


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
付属のUSBケーブルでパソコンにつないでmedia goから音楽を取り込みました。
今までに10回ほど音楽のため抜き差ししていたのですが、
今日"ソフトウェアの安全な取り外し"という存在を知りました。
今まで普通に音楽を転送したあと、
xperiaからUSBケーブルを直接外していました。
今のところ何か壊れていたりというのは見当たりませんが、
1、その"ソフトウェアの安全な取り外し"をせずに取り外しした場合、
どんな故障が起こるのでしょうか??
参考までに教えていただきたいです。
2、あと、やはり"ソフトウェアの安全な取り外し"をした方が良いですよね?
3、ソフトウェアの安全な取り外しをクリックしてからxperiaからケーブルを抜けばいいんでしょうか?
3点について、よろしくお願いします。
書込番号:14449642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ソフトウェアの安全な取り外し」は、ケーブル等でつながっていても、通信を行わないような状態にすることです。
自分で意図しない状況でも機器は勝手に通信していたりすることがあります。
例えば音楽を入れ終わった後も、ソフトにもよりますが楽曲情報の更新やその他の通信を行っていることがあります。
その時にケーブルを引っこ抜いてしまうと、通信が途中で途切れてしまうことになり、データがエラーを起こし破損します。
ケーブルをつなぎ直すと、大抵は自動的に復旧作業をしますが、破損したままで取り戻せないこともあります。
そのようなことを防止するため、「ソフトウェアの安全な取り外し」というのが存在します。
上級者になるとそれを行わずに引っこ抜く方が多いですが、ぜひ行ってから取り外して下さい。
安全な取り外しをクリックすると本機種(SO-03D)が一覧に出てくるので再度クリックし、安全な取り外しができることがメッセージで表示されます。
その後、ケーブルを抜いて下さい。
書込番号:14449744
0点

接続は、メディア転送モード (USBケーブルで繋ぐだけ)、またはファイル転送モードのどちらで行っていますか。
Media Goを使用されているのであれば、メディア転送モードだと思います。
ファイル転送モードなら「安全な取り外し(接続解除)」が必要ですが、メディア転送モードなら「安全な取り外し」はなく、表示されないと思いますので、データの転送中でないことを確認すれば、そのままUSBケーブルを取り外します。
なお、ファイル転送モードで「安全な取り外し」を行わずにUSBケーブルを抜くと、データ転送中であれば、microSDカードが破損する恐れがあります。
書込番号:14450221
0点

srdsldさま
大変参考になりました。
取り外し方も詳しく教えていただきありがとうございます。
次からはちゃんと安全な取り外しを行うようにします!
以和貴さま
メディア転送モードとはMTP、ファイル転送モードはMSCで合ってますでしょうか。
ならば、接続設定で確認してみたところ、MSCで自動接続にチェックが入ったままでした。
つまり、私は今までファイル転送モードで接続していたということになりますか><?
この場合、microSDカードが破損する恐れがあると書かれていらっしゃいますが、
SDカードの無事を確認する術はありますでしょうか?
質問だらけになってしまいましたが、よろしくお願い致します。
書込番号:14450302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イチゴとミルクティーさん
>メディア転送モードとはMTP、ファイル転送モードはMSCで合ってますでしょうか。
そのとおりです。
>つまり、私は今までファイル転送モードで接続していたということになりますか><?
そうだと思います。
「安全な取り外し」が表示されるのであれば、ファイル転送モードです。
>SDカードの無事を確認する術はありますでしょうか?
Media Goで音楽を取り込み以外の操作は何も行っておらず、取り込みが終わったことを確認した上で、USBケーブルを取り外していたのであれば、大丈夫だと思います。
ただし、microSDカードに保存していたはずのファイルが無くなっていたのであれば、「安全な取り外し」を行わなかったことが原因の可能性もありますが、あくまで可能性であって、他の原因でファイルがなくなることもあります。
心配なら、パソコンでmicroSDカードのチェックディスクをしてみてください。
何らかの不具合が出ることもありますが、「安全な取り外し」を行わなかったことが原因とは断定できません。
書込番号:14450557
0点

以和貴さま
ありがとうございます。
やはりファイル転送モードで接続していたんですね。
パソコンでSDカードのチェックもできるのですね。ググってみたいと思います!
PCと繋いでやる作業がmedia goとのやりとりだけであれば、メディア転送モード(MTP)に設定した方がいいのですか?
MSCで自動接続 のチェックを外したらMTPになる、ということでいいのでしょうか?
書込番号:14450704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコンでSDカードのチェックもできるのですね。
Windowsパソコンでのチェックディスクの一例ですが、まず、パソコンと端末をファイル転送モードで接続します。
次にmicroSDカードのドライブをマウスで右クリックし、「プロパティ」→「ツール」→「エラーチェック」で、できます。
>PCと繋いでやる作業がmedia goとのやりとりだけであれば、メディア転送モード(MTP)に設定した方がいいのですか?
メディア転送モードでないといけないということではありません。
メディア転送モードでうまく取り込みができない場合は、ファイル転送モードで行う方法もあります。
>MSCで自動接続 のチェックを外したらMTPになる、ということでいいのでしょうか?
そうです。
USB接続を行うと、メディア転送モード(MTP)で接続されます。
なお、メディア転送モード(MTP)では、端末のmicroSDカードや内蔵ストレージをリムーバブルディスクとして扱うことができず、一部のフォルダしか表示されませんので、ファイルの自由なやりとりをするのであれば、ファイル転送モード(MSC)で接続する必要があります。
書込番号:14450915
0点

以和貴さま
SDカードのチェックの仕方まで詳しくありがとうございます。
トライしてみたいと思います。
そしていろいろと本当に参考になりました!
本当にありがとうございました。
書込番号:14451605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





