


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
アップデート後にひさびさにPCにつなぎ、LISMO Portへ接続しようとしたら「ケータイが待ち受け画面になっているか、実行中の機能が無いか確認してから、パソコンに接続しなおしてください。」の表示が出てしまいます
GALAXY SII WiMAX ISW11SCの板でもアップデート後につながらない書き込みがありましたが、そちらの方は解決しているみたいですが、こちらでも対応されるのでしょうか
あちらではLISMO Playerの対応アップデートがあったみたいですが
PC側はLISMO Port及びHTC Jドライバー共に最新版に入れ替えたのですが症状は改善されませんでした
アップデート前は正常に通信できていたので今回のアップデートが原因だと思うのですが
ちなみにauショップのHTC Jも同じでした
あとはau自体の対応待ちなのでしょうかね
情報があればお願いします
書込番号:15285435
0点

playストアで確認したところこの機種には未対応との事…どうなっているのでしょうね………
書込番号:15285463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の質問で、バージョンを記載しない方多い。なぜなんでしょうね。正確性をきすために、かんらず書きましょう。
それとも、メーカーの市場調査ですかね?
Andorid: 4.0.4
HTC Sense:4.1
ソフトウェアー: 2.05.970.3
LISMO Player: 3.00.02
が13HT側
PC側のLISMO portは
5.0.00
(OS: Windows7 x64)
HTCドライバーは
1.1.48.0
で、USB接続はつながり、X-Appli , かんたんCD転送はできる。そのような話ではないのでしょうか?
最新ではわかりません。
で、多分にPC側に問題があることが多いです。またスマホ側の「PC接続」の設定と、手順にも問題が多いことがあります。
当然、スリープ状態、ロック状態になっていませんよね、スマホが。POP Upも出ていない状態
Lismo Portも起動していない状態で、USB接続していない状態、一番いいのが再起動、何もしていない状態から始めてください。
例えば、スマホの設定で暫定のPCとの接続を充電のみにしておきます。確認するにチェックしておきます。
次にスマホをUSBでつなげます
その時、LismoPort側の設定で次の動作が変わりますが、いずれにせよ「携帯と通信中」なんて感じのLismoPortの小さなメッセージが表示されているはずです。
これは、サービスや、ラッパーとなる、コマンドが動作していれば自然とそうなります。
X-Appli & LismoPortのポータルが起動している時に、PC側に「ロック中・・・」なんて感じのスマホにたいするメッセージが出たときは、再接続不能です。一旦PC側のアプリを終了し、スマホ側のロックを外し、できれば一旦USBから外し、1分後再接続したら、LismoPortを起動。
>アップデート前は正常に通信できていたので今回のアップデートが原因だと思
このようなあやふやのことでは、何の解決にもなりません。
上記のように、細かくバージョンや、操作を記載しませんか? そうすればサポートの方も丁寧に回答し、すぐ対応してくれると思いますよ。
書込番号:15305334
0点

メーカーの市場調査ではございません
当方すべての確認を取り投稿しております
で5W2HさんはUSBコードで試されたのですね
パソコンはウインドウズ7 64ビット デスクトップ1台 ノートブック1台
ウインドウズXP デスクトップ1台
計3台すべてで試しての投稿です
サポートにも全て内容(バージョン等)を確認して現時点ではそのような報告は受けておりませんとの回答でしたがメールにて投稿していただければ時間はかかるが検証しますとのこと
いまだに回答は頂いておりません
ここに書くのは他の方が同じ症状であればメーカーも早期に対応するだろうし気づかないで使用されている方もおられるはずです
以前E-MAILのソフトが異常がでて使え無くなると投稿しましたがショップで初期化してもらい回復したのですが今は受信メールがかってに消えるという症状が出始め修理に出している状況です
現状でLISMO Portが通信できている方がおられれば当方のハードの故障と認識できるので投稿したしだいです
5W2Hさんは自分で確認してから投稿してください
投稿のあら探しでの回答はいりません
書込番号:15305608
0点

私の場合、
LISMO Player: 3.00.02で調子が悪いと思います。
LISMO Player: 2.02.00に戻しています。
LISMO Player: 4.00.02は試そうとも思いません。
LISMO Portに関しては、アンインストールしましたから、確認は取れませんが、4.3、4.5と5.0だと思います。
★LISMOに問い合わせると、
>誠に恐れ入りますが、当窓口はPC側の「LISMO!」ソフトウェアである
>「LISMO Port」の専用サポートのため、「Lismo Player」の
>仕様などに関しましては、詳細な情報を持ち合わせておらず、
>的確なご案内をいたしかねます。
>お手数ではございますが、「auお客様センター」へ
>お問い合わせいただけますようお願いいたします。
こんな返事が来ます。
★auSupport(KDDIお客さまセンター)に問い合わせると、
>大変恐れ入りますが、当窓口ではお客様のau電話の詳細な状態を把握できないため、原因を特定した上での明確なご案内を差し上げることが困難でございます。
>しかしながら、電話機が一時的に不安定になっていることに起因して同事象が発生している場合は、以下の操作で改善がないか、お試しください。
こんな返事が来ます。
//////
以下、解決策です。
ISW13HTの場合、音楽を取り込むのに、LISMO等のソフトに認識させる必要はなく、PCにUSBで繋いで、
マイコンピュータ>リムーバブル記憶域のあるデバイス
H:\music
ここに音楽ファイルをフォルダごと入れれば、音楽>マイフォン、LISMO Playerのいずれも、自動認識します。
悪い言葉で言えば、
「au糞アプリを使うな!」
となります。
LISMOは、悪しきガラケー機能の残滓だと思います。
私は、
デスクトップに、HTCmusicFilesというフォルダを作って、市販音楽ファイルはこの中に入れています。
気が向いた時に、HTCJ蛹側の音楽ファイルを消去して、手動でHTCJ蛹PCからコピーしています。
HTCJ蛹は、ガラケーと比較すると、圧倒的にコピー速度が速く、コピーが苦になりません。
(HTL21のHTCJ蝶に対応して、ISW13HTをHTCJ蛹としました)
//////
HTCJ蛹の付属のイヤフォンは、ハイ落ちしていて、あまり好みではありませんが、好みのイヤフォンを挿せば、十分な音質の音楽プレーヤになります。音質は、iPod touchよりも良く、“ウォークマン” Zシリーズには、少し負けている程度だと思います。SACD→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォンと比較すると、寂しく、虚しくなる音でしかありません。
書込番号:15306016
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





