


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
どの機種でも同じ事ですが、現在イ-モバイルのLTEモバイルルーターの購入を考えています。
端末なしのIpadなども含めて外出先で使用したいためです。
現在はacro(昨年夏モデル)を使用しています。(FOMA契約です)
フラットプランなのですが、これをパケホーダイダブルかシンプルに変更して、パケット定額を最低ラインにして、携帯のパケット通信はイ-モバイルで全て無線LAN経由で使えないかと思っています。これにより、月々サポートは解除されるが、パケット量はイ-モバイルでまかなえるためトータルでは安くなります。
このような使い方して見える方見えますか?使い勝手はいかがでしょうか?常時無線LANのため電池のもちはどんなでしょうか?
教えてください。
書込番号:14690237
0点

私はイー・モバイルのGL01P(3880円/月)でXperiaacro(パケシンプル、spで1095円)とiphone4sを標準プランで2台運用しておりますが感覚でいうとパケホーダイフラットで使用していた時と全く変わらず不便を感じたことがありません。
バッテリーもルーターにもよりますがGL01Pは付けっぱなしで9時間はもってますよ。
私はGalaxyS3が白ロムで40000円代になってからXiにねん780円とsp315円で持とうと考えてます
書込番号:14690525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は「パケホーダイシンプル」にして、スマホでポケットWiFi「007Z」を使っています。
自宅の光回線も解約して、「007Z」でノートPCも接続しています。
ノートPCで使うときは、「007Z」をノートPCとUSB接続するか、「007Z」をACアダプタ接続しておけば、常にネット接続できるので不自由は感じません。
スマホで使うときは、「007Z」を持ち歩いていて、バッテリー節約のため普段はスマホのWiFi接続をオフにしています。
WiFiオフの時は「007Z」がスリープ状態に入るため、次に使うときいちいちカバンから出してスリープ解除する必要があるため、少し面倒です。
しかし長く使えば、慣れてくるとは思います。
以下のサイトも参考にしてみてください。
https://sites.google.com/site/androreview/pocket_wifi
書込番号:14690543
0点

私は、XiタブレットのテザリングでgalaxyなどをWiFi利用しています。現在プラスXi割を利用すると、タブレットの毎月利用はすべて込みで4015円です。モバイルルーターの利用料より少し高いかもしれませんが、タブレットとしての利用もできることと、何よりも電池の持ちがいいです。丸一日テザリングしていてもまだ電池が残っています。いつもかばんの隙間に入れています。
書込番号:14690766
0点

私はGALAXY Note SC-05Dを最初はXiパケホーダイフラットで契約したのですが,現在はXiパケホーダイダブルに変更して,WiMAXルーターAtermWM3500Rで使用しています。フラットからダブルへの変更であれば月々サポートも継続できるのではないでしょうか。私はそのように聞いています。回線速度は私の環境(千葉県内と都内近郊)ではそこそこ速いので快適です。また,常時Wi-Fiオンにしていますが終日バッテリー切れせずに持ちます。スマフォ自体のバッテリーの持ちはデータ通信を切った方がよくなります。使い勝手は慣れの問題と思いますが,私は職場も充電しながらWiMAXルーターを付けっぱなしにしています。特に不便を感じていません。
書込番号:14690832
1点

pintakenさん(パケシンプル、spで1095円)とは、タイプシンプルバリュー(780円)+SPMode(315円)+パケホーダイシンプル(0円)で合計1,095円ということですか?
スマホは常時WifiONであれば、これでパケット0円になるのでしょうか?逆にスマホは常時WifiをONにしておかなければ、このシステムは成り立ちませんよね?スマホ側で携帯からwifi以外はパケット通信しないという設定ってありますか?
実際のところパケホーダイシンプルの0円はどの程度で使えていますか?
iPhone4Sの標準プランがよくわかりませんが、こちらも同様にGL01Pのパケット通信だけで運用されていますか?常にドコモacroとiPhone4Sの3台をGL01Pで接続されているのでしょうか?
iPhone4Sの方は月額どれだけでしょうか?
スマホ側のパケットを使わないためには常時WifiをONにしておく必要があると思いますが、電池の持ちはいかがでしょか?
パケホーダイシンプル(0円/月)とパケホーダイダブル(390円/月)では何か違いがありますか?違いが無ければ390円の意味が理解できません・・・
Wifiの切り替えは手動でしょうか?たとえば自宅では光のWifiで使用していて、外出したときはGL01Pへ切り替えるといった場合です。
また、GL01Pは外での購入無線LANへ380円/月で接続するサービスがありますが、これはそのつど切り替えが必要なのでしょうか?まだLTEでの接続がどこでもという状態では無いので公衆無線LANのあるところは、利用したほうがメリットがありますでしょうか?LTEの対象地域だったら公衆無線LANサービスを申し込む(380円/月)のメリットはありますでしょうか?
もうひとつ質問ですが、GL01Pは本体に操作ボタンは無いと思いますが、Wifiの切り替えなどの場合はどのようにして操作するのでしょうか?
書込番号:14691246
0点

モバギ太郎さん、ご返事ありがとうございます。
文中に「スマフォ自体のバッテリーの持ちはデータ通信を切った方がよくなります。」とありますが、これはどういう操作ですか?モバイルネットワーク設定のデータ通信を有効にするのチェックボックスをはずした状態でしょうか?
この状態は、Wifi経由のデータ通信はできるが携帯自体のSPModeでのデータ通信ができない状態になりますか?
そうなれば、携帯からのパケット通信は0でWifiからのみ通信できるということになりますか?
書込番号:14691286
0点

私はWiMAXを契約し『WM3600R』でGALAXY S2と新しいipad Wi-Fiを使っております。
前は自宅で光回線を契約してましたが、現在は解約しWiMAXで快適に使用してます。
GALAXY S2では『パケリン』と言うアプリを入れ、S2とWM3600Rのバッテリー管理をしてます。
これは不要な通信を停止し、WM3600Rをスリープさせることが出来ますので便利に使ってます。
今回GALAXY S3の予約をしてのは、WiMAXのエリアの狭さをテザリングでカバーするためです。
書込番号:14691334
0点

スレ主さんへ
>モバイルネットワーク設定のデータ通信を有効にするのチェックボックスをはずした状態でしょうか?
>この状態は、Wifi経由のデータ通信はできるが携帯自体のSPModeでのデータ通信ができない状態になりますか?
>そうなれば、携帯からのパケット通信は0でWifiからのみ通信できるということになりますか?
そのとおりです。
書込番号:14691362
0点

>タイプシンプルバリュー(780円)+SPMode(315円)+パケホーダイシンプル(0円)で合計1,095円ということですか?
そうです、ユニバーサル料の5円忘れてましたけど
>スマホは常時WifiONであれば、これでパケット0円になるのでしょうか?逆にスマホは常時WifiをONにしておかなければ、このシステムは成り立ちませんよね?スマホ側で携帯からwifi以外はパケット通信しないという設定ってありますか?
常時ONのままです、モバイルネットワーク設定でデータ通信のチェックを外すとパケットを使用しません、ただし先にdocomo.ne.jpのメールをWifiで送受信する設定を先にしておかないとメールが使えません(設定時だけパケ代かかります)
>iPhone4Sの標準プランがよくわかりませんが、こちらも同様にGL01Pのパケット通信だけで運用されていますか?常にドコモacroとiPhone4Sの3台をGL01Pで接続されているのでしょうか?
iPhone4sはGL01Pで使用しているので最低料金の2,905円です。(auは従量制がないのでもっとかかります)。外出時はこの3台と時々iPad2も使用しています。
電池の持ちは使用時間にもよりますがacroで1日十分なのでGalaxyS3ならもっと大丈夫かと思います。
wifiの切替ですが家でフレッツを使用しているので帰宅したらGP01Pをoffで自動で自宅のWifiに切り替わります、外出時もONにすると自宅のWifi電波が無くなった所から自動でGP01Pに繋がります。外出時の公衆無線LANはiphone4sでソフトバンクwifiスポットが2年無料なのでイーモバイルでは申し込んでません(特に今は苦になりません)
画像はacroですがステータスバーの左から4つ目5つ目は「007zmonitor」というアプリでGL01Pのバッテリーと電波状態を表示しています、「007zstatus」を使うとGL01Pの回線の切替なども行えるので電源ON,OFF時以外はカバンにいれっぱなしで使用しています。
書込番号:14692207
2点

皆さん、親切にアドバイスありがとうございました。
モバイルルーターでの接続に変更してみようかと思っています。
pintakenさん、007zmonitorと007zstatusというのはどこのソフトでしょうか?アンドロイドまーケットで検索しましたが出て来ませんでした。
データ通信のチェックボックスを外してwifiにしてみました、メールは受信できて、インターネットにもアクセスできるため、これでwifi環境はOKのようです。
パケホーダイダブル(390円/月より)とシンプル(0円/月より)の存在の意味を分かる人が見えましたら教えてください。
もうひとつ教えてください、GL01Pは本体に操作ボタンは無いと思いますが、Wifiの切り替えなどの場合はどのようにして操作するのでしょうか?
モバギさんの言われるフラットからダブルへの変更であれば月々サポートも継続できるのではないでしょうか。というのは他の方はいかがですか?明日docomoに聞いてみます。
書込番号:14694187
0点

アプリですがマーケットから「gl01p」と検索してみてください
>GL01Pは本体に操作ボタンは無いと思いますが、Wifiの切り替えなどの場合はどのようにして操作するのでしょうか?
自動でLTEと3Gが切替わりますが固定したい時は「007z status」を使用しています
料金プランですがFOMAのパケホーダイダブルとXiのパケホーダイダブルの名称が同じでも内容が違うので
注意が必要です、Xiはパケ0円〜がないのでWifiのみで使用の場合パケ定の申し込みを無しでいいと思います(初期設定にはパケ使うので初月のみ定額のほうが安心かもしれません)
月々サポート受けての購入は最低基本料(780円)+SPモード(315円)+(端末代-月々サポート代)+パケ代(2,100円〜)が必要かと思います。
書込番号:14694768
1点

僕のお勧めはdocomoのモバイルルーターL-09CとS3をセットで買い、
今までのdocomoのsimをS3に差し、
月々サポート2310円か3465円のS3のsimをL-09cに差し、
L-09Cの回線は使わず寝かせます。
これで+Xi割をば適用させます。
音声側 980(タイプSSバリュー)+390(パケホーダイダブル+xi割の条件)-105(Eビリング)+5=1270
データ側 3980(Xiデータプランフラットにねん+Xi割適用)+525(moperaUスタンダード)-2310(月々サポート)-105+5=2095
データ側は寝かせ回線込みで2775円
ならMNPなら1625円ですみます
購入代金もS3単独で買うより2~4万引き位で買えますし、MNPなら0円も不可能じゃありません。
欠点はsimサイズが違うことだけど、年に一回はただで替えてもらえます
書込番号:14698131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルータと併用の場合
個人的な感想は、手ぶらの時も二台持ってないと使えなくなるので不便になり
結局スマホ一台は単体使用になってしまいました。
wimaxも持っていますが出番はすくないですかね。
他機種はWiFiSPOTなどで対応する様にしてます。
取りあえずテザリングで試して見て頻度が多く有る場合や7G規制に達しそうならルータ導入考えて見たら?
費用も大切だけど、スマートに使う方が便利かなと言う印象です。
あくまでも個人的な感想です。
書込番号:14698437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/05/02 20:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/22 15:31:38 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/11 10:37:35 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/19 23:55:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/22 22:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/14 17:11:22 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/02 22:01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/25 20:41:17 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/16 11:09:11 |
![]() ![]() |
13 | 2015/06/27 10:14:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





