『GALAXYかARROWS Zで迷ってます』のクチコミ掲示板

GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 1月20日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM:16GB バッテリー容量:1850mAh GALAXY SII WiMAX ISW11SC auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『GALAXYかARROWS Zで迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「GALAXY SII WiMAX ISW11SC au」のクチコミ掲示板に
GALAXY SII WiMAX ISW11SC auを新規書き込みGALAXY SII WiMAX ISW11SC auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 GALAXYかARROWS Zで迷ってます

2012/01/22 23:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

近々スマホに機種変する予定なんですがどの機種も一長一短があり迷ってます

色々と調べたり、店頭で実機を触って概ね2機種に絞りました

機種選定の重要ポイントは画面表示・レスポンス・カメラ性能・ストレスフリーなことぐらいです。ワンセグはほとんど使わないですが有るほうが嬉しいですね

大本命はアローズでしたが色々不具合もありそうでハズレを引いた時のことを考えると…カタログスペックは最強なんですけどね
GALAXYで気になるマイナス要素は液晶が有機ELなので屋外で見辛くなるのが心配です。
また、カメラもあまりよろしくないようですし…

同じように検討された方のアドバイス頂けると助かります

店頭で触る程度では気付かないことも多いと思いますので色々な意見を聞かせて欲しいです。

よろしくお願いします

書込番号:14056423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 GALAXY SII WiMAX ISW11SC auのオーナーGALAXY SII WiMAX ISW11SC auの満足度3

2012/01/23 00:37(1年以上前)

機種不明

レビューにも書き込みましたが、この機種の画面品質はばらつきが大きい気がします。
また、カメラについても撮影した画像の中心が明らかに緑色にムラになって見えます。
私はスマホでカメラはほとんど使わないので気にしませんが、画面の色ムラは気になります。
画面を平行視していても画面下部が緑色に被ってしまいます。
個人の主観なので気にならない方もいると思いますが、1店だけではなく、何店か店頭で確認したほうが良いと思います。個人的には、画面品質とカメラ機能を重視されるのであれば、ARROWSをお勧めします。それ以外はこの機種は本当に最強なんですがね。
アプリに依存するとは思いますが、階調の低い画面表示は添付キャプチャ画像のようになります。

書込番号:14056857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/01/23 00:41(1年以上前)

家内が発売日にarrows Z(初スマホ)を購入、私は昨日IS04からGALAXY SUに機種変更しました。はっきり言って両方良機種です。私はGALAXYの方がいいと思いますし、家内はarrows Zの方がいいと言います。まず月並みですがarrowsの方がいい点。ワンセグ、赤外線、おサイフケータイの3種の神器。地味に羨ましいのは、伝言メモ機能がある点ですね。いわゆる簡易留守電。これはいいと思います。あとはストラップホールがあることや、文字入力の手書き機能。これも思ったより使えます。逆にGALAXYの方がいいのは画面の大きさ。どちらも一応HD対応ですので双方綺麗ですが、あとは有機ELの発色を好むか好まないかもあるでしょうね。イメージとしては有機ELはプラズマテレビ的な発色、通常パネルは液晶テレビ的な発色な気がします。あくまでイメージですが。後はGALAXYの勝っているところは電池持ちとレスポンスのよさですね。ここは間違いなくGALAXYの勝ちでしょう。かといってarrowsがダメかと言えば、まったくもってそんなことはなく、かなり所有欲は満たされますよ。後は裏ぶたなんかの質感はarrowsよりGALAXYの方がよいように感じます。ただ、arrowsは4色のカラバリがあるのはまたメリットです。両機ともクレードルでの充電が可能である反面、クレードルを使用しての充電をするためにはカバーはつけれなかったりしますよね。そういう意味でもGALAXYの黒一色っていうのはカバーでイメージを変えられない分、つまらないかもしれません。

ざっとこんなところでしょうか。あくまで主観ですがご選択の何かの参考になれたなら嬉しいです。
間違いなく言えるのは、どちらを買われても後悔はまずしないと思いますので、気に入った方(2年間気に入って持てるであろう方)を自信をもって買われて下さいませ。

ハッピースマホライフが待ってますよ(^^)

書込番号:14056874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:39件 GALAXY SII WiMAX ISW11SC auのオーナーGALAXY SII WiMAX ISW11SC auの満足度5

2012/01/23 05:43(1年以上前)

>あとはストラップホールがあることや

これはGALAXYにもありますよ。

屋外での視認性についてはアスキーにこのような比較記事もあります。

明るい場所でスマホの画面はどんな風に見やすさが変わる?
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656913/

書込番号:14057246

ナイスクチコミ!1


とほりさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/23 09:31(1年以上前)

>50Dバウンサーさん
おお、wimax機が2台ですか。
ならば是非とも「wimaxの電波が入って来にくい室内奥での感度」を比較しては頂けませんか?
ギャラSUWは他機種と比較してwimaxが遅いという意見もあれば速いという話もあって情報が混乱しております故。

個人的には遅くてもより確実に掴んでくれる機種を望んでいるのですが…

書込番号:14057522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/01/23 13:30(1年以上前)

スレ主様

レスポンスはGalaxyの方が速いでしょうね。
基本はどちらも良い機種だとは思いますが、多少なりの不具合は出る可能性はあるので、そのあたりは理解しておいた方がいいですね。

カメラはドコモでもGalaxyでは赤カビ問題がありましたが、サムスンは仕様との事でした。
auでも出ているかはわからないですが。
ArrowsZも写真撮影時にレンズ周辺に当った光の反射と見られる円弧状の筋が映り込む場合があるようです。
撮影条件によっては構図を変えたりしないといけない事が出てくるかもしれないです。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/28/news036_2.html

じっくり検討して納得する方を選んでくださいね。

書込番号:14058163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/23 17:05(1年以上前)

〉ストレスフリーなことぐらいです。

ガラケーをお勧めします。

書込番号:14058752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/01/24 09:26(1年以上前)

年末にArrows Z 購入して、年明けに返品解約しました。

スペックはいいんですが、
30分程度で、温度上昇(53℃)によりアプリダウン。
その後ブラックアウト。

温度下がったら
バッテリー抜き差しで回復。

こんな症状で、ショップにて交換すること2回。

店員より「治らない」と説明うけました。

当たり機種もあるようですが・・・・

ショップ店員も諦めるくらいです。
当たり機種より不良品のほうが多いのでは・・・

オススメはしません。

書込番号:14061507

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
サムスン

GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

発売日:2012年 1月20日

GALAXY SII WiMAX ISW11SC auをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング