S(16GB)またはiPhone 4(16GB・8GB)なら実質負担0円※2になります。
※2 実質負担0円となるには25ヵ月の契約が必要です。実質負担とは、月々の分割支払金の合計額と通信料金からの割引(月月割)の合計額との差額です。
書込番号:13604304
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/04/19 22:45:13 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/05 12:09:01 |
![]() ![]() |
18 | 2017/08/12 18:14:31 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/15 14:41:10 |
![]() ![]() |
9 | 2017/03/18 12:14:28 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/15 8:36:43 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/05 0:01:29 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/12 23:27:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/15 20:19:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/10 17:33:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





