『本日、内覧会にてデモ機を体験してきました。』のクチコミ掲示板

MEDIAS X N-07D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月13日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh MEDIAS X N-07D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『本日、内覧会にてデモ機を体験してきました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS X N-07D docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS X N-07D docomoを新規書き込みMEDIAS X N-07D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

F-03Dから、N-07Dに乗り換え予定です。

【色】
白:本当に少しですがクリーム色が入ったような落ち着いた色合いです。
ピンク:少しくすみ掛かった感じで、これも落ち着いた色合いです。(既存のNの携帯だと、N-04A amadanaコラボモデルのピンクが一番近いです。)
ブラウン:かなり茶色が濃いので、男性でも違和感なく持てる色合いです。(こちらも同じく、N-04Aのブラウンに近いです。)

【携帯性】
思ったよりも持ちやすいです。そこまで大きくないので、女性でも片手操作できます。
私も平均的な大きさの手ですが、片手で操作可能でした。

【ボタン操作】
フィーリングタッチ搭載とのことで、タッチパネル式のメニュー・ホーム・バックボタンに抵抗がある方でも、操作感が出るのでオススメです。(画面+下3つのボタンタッチ時に振動、下3つのボタンタッチ時のみ振動、振動無しに切り替え可能)

【文字変換】
ATOK採用なので、入力はしやすいと思います。(手書きは試すのを忘れてました。すみません。)
ひとつ気になったのは、フリック・ジェスチャーガイドの反応速度を一番早く設定しても、ガイドが中々消えないので早打ちの方は少し使いづらいように感じました。(思い切ってガイドを消すと、レスポンスは改善します。)

【レスポンス】
レスポンスはかなり良かったです。カクカクした感じは全く無かったです。

【カメラ】
起動も早く、また、一枚撮って次を撮るときまでにかかる時間が一秒も掛からない感じで、NECが売りにしている瞬撮が体験できました!
▲ただ、カメラ起動時にアウトカメラからインカメラに切り替えた際に端末がフリーズしました…
フリーズした後はどのボタンを押しても反応せず、結局スマホお馴染みの、電池を抜いて再起動となっていました。
メーカーの方の話では、発売までは常にソフトウェアは更新されるので、それまでには直るとのことでした。

【画面表示】 とても綺麗です。鮮やかな色もくっきり出ていました。

【本体容量】
ROMは、本体システムで5G弱でした。RAMも見たんですが、1Gには届いていなかったと思います。正確な数字が思い出せず、すみません。

*最後に…発売日ですが、メーカーの方の話では、7月中旬とのことでした。6月に発売する予定だったのが、ずれ込んでしまってるとのことです。

書込番号:14692654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/06/17 19:51(1年以上前)

値段の方は、どのぐらいになりますか?

書込番号:14692826

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/17 20:01(1年以上前)

>> サマークリームさん
隣でデモ機を触っていた方がメーカーの方に聞いていたのですが、回答出来ないと聞こえてきました。
直接ドコモの方に確認すれば良かったかもしれないですが、機能ばかり気にしていてすっかり忘れていました。すみません…

書込番号:14692851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/17 22:18(1年以上前)

やっぱり七万円ぐらいするんですかね?

書込番号:14693566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/18 11:44(1年以上前)

>やっぱり七万円ぐらいするんですかね?

それよりは安いはずですよ。
この端末は全部入り(に近い)ですが、扱いとしてはそうではないので、若干安くしてくるはずです。

書込番号:14695274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/06/18 13:08(1年以上前)

便乗質問させて下さい。
よく雑誌のスマホ特集などで、「実売価格 ○○円」などとあり、
その価格は2万円以内が多いのですが、その価格は何の価格なのでしょうか?

書込番号:14695521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/18 18:27(1年以上前)

四万ぐらい出たら嬉しいな

書込番号:14696238

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/18 21:01(1年以上前)

>その価格は2万円以内が多いのですが、その価格は何の価格なのでしょうか?

月々サポート額を差し引いた価格ではないでしょうか?
サポート額も時期によって変わりますので、古いモデルだと実質0円になったりします。

この機種は、出て直ぐ買ったら一括では5〜7万円はするでしょうから、安い買い物では無いですね。2年以内に買い替えたらサポートは打ち切り(買い替えた機種は新たにサポート開始)なので、実質負担額は増えます。

書込番号:14696771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/19 23:46(1年以上前)

質問していいです。実費自己負担額が、もしニ万以内だったらニ万払ったら購入なんでしょうか?結局、銀行口座から本体価額を引き落とされるんじゃないですか?
誰が教えてください

書込番号:14701649

ナイスクチコミ!0


Lakesideさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/20 00:40(1年以上前)

実売価格とは、端末本体価格から月々サポートを24ヶ月受けた総サポート額を差し引いた額です。例えば、MEDIAS LTE N-04Dの本体価格が60480円として、月々サポートが2310円割引なら24ヶ月で55440円。実質負担は5040円となります。2年以内に機種変更したなら実売価格は増えるわけです。
一括払い時は60480円を払わなければいけません。

docomoのサイトにシミュレーションがあるので試してはいかがですか。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html?icid=CRP_CHA_rec5_simulation

書込番号:14701869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/06/20 00:50(1年以上前)

しゃあ、結局は6万4百80円は払うのですよね?

書込番号:14701909

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/20 09:33(1年以上前)

その通りです。払わなければならないです。

書込番号:14702675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/20 22:00(1年以上前)

N-07Dは五万代ですかね?

書込番号:14705000

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/22 15:23(1年以上前)

>>サマークリームさん
他のスレッドでもスレ主さんが仰っているように、発売日も決定していない現時点では、どなたも正確な価格については分からないと思います。
発売日の発表後に、ドコモショップや家電量販店にて確認していただくのが一番確実かと思います。
また、このスレッドに関してはデモ機を体験しての端末の機能をお伝えすることを目的として立ち上げましたので、もし価格について再度質問を繰り返したいという事であれば、ご自身でスレッドを立てていただきたく、お願い申しあげます。申し訳ございません。

書込番号:14711449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m1019さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/23 10:47(1年以上前)

初めて投稿しますので、失礼があったらすみません。
ボタン操作のところで質問させて頂きたいです。

タッチパネル式のメニュー・ホーム・バックボタンに抵抗がある方でも、操作感が出るのでオススメです…とありましたが、

今回のN-07Dはホームボタンはタッチパネルではなく、物理キーだったと認識していたのですがタッチパネルでしたか?

開発途中で変更になっているのでしょうか?

書込番号:14714634

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/23 15:24(1年以上前)

>>m1019さん
開発途中で変更になったかという所までは分かりかねますが、ホームボタンはタッチパネルでしたよ!物理キーではありませんでした。

書込番号:14715484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m1019さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/23 15:33(1年以上前)

そうでしたか…

私が、スマホラウンジで見たときは、ホームボタンは物理キーだったので変更になったのかもしれませんね…。
物理キーがよかったので残念です…。

ありがとうございました!

書込番号:14715518

ナイスクチコミ!1


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/23 15:48(1年以上前)

もしかして、タッチパネルだけど押すとスリープが解除出来る様になっているとか??

スマホの雑誌では、皆、ホームは物理キーと書いてあるんですが、変更になったんでしょうか?

書込番号:14715575

ナイスクチコミ!0


Lakesideさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/23 16:13(1年以上前)

先週の内覧会で触って担当者にも確認しましたがホームキーは物理的キーでしたよ。
防水仕様のため他の機種よりも押し込みが浅いのでスレ主さんは勘違いされたのでしょう?

書込番号:14715646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/23 19:35(1年以上前)

>>他の機種よりも押し込みが浅い のでスレ主さんは勘違いされたのでしょう?

自分でもそのような気がしてきました…。
力を入れて押した記憶がないので、タッチパネルだと思い込んでいたかもしれません。
確かにデザインで、ホームボタンの所に不思議な切れ込みがありますよね(^_^;
申し訳ございませんでした。。

書込番号:14716343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/24 15:45(1年以上前)

N-04Cの物理キーは固くて押しづらかったのですが、タッチ式と間違えるくらい軽いのは使いやすいかもしれません。
冷モックを触った感じでは、確かに力は要らないようです。

ただ、ホームキーによるスリープ解除は、電源ボタンより押しやすくて快適である反面、間違ってスリープ解除してしまうこともあるので、一長一短ですね。

書込番号:14719914

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/25 14:40(1年以上前)

>>800v6さん
ホームキーでのスリープ解除は、そのような一面もあるんですね!そういった事を踏まえながら、再度この機種を触ってみたいです。。

書込番号:14723836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

MEDIAS X N-07D docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS X N-07D docomo

発売日:2012年 7月13日

MEDIAS X N-07D docomoをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング