『Wi-Fi』のクチコミ掲示板

iPhone 4S 64GB au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年10月14日

カラー:

キャリア:au OS種類:iOS 5 販売時期:2011年秋冬モデル 画面サイズ:3.5インチ 内蔵メモリ:64GB iPhone 4S 64GB auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『Wi-Fi』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPhone 4S 64GB au」のクチコミ掲示板に
iPhone 4S 64GB auを新規書き込みiPhone 4S 64GB auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi

2012/02/27 15:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au

スレ主 kazusealsさん
クチコミ投稿数:12件

auから、 HOME SPOT CUBEの案内が来たのですが、裏面を見ると、
Wi-Fiの疑問?!
って言うところに、

Q スマートフォンのWi-Fi設定をONにしていると、電池持ちが悪くなると聞いたのですが・・・
A一般的に、Wi-Fi通信中の消費電力はケータイ回線(3G回線)と比較して少ないため、電池持ちが良くなります。

と、でています。
しかし、
アップルの公式では、

Wi-Fiをオフにする:
Wi-Fiをほとんど使わない場合、Wi-Fiをオフにすることで、消費電力を減らすことができます。「設定」>「Wi-Fi」と選択し、「Wi-Fi」をオフに設定します。また、iPhoneを使って頻繁にウェブをブラウズする場合、携帯電話ネットワークの代わりにWi-Fiを使えば、バッテリー駆動時間を延ばすことができるかもしれません。

と、でています。
最後の「できるかもしれません」
と言うのは、結構曖昧です。

この、auの断定的な言い方と、appleの可能性的な言い方は、auとappleのWi-Fi又は、iPhoneに関しての考え方の相違と考えて良いのでしょうか?(3G回線のトラフィック制限のための口実?)


ちょっと、疑問に思っただけです。

書込番号:14211392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/27 16:08(1年以上前)

>ちょっと、疑問に思っただけです。

では簡単に。

>3G回線のトラフィック制限のための口実?

違うと思います。

書込番号:14211433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2012/02/27 16:10(1年以上前)

単に比べてる次元というか基準が違うんでは?

3G+WiFi よりは WiFi だけの方が良好だけど、
更に言うと 必要ない時はWiFiもオフ の方がよりバッテリの持ちが良いよ
ってことでは?

書込番号:14211437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/02/27 16:15(1年以上前)

3G dataをonにしてwifiもonにする。 消費電力 極大
3G dataをonにしてwifiをoffにする。 消費電力 大
3G dataをoffにしてwifiをonにする。 消費電力 中

ということだと思います。

自宅や会社でwifiがonにできるところでは3G dataはoffにしておいたほうがいいです。
私はsbscheduleで絶対に自宅にいる時間と絶対に会社にいる時間は3G dataをoffにするようにセットしてます。

書込番号:14211447

ナイスクチコミ!0


ipa222さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/27 16:15(1年以上前)

回線業者と機器メーカーの立場の違いでしょうね。

Wi-Fi通信中の消費電力>3G通信中の消費電力>>>>Wi-Fiの待機電力

ということでしょう。

規格による消費電力傾向だけでなく、通信速度の違いによる通信時間も関わってきますよね。

書込番号:14211449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2012/02/27 16:21(1年以上前)

私は最近気にしないようにしていますけど・・・

auの方は3GとWi-Fi両方使える状態での話ですね。
3Gの通信よりWi-Fiの通信の方が消費電力が少ないので多少電力の消費が少ないと言っているのだと思います。

appleの方は3Gのみを使える状態での話ですね。
Wi-Fiにつながらない場所ではWi-Fi側に電力を使わないようにすると電力消費が少ないですよって言っています。

Wi-FiをONにしていると繋がらなくても周辺のアンテナと通信をしていたりしていて結構電力を浪費してしまいますので。

電池がなんとか1日持つので最近はこまめに消費電力を気にしたりはしていないですね。

書込番号:14211466

ナイスクチコミ!1


botch-kunさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/27 16:29(1年以上前)

私は1月中旬よりWiMAX利用し始めています。
2月1日より3GをOFF、WifiをONにしています。
WiMAXとiPhoneを2m以上離した事はありません。

1月と2月のiPhone電池の減りを比べると圧倒的に3GをOFF、WifiをONの方が速いです。
自宅を出発する時はいつも電池残100%。
今までは夜自宅に帰ってiPhoneを見るとiPhone電池の減りが60%〜50%(iPhone電池部分表示40%〜50%)なのに対し、現在は自宅にに帰るとiPhone電池の減りが90%を超えています。
自宅まで電池がもつかもたないかギリギリになってしまっています。

1月は確かにWiMAXの速さが楽しくてWeb見まくっていましたが、2月に入ってからは1月とほぼ同等。通話は1月より2月の方が少ないです。
設定ですが、3Gモバイルデータ通信とWi-Fi設定以外は変更していないです。

個人的には、電力を食うのはWi-Fi側のような気がします。

書込番号:14211484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:36件 iPhone 4S 64GB auのオーナーiPhone 4S 64GB auの満足度5

2012/02/27 16:48(1年以上前)

私の場合ですが、wifi設定は常時ONしてます

自宅、会社共にwifi環境がありますので、1日の大半をwifiでつないでます

なので通勤中か外勤の時しか3Gしか使わないです

私の使用環境では朝100%で、24時間で60%残、48時間で20%残って感じです

不要な機能はすべてOFFしてますので、電池の持ちはめちゃくちゃいいですね

書込番号:14211532

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazusealsさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/27 17:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
メーカー・通信会社の違いという事でも、考え方がちがうんですね。
大変参考になりました。

ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:14211689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/27 19:41(1年以上前)

解決していたらスルーして下さい。

新製品ダイスキさんと同意見です。

最近電池の消耗が激しいので、アップルケアに電話しました。
その時にアドバイスされたのが、

設定→Wi-Fi→Wi-Fiネットワーク→Wi-Fiオフ

でした。

説明によりますと、移動時(歩行時、電車乗車時など)に常にWi-Fiネットワークを探している状態は、非常にバッテリーを消耗する。
明らかにWi-Fiネットワークに接続するとき以外はオフにしてみて下さい、とのことでした。
劇的とはいえませんが、心持ち持ちがよくなったような気がします。

余談ですが以前こちらに質問させていただきましたが、Wi-FiスポットはSBのほうが数が多いようで、移動中Wi-FiネットワークをONにしているとSBのスポット接続を促す画面が出て、結局「接続できませんでした」の連続です。
(私の行動圏内の話だけかもしれませんが)

いずれにせよ、せめて仕事中のONタイムを安心して使えるバッテリー効率になるようアップデートに期待してます。(私の場合は14時間程度)

ちなみに私は打ち合わせ等であきらかに電話も使わない間は機内モードONにもしてます。

書込番号:14212116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/28 00:43(1年以上前)

may をそのように訳した方がいるんだと思います。

書込番号:14213691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/28 02:27(1年以上前)

Wi-Fiは普段OFFにしていても機能上あまり支障ないでしょう。使うときにON,OFFするのが少し煩わしいですけど。電話を切っておいたら、機能的にはGPSの付いたiPod Touchのようなものになってしまうから、私としてはやり過ぎだと思います、電話機能だけにしておくと、三日ぐらいはバッテリーがもちますよ。

書込番号:14213913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/28 02:34(1年以上前)

林檎ザムライさんのことではありませんので気にしないでください。
打ち合わせ中は機内モードONの方が迷惑かけないのでそのほうが良いと思います。

書込番号:14213919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/28 07:58(1年以上前)

電話は通話中の消費電力は大きいけれど、待ち受けでは省電力になる。
Wi-Fiは通話時より消費電力は少ないけど、データ転送の有無にかかわらず消費電力はほぼ一定。
だから人によってトータルの通話時間が長いか短いかで、消費電力の比較値が変わってくるのでは。

書込番号:14214261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/28 15:01(1年以上前)


> Wi-Fi通信中の消費電力>3G通信中の消費電力>>>>Wi-Fiの待機電力

一般的には、3G通信よりWi-Fi通信のほうが省電力です。

書込番号:14215380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/28 20:20(1年以上前)

電波を探し回らずに安定した通信時は、Wi-Fi通信の方が省電力なんでしょうね。

「3G dataをonにしてwifiもonにする。 消費電力 極大
3G dataをonにしてwifiをoffにする。 消費電力 大
3G dataをoffにしてwifiをonにする。 消費電力 中」

だと思います。

書込番号:14216495

ナイスクチコミ!1


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/29 19:28(1年以上前)

どっちも状況次第では正解ですよ。若干AUは質問者が意図してる質問の捉え方を間違えてはいるようにもみえます。
wi-fiに接続してない時、もしくは3G回線使用時はwi-fiは切っておいた方が電池もちはいいです。
毎回wi-fiに接続しようと探しにはいきますから。
AUが想定して条件は「wi-fiに必ず接続してる」という状況での答えの様ですから。
一般的な条件下では間違いかなと思います。
基本的には、どちらを使うにしてもこまめに切った方が電池もちはよくなります。

書込番号:14220782

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

iPhone 4S 64GB au
Apple

iPhone 4S 64GB au

発売日:2011年10月14日

iPhone 4S 64GB auをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング