スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
結果は後回しにして、この商品についての不具合を「アプリの相性です」とか適当に流されている方が多いので、うちのDS責任者に対応をアポイントして、どれだけAndroidに詳しいのか、試してみました。
結果、CTSやGMSといったAndroidの基本も知らない事が分かりました。
そんなレベルで商品がまともかどうか、docomoが理屈に合った事を言っているのか判断できる訳がない。Appのせいにされたデベロッパーさんが可哀想過ぎる。まだ、途中なので〈つづく〉
書込番号:15846967 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この機種に限らず、「なんでもアプリのせいにすればいいや」って傾向が見えますよね。
アプリが原因の可能性があることは間違いないですけど、決めつけてますよね。
理由はたぶん楽だからなんでしょうけど。
書込番号:15847078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パソコンなんかもそうですが、自分で勝手にインストールしたソフトのせいにしてしまえばお客をごまかせると思っているのが多すぎますね。
まあ、パソコンなんかは販売者やユーザー双方がある程度の知識を持っている場合が多いので、いい加減なことは最初から言いません。
スマホの場合は、機械音痴の方からある程度は知識を持った人までいろんなユーザーがいます。なので、ユーザーが勝手に入れたアプリの影響と言ってしまえば、それでなんとかなる場合が多いからでしょうね。もちろん、アプリが本当に影響している場合も否定しません。
でも、私はnanacoしか自分でインストールしてないのに、それで電波ロストがアプリ干渉などと言われて呆れました。nanacoアプリが電波ロストにどうアプリ干渉しているのか聞きたかったですね。
書込番号:15847157
5点
少なくとも、GooglPlayに掲載されている規約を守って、標準SDKで作成されたAppなら、App間同士で干渉しないので、App間の相性というのは誤魔化しです。
書込番号:15847351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アプリ干渉をお客に言うけど、
@ドコモのプリイン、もしくは公式提供サービスアプリの干渉については絶対に問題が出ないのかをはっきりしてもらわないと。
Aあんでぃ・おうるさんの言われる通りかと。
B同じアプリを入れた他の機種では問題が出てないので、もしアプリ干渉しているのなら、この機種の設計が甘すぎるだけ
最後に、不具合と言えば何でもアプリ干渉を真っ先に言うバカげた対応はやめてほしいですね。せめて、不具合の内容を聞いて、入れてるアプリがその不具合に関係がありそうな場合だけにして欲しい。
それに、ユーザーのレベルもバラバラだとは思うけど、あまりにもバカにし過ぎてます。ユーザーだって、明らかに何かのアプリを入れた後に動作がおかしくなったと気づけば、一度アンイストールして調べます。
ドコモと富士通は、製品を市場で販売する前に、自分たちで1か月ほど使ってみて大丈夫だと思ったら販売して下さい。
書込番号:15847410
6点
<続き>
結果はみなさんも予想はつくと思いますが「異常なし」で帰ってきました。
ここで大きな矛盾は、ドコモショップの店員は「異常」を見て認めているという事。でも富士通は異常なし。データロガーを使っているのかもしれませんが、その数値に異常が無ければ異常ないという事なんでしょう。だとしたら、異常が出ている事とは無関係なチェックをしている可能性があります。
「現在4台のF-10Dで同じ現象が出ているし、どうします?」と問うと「どうにもできません」との回答だったので、「では異常が無いと仰るのですか?」と聞くと「いえ、おかしいと思います」という返事。(何を言っているのだろう・・という感じです)
今回の修理受け取りに先だって、F-10Dがどの時点でCTSを通っているのか教えてほしいと依頼しました。これで、切り分けができるからなのですが、これを富士通は拒否しました。つまり、GMS実装段階でCTSを通したのか、出荷時のカスタムバリバリ状態で通したのかを教えられないという事。デベロッパーの方はお解りになると思いますが、これだけで互換性が大きく異なります。
現時点ではドコモショップもお手上げ状態、渋谷テクノセンターの提案で「もう一度だけ新品交換させて欲しい」との事なので、やってみる事にしました。これで5台目(笑)。私の言っている事に理不尽さが無い事、矛盾が無い事は認めて貰いました(当然です)。
すべての会話は録音済み。
「ドコモのどうでもいいアプリを全部GooglePlayで落とすようにすればこんな問題は解決しますよ」といったら、困ってました。そりゃそうだろうな、収入源だろうし。
という事で、また新品交換から始まり始まり〜。(本当に在庫が有ったら驚きだ)
書込番号:15848429
5点
やはり皆さん、苦労されてますね。
私は2代目の新品交換した直後にアプリを入れようと
操作した途端フリーズ。
電池を外さないと戻せませんでした。
幸いにもガラケーで動画におさめ、
訪問時に確認してもらいました。
ショップ店長さんからも機種固有の内容ではないようなので、
別の機種を紹介していただけました。
ショップ店員さんに品質の責任はありませんが、
マニュアル通り的な対応は辛いですね。
続編もシェアしてください。
頑張って下さい!
書込番号:15848760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
時間稼ぎされている感じがしますね。
なぜロストするのかはdocomo側は把握しているんじゃないかな。
ユーザーの不満からのdocomoへのダメージなど考慮しても費用対効果で今の対応が一番安上がりなのかな。
書込番号:15848798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぜい肉マンさん
ありがとうございます。
これだけ問題をドコモショップが認めて報告しているのに、151には反映されていないということもわかりました。151は単なるコストセンターです。(これは、だいたい想像の範疇でした)
さて、楽しみだけど、また色々のAppや日記やスケジュールを戻さなきゃ・・・
書込番号:15848814
2点
ドコモは消費者センターからの問い合わせに対しても「Appの干渉が〜」って回答しているようです
その手の回答は想定内でしたので再度ドコモに問い合わせてもらう際に
初期化した状態(つまりは、プリインアプリのみ)で電波ロストや再起動が発生してるんですけど、それはドコモが提供している電話帳やブラウザといった元々インストールされているAppが悪さしてるんですよね?
的な質問をお願いしますと消費者センターの担当者に伝えました
どのような回答かは、連絡を貰ったら書かせていただきます
>あんでぃ・おうるさん
確かに151はDSにあがってきてる情報を確認していないようですね
(私も結局はDSに行ってくださいで終わりました)
MyDocomoからのお客様センター問い合わせも同様です
(ここは内容を確認し適切な部門に問題を振り分ける部門らしいですが)
書込番号:15849749
2点
Nagomi_Yukiさん
私も別な不具合で本体交換になった際、しばらくは初期状態のまま使ってましたが、電波ロストが発生しました。なので、アプリ干渉という要因は除外されることをショップに伝えました。同じように、「ドコモのプリインのアプリ干渉までは確認できませんけど」、と言ったら、さすがにそれらのアプリ干渉については何も返事なかったです(笑)
それと、151やショップでの不具合としての情報についてですが、これは明らかにユーザーとドコモとの情報管理に対する考え方の違いです。
ユーザーとしては、ドコモ(メーカー)として改善されているかどうか、不具合の症状が確認できてるかどうかは置いといて、他のユーザーから類似した不具合の報告があるかどうかを含めて情報と考えます。
ところが、ドコモではそれが根本的に違うようです。いくら類似した不具合の連絡があっても、それをドコモが認めて改善された、もしくは改善予定があるものだけを情報としているようです。なので、電波ロストについては改善策もなく、その予定もないので、ドコモの言うところの「情報」としてはいつも挙がってないと言われるようです。
常識的に考えたら、ユーザーが考える情報が情報であって、ドコモの言う情報は改善情報です。よって改善されてない報告は情報にはならないのです。
まあ、ドコモ内部やメーカーとの間ではそうした本当の不具合の情報交換がされているとは思いますが、いずれにしてもダメですね。
書込番号:15849971
4点
初期化して何も入れなくても、つながらなくなったり再起動すると言ったら、アプリのせいだというから、何も入れていないと言ったら、ドコモのアプリも考えられるので3カ月預かって調査すると言われた。そんなのは、お前のところにある端末でも調査できるだろうと思って出さなかった。修理に出すと貸出端末の借用書を書かされるので、交換だけしか要求しない。そもそも、全部不良品じゃなければ、別端末では不具合が無いはずなのに、全部不具合でるじゃないか!何やってんだドコモ、冷静でいられるわけないだろう。何ヶ月も利用者のせいにして逃げてて、もっともらしいこと言ってたけど、もう言い逃れできない段階だ。
書込番号:15850058
4点
F-02Eに機種変更し、F-10Dとおなじ環境で利用していますが一度もロストや再起動していません。
なにかしら修正はされているのでしょうね。
F-10D当時から思っていたのは他機種にくらべアンテナピクトがこまめに反応しているので掴みが悪いのではなく逆に感度がよく電波の変化に敏感なのではないかな。
XperiaZはアンテナピクト2で発信した瞬間に切れたりします。そのときF-02Eは1と圏外いったりきたりしていました。
書込番号:15850988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nagomi_Yukiさん
消費者行政センターにも確認してありますが、同じでしたね。騙されている(-_-;)。
iPhoneだろうがAndroidだろうが、App間での干渉はしないと、ちゃんと言っておきました。
書込番号:15851104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あんでぃ・おうるさん
> 消費者行政センターにも確認してありますが、同じでしたね。騙されている(-_-;)。
ショップやインフォセンターと同じで『人』がピンキリです。
おおよそ、最初から「同じ素人」だとか「権限が無い」とか予防線を張って来る方は確実にダメで事業者の言いなり、いろいろと積極的に勘所を詳しく聞いて来て「あぁそりゃ酷いですね」と来る方は期待できます。
前者の様な方は即刻解雇して欲しいところですが、消費者庁本庁自体、いくら「波及が大きいと思われるので・・・」と訴えても「あなたは役所ですか法人ですか?うちでは個人からの申告は一切伺っておりません」というビックリする様な逃げスタンスですから、末端組織でも「さもありなん」なのだとは思います。。。
書込番号:15851942
0点
交換してきました。
最初のSPモードメールのアップデートのためドコモのサイトを開いたとたんに再起動という結果です。
なんでしょね(笑)
ドコモとしてもドコモショップとしても「もう、ご案内する事が他にありません」ということで、
故障準備品を取り寄せて貰ってまた替えて貰う事になりました。
DSの判断で前に交換したやつが「故障準備品」で届いたらどうするつもりなんだろう・・・。
書込番号:15852819
1点
2回目のソフトウェアアップデートをしていないF-10Dを探してもらって交換すれば改善します。ないかもしれませんが、提案してみる価値はあります。
書込番号:15852965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
るこあらさん
中古の貸出品は、すべて最新にアップデートすることになっているそうで、無理だそうです。
今日、手元で再起動したヤツをあけてみたら、今年の2月製造になってました。
まだ作っている事にちょっと驚きました。
書込番号:15853329
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/05/24 0:33:25 | |
| 4 | 2020/07/06 20:55:24 | |
| 1 | 2018/02/17 15:54:27 | |
| 3 | 2016/10/17 22:57:27 | |
| 4 | 2016/09/28 20:11:54 | |
| 0 | 2016/08/02 19:14:44 | |
| 4 | 2016/07/16 9:28:46 | |
| 15 | 2016/07/12 20:13:48 | |
| 3 | 2016/05/23 0:14:27 | |
| 2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










