『バッテリーのもちについて』のクチコミ掲示板

MEDIAS X N-07D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月13日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh MEDIAS X N-07D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『バッテリーのもちについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS X N-07D docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS X N-07D docomoを新規書き込みMEDIAS X N-07D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちについて

2012/07/14 10:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:143件

表題の件、ひとそれぞれ使用頻度によって違うと思いますが、概して、1日くらいは持ちますか?

書込番号:14805012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/07/14 11:02(1年以上前)

まずスレ主さんの使い方を書かないと何ともいえないですかね。

仕様頻度が少ないのであれば持つでしょうし、ガンガン使うのであれば厳しいでしょうかね。

Xi圏内であれば減りは早いかと思います。
今のスマホでそれなりに使用をするとなれば、予備バッテリーやモバイルブースターなどは持っておくことをお薦めします。

書込番号:14805086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2012/07/14 11:43(1年以上前)

とんぴちさんのコメと同様で、スレ主様の使用頻度で大きく変わりますし
スマホは使用していなくても、アプリの自動更新で電池が減りますからね…。

アプリの自動更新に関しては、自動更新の許可さえ入れなければ通信しませんが
xiのエリアで使うと電池の減りは確実に悪いです。

夏モデルのスマホは一部のモデルを除き、去年の冬春モデルのxi端末よりも
省電力化されたCPUを搭載していますがね…。

予備バッテリー等は家電量販店の他に、コンビニでも扱っていますから
スマホと同時購入されることを勧めますよ。

書込番号:14805264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/27 11:05(1年以上前)

だいぶたってからレスしてすみません。
(まだ解決済みでないようなので。。。)

いや、この機種、バッテリーもたないなんてもんじゃないですよ。
今までに各社のスマホ50台くらい使ってきましたけど、相当に持ちが悪いです。
普通に使うと、朝100%で出勤して昼頃には大体35%くらい。午後早々になくなっちゃうから会社で充電して、20:00頃100%で持ち出しで、家に帰ると23:00頃にはもう40%くらいになってます。

いや、使用状態っていいましても、机の上にほったらかしでこれです。ecoモードやら何やら設定しても変わらず。これまでに蓄積された数々の省電力テクニックを駆使してもほとんど変わらないです。

で、現在はしかたなくLTEを切ってWCDMAのみで運用しています。こうするとだいぶ持ちが変わります。標準だと設定からLTEのみを切るモードは用意されいないので、テストモードに入って「LTE/WCDMA(auto)」を「WCDMA only」に変更する必要があります。一度試してみてはいかがでしょう?

書込番号:14986538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:12件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度1

2012/08/27 21:34(1年以上前)

ひろなKMさん

こんばんは。
すみませんが、LTEの切り方を知りたく、詳しく手順を教えて頂けますでしょうか?

お手数ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14988515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 00:29(1年以上前)

docomo非推奨ですので自己責任で。

1.設定−無線とネットワーク−その他−モバイルネットワーク で、「データ通信を有効にする」がチェックされているのを確認。
(ネットワークモード「LTE/WCDMA/GSM(自動)」となっているのも確認)

2.ホームボタンで戻り、標準の電話アプリ(ダイヤルアプリ)を起動してテンキーを表示させる。

3.テンキーからゆっくりと「*#*#4636#*#*」と打つと端末がテストモードに入る。

4.一番上の「携帯電話情報」をタップ。

5.表示された画面をゆっくりと下にスクロール。「優先ネットワークを設定」で、
  現在「LTE(preferrd)/WCDMA/GSM」等となっている行をタップ。

6.現れた選択リストから、上の方にある「WCDMA only」を選択。数秒待つ。

7.11行くらい上にある「ネットワークの種類」が「LTE:XX」から「HSDPA:xx」(xxには数字が入る)に変われば成功。

8.戻るボタンを数回押してホームに戻り、再び1.のモバイルネットワーク設定でネットワークモード欄を見ると、「WCDMAのみ」となっているのが確認できます。

これで、LTE圏内であっても3G(FOMAハイスピード」HSDPA)での接続となります。

せっかくXi対応端末なのに、3Gのみで通信することの是非につきましてはご自身でご判断頂ければと思いますが。。

元に戻したいときは、モバイルネットワークの設定で「ネットワークモード」をタップし、「LTE/WCDMA/GSM(自動)」を選択でいつでも元に戻ります。改造したり、rootを取る訳ではないので一度試してみてはいかがでしょうか?(しつこいですが自己責任で)

※ファームのバージョンにより設定できない場合もあるらしいです。念の為。

書込番号:14989427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:12件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度1

2012/08/28 21:10(1年以上前)

ひろなKMさん

長文での御説明、有り難う御座いました。m(_ _)m

設定を試みたのですが、
> 7.11行くらい上にある「ネットワークの種類」が「LTE:XX」から「HSDPA:xx」(xxには数字が入る)に変われば成功。

まで、行っても

> 8.戻るボタンを数回押してホームに戻り、再び1.のモバイルネットワーク設定でネットワークモード欄を見ると、「WCDMAのみ」となっているのが確認できます。

と、なりません。
何回か試したのですが、結果は同じでした。

試した感じ、、、
> 5.表示された画面をゆっくりと下にスクロール。「優先ネットワークを設定」で、現在「LTE(preferrd)/WCDMA/GSM」等となっている行をタップ。

要は、選択の時なのですが、、、
表示上は沢山の選択肢がありますが、実際に受け付けるのは、設定画面でもある、3パターンだけのようです。
「LTE(preferrd)/WCDMA/GSM」
「LTE/WCDMA」
「GSM only」

因みに、この3パターンだと、設定画面も更新されます。

どうやら、LTEを切るのは出来ないみたいです。

Android 4.0.4
ベースバンド N1000961
カーネル 3.0.8
ビルド A1000961

書込番号:14992181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/29 00:10(1年以上前)

やんちゅ?さん

こんばんは。いやいや、本当ですね!。。。

実は8月製造モデルが入荷したとのことで、週末にN-07Dを新品交換してもらっていたんですが、いま手元のN-07Dでやってみたら、確かに設定できなくなっていますね。どうしたんでしょう?びっくりです。

気になって手元にある他の機種で試してみたのですが、私の所にあるXPERIAのGXとSXでは全部OK。SH-9Dとでは一部のみ選択可、L-05D L-01Dでも全部大丈夫でした。

そもそも、Xi対応機種にFOMA契約のSIMを挿して運用するために使っていた機能なんですが、逆転の発想でXi契約のSIMのままでもLTEを切ることが出来るので、助かっていたんですけれど・・・。

余計な情報でしたね。。。お役に立てずにすみませんでした。

書込番号:14993041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:12件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度1

2012/08/29 00:32(1年以上前)

ひろなKMさん

いえいえ、気になさらないで下さい。
丁寧に回答して頂いた、その行為に感謝です。

それにしても、わざわざこの機種だけ、LTEを切らせない理由は何なんでしょうね…?

僕は、 ひろなKMさんとは真逆の、スマホ初心者なのですが、見た目とスペックに騙され見事に機種選びに失敗し、悪戦苦闘してます。(*^^*)

発売日に購入し(たまたま)、一週間で基盤交換の修理、それでもモロモロ不具合が修まらず、8月ロットと交換の約束をしてます。

また、何かありましたら、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:14993129

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

MEDIAS X N-07D docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS X N-07D docomo

発売日:2012年 7月13日

MEDIAS X N-07D docomoをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング