


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
自分は買ってから無料のドコモあんしんスキャンだけを入れていますが
これで大丈夫なんでしょうか?
先ほど、最初からインストール済のマップというアプリの更新通知があり
更新したのですが、いつもならそのあと、スマホ上部のマカフィーのMマークの横に
更新が終わりましたと出て、通知の削除となると思うのですが
今回、一瞬のことで読めなかったのですが、上部になにかしらの伝言が出て最後の
部分が『〜〜〜〜〜〜〜感染』と出て一瞬で消えました
凄く気になり質問させていただきました。
その後、あんしんスキャンでスキャンしてもとくに問題はありません
スマホデビューして浅くていろいろわからないことだらけで^^;
書込番号:14487113
1点

私もまだいれていない口なんですが、
買った時の店員さん(ビックカメラ)に強くウイルスバスターを勧められなんかキナ臭くて止めときました。
ただ最近はやっぱり入れようかなと思ってます。
現時点での防御策としては公式以外のサイトでDLしないようにする、とかでしょうか。
この前のニュースでウイルスの80%がアンドロイド向けだと言ってましたし。怖い怖い。
書込番号:14487139
3点

安心かどうかは、スレ主様の気持ち次第でしょう。
100%感染しない保証はありません。
だって、ワクチンデータは通常、ウィルスがどこかで発見されて、解析後にワクチンデータを配布しているのですから。。
スレ主様の携帯端末に新種のウィルス第1号に進入すれば検知されずに感染してしまいます。
まっ、ありえないことでしょうけど。。。
日本国中でスマホユーザーが何百万人いるか知りませんが、ウィルス対策ソフトにて検知された人は数%もいないんじゃないでしょうか。
(感染した人なんて、もっと少ないでしょう)
そんなに神経質になることはないかと思います。
「安心スキャン」入れてるんだから、安心しましょう。
書込番号:14487140
2点

過去スレで通知に関するものがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14362803
「感染して・・・」←いるのかいないのか?
途中で通知が切れるので気持ち悪いですよね。
書込番号:14487167
1点

>>「安心スキャン」入れてるんだから、安心しましょう
安心=(McAfee)はEICARをスルーする(ズルズル)?
テストファイル
・EICAR Anti-virus Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.co.extorian.EICARAntiVirusTest
・Zoner AntiVirus Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zoner.android.eicar&feature=also_installed#?t=W251bGwsMSwxLDEwNCwiY29tLnpvbmVyLmFuZHJvaWQuZWljYXIiXQ..
安心できねーような気が…
書込番号:14487289
1点

今のところは無料のウイルスソフトでも大丈夫かなと思います。
有料版でも100%防げるわけではないでしょうから。
有料版のメリットは、万が一スマホを落としたりしたときにリモートロックがかけれることではないでしょうか。
書込番号:14487290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jailbirdさん
>安心=(McAfee)はEICARをスルーする(ズルズル)?
>安心できねーような気が…
↑
確かに。。
だから〜、安心は気持ちの問題だって。
僕は対策は、なにもしていません。
でも、安心してます。
こんなもんじゃ、ないんでしょうか。
書込番号:14487588
1点

ウィルスが検出されたことはありませんが、「あんしんスキャン」でSO-01Bでマルウェア判定はされたことがあります。←Superuserがマルウェア判定された^^;
ステータスバーにメッセージが出るだけでなく、もっとわかりやすい形でお知らせがあり、ビビリますよ。
悪意を持ってファイルやウィルスを作成する人がいる以上、いくら対策しても万全はないでしょう。
野良アプリは入れないとか不用意にファイルをダウンロードしないとか、アプリをダウンロードする際にはレビューをよく読むとかして、自分で対策する方が有効だと思います。
書込番号:14487818
1点

>>ペペッチェさん
自分も今のところ酷い目にはあっていませんが、AndroidのZitMo(ZeuS in the Mobile)
はセキュリティーソフトを偽装していたので時間の問題かと思います。
他にもKasperskyの偽装があったはずです。
>>ポールスミヌさん
>Superuserがマルウェア判定
どういう判別なんだろう?
すいません、思い切り笑ってしまいました。
書込番号:14487942
0点

>Jailbirdさん
いやー、わかってくれる人がいて良かったです。
理由はわかりませんが、Romを入れ替えてからは判別されなくなりました。
その時のスクリーンショットを撮らなかったのが失敗でした。
書込番号:14488221
0点

あくまで、「自己責任」。
書込番号:14488582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントは、
無料でも有料でも100%防いでくれる訳ではないということと、
どこかの記事で見ました(覚えてない)が
ウィルスの殆んどがゲームアプリだという事じゃないでしょうか。
私の場合は、ゲームはしないので、
ゲームしない→ゲームする方に比べリスクが少ない→無料で十分。
でドコモあんしんスキャンです。(^^;
書込番号:14489846
1点

私もウィルス対策ソフトを導入しようかと迷っている一人です。
既に、大変お詳しい人たちがコメントをしているので、多少恥ずかしいのですが、ドコモあんしんスキャン(McAfee)はあまり検出率が高くないようです。
http://blog.goo.ne.jp/zoner-photo-studio/e/bc19b9b2095b477d7df9337d63af54fd
検出率が40%のグループに属しているのを見て、上位のavast! Free Mobile Securityあたりを入れた方が良いのかなと思ってます。ただ、まだ日本語化に対応していないのが残念です。
無償で、日本語対応で検出率が高く、軽いソフトがあると良いのですがね。
でも、こちらを拝見しているとそんなに心配する事ないのかな?
書込番号:14497148
0点

かばやき様
4月10日の更新で日本語対応してると思いますが?
書込番号:14497538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hdmFzdC5hbmRyb2lkLm1vYmlsZXNlY3VyaXR5Il0.
こちらを見ると説明もスクリーンショットも英語なので英語版しかないと思ってましたが、レビューを見ると日本語対応しているみたいですね。今は普通にダウンロードインストールすれば日本語になってるんでしょうか?
私が貼ったリンクには「avast! Free Mobile Security」と書かれてますが、ストアでは「avast! Mobile Security」と「Free」の文字がありませんが、同じものですよね?
あと、上記ページの右下にサイズ2.6Mと書かれてますが、ググったらメモリを100M以上食うという情報もあり、結構重たいソフトなんですかね?
http://read2ch.com/r/sec/1331731378/
>使用RAM量みたら、110Mも食ってたぞ!
>ちょっと食いすぎなんじゃね?
MARUKO1952さん
は何かアンチウィルスソフトは入れてますか?
書込番号:14509591
0点

インストールすれば何もしなくても日本語になってますよ♪
使用RAMを確認したら今は14Mでした。
ちょくちょく見たりするんですが、今のところ100M超えは見てないです。
電池の減りも急激に悪くなった気はしません♪
書込番号:14509669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南国の鳥さん
情報提供ありがとうございます。
>使用RAMを確認したら今は14Mでした。
それなら全然多くないですね。
一番多かったときはどれくらいですか?
ちなみに導入されてからどれくらい経たれているのでしょうか?
使い勝手や重たくなったりしないか教えていただけると助かります。
書込番号:14509756
0点

avast!は日本語化されてからインストールしたのでまだ1ヶ月弱の使用です。
特に重くなく使えてます。
それまではDr.webを入れていたのですが、avast!はウェブ閲覧も監視してくれるようなので導入してみました。
今はどちらも入ってる状態ですが、今のところ2つとも重くなく軽いです。
使い勝手もシンプルでわかりやすいです。
avast!の盗難防止は設定していないのですが、それを設定すると電池の減りが早くなるというレビューを読みました。実際はわかりません。
使用RAMは今のところ多くても15M前後です。
書込番号:14513115
0点

南国の鳥さん
こんばんは。
avast!以外にもDr.webというのを入れてるのですか、初めて耳にするソフトなので軽くググってみたんですが、マイナーという評価と実績のあるソフトと言うレビューがありますね。昔の話かもしれませんが、パソコン版はインストールせずUSBメモリなどからスキャンでき、定義ファイルの更新がなく、ソフト自体を新しいファイルに置き換えるという独特のスタイルのソフトのようですね。
ところで、パソコンでは複数のセキュリティソフトを入れるのは競合する可能性があるため薦めない人が多いですが、Androidは複数入れても問題ないのでしょうか?
>avast!の盗難防止は設定していないのですが、それを設定すると電池の減りが早くなるというレビューを読みました。実際はわかりません。
電池の減りが早くなるのは困りますね。
紛失しても通信自体はドコモに電話すれば止められるでしょうが、SDカードのデータなどは見れちゃうでしょうし、端末だけにロックをかけても防犯性は薄いのかもしれませんね。
avast!の盗難防止機能は結構、複雑みたいですね。
RAM使用量は多くないとのことで、結構興味が湧いてきました。
書込番号:14518688
0点

アプリ同士で相性が悪いと再起動したり強制終了するって話は聞きますよね。
どのアプリが良くてどれが悪いという組み合わせがわからないので、念のためウィルスソフトもいずれどちらかに絞って1つにする予定です。
今のところ特に競合せず安定してます。
Dr.webは、avast!同様に、ウィルスの検出が高いらしいので導入しました。
本当はavast!がよかったのですが、日本語化されてなくて不安だったので…。
定義ファイルは、設定すれば1日1回自動で更新してくれます。
(avast!も設定で自動更新あり。)
RAMは、Dr.webの方が5M前後で少ないです。
電力消費もDr.webの方が少なかったです。
ただ、ウェブの監視がないです。
書込番号:14521969
0点

南国の鳥さん
こんばんは
いずれ、どちらか一つにされるんですね。
avast!が日本語化された今、avast!が残る可能性が高いですかね。
RAMも電力消費もDr.webの方が少ないんですか。微々たる差でしょうが気になると言えば気になりますね。
ウェブの監視というのを検索したんですがちょっと良く分からないんですが、Web経由で入ってくるウィルスを監視するという意味では無いですよね?それすら監視できなければ大半のウィルスに感染してしまいますから。
いわゆるアダルトサイトやフィッシングサイトを表示しないようなフィルタリング機能の事でしょうか?
書込番号:14523092
0点

かばやき様
>MARUKO1952さん
は何かアンチウィルスソフトは入れてますか?
スマホにして以来長くAVGのフリー版を愛用してましたが
偶然、avast!見つけたのでチェンジしてみました。
なので、日本語対応熱望のかばやきさんの書き込みに???となった訳です。
アプリに関しては、英語であっても構わない派なのですが
日本人にはありがたく自然な訳がついてると思います。
南国の島 さまが丁寧に答えてくださってるので私のは大したことありませんが
電池の減り動き → 変化感じず、不満無し。
盗難の登録 → 無し。理由は南国の島さんと一緒。
ウェブの監視 → 悪意のあるサイトとフィッシングの監視。あって安心。
AVGはavast!入れる際にアンインしました。
競合はよろしくないと思いますので。
項目が優しい日本語で書き込んであるので分かりやすくオススメ。
設定するのが楽しいです。
迷う云々より、とりあえず気になるもの順次試してみてはいかがですか?
機種は同じでもアプリの競合で合う合わないは人それぞれ。
レビューや評判を参考に特に問題が無さそうなら自分で試すのが一番ですよ。
書込番号:14523146
1点

MARUKO1952さん
返信が遅くなりすみません。
今まではmovaでウィルスの心配などなく、パソコンでは昔からシマンテックとトレンドマイクロを使った事があるくらいだったので、スマホのセキュリティには敏感になってしまいました。ウィルス系のニュースも多いですし。
avast!も電池の減りに影響はなさそうで良いですね。
盗難防止機能はやはり電池の減りを速めてしまうんですね。
そうですね。やはり最後は自分で試すしかないんですが、初スマホを購入するにあたって、過去ログを読んでいたところ、問題が起きるとまずアプリが原因としてあげられているので、アプリのインストールには慎重になってしまってます。まだ、ドット落ちをチェックする簡単な画像を表示するもの以外なにも入れてません。
アンインストールで完全に元に戻るものなら躊躇することは無いのですが、パソコンで言うレジストリのゴミなどが残るのじゃないかと不安もありまして。
書込番号:14547249
0点

古い記事ですが、AV-TESTによるAndroid向けウイルス対策アプリのマルウェア検出率比較の
結果が訂正されていますね。
McAfeeが90%検出グループに昇格しています。
http://appllio.com/android-tool-topic/20120315-1792-avtest2-mcafee
後は電池持ち比較でしょうが、私は当面あんしんスキャンで我慢します。
通知領域のアイコン消せるし
書込番号:15366333
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





