『近接センサー』のクチコミ掲示板

GALAXY S II LTE SC-03D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年11月24日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1850mAh GALAXY S II LTE SC-03D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『近接センサー』 のクチコミ掲示板

RSS


「GALAXY S II LTE SC-03D docomo」のクチコミ掲示板に
GALAXY S II LTE SC-03D docomoを新規書き込みGALAXY S II LTE SC-03D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 近接センサー

2011/12/17 16:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo

待ち受け時に近接センサーが反応した時に、通話中の様に画面が消えてタッチセンサーが無効になる設定ってありますか?
いつの間にかならなくなってしまったんで、取説やネットを検索してみたんですが、見つかりませんでした。
誤動作かと思い、初期化もして見ましたが変わりません。
通話中はタッチ操作が無効になる為、センサーは生きています。
この場合、どちらかの動きが誤動作だと思われますが、現状が正常な場合、待ち受け時にも近接センサーによりタッチ操作を無効に出来るアプリはありますか?

因みにドコモのホームアプリを使用しています。

書込番号:13904678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/18 01:14(1年以上前)

待ち受け時に近接センサーは反応しません。

>通話中の様に画面が消えてタッチセンサーが無効になる設定ってありますか?

普通に電源ボタンを押してスリープモードにすれば良いんじゃないでしょうか?

書込番号:13907230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/12/18 01:35(1年以上前)

>待ち受け時に近接センサーは反応しません。

なるほど。以前が誤動作で現状の動きが正常って事ですね。
ありがとうございます。

>普通に電源ボタンを押してスリープモードにすれば良いんじゃないでしょうか?

仕事で使う時に一瞬ポケットに入れるって事がちょくちょくあるんですが、その度にスリーブにして
ロック外して〜って動作が面倒でして。。。
タイムアウトまではセキュリティがかからずにタッチパネルだけロックされるってのが便利だったんですよね。

書込番号:13907290

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/18 01:58(1年以上前)

>その度にスリーブにして
>ロック外して〜って動作が面倒でして。。。

スマートフォンってみんなそうですけど…。
因みにタッチパネルでスリープモードにするにはアプリを利用することによって可能ですよ。
私は「Screen Off and Lock 」を使っています。
https://market.android.com/details?id=com.katecca.screenofflock&hl=ja

書込番号:13907346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/12/18 03:24(1年以上前)

みんなそうだから〜って基本的な仕組み以外の事で言われても返答に困るんですが。。。

あと、タッチパネルでスリーブにしたいんではなく、タッチパネル「を」ロック
したいんです。
つまり、近接センサーが入る→タッチパネル操作無効(消灯尚良し)としたいんです。スリーブになるのはタイムアウト後が良いんですね。
これだとタイムアウト前ならポケットから出すだけで使え、尚且つ一定時間経過するとスリーブになるんで。
とりあえずルート取って色々見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:13907496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/18 19:16(1年以上前)

>みんなそうだから〜って基本的な仕組み以外の事で言われても返答に困るんですが。。。

逆にそうじゃない端末って知りたいです(^_^;

>とりあえずルート取って色々見てみます。

老婆心ですけどroot取ってしまうとドコモの補償が一切効かなくなります。

それと「スリーブ」じゃなくて「スリープ」ですね。

書込番号:13910712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/12/18 21:15(1年以上前)

>逆にそうじゃない端末って知りたいです(^_^;

いやいや、返答に困るってのはそういう事じゃ無いですが。。。。
まぁ話がそれるんでこれで。

書込番号:13911251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2011/12/18 21:34(1年以上前)

結果のご報告はお願いしますね
気になっている方もいると思うんで

書込番号:13911356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/18 22:23(1年以上前)

>痒い所に手が届かないさん

了解致しました。
私もrootを取ることによって通話以外で近接センサーが働くようになるのか興味があります。
是非ご報告をお願いしますね(^_^;

書込番号:13911633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/12/19 21:30(1年以上前)

報告と言うと何を報告すればよろしいのでしょう?
近接センサーを通話以外で働かせる(?)事ならrootを取らずに出来ますし、タッチパネルの制御も可能か思いますが。

書込番号:13915725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/19 22:03(1年以上前)

では、その

>近接センサーを通話以外で働かせる(?)事ならrootを取らずに出来ますし、タッチパネルの制御も可能か思いますが。

を知りたいですね。

書込番号:13915935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/12/19 23:17(1年以上前)

以前教えて頂いたアプリも、root化は不要ですがパワーマネージャの制御してますよね。

他にもroot化せずに使えるタッチパネルをガードするアプリや近接センサーのON/OFFで動作を制御するアプリもありますよね。
て事は、今回の件で使用したいパネルやセンサーの制御等は制限されていないって事です。
制限されてると、実行にroot化が必要になるんで。

ここら辺はスレ違い所かサイト違いなので制御方法について具体的に興味があるならnewWakelockやsensor.type辺りで調べてみて下さい。

書込番号:13916415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/07 15:08(1年以上前)

今後時間をどのくらい取れるのか分からないので一先ずご報告を。

まず、誤動作については着信通知アプリ(LEDの代わり)が原因でほぼ間違いないてす。
中を見てないので推測ですが、通知のタイミングで、画面オンにすると、発生する確率が高い事から、通知有無のフラグが残ってしまうのでは無いかと。

また、近接センサーをトリガにした画面の制御ですが、taskerと言うアプリで出来ました。
また、近接センサーは通話中以外もデフォルトで常に待機している様に思えます。
ちょっとこれは確証無いですが。。。

アプリについて詳しい事は検索して下さい。
以下が、私の現在の設定です。

近接ON 1秒以上

パターンロック解除

SystemLock(画面オフ)

画面オフのまま10分経過でロック設定

となっています。
これで復帰時にはホームボタンでロック画面を飛ばして復帰します。
近接センサー以外でのSystemLock時にはロックを有効にしてあります。

近接オフからの復帰も同アプリからスクリプトを使えば行けると思います。
私はpythonで組んで見ましたが上手く動かなかったので投げ出しました 笑

因みに上記した設定ではLOOT化は不要です。
また、このアプリは有料ですが、トライアル版もあり、使用期限が過ぎた後でも設定は生きているため、これだけなら無料で出来ます。

書込番号:13991557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/01/07 17:05(1年以上前)

「画面ロック」というアプリでも目的は果たせませんか。

Xperia arcでの動作は問題ありませんでした。

「画面ロック」
https://market.android.com/details?id=shg.lock&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsInNoZy5sb2NrIl0.

書込番号:13991964

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

GALAXY S II LTE SC-03D docomo
サムスン

GALAXY S II LTE SC-03D docomo

発売日:2011年11月24日

GALAXY S II LTE SC-03D docomoをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング