


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ここで色々と取り上げられている「充電中のテザリングにおける発熱」で、サポートに連絡をしたのですが、違った反応があったので報告です。
○今回の件はよく問題に上がっている
○「初めて聞いた」なん言うサポートには問題がある
○充電しながらの利用は、発熱するのが当然
○auとしては、今回の件を不具合としていない。
○Galaxyのホームアプリや、その他の常駐アプリは、その他のスマホと比べ発熱しやすい
○ホームアプリを別のものに変えると発熱しづらい。ただし、auやサムソンから出ているアプリではないので、それにより不具合が出る可能性もあるし、保証も出来ない。
上記のようなことを言われました。
これ以外にもいろいろとやり取りはあり、「こちらから矛盾したことを伝えていると思います。解約できる自由があるとはいえ、2年縛りや機種代の残金で縛っているので公平とは言い難いと思います」とのこと。
書込番号:14757830
6点

正しい回答ですね。
auの言う通りだと思います。
でも発熱を不具合と言う人達はこういう話も聞く耳を持たないんでしょうね。
ちなみに私はアプデしても発熱など発生していません。
不具合もなく快適に使えています。
書込番号:14758554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新たな情報ありがとうございます。
サポートの回答については、大筋で間違ってはいないと思います。
しかし、具体的に「wimax+テザリング+充電」での使用で、ネット閲覧程度で充電停止になるまでの発熱が「不具合ではない」と言っているのでしょうか?しかも、30分も持たずです。
ある程度の発熱は当然だと思いますが、これほどの発熱があれば「不具合」だと私は思っています。しかも、アップデート後に極端に変わってしまえば尚更です。
只今、修理依頼中なので進展があれば報告したいと思います。
書込番号:14759036
3点

>Vanvuysさん
私の見解としては、技術者目線からすれば不具合ではない。ユーザー目線からすれば不具合だと感じています。
Vanvuysさんの個体は問題ないようで、羨ましい限りです。
書込番号:14759063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の端末では、幸いにして発熱等はありません。
しかし、数多くの方々が、発熱をアップデート後に訴えていらっしゃる現状をみると、
不具合では無いとは言い切れないと思います。
使い方によって、発熱し、充電停止になる恐れがあるのであれば、auまたはサムスンから何らかの案内があって然る
べきだと思います。カタログにwimax+テザリングを謳っている以上、充電しながらってことも十分に考えられますし、購入者は、それが普通にできるものと思って購入すると思います。
このような状態ではユーザー側から、不具合であると思われても仕方が無いとも思います。
今やスマホは一部のマニアだけでなく、一般の方々も普通に所有し使う道具になってきています。
誰もが不安無く、普通に使用できる端末になることを願います。
書込番号:14759277
3点

技術者の目線と使用者の目線で確かに違ってくるのは仕方ないとは思うし、技術者が仮に充電しながらの使用を想定してなかったのなら仕方ない…
でもそれならそれで 不具合として捉えるかどうかは別にして、少なくとも声が出てるのは素直に受け止めて 例えばサイトなり何なり使用者に伝える事は可能なハズだし、対応方法がないにしても 充電しながらの使用は 極力 控えてくれと伝えるだけでも 使用者の印象も 少しは違ったのではないかなと思う…
書込番号:14759469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
私はauの見解はやはり正しいと思います。
もっと発熱し易い状況を作って使用しているわけですから、当然発熱しますよね。
その発熱を冷却出来ないことは端末として問題かと思いますが発熱自体、明確な不具合と現時点で断言でないのではないでしょうか。
WiMAXとの因果関係や熱源の特定、電波強度による差異などが解明できない限り不具合とは言えないと思います。
ここに発熱が不具合って書き込んでる人達はこういう検証を何もしないで、表面上の検証のみして不具合だと言いきっているんですからたいしたものだと関心しています。
auから見ればクレーマーと同類でしょうね。
書込番号:14759512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずまずの良心的な対応内容だと思いますね。
ただ、個人的には問題のある方と問題の無い方がいらっしゃると言う点について、(極端に言うと)「神チップセット(CPU)が当たったか否か」の要因もあると思っています。
パソコンのCPUのランクによるラインアップ(事実神ロットを追いかけるマニアもいらっしゃる)や太陽光発電素子の変換効率のランクの様なアナログ的な特性のバラツキがあるはずで、ある程度ランクの低い物を不具合品として損品せずに数をこなして出荷しているであろうことから考えられることです。
〜nmプロセスとか厳密に言っても、現実問題としてウェハ上で全く同一にできる訳では無いことなどが理由ですが、こういったアナログ的な視点が考察からほぼ抜け落ちている様に思います。
(それは耐熱的なスペックであり発熱に対しては関係無いという考察もあるかもしれませんが、ウェハ上でパターン像の微妙なボケや欠けがあった場合などは影響すると思います)
「私のでは大丈夫」が「他の方では大丈夫」とは言い切れない部分があるのではないかということです。
書込番号:14759793
2点

wimaxで通信対戦将棋していたんですが、(テザなし充電なし)30分ほどで59度。
wifi、3gでは安定してますが、こんなもんなんですかね?
ちなみに熱のせいか、『sdカードが不意に取り外されました』のアナウンス。
まあこれは安物メディアのせいかな?
書込番号:14759857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Vanvuysさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14729186/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94%AD%94M
こちらを見ると、スマホに造詣が深く、ご自身でイジる事が出来る方のようで。万人がそれを出来るわけではなく、自身で対応できるわけではないということを念頭に置かれてみてはいかがでしょうか?
>WiMAXとの因果関係や熱源の特定、電波強度による差異などが解明できない限り不具合とは言えないと思います。
>ここに発熱が不具合って書き込んでる人達はこういう検証を何もしないで、表面上の検証のみして不具合だと言いきっているんですからたいしたものだと関心しています。
むしろこれはauやサムソンがやるべきことだと思います。またその結果を公開しないからユーザーとしては不具合だと叫びたくなるのではないかと思います。
今回の事象が不具合で無いのなら、「テザリングにおいては他機種と比べ、使い物にならないスマホ」といったところでしょうか?
>auから見ればクレーマーと同類でしょう
購入時に説明があり、サポートでも声高らかに「充電しながらテザリングは出来ない仕様です」と言われれば良いのですが、殆どのau関係者は「聞いたことがない」等と言っております。auの対応に問題はないのでしょうか?
この件が不具合かどうか?不満を挙げるユーザーはクレーマーか?
人により判断ラインはそれぞれです。自身の考えのみが正しいと押しつけているように感じるのですが・・・?
私は今回の件は、auとサムソンが充電しながらの利用という、簡単なことを想定しなかったのではと予測しています。また不具合かどうかに関しては先にも書いたように、「技術者目線からすれば不具合ではない、ユーザー目線からすれば不具合」だと感じています。
あ!こんなことを書いていたら、突然時計が何の前触れもなく2000年1月1日になってる・・・!
書込番号:14760233
6点

>もうすぐ中年??さん
>具体的に「wimax+テザリング+充電」での使用で、ネット閲覧程度で充電停止になるまでの発熱が「不具合ではない」と言っているのでしょうか?しかも、30分も持たずです。
同様の内容を聞いたのですが、auとしては不具合とは言えないとのことです。しかしそのあとに付け加え「通常の利用を考えれば、言っている内容が矛盾しているとは思います」と付け加えていました。
私への対応をされたサポートの方は真摯に対応されていたと感じます。
書込番号:14760259
2点

今回の発熱などの不具合に関して、サムスンから情報提供がauへおりてこない為はっきりと言えないのではないでしょうか?
今回私も悩まされていますが騙し騙し利用しています。
書込番号:14760534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あ!こんなことを書いていたら、突然時計が何の前触 れもなく2000年1月1日になってる・・・
それはSIM無しで立ち上げた時の状態と似てますね。
もしかしてSIM自体か、SIMスロット回りに不具合抱えてませんか?
書込番号:14760707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに私はランチャーを変更してます。
だからみなさんが仰るよう持てないくらいの発熱がないんですかね?
たまにホームランチャーに切り替えると消したハズのウイジット類が復活していて、また消してGOランチャーに切り替えると少し発熱も抑えられてるような気がします。
書込番号:14760976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
今までに改善のためのアイデアが色々紹介されています。もしスレ主さんが改善したいと要望されるのでしたら一度以下を試されることをお勧めします。
どうせauに修理に出してもオールリセットされてしまうんですから、やってみる価値はあります。
一旦auがスレ主さんに販売した時の状態に戻すため、工場出荷状態にオールリセットする。この時復リカバリ設定を外すこと。そうしないと元の使用状態に復元されてしまい。
工場出荷状態に戻した後、そのままアドレス帳やメール設定はするが、アプリは一切インストールしないで数日使ってみて異常が出るか確認する。
もしこれで同様に症状が起きる用でしたら製品そのものに問題、出なければユーザーの使用環境(アプリ)の問題と言えると思います。
書込番号:14761005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードアートさん
>「私のでは大丈夫」が「他の方では大丈夫」とは言い切れない部分があるのではないかということです。
その通りだと思います。逆に、私のはおかしいからと言って、他のユーザーさんが所持しているものまでおかしいとは言えないんだろうとも思っています。
>ACテンペストさん
>もしかしてSIM自体か、SIMスロット回りに不具合抱えてませんか?
アドバイスありがとうございます。
どうなんでしょうか?私自身がそれを判断する材料を持ってませんので・・。今回の症状は初めて見ましたので。改めてショップへ行ってみたいと思います。
>稲葉物置小屋さん
>今回の発熱などの不具合に関して、サムスンから情報提供がauへおりてこない為はっきりと言えないのではないでしょうか?
サムソンとauの関係ってのはユーザーの私たちでは何とも言えない所ですね。ただ「そんな症状は聞いたことが無い」等という、auからの回答はどうかと思います。
>今回私も悩まされていますが騙し騙し利用しています。
is04を所持していたことがありまして、当時は騙し騙しで利用していました。「アンドロイドはユーザーが使いやすいようにカスタム出来るOSであって、使い物にならない機種をなんとか使えるようにカスタムするOSではないのでは?」等と、疑問を感じていました(笑)
>鉄拳フリーズさん
>ちなみに私はランチャーを変更してます。
>だからみなさんが仰るよう持てないくらいの発熱がないんですかね?
サポートの方がおっしゃるには、「当機のホームは他のホームと比べると負荷が高い」とのことでしたので、可能性は高いのではと思います。
>aotokuchanさん
>工場出荷状態にオールリセットする。この時復リカバリ設定を外すこと。そうしないと元の使用状態に復元されてしまい。
>工場出荷状態に戻した後、そのままアドレス帳やメール設定はするが、アプリは一切インストールしないで数日使ってみて異常が出るか確認する。
アドバイスありがとうございます。
実行してみましたが、やはり同様の症状です。
たくさんの方にアドバイスやご意見を頂き、ありがとうございます。また経過がありましたら報告させて頂きます。
書込番号:14761761
3点

私のは60℃まで行ったことがあります
ただ、発熱はクレームすることでもないです。
ほかにも強制終了のやつやLISMOのやつ等で修理を出しましたが、問題ありませんの一点張りです
ていうか、サムスンは直らないので、不具合のたびに新しいのにするしかないと思います
書込番号:14761914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

add9さん
あくまでも憶測ですが、かなりの電流がチップ上に供給され、たとえばその電源ラインがマルチワイやボンディング等で接続されているとすると、複数あるうちの何本かが外れかかって来る様な場合(1本のみで外れかかっている場合を含む)、残された配線系で発熱に影響することがあるのではないかという気がします。
電子機器の不具合ははんだ含む実装に関する物が大多数を占めるという事実もありますが、正確に究明するにはこのあたりや放熱組み付けまでを詳細に会席していかないといけないでしょう。
他スレで温度ヒューズの話がありますが、問題はその実スペックだと思います。
話の上では「温度上昇で切れる」とか単純なのですが、切れて終わるのか温度下降後にリカバリ(回復)可能な仕様なのか?回復可能であるとして電池ヒューズの様にリカバリ後に動作し易く(発熱し易く)ならないのかなど。
(ある時までは問題無いがある時から同じ条件でも発熱が増すとか)
要因はいろいろあるはずですが、昨今総じて「不具合の無い良品出荷前提で不具合を再現させて究明しよう」という意識が希薄ですので、爆弾を抱えていても開示されるのは爆発してからというのが実態だと思います。
書込番号:14767090
1点

>松下プロモデルさん
私の端末は、67℃まであがりました・・。持ち運ぶ家電製品としては、上がりすぎのように感じます。
>スピードアートさん
詳しい、内容ありがとうございます。
ただ、詳しすぎて私のアタマではついていけず申し訳ありません(汗)
>昨今総じて「不具合の無い良品出荷前提で不具合を再現させて究明しよう」という意識が希薄ですので、爆弾を抱えていても開示されるのは爆発してからというのが実態だと思います。
私もそう感じています。キャリア・端末メーカー等、どこにその原因があるかは何とも言えませんが、もう少しユーザーの方を向いてほしいものです。
書込番号:14771588
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/29 2:15:28 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/30 20:07:38 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 13:54:35 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/05 21:09:48 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/28 5:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/16 9:26:37 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/22 16:10:16 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/21 6:29:54 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/22 14:44:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/10 21:30:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





