


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
※iPhoneから書込みで改行等見苦しいとこ
ろがあるかもしれませんが。。。
Android未経験、Docomo,au未経験です。
過去の機種はW-ZERO3,iPhone4です。
毎月のデータ通信量は7ギガ超です。
横浜市内ですが難視聴地域でTV受信不可、
理由は自宅周囲を高層マンションが囲って
います。
ソフトバンクの電波が自宅内部屋によって
は圏外、または検索中となる場所あり。
(自宅では今はネット回線なし、スマート
フォンで検索や動画やゲームなど完結
したい。
自宅や外でデータ通信量気にせず使いたく、
山や離島でも普通に電話をすることができ、
かつ毎月の費用を抑えたい。
機能としてはワンセグ、防水、SDカード、
現状よりは通信速度が早いものが希望。
機種変更は家族全員のもの対象とする。
この条件でおすすめのキャリアと機種は
これかなと思ってます。
アドバイス頂きたくお願いします。
書込番号:15108747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiMAXでテザリングするなら、感度確かめてからがいいですよ
それか、家族全員au移行するならauひかり入会して、スマートバリューで1台につき1500円弱の値引きしてもらった方が快適だし、経済的!?
書込番号:15109002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秋冬モデルまで待てば?
ARROWSもでるみたいだし
書込番号:15109030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よっちゃん.comさん
アドバイスありがとうございます。
Try UQ WIMAXを過去4回試して、その
都度電波改善要望を4回出し続け、今週
また借りてみたところ、窓ぎわでやっと
受信が1本程になりました。
改善してくれたのか?それでも厳しい。
悲しいかな、auと契約するなら、最初は
WIMAXはつけないことにしようと思って
ます。
スマートバリューも検討してみます。
書込番号:15109209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おおお、、さん
アドバイスありがとうございます。
私の利用としてはauのデータ通信量の縛り
があるLTEのプラン対象の機種ではない
スマートフォンはこれから出るのかが
悩みどこです。
書込番号:15109225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1551/antenna.html
↑携帯電話固定用アンテナシステムの一例
仲間内でも、よく出る話題ですが、安いものも出回っているので、試す価値は有りますよ。
「よっちゃん.comさん」の意見と組み合わせれば、最強かと!!
書込番号:15109373
2点

消費者ABCさん
アドバイスありがとうございます。
家の中以外で、旅行で山とか離島に
行くとき車に積んでもいいかも。
やや高いけど欲しいです(笑)
書込番号:15109836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記のリンクは旧携帯電話に接続するアンテナなのかな〜?
スマホ用の端子もあるのかわからないけど、auなら無料のファムトセルっていうホームアンテナがありますよ。http://www.au.kddi.com/service_area/femtocell/
auひかり等、光回線のブロードバンドが必要になってくるけど、この装置で3Gを6回線分と半径10mくらいカバーできます。電波も安定しているので通話もネットもつながりやすいとの事ですよ。ご自宅の場合はこちらの方が断然便利かと思いますね。
ちなみに私は先日契約したばかりです。
書込番号:15110139
1点

40歳のおじさんさん
条件に合うキャリアは
プラチナバンドをどれだけ整備できているかという観点で判断できます。
始まったばかりのsoftbankは論外なので選択肢から外すとしても、
auよりもdocomoの方が全国的に強い状況だと思います。
auがダメだとは言いませんが、docomoは検討してみました?
書込番号:15112442
2点

聴かせてよ君の声さん
スレ主さんはLTE対象外じゃ!?
書込番号:15113060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聴かせてよ君の声さん
アドバイスありがとうございます。
自宅のLTEの状況は、SBは○、auとdocomoは×です。
データ通信量が大きい利用だとSBが経済的に良いのですが、SB自体の自宅の3G電波が入りにくい状況、これでLTEだと改善するのか
という悩み。
残るキャリアでデータ通信量気にせず使える
のはauだけかと思ってます。WIMAXが微妙
だけど使えそう。
電波、地図では○、でも立地上×の場所って極少数市民の場所ってなかなか改善してくれないんですよね。
書込番号:15113149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAXのように高い周波数帯域を使う通信の場合遮蔽物による影響を受けやすく、雨が降っただけでも受信状態が悪化します。
現状、WiMAX専用機でアンテナ1本となるとスマホのWiMAX搭載機だと圏外になってしまう機種も有ると思います。
スマホのWiMAXは契約月とその翌月はWiMAXの525円は無料だったと思いますが、購入した後からでは変更が効かないので、WiMAX専用機ではなく、スマホのレンタルサービスを行っているショップも有る様なのでそちらを試してみては如何でしょう?
このモデルはWiMAXの掴みが良くないと言う書き込みが過去にありましたので念の為。
書込番号:15113252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auの光を引いて、スマートバリューを対応させてください。
それに、auフェムトセルを導入してもらいます。
フェムトセルの欠点は、フェムトセルの圏内と圏外の切り替わり地点で、
出入りするとき通話中の場合通話が切れるのと、フェムトセルの接地場所を
なるべく家の中心にする。壁などで遮られると電波がかなり減衰してしまいます。
フェムトセルが見える範囲なら快適に使えます。
Wi-FiのHOME SPOT CUBEも無料レンタルしてもらえるので家族で乗り換えるなら
よいと思います。
書込番号:15113267
3点

toytoyhooさん
アドバイスありがとうございます。
Try WIMAXではなんとか電波拾ってますが
この機種は厳しいようですね、過去の
コメントを見つけました。
選択肢が無くなりそうです。
また出直します。
書込番号:15115539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でかマロンさん
アドバイスありがとうございます。
やはり屋内に回線を引くしかないよう
ですね(泣)
使えない環境にいることが不幸でした。
書込番号:15115565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの〜、ちょっと横やりすみません。
私はこの13Fの契約を9/1にしたばかりですが、+WiMAXの使用料金は、ISフラットかダブル定額のプランで自動的に付随し、1回でも当該月に接続した場合は+525円が発生し、一度も使わない場合の月は料金は発生しないと聞いています。
だから、WiMAXのアイコン、ボタンに触れない様にしています。無駄な出費を抑えるため。
ショップによると私の地域もWiMAXの電波の弱いところらしいので。
自宅では、幸い?にもauと提携していない光ケーブル(BB○Q)をギガ回線で引き込んでいたので、
屋内ではauHomeSpotCubeでの無線LANで快適です。
書込番号:15120600
0点

WiMAXを利用したくない人にはボタン一つでWiMAXがONになるのは、間違って押してしまう可能性があるので怖いですよね。
例えば画面上部から引き下げて使うショートカット。
これはボタンをロングタップすると、好みのショートカットと変更する事が出来るので、WiMAXを外しておくと良さそうです。
また、NX!エコのオリジナルエコモードを編集し、WiMAXだけOFFになる様にして常時エコモードで使用するなどしても良いかも知れないですね。
書込番号:15156388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW13F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/08/22 6:25:58 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/22 9:39:39 |
![]() ![]() |
10 | 2015/03/15 0:31:58 |
![]() ![]() |
13 | 2015/01/29 3:45:51 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/15 21:45:10 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/15 17:31:18 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/20 18:41:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/16 8:49:48 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/14 22:39:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/17 9:48:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





